検索結果

絵画

全10000件中7441~7460件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 速読法を学ばれた方

    速読はどうやってマスターされましたか? 受講しようかと思いますが、結構お高めですよね? (ビギナークラスなどでも10万程度) 本当に効果があるのか・・・。 あるのであれば、高くもないですけど、ちょっと不安です。 体験談などなんでも結構ですので、アドバイスをお願いいたします。 (このカテで良いのか分かりませんけれど、必ずお返事はさせていただきます)

  • ルネッサンスと宗教改革

    ルネッサンスと宗教改革は似たような概念なのでしょうか、それとも相反する概念なのでしょうか。 以前は方向性を同じくする概念だと感じていたのですが、宗教改革の根底がキリスト教への回帰だとしり、人間中心主義であるルネッサンスと相反する概念であるかも知れないと考え始めました。それぞれの意見をお聞かせください。

  • 暴力団ってなくならないの

     やはり麻薬などが主な資金源なんでしょうか?。  警察が撲滅できない理由は何でしょうか?。

    • noname#200372
    • 回答数8
  • 感動できなくなってしまった!

    タイトルの通り、めっきり感動することがなくなりました。自分の感情を押し殺してしまう場面が続いてしまったのが原因だと思います。 教えてgooに出ていた感動・号泣できるオススメ映画(ニュー・シネマ・パラダイス、ライフイズビューティフル、シザーハンズなど)を観ても全然平気だったし、話題のリリーフランキーさんの「東京タワー」を読んでも「そんなに感動できるかな?」と白けた感じになってしまいました。以前の私にはありえなかったことです…。 そこで泣ける泣けないは別として何か心が動かされる本や映画を教えてください。また、このような無感動になってしまった場合、どのようにしたら良いのでしょうか。無感動を乗り切った?方の意見も聞きたいです。よろしくお願いします。

  • 服のコピー

    お気に入りのジャケットがヘタり、あちこち擦り切れてもうダメになりました。 デザインや機能性などで非常に気に入っており、同等の品物がみつかりません。 で、このジャケットを見本にコピーを作ってもらうということは可能でしょうか? 同じ材質、同じデザイン、同じサイズで一着作ってもらうわけです。 綿の春物ハーフコートという感じで、特に特殊な構造とかはありません。 (素人目には)布切って縫い合わせれば出来そうです。 可能だとして、どんな店に行けばいいでしょうか? また費用はどんなものになるでしょうか。 自分で作れというのは却下です。

    • K-1
    • 回答数4
  • 一般教養を身につける!

    こんにちは。自分は今高2です。 自分はまだ世間知らずなんで、大人になるために、世間一般で言われている教養というものを、今のうちに本を読んだりして身に付けておきたいと思っています。 でも、それにはどういう本を読めばいいのか分からないので、オススメの本があったら教えて下さい。

    • noname#33761
    • 回答数8
  • 23歳になってもお付き合いしたことがありません。

    今年、大学3年(♂)になる者です。今までに女性とお付き合い したことがありません。中学高校と男子校に通っていたため、 恋愛する機会がなく、その後受験でそれどころじゃなくなり、 大学に入学したものの、未だに彼女が出来ません。 こういうものは縁の問題だとは思うのですが、しかし、 流石に23歳にもなって付き合った経験のない自分は 少しおかしいのではないか、などと思ってしまいます。 お聞きしたいのは、もっと努力して出逢いにチャンスを広げるか、 それとも現状のままでも構わないのか、ということです。 恋愛するには自分から行動を起こさないといけないのはわかっています。 しかし、これから大学の授業が忙しくなり(医学部ですので)なかなか時間がありません。 それに無理にまで努力して恋愛するものなのかも疑問です。 今まで、外見にお金を掛けてみたり、教養を身に付けるために色々な経験をしたりしてみました。 女性の話題を勉強するために女性のファッションにも興味を持ったりもしました。 しかし、その結果が「彼女いない暦=年齢」なので自分でも落ち込んでいます。 大学生になって2度真剣に好きになった相手がいて告白したものの振られたりしました。 何が悪いの?どうして彼女が出来ないの?とたまに自分を責めてしまいます。 僕はいったいどうすればいいのでしょうか?

    • noname#34757
    • 回答数12
  • ゆうこりんに憧れる…

    もうすぐ中3の女です。 この間の19日、行列のできる法律相談所に小倉優子が出てて、(見た人もいると思う)凄い憧れる~って思うようになりました。 でもブリッコとか大嫌いなので、ゆうこりんそのまんま(中身は嫌いかも)に憧れるんじゃなく、外見・皆に「萌え」と思われるような存在に憧れました。 友達(男子)に「○○(私)ってメイド服とか絶対似合うよね!」なんて言われたり、他にも「しょこたん(中川翔子)に顔が似てる」とか言われた事があるので…。「萌え」と思われるのも夢じゃない?なんて考えたりしました。 実際メイドとか凄く着てみたいと思うし…でもまぁ無理な話なので、 とにかく周りの男子とかに「萌えー」なんて思われる様な仕草とか、何か思いついたら教えてほしいです。学校で出来るコトで… 意見待ってます!

    • noname#107560
    • 回答数5
  • うつの治療のためにも趣味を持ちたい

    こんにちわ。 いつも、お世話になりまして、ありがとうございます。 質問は、標記のとおりなのですが…。 以前は、読書(半端じゃない読書量)、自転車が趣味でしたが、 四十半ばになって、 ・老眼で、本を読むのがつらく、根気が続かない。 ・体力的に衰えを感じる、また冬や雨天時には、さすがにツーリングはつらい などから、現在無趣味で、休日は天井ばかり見ています。 ここ10年来、うつで悩んでおり、気分転換ができず、苦しんでいます。 鶏が最初か、卵が最初かではありませんが、趣味に興味を失ったからうつになったのか、うつだから趣味を持てないのか、解りません。 どちらでも、良いのですが、おそらく、同時多発でしょう。長い人生、継続できる趣味を持ちたい、これをしている時位は、全て忘れたい…という趣味が欲しいのです。健康的なもので。 現在、リストアップしているのは、英会話、フランス語会話、体にローインパクトなスポーツ。 経済的に余り余裕がないのと、時間的にも、ワーカホリックで週末はくたくた。そこに抗うつ剤の副作用で、眠い、ボッーとしているなど、条件は悪いのですが、とにかく最初の弟一歩が肝心だと思いますが、のめりこむ性格なので、慎重を期してなにもしないという悪循環です。 もちろん、趣味など他人に決めてもらう類のものではないのですが、 皆様、ローコストで楽しみはこれだ!というものがありましたら、沢山教えていただきたいのです。 因みに家庭の事情で、独身、母とふたり暮らしです。 英会話は学生の時、同時通訳を目指して挫折、フランス語は通訳ができる程度までいったのに、仕事で挫折。スポーツはジムに通っていますが、ラン1km、バイク20分、スイム500m位が現在の限界で、嫌々行って楽しくないのです。

    • lookfor
    • 回答数15
  • あなたの知っている、いろいろな「坂や階段」を、教えて下さい

    日本は、坂が多い国ですよね。 で、いろいろな坂があるでしょうし、階段もたくさんあるでしょう。 長い、短い、きつい、細い、きれい、などなど・・・ そこで、身近にはこんな「坂や階段」があるとか、こんな特徴がある「坂や階段」を知っている、といった情報を教えて下さい。 有名でない「坂や階段」ほど、歓迎です。 因みに、私の場合・・・ 実家の前の坂は、頂上部分に橋がかかっています。つまり「天井川」です。 おまけに、その川は直ぐ近くで電車の線路の上を横切っています・・・わかるかなあ?

  • 幼稚園入園について

    こんにちは。 私はバツ1で2歳になる女の子が1人います。 幼稚園入園の事でお聞きしたいのですが、現在、日中働いておりその間は保育園に預けているんですが、来年から幼稚園(年少さん)に行かせるか、このまま保育園で預かってもらうか悩んでいます。 仕事時間は9:00~17:00までですが、通勤時間が約1時間ほどかかりますので、7:40頃に家を出て子供を預け18:00頃に子供を迎えに行くという感じなのです。この時間帯ですと幼稚園は難しいですよね? また、幼稚園の方が色々な行事(親参加の)があるので保育園より幼稚園の方がいいかな?とも思いますし・・。 お子さんをお持ちの方で、小学校に上がるまで保育園だった方はいかがでしたでしょうか? このまま、保育園でも特に問題はありませんでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 虚しい人生

    32歳の主婦(子供1人、小学生)です。 最近、私は人生が虚しいと感じています。家庭的には円満で何も問題はないのですが、私個人の心の中の問題です。 私は高校時代、当時では珍しい音楽専科のある高校に行ってました。 そこで2人(女1人、男1)の友人と出会い、共に音楽家を目指し一生の友としてがんばろうと励ましあい、勉強に遊びに何時も一緒に過ごしていました。 私は小さい時から音楽が好きで何時かピアノで世界に出たい(当時は夢だけは大きかった)と思っていました。 しかし、3年生の時、家の事情(親が多額の負債を抱えて)でとても楽大に行ける状態ではなくなりました。 2人の友人にはそのあたりの事情が言えず、東京の同じ楽大を受け、私はわざと落ちました。 友人には来年がんばって入るからと嘘を言って私は就職しました。 それから15年、高校の同窓会会誌で友人の活躍(1人は演奏者として活躍、1人は楽大の講師)を見たことから私もあのまま進学していたらと思い今の自分の人生が虚しくなっています。 もちろん、私がそのまま進んでも友人のように活躍できる訳ではないのですが。 先日、同窓会の開催通知が来て、別の友人から2人の友人も出席するといわれました。 2人の友人とはあれから連絡を取っていません。 これからの私をどうしたらよいのでしょうか。

    • yuri971
    • 回答数17
  • ピアノのレベルについて教えてください

    こんばんは。私はヤマハで3歳くらいから中学1年くらいまで10年ほどピアノを習っていました。小学校のころは練習があまり好きではなく真剣に練習をしていませんでした。10年もピアノを習っていたのですが、まだブルクミュラーの最後の方しか進んでいません。途中でコンクールに出る為にソナチネの6番を練習して終わったという状態です。その間大きな楽譜で表紙が緑色のピアノのテクニックという本も一緒に練習していました。指のテクニックとかをつける本です。この本も途中で終わってしまいました。これってとても10年習ってる割には遅いですよね?今また10年以上ぶりにピアノを再会したのですが、あまりにも下手で落ち込んでいます。今は復習としてブルグミュラーを練習しています。ブルグミュラーと他に簡単に弾ける作品集みたいなのもしています。そのあとはソナチネでその後はソナタにいくと思いますが、そのあとはどんな楽譜になりますか。教えてください!ちなみにランゲの花の歌は弾けますがこれは初級レベルですよね?

    • aimado
    • 回答数4
  • オススメ少年漫画教えてください!

    えっと、新しく漫画をそろえたいと思っているのですが、どの漫画がおもしろいのか分かりません。 今、犬夜叉、S.D.KYO、ゲットバッカーズ、探偵学園Q、ワイルドライフ、金田一少年の事件簿、銀魂、デスノート、リボーンは読んだのですが・・・・。 その他で、これはおもしろいって漫画があれば、是非教えてください! グロい系、エロい系はなしでw できれば、少年漫画でお願いします!

  • イラストをうまく書きたい!!

    中学3年生の女子です。私は、友達に不二家の「ぺこちゃん」に似ていると言われ「ぺこ」と呼ばれていて、私自身も気に入っていて、最近はペコちゃんのイラストの練習をしてます。 でも、もともと絵の下手な私にはうまく描けません。 中・高生向きの雑誌などに載ってるようなかわいいイラストを書きたいんです。 カナヘイ系の。 コツとかあったら教えて下さい!!!

    • pecotan
    • 回答数5
  • 美術への進路と親の反対、地方の悩み

    私はこの春3年生になる中学2年生です。 進路について悩んでいます。 客観的な意見が聞きたくて投稿いたしました。 私は絵を描くことがとても好きで、絵を描かないとストレスが溜まって来てしまう程なのですが、他人にそれを明かす事が出来ずに今まで過ごしてきました。 工芸高校や美術科のある学校に行き、大好きな絵を描き続けてのちのちは美大にも行きたいなぁと思っているのですが、私の住んでいる県には美術系の高校が無くて、行くとなると県外の高校になってしまいます。 将来は美術関係の仕事につきたいと思っていますがまだ漠然として決まっていません。 普通科の高校に通うという手もアリですが、地方なので美術予備校も普段通うことが難しく、習うとすれば学校か、受験前などの短期間という事になります。 親には「美術系の高校へ行きたい」と一応希望を告げてみたのですが「夢みたいな事を言っているんじゃないよ」と話をぼかされました。 親は県外の高校へ行かせる事は全然考えていないようです…。 それに親はあまり学費を出してくれず、行くとなったらお金の面でも制限がかかることになりそうです。 個人の感情としてはすごく美術系の高校へ行きたいのです。 でも親元や住み慣れた町から離れて自分のやりたいことをやるということは親が言うように難しいことなのでしょうか。 私は『やれば出来る精神』(笑)があればどんな事も出来ると思うのですがそれは甘い考えなのでしょうか。 長くなってすみませんでした。 ここまで読んでくれた方ありがとうございました。 皆さんの意見を求めています。 もしよければあなたの意見をお聞かせください。

    • YURAI
    • 回答数9
  • 大学でキリスト教を初めて勉強します。

    こんにちは、今年の4月から大学生のなるのですが その学校でキリスト教の授業があるんです。 高校はいたって普通の公立高校だったので宗教とは 無縁でした。 そこでキリスト教を勉強したことがある方などにお聞きしたいのですが、 【聖書】【歴史】【思想】の中から選ぶとしたらどれが 1番興味深いと思いますか? 全然見当がつかないのでアドバイスくださったら 嬉しいです。

  • おすすめの写真集を教えて下さい!ジャンル問いません!

    あなたが本当に良かった、またはおすすめだという作品(写真集か画集)を教えていただきたいです(^^)ジャンルは全く問いません。自然、家、洋書(言語のレベル不問)、画集、星、山、花、動物、…書き切れませんが、とにかくあなたの好きな作品を聞きたいです。(^^)

    • ilyna
    • 回答数7
  • 独立したいのですが、何からやれば・・・

    初めまして、私はフレンチのコックです。もう今年で10年になるのでそろそろ自分で店を開きたく、本などで独学中なのですが料理の話以外となるとどうもなじめず、やらなければならない事は沢山あるのは分かったのですが、まずなにからやれば良いか分かりません・・・どなたか自分で飲食業を自営している方、教えてください・・・

  • 「絵が下手」とはどういうことなのか?

    本題はタイトルと少し異なりますが、質問です。 自分はまだ絵が上手くなく、人物の顔しか書けないのですが、それでもなんとかうまくなろうと頑張って練習してます。が、ある時ふと書いた絵を裏返して蛍光灯に透かして見ると、今まで気づかなかった「線のゆがみ」を発見しました。真正面の人物を書く時、顔のパーツや輪郭等全てが左右対称にならないのです(本来左右対象であるものをそのように書けないということです)。「人間の顔は完全な左右対称じゃないんだから多少は問題ない」と言われる方もいるでしょう、しかし自分の絵はそんなちょっとしたゆがみではありません。かなりヒドイです。 そこで「絵が下手とはどういうことなのか?」ということについて考え始めました。まず、自分の場合絵をトレースするのは問題なく出来ます。しかし、トレース台を使わず「目で見て」真似して書こうとするとうまくいきません。自分はこれを「位置・感覚の把握能力の問題」と考えてます。すなわち、本来10cmの距離にあるものを目で見て15cmだと思い、さらにそれを紙に描く段階でまた誤差が生じて結局20cmの距離になってしまった・・・というように、まだ「感覚」が養われてないのではないかと思うのですが、どうでしょうか?ご意見いただけると嬉しいです。 これはあまり関係ないと思うのですが、最近視力を計ったら、片目にだけ乱視が出ているといわれました。普段は普通の眼鏡か裸眼で生活してます、矯正はしてません。こういうことも「感覚」にかかわってくるのでしょうか? そしてこれらは数を描けば直るものなのでしょうか?スポーツのように「フォームが悪いからうまくなれない」というようなことは絵の世界でもあるのでしょうか? 質問攻めで恐縮ですが、答えられる範囲で構いませんので、アドバイスをお願いします。

    • taku17
    • 回答数7