検索結果
運動が続かない
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- T検定と分散分析間で異なる有意確率が出る
心理学科4回のものです。 今回も前回に引き続き卒論の事について質問があります。 その前に前回お答えいただいたselferさん backsさんどうもありがとうございました。おかげで検定については何とか自力でやれるところまで 持っていくことが出来ました。 さて今回はですが、検定統計量の書き方についてです。 その前に自分の実験の概略について再度書いておきます。 自分は運動が及ぼす気分の高揚の効果を調べるために被験者にエアロバイク運動をさせ、それを行わせながら各時間(運動前、10分、運動終了後、終了5分後)に運動専用の質問紙に答えさせましてこれを計6日、条件を3群に分けて行いました。 例えば1日目の点数と六日目の点数 で有意な差があるか群関係なく調べたいときは対応のあるT検定を行います。日にちの主効果は有意な差が出ましてそれはそれでよいんですが 一方で被験者間3(群)×被験者内2(日)の方でも分散分析を行いまして群の主効果が有意、日にちの主効果が有意と出ました。 しかしこの場合T検定と分散分析とでは日にちの有意確率に多少の差が 出ています。両検定とも有意な結果が出たわけですがなぜ多少の差が 出たのかさっぱり分かりません。調べていることは同じだと思うのですが。。 後、もう一つ質問です。 分散分析の結果を論文に書いていくとき (F(○1、○2)=○3 p<○5) という風に表記しなければいけません。 ○1が自由度、○2が有意水準であることは知っているのですが 有意水準がSPSSのどこの蘭に出ているのかがさっぱり分かりません。 どこを見ればいいのでしょうか。 二つ併せてお答え頂けたら幸いでございます。 よろしくお願いします。
- チック症
9歳の息子が1ヶ月前からチック症のような症状です。 目をぎゅっと閉じるのと、食事のときあごを下げる感じです。 眼科に行くと、視力が落ちているので、目を閉じる癖もこれからきてるのでは?といわれました。目を閉じる癖は、メガネを作ってから、少なくなってきました。 口のほうの癖は小児科に行くと鼻炎でのどがとてもはれているし鼻水もすごく出ているので、そこからかな?といわれました。 チックは経過をみないといけないことはわかっているのですが、鼻水をすすったあと、軽い咳払いをたまにします。 鼻水をすする回数に比べたら咳払いの回数はとても少なく癖のような感じはまだしませんが、顔の運動チックと咳払いのような音声チックが重なると、重症化するとか1年以上続くとトゥレット症候群になるとかサイトに書いてあるのでとても心配です。 9歳まで一度もチックになったことはありません。とても心配しています。 運動チックと音声チックが出たけれど一過性で終わった~など子供のチックの経験のあった方がいらっしゃれば経過など教えてください。
- 締切済み
- 心の病気・メンタルヘルス
- usutaba
- 回答数3
- なかなか内臓脂肪がなくなりません。
こんばんわ。 タイトルどおり運動はしていながらもなかなか内臓脂肪が落ちなくて困っています。 今年の2月からゴールデンウィーク前まで病院で入院してたんですがその間にウォーキングはしていましたが間食が多かったため、体重が58kg→72kgまで増えてしまいました。 それから現在まで3ヶ月弱経ちますが未だに71,72kgから下がりません。 筋肉量は55~56kgほどで若干筋肉質のようです。身長は171.5cmぐらいです。 体脂肪率は17~19%が続いています。 私は社会人で毎日 自転車→電車→バスで通勤しています。 自転車は4,5kmぐらいこいでます。 内臓脂肪を減らすいい方法があったら教えてください。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- noname#153084
- 回答数3
- ホルモンバランスの乱れ(女)
私は思春期のころ結構ニキビで悩んでました。そのあとはほとんどできなくなって生理前に吹き出たりするくらいでした。そんな中、二年間拒食症になり生理がとまったりしました。そして拒食が終わって生理もちゃんときたのですが、とたんニキビが今までになく吹き出してきて、もう一年ずっとそんなひどさが続いています。生活は規則正しく健康を心がけ運動もして、皮膚科にも通ってますが効果なしです。でき方が普通でないので、やはり二年のホルモンの乱れが影響しているのかなあ、、と絶望的な気持ちです。いつになったらホルモンのことなど元に戻りもとの肌にもどれるのかと藁にもすがる思いです。どなたか助言お願いします。
- 締切済み
- 病気
- noname#27991
- 回答数1
- 冷え症を治したい。
続かない事。1、運動、歩く、スポーツジム、水泳。2、水風呂、サウナ、ゲルマニウム温浴。3、湯たんぽ。4、針。5、鍋、しょうが湯、温かい飲食物全般 続けている事。1、ストレッチ。自転車。2、シャワーだけですまさず、風呂につかる事。3、服の裏や靴の中にホッカイロ。電気毛布。4、飲み物に氷抜き、アイスなど冷たい物をできるだけ取らない。 職場が、寒くてほこりっぽい事が多く、鼻水とくしゃみ、体がぞくぞくして、年中風邪気味です。上司に改善を求めても、ダメなので、自己防衛しないとなりません。 以前使用してたのですが、高いわりには、あまり効果がなかったので、買うのをためらっているのですが、登山用などの下着や、防寒機能つきのナチュナルストッキング使用や漢方薬は、どうでしょうか。 昼間は、受付、座りっぱなし、薄手のスーツ着用。夕方から、パーティーコンパニオン、立ちっぱなし、肩出したドレスなど着用です。
- ベストアンサー
- ヘルスケア(健康管理)
- nakanakanaka
- 回答数7
- みぞおちがキリキリするというほどでもないのですが、
みぞおちがキリキリするというほどでもないのですが、違和感があります。 今日を含めないで3日前から痛いですが、痛むのは1分~2分ほどです。 ちなみに、その3日前ですが、運動不足だったので家庭でできるヨガというのをネットを見てV字腹筋を維持させる・・・なんていうんでしょうか、そういうのを1分ほどしました。 それ以降こういう症状になっています。 筋肉痛なのでしょうか。 2週間前も同じことをして、4日間ほど同じような違和感があります。 痛い・・・というほどでもないです。 あと、腸のほうですが、健康的な便が毎日続いています。 便の色も普通です。
- ベストアンサー
- がん・心臓病・脳卒中
- 豊田 智也
- 回答数3
- 不眠の解消方法
うつ病の症状で入眠困難な状態が続いています。心療内科でロヒプタノールとハルシオン2錠を処方されていますが、それでもなかなか寝付けません。医師の意見ではこれ以上はあまり睡眠薬を増やさないようにした方がいいようです。 体を動かして少し疲れさせると寝つきやすいようで寝る前にヨガをしていますが、うまく寝付ける日とそうでない日があります。他に何か寝付きやすくする方法はないでしょうか? 女なので夜に外を散歩する訳にもいかず、家もマンションなのであまり激しく体を動かせません。それに激しく運動すると(やりすぎると)うつ病自体の症状が悪くなってしまうことがあります。
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- classicline
- 回答数8
- 31歳 就職活動で悩んでいます
31歳一人暮らし男性です、昨年正社員の仕事を退職しました。 退職理由は、職場の離職率が高く人が減り仕事量が多く残業休出、交代勤務だったということで体力的及び精神的な面から体調を崩してしまいました。 大変情けなく思っております。 退職後、しばらく精神的に辛く寝たきり状態が続いてしまいました。 最近少し体調が戻ってきたので家事や運動をしつつ、就職活動をしております。 ただ以前の経験から正社員に復帰して長く働けるかが怖い事や、進みたい就職先が見つからない為派遣社員やパートをしながら生活費を稼ぎつつ就職活動を続ける選択も考えています。 このような考えは甘いでしょうか?
- ベストアンサー
- 就職・就活
- Natsume820
- 回答数8
- 意志の弱さ
・・・私は31歳なのですが、なんでも1か月坊主なんです。 例えば、運動を始めよう(引き締る為)・髪の毛をセットしよう・電動歯ブラシで磨こう・・・などなど、その時は真剣に考えて絶対今度こそ!!と思い意気込み始めるのですが。。。体がだるい、時間がない・・・など、自分に甘く全く意志の弱さ、みっともない。。。です。 他の方は、一度決めたら絶対やり抜く!って方がおられるのですが、その気持ちの持ち方などを教えて頂きたいです。 例えば挫けそうな時の気持ちの持っていき方などを教えて頂きたいです。 なぜ、私は長く続くことが出来ないのでしょうか? 自分の不甲斐無さに絶望しそうで、目標を持って全てやり抜く!!という方のご意見をお聞きしたいです。 宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- Diet0216
- 回答数4
- 加圧による液面上昇について
下記URLの図を良く見かけますが、 http://www.sugipro.co.jp/kouza/sankosyo/taikiatunokeisan.html 試験管の上方は開放して(大気圧下)、また下部のタンク部は密閉状態にし、エアーを送り込み内圧をかけるという条件での質問があります。 密閉タンクに「大気圧+0.1MPa」を加えると、760mmまで水銀は上昇していくと思います。 ここで500mmあたりで試験管径がものすごく大きいとした場合、500mmの高さ付近の流体はどのような状態になるでしょうか?高さを維持できない為、圧力エネルギーが運動エネルギーに変換されて、ブシュっと噴水のような状態になると思うのですが。 試験管下面の位置になるまで噴水状態が続くと思うのですが、考え方は正しいでしょうか?
- ベストアンサー
- 機械保全
- tokada1106
- 回答数6
- 白血球を増やすには?
微熱の続く風邪がなかなか治らず、久しぶりに病院へ行ったら血液検査をしました。 特に肝機能等異常はありませんでしたが、白血球が2600ほどでした。 元々少ない体質で3000を少しうわまわる程度でしたが、 3000以下になったことはありませんでした。 やはり、このせいで風邪を引きやすくなっているのではないかと思うのです、運動もしていないですし。 他の質問も拝見したのですが、 一人暮らしなら、日々キノコ料理を作って食べることは可能ですが、 実家暮らしのため、自分だけというわけにはいかず・・・ やはり自分で気にしながら、さらにサプリを摂ろうと思うのです。 どこのメーカーがお勧めか、あれば教えて頂きたいと思います。 宜しくお願いします。
- 締切済み
- 病気
- noname#115564
- 回答数1
- 高血圧による頭痛?
私ではなく彼の症状について何かアドバイスを頂きたく質問しています。彼は27歳の痩せ型で高血圧です。体もどちらかといえば弱いほうだと思います。先日、4日間ぐらい頭痛(左側のみ、顔の左側も殴られたように痛いとのことでした)が続き、今日は背中が痛くて起きられない状態です。特に激しい運動もしていません。 これらの症状は高血圧と何か関係があるのでしょうか? 一度病院で見てもらうのが一番だとは思っていますが、お互い海外にいるため腰が重いのも事実です。知識がないだけにとても心配です。似たような経験をされた方、何かご存知の方、よろしくお願い致します。
- 今から寝る時間まで何をしたら良いですか?無気力です
こんばんは。 双極性感情障害の30代の♀です。 今、作業所から帰ってきました。 後は寝るだけですが、まだ時間が早いです。 太っているので食事制限と運動をしないといけないです。 でもどちらも続きません。 プールかジムに行けばいいのですが 気分は落ち込むばかりで・・・ 昨日はなぜだか物凄く食べ過ぎてしまいました。 食べだしたら止まらない感じでした。 食パンだけでも5枚も食べてしまいました・・・ 何かストレスになっているのでしょうか? 自覚症状がないのでわかりません。 片付けや掃除がたまっています。 洗濯だけは少しずつやっています。 やるべきことは色々あるのですが無気力です。 23時頃まで何をして過ごしたら良いでしょうか? アドバイスをください。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- kuma3kana
- 回答数3
- 気づくと緊張してる
パソコンなど、静止したような状態が続くことを していると 気づくと指が軽くつりあがったり、右半身が緊張して 椎間板ヘルニアもあるものですから、痛く変な感じがして そういうときはなんか、不安です。 ひたすら運動していると 楽なんですが。なんか肩も重いし目も疲れやすいです。 ぐっすり寝た気にはなりません。 以前、脳波をとる為に睡眠薬を飲んだときは すごく体が脱力して、久しぶりに 鼻も利いてこんなに空気っておいしかったっけ? ってなったのを覚えています。 特に今、受験勉強したいと思いますので 長時間のデスクワークとなるのはさけられないと 思います。みなさん、アドバイス下さい。
- ベストアンサー
- 病気
- junjunjunya
- 回答数2
- MT車と腰
最近MT車を購入しました。 10年以上AT車で、思った通り納車直後はかなり運転が下手になっていてクヤシイので、馴れるためにもちょくちょく乗っていました。4Wで1500Kmになったところです。 クルマは好調でゴキゲンですが、最近私の腰の調子がおかしくなりました。「デスクワークで徹夜の直後」のような状態が続いています。 ほかに思い当たるフシは特にないので、クルマが原因かな・・・と思っています。 MT車は腰に負担がかかるのでしょうか ? それとも単に私の運動不足(恥)・・・? それとも慣れない初のバケットシート・・・? こんな経験をお持ちの方いらっしゃいましたら どのように対策をされましたか教えてください。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- sospiro
- 回答数3
- 逆に増す食欲
ダイエットしようと思うと、食欲が増してしまいます。 今月中に3キロ痩せようと決意したのですが、そう計画を立てたとたん、モリモリ食欲が出てしまい、 普段食べないようなファーストフードやインスタントラーメンまで食べてしまいました。 おかげでこの土日だけで一気に2キロも増えてしまい、ショックです。 今月から食事日記をつけていますが、いまのところ効果はありません。 今までダイエットを意識すると、逆に食欲が増すということを繰り返してきました。 それで何度も挫折しています。 運動も続きません。 私は下半身太りで、太ももやふくらはぎに脂肪がたまっているので、脚やせしたいです。 どうしたら成功するでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- sarari001
- 回答数2
- 瞳孔を開く目薬と斜視について
11月で5歳になる子を持つ母です。先月、9月始めごろ、右目が寄っている事に気づき眼科に連れて行きました。連れて行ったときは目は正常な位置に戻っていて、視力もちゃんと出ていたので、儀斜視という診断で帰ってきたのですが、今月、運動会の翌日、先月以上に目の動きがおかしく、明らかに儀斜視ではないと思い、改めて眼科に行きました。前回と同じ病院なのですが、今回は瞳孔を開く薬を点眼し、30分後に改めて視力検査をした所、視力は出ているということで、疲れたときなどに寄ってくるもので、しばらく定期的に検査して、経過を見ましょうという事になりました。その目薬を点眼した時しばらくは見えにくくなりますよ。といわれていたのですが、半日くらいのことかな?と思っていたら、そうでもないようで、帰宅後、2時間ほどしてから、外に出ると、まぶしい!!といって泣き出して、夕方はトランプの大きな数字が読めないようで、かなりつらそうでした。この薬の効いている期間はいろいろな質問を見ていたら、1週間くらい続くと書いてあったのですが、そんなに続くのでしょうか。あと、点眼後30分後に視力検査をしたのは、見えていたようなので、薬は効いていなかったのではないかという気がして・・・。今の、見えていない状態が薬の効いている状態の視力ではないのですか?
- 一番静かで効果的な「ステッパー」は?
25歳の女です。 お腹回りと下半身のダイエットのためにジム(水泳)に行っているのですが、 仕事の関係で週末くらいしかいけないため、 家でも時間がある時に運動したいと思い、ステッパーの購入を考えています。 そこで皆様にお聞きしたいのですが、 下記のステッパーの中で一番静かなもの、また、一番使いやすいものはどれでしょうか? 一人暮らしのため、下の階に響いたりすると迷惑なので 一番重要視したいのは静かさです。 でも、いくら静かでも使いにくくて続かなかったら意味がないので、 できるだけ静かで使いやすいもの…がベストです。 値段はあまり気にしないので、アドバイス頂けると幸いです。 よろしくおねがいします。 ・ラテラルサイトレーナー ・ゆらゆらステップトレーナー ・エアロライフサイドステッパー ・スイングステッパー ・ツイストロックステッパー ・トルネードステッパー ・ミニツイストステッパーCUTE
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- noname#18052
- 回答数1
- 私は嘔吐過食症ですか?
23歳女です。 160センチ70キロの超肥満体形です。 色々ダイエットをしていますが、運動をすることと食事の量を控えることができません。 もともと、ストレス解消は食べることです。ここまで太ったのも、去年辛いことが続き、食べ続けて20キロ太ってしまったからです。(今はマックスよりは6キロほど痩せました。月に2キロペースです) そこで、先月頭くらいから毎日夕食を満腹まで食べてすぐに吐いています。というか、吐かないと太るので、トイレに駆け込んでいます。 そのために、夕食をかなり量を食べていても太ることはなくなりました。 これも摂食障害の嘔吐過食症になるのでしょうか? ちなみに、朝・昼は吐きません。まれに食べすぎてしまったときに吐く程度です。 体重も気にするほど落ちていません。 吐くこと自体は食べ物を無駄にしているので、とても罪深いことだとは思いますし反省しています。ですが、食事を我慢して運動するくらいなら今のままでいいと思っています。 そう思う私はおかしいのでしょうか?
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- think_thinker
- 回答数4
- 昭和時代の学校教育について。
昭和50年代前半の某教育雑誌に掲載されていた写真です。 写真に写っているのは小学校6年生の女子児童たちで、なんと上半身裸という格好でランニングしています。 同校は『まるはだか運動』なる教育指導を行っていて、児童の健康推進のために朝は上半身裸でランニングと乾布摩擦を実施していたそうです。 その運動は昭和25年頃から続いていて、昔の児童は体操服や靴、そして下着にいたるまで全て脱ぎ、文字通り『まるはだか』になってやっていたとのことです。 この写真の年代には流石に下は履いていますが、上は完全に丸出しの状態です。 この時代の女の子は胸を見られて恥ずかしくないのでしょうか?親や教師に訴えたりしなかったのでしょうか? 他にも男子が写っている写真があるので、男女一緒にやっていたと思われます。 また同校は地域の模範校とされていたとのことですが、こういう教育は他の小学校でも行われていたのですか?
- 締切済み
- 小学校
- Fallere663
- 回答数4