検索結果

温暖化

全8717件中7481~7500件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 冷蔵庫の買い換え

    家族6人です おじいちゃん おばあちゃんもいます。 冷蔵庫を買い換えたいと思います あまりにも種類が多くてわからないのですが どこを基準に選べばかしこい買い方ができますか?教えて下さいませ。

  • 原爆投下について

    日本は原爆を落とされてもしょうがなかったのではないでしょうか。 日本は悪いことを韓国や中国にしてきました。大量の韓国人や中国人を殺しました。だから広島と長崎に原爆が投下されてもしょうがなかったと思います。ついでに東京や大阪にも落ちたほうがよかったのではないでしょうか。 僕は原爆投下はしょうがないと思うのですが、みなさんはどう思いますか?

  • 理系の考え方ってどういうことですか。

    高校3年生の女の子です。 先日、塾の先生と食事をしていた席で、 「おまえは文系なんだけど理系の考え方をしていて安心した。」 と、いわれました。 理系の考え方って、いったい何なんでしょう? 授業の中でわかるものなのでしょうか? ちなみに、少人数制の塾で、その先生は英語担当です。 ずっともやもやしていて、気になっています。 教えてください。 よろしくお願いします。

    • noname#40108
    • 回答数9
  • 言葉探し[2字熟語]

    夏休みの宿題で書道で書く言葉さがしをしているんですが、2字熟語を3つなんですけど、なにかビシッ!とカッコイイ!!と思うようなのないですかね~??(>_<)

    • noname#41129
    • 回答数3
  • エアコンの設定温度

    一年ぶりにエアコンを使いました。 室温が35℃で設定温度が30℃なので、 一時間ほど運転音がしました。 私としては設定温度は32℃くらいでも構わないのですが、 最新の機種でも設定温度は30℃ですか。

    • ken8282
    • 回答数4
  • 北京オリンピックは中止にはならない?

    来年は北京オリンピックです。 しかし中国の環境問題、観客のマナー・倫理的問題、衛生問題、そして突貫工事の代償などが懸念されます。 果たしてこのまま北京オリンピックは実施されるのでしょうか? 個人的にはこの国にオリンピックを開催してほしくないのですが、もう決まってしまったことはどうしようもないのでしょうか? 万が一選手や観客にけが人や死者が出たらどうなるのでしょう? あんなに汚れた空気でマラソンなんかしたら大変ですよね。。 中止が無理なら中国の恥をさらしてほしいですけど。。

  • 「暑い!」、というイメージの都市は?

    先日は、多治見市と熊谷市で40.9度という最高記録の気温になりましたね。 私は熊谷市は「暑い」都市とは思っていましたが、多治見市は意外でした。 そこで、皆さんにお聞きしてみたいのですが、「暑い!」というイメージが強い都市といえば、どこを思い浮かべるものでしょうか。 又、他にも「寒い!」とか「いつも台風が通る!」、或いは「雨が多い!」とか「風が強い!」とかいった、自然現象でのイメージが強い都市があれば、そちらもお聞かせ下さい。 宜しくお願いします。

  • 夫婦仲は修復できるでしょうか?

    こんにちは、29歳、結婚2年目のものです。 主人と喧嘩して、口を聞いてもらえなくなって2日経っています。 喧嘩の理由は、暑い日で朝からエアコンをつけていて、いつまでつけとくのかな・・・と思い、だんなについ、「いつまでつけてるの!?」とちょっと怒り口調で聞いてしまったことです。 もともと、私はあまり暑がりではなく、エアコンも極力つけていたくはない派です。 主人もそれは知っていて、気を使ってくれていたとは思うのですが、長時間つけていて電気代も少し気になったのもあって、つい言ってしまいました。 それから、主人は「涼しくなったら消そうね。とか、言い方を考えろ!!いつもお前の価値観には合わせられない!!」等々、エスカレートしていき、最後には口を聞いてくれなくなりました。 確かに私は普段からいらっとしたら口に出していってしまうタイプで今回のことは私が悪いとは思います。喧嘩を次の日には持ち越したくないので、クーラーをつける基準(例えば、室内が30度以上になったらつけるとか、)を考えて、それを手紙に書きました。また、今回の件以外でも私がついつい一人で無理をしながら家事をやり(夫婦共働きです)、イライラしてしまうこともあるのでこれからはそんなことのないようにやってもらいたいことはやってもらい、感謝の気持ちを忘れないようにしたい・・・云々の内容も書きました。 そして翌朝にお弁当と一緒に手紙を置いておいたのですが、「手紙読んでね、お弁当も作ったから」と言ったのにもかかわらず、お弁当は持って出ず、手紙も読んでくれませんでした。 その夜は「晩御飯はいりません」というメールが来て、帰宅後、「手紙を読んで欲しい」と再度手紙を渡したところ、「いまさら読んで何になるん・・・?もう、好き勝手したらいいやん」と・・・。その日に作ったお弁当も捨てられてしまいました。 私はどこをどう直したらいいのでしょうか。 それからは私も何もする気になれず、家にいます。主人も今日は外出して、晩御飯も食べて帰ってくるはずです。(もともと用事があるのは知っていますので) しかし、明日は二人とも休日です。 こんな状態で二人で黙って過ごすのもとても嫌だし、いつ主人が態度を軟化させてくれるかも分かりません。私はどうしたらいいのでしょうか。 長文になってしまい、すみませんでした。 ご意見、よろしくお願いいたします。

  • マグロ以外の漁獲量や輸入量も減少しているのですか?

    日本のマグロ漁獲量が減っていますが、マグロ以外の魚の漁獲量や輸入量はどう変化しているのでしょうか? 海外の寿司ブームなどで、マグロ以外の輸入量や漁獲量が減ってしますのでしょうか? その業界に詳しい方がいましたら現実をお聞かせください。 宜しくお願いします。

    • noname#39389
    • 回答数3
  • 人間の観測が宇宙の未来を決定している?

    物理法則とは宇宙が生まれたとき、あるいはそれ以前から決まっていた事なのでしょうか? それとも、人間がその物理法則を発見(観測)したときに、それまでいくつもの物理法則がもやのように存在していたのが収束して、一つの法則しか存在しなくなったのでしょうか?

    • mof
    • 回答数11
  • 暖機について

    「バイクに限らず、エンジン付きの乗り物は、エンジンをかけてすぐに 走り出したらダメ。アイドリング状態で、水温計の針が少し動くまで待ち、 そこからゆっくりと走り出さなければ、エンジンをすぐに痛めてしまう。」 とどこかの専門書に書いてあったので、それを知ってから、自分はクルマ もバイクも必ず「暖気運転」してから走り出すようにしています。 けど、他のライダーを見たり、話を聞いたりすると、 1・エンジンかけてすぐに走り出す。(アクセル全開で) 2・暖気運転はするが、アクセルをあおりまくる 3・チョーク引きっぱなしで、数分ほったらかし 4・その場でエンジンをかけっぱなしだと、逆にエンジンに悪いので、 エンジンをかけたらすぐに、回転数を上げずにゆっくりとはしる。 その状態で数分走り、暖機運転とする。 と様々な状態が現実のようです。 そこで皆さんに質問。 あなたの 1・車種 2・暖機運転の有無 3・無の場合はその理由。「めんどくさいから」でもOK 有の人は、その理由と、その方法を具体的によろしく。 4・暖機運転に関して一言をひとつ! 

  • 地球の温度上昇について

    よく、地球の表面温度が上昇という言葉を聞きますが、表面温度とは具体的にはどういうことですか(どのあたりの温度かなど)。 また、地球の「表面温度」の上昇率と、地球の「気温」の上昇率は一致するのですか?それともやはり、それは一致はしないで比例するのでしょうか。それとも比例もしないのでしょうか。 教えてください。

  • ガソリン車消滅!?

    先日首都圏で、バイオエタノール3%混合ガソリン(バイオガソリン)の販売が始まりました。将来的にガソリンへのバイオエタノールの混合濃度は10%に引き上げられ、最終的にはガソリンに代わってバイオエタノールが燃料として使われるようになります。 しかし現在のガソリン車の燃料にバイオエタノール10%混合ガソリン(通称E10燃料)やバイオエタノールを使用するためには、ガソリン自動車側の改良が必要になってきます。しかしその改良がどこまで進んでいるのかがわかりません。 そこで質問に移りたいのですが、エタノール対応の部品開発などはどこまで進んでいるのでしょうか。E10燃料やバイオエタノールが使われるようになったとき、これまでに作られたガソリン車は1台残らずすべて廃車となってしまうのでしょうか。詳しい方の回答をお待ちしております。

    • ymd3640
    • 回答数5
  • これってそんなに悪い事?そんな事ありませんか?

    世間一般では悪いことだと言われてるが私自身は、そんなに悪いことだとは思わない。そんな事ありますか? 私は、 電車でいちゃつくカップル(喧嘩するより全然いいと思う。不快な人は嫉妬もあると思う。) ナルシスト(自分に自信を持つのは悪いことではない) ケチ(節約家と混同している、浪費家よりマシでしょ)

    • uuuuuu
    • 回答数12
  • 取得できる資格

    環境系の学部学科に入ると、どんな資格が取得できますか?

  • バイオエタノールを 日本で採算ベースで生産するために

    可能性があるのなら 将来に夢として バイオエタノールの生産の仕事をしてみたいものと思っています。 日本では どの程度進んでいるのでしょうか。 ・海外で主力の サトウキビやトウモロコシは日本で栽培して採算が合うものでしょうか。それなりの工夫をされて実用化・コストダウンされている例はあるのでしょうか。 ・エタノールを精製するプラントの現状や計画はどんなものでしょうか。 ・優遇税制の制度の将来性はどんなものでしょうか。 調べても日本での全体像やコスト的課題が分かりませんでした。お教えください。

  • パソコン・家電製品を捨てるならどこがいい?

    お金出してまで引き取ってもらうなんてアホらしい。 むしろ、協力してやるんだからお金を出して欲しいと思う。 家電法は世紀の悪法に私には思えるのですが、皆さんはどう思いますか?

    • live0
    • 回答数8
  • 無気力・無感動の高1

    最近、非常に無感動・無気力で非常に困っております。 気の沈み方がいつもより激しく、何か嫌な事があるとすぐに 涙が出そうになったりします。そして非常に集中力が低下しました。 常に落ち着きがなく些細な事で非常にイライラするようになり、 何より、生きてて何が楽しいのか分からなくなりました。 以前は好奇心の塊のような性格だったのですが、今は楽しそうな人を 見ると、不思議でたまらなくなりました。 本当に生きてて何が楽しいのか分かりません。全てが面倒になりました。 食欲の低下や不眠等はあまり無いです。落ち着きが無くなったので、 寝付きは悪くなりましたがさほどでもありません。 大人に相談しろと言われても大人に相談する事は非常に嫌なので 無理です。「相談すれば楽になるよ」と言われても無理な事は無理。 この無気力はどうすれば治せますか?回答してもらえれば有り難い限りです。

    • wccf202
    • 回答数5
  • 作文

    夏休みの宿題で、作文があります;; テーマは「環境問題」の意見文を書こうと思います。 でも、何を書けばいいのかわかりません・・・。 作文が苦手で・・・。 アドバイスください!!お願いします

    • noname#52196
    • 回答数4
  • 石油はいつなくなるのですか?

    石油はいつなくなるのでしょうか? 30年後くらいですか?