検索結果

往復はがき

全1542件中721~740件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 年賀状で結婚報告はOK?

    30代前半の未婚女性です。 この度年内に入籍をする事になりました。 恐らく12月になると思います。 私は現在A県で一人暮らしをしており、彼は約200km離れたB県の実家で親御さんと暮らしています。 私は現在の仕事を辞めた後、B県の彼の実家とは別の市に引越しをする予定です。 しかし、入籍する12月~来年の夏まで、私が暮らすA県に彼が長期出張する事がすでに決定しているので、 「入籍してすぐ私がB県に引っ越すのはひとりにさせる事になるから…。」 と、引越しは来年の秋。 彼はA県の私のマンションすぐそばのホテルに宿を取り(会社の都合上)、私のマンションとを往復する事になります。 つまりは、しばらく別居のような形です。 そこまでは良いのですが…。 来年春に海外挙式を考えていますので、日本で披露宴を行う予定はなく、入籍した事だけを年内中にハガキで伝えようかと思っていました。 しかし、丁度年賀状を送るシーズンですので、 「まとめてやっちゃおうかな?」 と思っているのですが…。 これはマナー違反になるのでしょうか? あと、年賀状に、「入籍をした。B県に引っ越す予定だが、相手の都合でしばらくまだA県にいる。」等を長々と書き込んでもいいのでしょうか? 年賀状にそんな事まで書くのはおかしいかな?と思いましたので…。 何か良い方法や書き方がありましたら教えて下さい。 ちなみに今回の年賀状は、彼との連名ではなく、私個人名で送ります。 彼との写真付きのものではなく、絵入りの年賀ハガキを郵便局で購入して、文章のみをPCで作成してプリントアウトをしようと思っています。

  • 辞めた人に対して(採用側から)

    こちらには採用側の方も多く見られると思うので、 こちらのカテゴリーに質問させていただきます。 弊社では、現状、中途採用しかしていないのですが、 入社1ヶ月程度ので退社が、非常に多いのです。 バイトさんも含めた全従業員90人程度で、 年間、20~30人程度が、入社1ヶ月程度で辞めていきます。 当然、何らかの問題があるのと思うのですが、 採用側からすると、その理由がわからないのです。 で、質問の内容。 早期退職者に、往復ハガキで、理由を聞いてみようかと思います。 もちろん、大半は帰ってこないでしょうが、 少しでもヒントになればと思って。 そのようなことをされている方がいらっしゃいましたら、 こういう文面だと、返信率高いよ、とか、 何か注意点があれば教えていただきたく思います。 ※余談ですが推測する理由 当方、TVゲームなどの小売り業なんです。 どうも端から見ると、簡単&楽、に見られてるみたいですが、 ・他社さんと同じものを扱っている恐怖感からの、  価格以外の差別化 ・2万アイテム以上の在庫管理 ・利益率の低い商材なので、コスト管理の徹底 などなど、 働いたときの厳しさとのギャップかな…、 と思っております。

    • diggit
    • 回答数4
  • 部活の同窓会をしたいのですが

    30代主婦です。 中学の部活の顧問の先生が定年を迎えられるということを今年わかり、部活のみんなと集まって来年に同窓会というのか、お祝いの会をしたいのですが、現在連絡を取り合っている人が年賀状で1人しかいません。 そこでなんとか友達に連絡を取って集まれる人でと思っていますが、今考えているのは、先生に電話でその会のことを伝えてよければ、都合のいい時期を聞きます。 ただ友達には、中学の名簿はあるので実家にハガキを送ろうとおもうのですが、ずっと会っていなかったので集まるかもわからないし、連絡のとれない人(家を出ている、実家が転居)もいると思うので、一つの案は、往復ハガキか、メールで連絡先を知らせてもらい、それから日や場所を決めて案内状を送ろうと考えています。 もう一つは、全て決めてから案内状を実家に出すかです。 私は、普段の友達とはご飯に行く段取りを決めたり、昔は飲み会を開くことはしましたが、同窓会の幹事はしたことがありません。 ずっと連絡を取ってなかったのに突然に案内状はいいのか?連絡名簿を作ってから、案内状を送るのはおかしいのか?1人で考えて主催するのはいいのか?といろいろ気になっています。 1人で幹事も心配なのですが、唯一に会っていた友達は私が結婚してから会わなくなり、この前にメールや手紙をだしたのですが返信なしで・・・。中学の頃は別にみんなと普通に仲良くやっていたので、返信のない友達はケンカはしていませんが個人的なことだと思います。 ただ、みんな今さらと思っているのか不安になってしまいました。 ↑そうなると、恩師にも人が集まってから連絡した方がいいでしょうか?

    • noname#91918
    • 回答数1
  • 一週間前に届きました。

    質問と言うより愚痴です。しかも長文で辟易させてしまうでしょうがたくさんのご意見を伺いたくて気持ちを吐露してみました。 先日、中学校の同窓会の案内が届きました。1という数字が並んでいたのでてっきり来年の1月のことだと思ってみてみると、なんと11月のしかも一週間後が開催日でした。幹事は当時とても仲の良かった親友とも言える人物。しかし彼とは紆余曲折あり付いたり離れたりの関係でもありました。ちなみに私は50歳になりその友人とは35年来の付き合いがあることになります。 中学卒業後、私は普通に進学しサラリーマンへ。彼は中学を卒業後高校へ進学するも中退し少し引きこもり気味な生活を送りましたが一念発起して難関国家資格を取得。家業の建設事務所を継いで現在は社長として会社を切り盛りしております。 先に述べた「紆余曲折」というのは私と彼は親友であると同時にどこかライバルのような関係でもあり、それもくだらないことで競っていたりする間柄でもあったのです。 そういう関係でもありましたので「付かず離れず」というのは反目していた時期はお互いまったく連絡も取らず長いときで10年近く音信不通の時もありましたし、年賀状のやりとりを数年続けていたかと思えば、2~3年パッタリ出さなくなってまた再開するといった縁が切れそうで切れないようなそんな関係で35年続いているのです。 そんな折、同窓会の知らせが日時一週間前に届いたものですから最初は急な知らせぐらいに思っていたのを段々と「待てよ。一週間前に到着というのはいくらなんでも非礼ではないか?」と感じるようになったのです。 同窓会は結婚式の案内とは違って大雑把なものであるとは思います。ただの飲み会と考えれば前日とかなんなら当日に「今からどう?」と誘っても良いレベルかもしれません。 ですけど、会場を押さえたりするのに直前というわけでもないだろうと思うとなんだかモヤモヤして釈然としない気持ちになりました。 中学の時ではない別の友人に軽く話してみると「それって無視していいレベルじゃね?」と言われました。そんな直前の案内なら「ハガキに気付かなかった」と事後にそれも出欠を尋ねてきたら答えれば良いのだと。 どの程度集まるのか分かりませんが予定より集まらなかったから私にも声をかけたという気がしてきて、完全に出席する気持ちが失せました。 別の友人が言うように無視しても良かったのですが、それでは大人げないと思い電話で出欠の有無をしてほしいとハガキにはありましたが、あえてハガキで欠席を伝えました。(案内は往復ハガキではありません)それも迷ったりしたので当日に着くか前日に着くかのタイミングで。 前置きがかなり長くなりましたが、同窓会の案内が一週間前に到着した意図は悪意があるのかそれとも手違いで遅くなったのか率直に感じられたことをお聞かせください。

  • 自動車保険のおすすめありますか?

    今入っている軽自動車の保険が6月8日で満期になるという知らせのハガキが、現在入っている東京海上火災保険から届きました。新しい車に変えてから初めてのことでよくわかりません。 今までのは保険料は90280円で、車両保険金額65万円のものでした。 (6F等級(-10%)前年6E等級±0% 30才以上補償、運転者家族割引、安全ボディ割引、環境対策車割引)←継続の場合の条件?? 次回からのオススメとして、 ●年間保険料87250円のもの(TAPベスト家庭用) 【車の補償】一般条件免責0万円~10万円、車両保険金額65万円、特約:全損時・修理費諸費用、 【自身の補償】1名保険金額3000万円 【相手への補償】対人・対物賠償共に無制限、対物免責金額0万円 と、 ●条件は先のものと同じでプラス【搭乗者傷害】部位・症状別払1000万円というのがついたもの この二種類を紹介されました。 ■質問1 今の保険で問題ないですか? ■質問2 保険の継続の場合はどのような手続きをすればよいのですか?(担当者に電話?) ■質問3 お勧めの保険(任意)はありますか? なお、家族で今のところ運転するのは私だけ、車は昨年新車で購入した軽で、主に往復8キロの会社の通勤と休日に少し乗るくらいの使用頻度です。保険は購入した車屋さんで入りました。 アドバイスよろしくお願いいたします。

    • noname#3557
    • 回答数3
  • ファンレターについて

    ファンレターについて Aさんの友人Bさんは障害をもって、病気にも罹っています。 そこでAさんは昨日の24時間テレビでTOKIOが忌野清士郎(字が違う?)さんのデビュー40周年記念ライブのコーナーで、自分の子供が小児がんに罹っている父親が子供が、がんの再発に苦しんでいるのと同じ頃に忌野清士郎さんもがんに罹っていることを知り、自分の子供の写真を同封して手紙を送ったら忌野清士郎さんから本人直筆の返事が来たというのを見て、Aさんもこういうような感じであるアーティストに手紙を書こうか考えているそうです。 でも、私はYahoo!JAPANの知恵袋でファンレターを送る時に写真やプリクラなどを同封してはいけない。封を開ける手紙より、すぐ目につく往復はがきのほうがいいというようなことを書いてあるのを見たのですが、昨日の24時間テレビで写真を同封したと言っていたのは本当はダメなはずですよね?? 私の友人Aさんからの相談はアーティストから返事が来る来ないは別として、もし、Aさんがあるアーティストに手紙を書くなら手紙の内容はBさんのことを書いても大丈夫なのか? また、送るとしたらやっぱりそのアーティストのファンレターの送付宛ての送り先でいいのか? ということです。

    • noname#148262
    • 回答数1
  • 返金に応じなければならないでしょうか?

    先日出品した商品が落札され取引は無事終了したのですが、後になってから落札者から連絡がきて商品が不良品だったと言われました。 新品未開封で出品し返品も不可としていましたが、相手の方がメーカーに問い合わせたところ初期不良だそうなので、返品に応じることにしました。(往復の送料も) 条件としてはこちらが送った状態で返送してもらうことと、返送時の郵送事故にあわないよう保障付の宅急便などで送ってもらうことです。 ですが、商品が届いたのは定形外郵便、無事には届いたものの中のパッケージは破られてテープで止められていました。 私自信の仕事が忙しく不良品かどうかの確認はできてませんが、この時点で返品に応じなければならないのか疑問です。 私としても不良品かどうかの確認をメーカーに問い合わせたいですが仕事が忙しく次の休みにしか日中電話できません。 相手にもその旨を伝えてますし、相手のほうから連絡を待ちますと当初言ってたのですが、気が変わったのか待てなくなったのか、ハガキを送りつけてきたり入金先と金額を一方的に指示してきたりと、穏やかな相手ではなく困っています。 どう対応すれば良いでしょうか? どうかよろしくお願いします。

  • 同窓会を開くにあたって

    中学の部活の人だけ(20数名)ですが、8月に同窓会をすることになり、私が幹事を任されました。こちらでもそのような方の色々が質問があり参考にさせていただきましたが、新しく作らせていただきました。 Q1.同窓会を開くにあたって先生方に先日連絡はして、予定日は参加していただけるとのことで、その場合の案内状の書き方は違うのでしょうか? Q2.案内状は往復はがきの方がいいのでしょうか? →メールや電話での対応がしやすいと感じたため。 Q3.先生は参加していただけるとのことですが、参加人数が少なかった場合はどう対処した方がいいのか? Q4.同窓会は飲み会だけの予定ですが、何かゲーム等のイベントもしくは2次会は用意した方がいいのでしょうか?または、記念品(用意するなら品物の例もお願いします)。 Q5.現地ではなくどこかに集合して飲み会までの移動を誰か(数名)に車を借りて運転をお願いしていいのか? →飲み会予定の場所が電車での移動も不便な場所にあり、帰りが困難になるのも避けるためと言うのもあります。また、レンタカーは余分なお金を使うため。 今回初めての同窓会での幹事を任されたので、現在はこのような問題に悩んでいます。回答の方お願いします。また、今後また、問題が発生するかもしれないので、詳細が載っているHPや他にやっておいた方がいいこと知っている方教えて下さい。

  • 私はママ友にイヤミを言われたのでしょうか?

    幼稚園のママ友と話していた時の事です。 先日運動会のお手伝いをして欲しいと幼稚園の先生から直々に電話がかかって来たのでその話をママ友と電話でしていました。 私「うちはパパが卒園生(子供の通う幼稚園の)だから 印象に残ってるのか何かと頼まれるみたいなんだよね。」 ママ友「そうなんだー。でも入る時にコネで入ったから少しくらいはお手伝いはしないとねー。」 と言われてびっくりしました。 私自身自分の息子がコネで入ったという認識はしてなかったからです。 確かに優遇される境遇にはあったように思います。 幼稚園の入園は抽選でした。 抽選は往復ハガキで、記入する際に家族に卒園児がいるかどうか記入する欄がありましたので主人と義母の名前を記入しました。 あとは説明会の時に昔からいる先生に主人が卒園児なのだという話をしました。 卒園後も幼稚園のお手伝いをした事もあったので印象深かったらしく先生も主人や義母の事を覚えててくれましたので話は弾みいいアピールが出来たなと正直思いました。 そして抽選ハガキを出すのが少し遅れてしまっていたら先生がわざわざ「まだハガキが来てませんが大丈夫ですか?」と電話をしてきてくれた事もあったので、私自身も受かるだろうなと思っていました。 そして無事合格。 ママ友とは幼稚園を探している時に他の幼稚園の説明会で顔見知りになり、家が近い事もあり現在通う幼稚園ではお互い1番話す相手だと思います。 お互い合格できたあとに主人が卒園生だと話しました。 そして入園から5ヶ月。 今まであちらのお宅に一度お邪魔したり、 幼稚園の事で何か分からない事があった時に3度ほど電話が来ました。 あえば普通に話すし関係は普通だと思います。 ただ気になる点が少しありました。 彼女は気になる事があるとすぐにクレームを入れる性格みたいなんです。 なので付き合いは慎重にしないとなとあまり深入りはしないようにしています。 そんな彼女との会話が冒頭の会話です。 わたしはコネという言葉はあまりいい印象ではありません。 なので言われた時にすごく引っかかりました。 と同時に悲しくなりました。 悪気があったわけじゃないかもしれません。 思わず出ちゃったのかな?とも思いました。 でももしも確信犯だとしたら彼女との付き合いもより慎重にしなければと 思っています。 悲しいですがテレビでもよく言ってるようにママ友はしょせんママ友。 デリケートな付き合いなので神経をすごく使います。 その中でいい距離を保った付き合いが出来ればと思っています。 みなさんは彼女が嫌味を言ったと思いますか?

  • 困った知人・コミュニケーションがうまく取れない

    私は、サークルのリーダーをしております。 50代、知人の女性Aさん(独身)について、以下のようなことで、とても困っています。 1.電話魔 ※サークルでは、頻繁にニュースレターやはがきを郵送しているのですが、そのたびに電話をしてくる(用件は特になし・内容は自分の自慢や愚痴) ・往復はがきを出しても、電話をしてくる ・出欠席の返事不要の集まり案内にも、「私はこの日は出られません」と、電話をしてくる ・私が「電話でおしゃべりしている時間がない」と何度説明しても、構わず電話をしてくる ・近日中に会う予定があっても、電話をしてくる 2.社会常識に欠けている ・私が電話口に出ると、『挨拶なし・今話ができる状態かどうかの問い合わせなし』に、いきなり「Aです。昨日歯医者に行って・・・」と一方的に話を始める 3.会話の中で、相手を不快にするようなことでも、平気で口にする ・「みんな(私も含めて)とても大変な状況だけど、私だけ(Aさん)はとっても恵まれている」 4.会話のキャッチボールができない ・自分のことだけを延々と話し、私が別の話題を話そうとすると、その上からおっかぶせるように再び自分の話を始める ・滑舌が非常に悪く、聞き取れないほどの早口で、一方的に話す(他の人々も、Aさんの話はほとんど聞き取れないとのことでした) ・表情が乏しく、一緒にいても、目の光・顔の表情を通してその時々の感情を読み取ることができない 5.思い込み?が強い ・Aさんの都合により、会う約束がキャンセルになりました。「では、またの機会に」という考えは浮かばないらしく、「今度いつ会うか」を決めるために毎日電話をしてくる(会う目的は、単なるおしゃべりで、Aさんの希望によるものです) Aさんによると、周辺の知人に電話をかけたら、全員「体の具合が悪い」とのことで、電話でおしゃべりできなかったとの事でした。Aさんは、人との交流が極端に少ないという印象を受けました。 ■どうしたら、Aさんとうまく付き合っていけるでしょうか? ■また、どうしたらAさんに、電話をやめてもらえるでしょうか?アドバイスを、何とぞよろしくお願いいたします。

  • スカパー解約でいやな思いした人いませんか?

    従来スカパー解約の手続きはとても厄介でした 1.スカパーカスタマーサービスセンターに電話する。 2.「解約理由」を聞かれます。「基本料金のみ払っておけばPPVが見られます」等々などなど、継続を説得されます。 (これがシツコイ)。 3.解約申込書(往復はがき)が送られてくる。 4.解約申込書に記入して、返送。 5.解約の手続きが行われ、了承される。 6.了承された月の末日での解約。 なぜか申込書が届かなかったので、こちらも返送もしないまま一年半、こちらはもう解約されたものと勝手に思い込んでいました。 見たい番組があるので再契約の電話をしたら「お宅様はまだ契約継続中ですから大丈夫、見られますよ」とオペレータの返事。 慌てて事情を話したけれど 「当社としては書類がそろわないと契約終了にはなりません。」の一点張りで、返金などとんでもないとのこと。 「こっちが死んでも払い続けるんですか?」と聞いたら 「はいそうです。それはお客様のご都合ですよね、当社としてはあくまで書類によってのみの手続きですから」と 信じられないような冷酷な返事が返ってきました。 はぁ死んだあとも払うんですか。 やはり苦情が殺到したのでしょう、ようやく電話窓口だけでの解約が可能となりました。 契約者数は減り続けています・・・。 私ももう二度と契約しません。 http://www.satellite.co.jp/cstv-kanyuusha.html http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080304/295397/

  • 歌舞伎俳優に失礼にならないようにファンレターを送りたい

    私は歌舞伎俳優の中村勘太郎さんのファンの高3です。先日の公演を拝見してファンレターを書こうと決意しました!そこで心配なのが『失礼にならないように書きたい』ということです。気になっているのは ●女子高生なので可愛い封筒&便箋を使いたいのですが失礼にならないか   ●ハートや♪などの絵文字は失礼にならないか ●切手、宛先を記入済みの封筒、便箋を同封するのがマナーというサイトと逆に失礼だというサイトがあるのですがどっちを信じるべきか(私はできれば返事欲しいです) ●10月が誕生日なので10月にバースデーカードを同封したいが大丈夫か アイドルや普通の俳優さんと違うのでキャピキャピした感じはいけないとは思うんですが、他のファンと差をつけたいというか、できれば読んでほしいし。。。 ジャニーズなどは危険物やお金が同封されているといけないので厚みのある封筒は送り返したり、アイドル本人に届かなかったりするらしいのでカードの同封はせずに手紙の内容で伝えた方が良いのかな; 往復葉書だと返事が来やすいと聞きますが、文章が便箋3枚分くらいあるので封筒を予定しています。返事は欲しいけど強要するのはどうかと思うので切手などの同封や『お返事ください』的なことを書くのは抵抗があります; わかりにくくなりましたが、よろしくお願いします

    • noname#110890
    • 回答数1
  • みんな集まる同窓会の開き方のコツとかあるでしょうか?

    カテゴリー違いだったら申し訳ありません。 同窓会経験のある方どうぞアドバイスを下さい。 突然ですが最近なぜか同窓会の夢を見るようになりました。 そこで来年高校を卒業した皆が30歳になるので 干支一周の12年ぶりに同窓会をやりたいと思いつきました。 ただ何年か前に3クラス合同で同窓会をやった方の時は ほとんど人が集まらなかったようなのです。 30歳という年齢は皆忙しい時期でしょうか? 私は同窓会の名簿係の1人なのですが 既に連絡のつかなくなってしまった人のリストが来ています。 年々人数が増えているので早目に1度開きたいと思うのですが どうやれば人が集まる同窓会になるものなのでしょうか? 以前小学校の同窓会に呼ばれた時は事前に電話連絡で住所の確認があり その後、往復はがきが届きました。 3クラス合同でしたが幹事が1組と3組の人だったせいか 2組の出席率はほとんどありませんでした。 そこで各クラス1人は幹事を立てて3クラス合同でやりたいと思っています。 ただ他にいい案が浮かびません。 友人にも相談をしていますが、ここは同窓会の経験者の方のご意見を取り入れさせて頂きたいと思いました。 何かいいやり方はないものでしょうか? 幹事の注意点等もありましたら教えてください。 よろしくお願いいたします。

    • noname#176094
    • 回答数4
  • 遠方のお寺さんが案内やお札を送って下さるのですが…

    主人のご先祖のお墓がかなり遠方にあります。 数年前お墓参りをした際に、親類にお墓の近くのお寺を紹介され、挨拶に行ったり、少しお世話になったりしたことがあります。 それからというもの、法要祭の案内の往復ハガキとか、年末には紙のお札などが送られてくるのですが、遠方の法要祭などには行けるはずもなく、お札に関しては近所のお寺が下さるので、正直、わざわざ送って頂くのも申し訳ないなあと思っています。 でも、結構ですとお断りするのも失礼なのかなあと悩んでいるうちに5年以上も経過してしまいました。 長年だまっていて、もう結構ですというのも、失礼でしょうか…。 かといって、お寺さんに郵便代金を負担させ続けるのも申し訳ないような。 どうするのが一番良いでしょうか。(ちなみに、親類とは訳あって疎遠になっていますので、親類から伝えてもらうこともできません。) 正しい対応の仕方を教えて頂けますでしょうか。 (余談ですが、数年前にお寺さんにお世話になった時に、お布施の金額がわからず聞いたのですが「お気持ちで結構です」と言われ、本当にわからないなりにお渡ししたお布施がどうやら少なかったらしく、お寺の奥さんの態度が急変した…ということがあり、それ以来ちょっとお寺恐怖症です。 そういうことがあったので、何だか連絡しづらく、長年だまっていてしまった、ということもあります。)

    • noname#161445
    • 回答数2
  • この年で同級会

    もうすぐ70歳が近い年齢になりました、家内は前期高齢者を目の前にしています。 私宛に往復はがきで「同級会のご案内」が、ついこの前にも来ました。 高校時代は男女共学では無かったのですが、何故か他の女子クラスと混合で行います。 還暦の時には出席しました。 3年前にも案内がありました・・・欠席 今回もまた案内がありました・・・家内が勝手に欠席届を出しています。 家内の反対する理由 1、 何故クラスが違うのに合同で同級会をするのか 2、 一泊二日でもしものことがあったらどうするのか 3、 会費が高い 4、 私には 一度もそんな案内状は無い 5、 一人夜が 怖い(さみしい)とも言います。 お尋ねしたいのは、皆さまのご家庭では如何なものかと思う次第です。 未だ 現役で働いていますので、会費の三万円は何処からでも工面は付きます。 心配している元凶は2番のこの点だと思います。 加藤茶さんは 未だ現役のようです。 勿論私も 多少の余力は残っています。 しかし もうあり得ないと確信しているのですが・・・。 年齢の似通った友人たちは3年ごとの同級会を楽しみにしているようです。 また、口をそろえて言います 「なんで・・・欠席なん?」 男女を問いません、 皆様の率直なご意見をお聞かせいただけませんでしょうか?

  • ディーラーとの付き合い方と無料1ヶ月点検

    これまでディーラーと一切付き合ったことがなく、基本的なことがわからないため教えて下さい。 今回初めての新車購入なのですが、購入先が(決算セールのイベントをやっていた)少し遠方のディーラーのため、メンテナンス等の今後の付き合いは近所のディーラーに任せようと思っています。 購入店から1ヶ月無料点検の案内が往復ハガキで届き、どうされますかという内容でしたので、遠方のためそちらのお世話にはならないが、近所のディーラーを紹介して下さいと返信しました。 その後、まったく音沙汰なし。ちょうど今日で納車から2か月経過しました。 購入店のこの手の平を返したような対応が頭に来ており、こちらから問合せするのもしゃくなので、こうなればずっと待ち続けてやろうかとも思っているところです。 お聞きしたいのは、以下のことについてです。 1.ディーラーとしてこのような対応は普通のことなのか。 2.1ヶ月点検を受けるにあたっての期限(期間・走行距離など)は無いのか。 3.近所のディーラーに飛び込みで1ヶ月点検を受けることは出来るのか。というより、わざわざ紹介など受けるまでもなく、普通はそうするものなのか。 4.実際に購入した店舗でなくても、同等のサービスは受けられるのか。表向きは受けられるとしても、実際は嫌な顔をされたりしないものなのか。 ごく初歩的なことで申し訳ありませんが、ご教示いただけましたら幸いです。

  • 疎遠になった友人への結婚祝いについて 皆様の御意見をお願いします。

    今年の5月に最近疎遠になっている他県に在住の友人(女性)が結婚しました。 メールも電話もなく、海外挙式だっため、結婚報告ハガキのみが送られてきました。 私も忙しい毎日を送っているのため大変失礼とは思いますが、今月までメールすらおくれない状態でした。正確に言うのならどう対応したらよいのか悩んでいる状況だっため下手に連絡できなかったというのが適切な表現だと思います。 以前彼女が私の結婚式に出席してくれた際往復の旅費を当方で支払い(約5万円位)お祝い金を2万円いただいている状況です。彼女は私の結婚式を利用し当時付き合っていた彼と会う計画をし結婚式の為の交通費をその事に利用する為、度々便を変更し結果パックのツアーでしたら宿泊費込みで3万くらいで済んだのですが、オーバーした額を当方で支払った経緯があります。結婚式よりも彼に会うほうが彼女にとっては大切だったようで複雑な心境です・・・。 そこで今回お祝いについて送るべきなのか、または品物で送るのか、または商品券などで送るのかとても悩んでいる状況です。私と彼女を知っている別の友人に相談したところ、お祝い金を送る必要はないと判断して、何か物をお祝いとして送れば良いとアドバイスしてくれましたが、一体何を送ればよいのかも悩んでいる所です・・・。 ★悩んでいる点はお祝いを贈るべきなのか、送るならお金か商品券か品物か、または送らなくてもいいのかについて考えてます。 金銭的に送ることは別にかまわないのですが、彼女にそこまでするのが適切な対処なのかどうかについて以前の交通費の件もあり疑問に感じているところです・・・。皆様でしたらどう判断するのかご意見をお待ちしております。

  • 分割払い契約書の書き方について(個人の貸金請求)

    以前お金を貸した相手に内容証明で催促する予定です(今回2度目になります。借用書もあり1度目は成功していますが分割払いを途中で放棄されているので今回残金を請求するため) 以前と違い、相手が他府県に引っ越してしまい今は住民票をとりよせて調べた住所しかわかっておりません。 電話番号などがわからず相手が遠方地のため、本当に住民票の住所に住んでいるのか確認をしたいのですが遠すぎて出向くことはとてもできません。そこで今回お金を返してもらうのはもちろんですが、なんとか相手から連絡を取ってくるように仕向けたいのです。ネットで調べたところ内容証明と同時に分割払い計画書を別送し署名捺印させるのがよいとあったのですがこの分割払い契約書をどのような文面・様式で作成すればよいものなのかがさっぱりわかりません。文例見本などをどなたか教えていただけないでしょうか?またこれはどのような形で相手に送るのがよいのでしょうか?(往復ハガキ?切手を貼った返信用封筒を同封しておく?何も特別なことをせずに封書の文面だけ送るのがよいのか?など) なお、内容証明の文例の一部に以下のような分割払い計画書についての文章を記載する予定でおります。 「万が一、期日内に支払うことが難しい場合は、本書面到達後10日以内に別送する「分割払計画書」に署名押印し、返送することを要求いたします。期日内に返済または分割計画書の返送もない場合は法的手続きをとり・・・・」 どうぞよろしくお願い致します。

    • noname#146257
    • 回答数1
  • 「会う」ということの意味について

    私は今度の春休み、去年告白してフラれた女の子に会いに行くことにしました。行き先はその子の留学先のアメリカです。会うにあたって準備をすすめるうち、自分が相手にどう接すれば良いのかがわからなくなってきて悩んでいます。それを皆さんにお伺いしたいのです。  その子はサークルが同じで、二人でドライブやスキーに行くほど良い仲でした。去年の3月に告白したんですが、「あなたのことは好きだけど、愛ではない。あなたが私にしてくれるのとおなじだけ、私はあなたに返す事が出来ない」というような感じでフラれ、アメリカに留学する8月まではあまり連絡も取らない状態に。留学してからは再び連絡を取り合うようになりました。頻度で言うと、留学してからの6ヶ月でメール60往復くらい、絵葉書2通が来て、電話でも1回話しました。「お金と時間があったらアメリカ遊びにおいでよ。」とも言われていたので、私は今度の3月に遊びに行くことにしました。  でも時期が迫るにつれて、なぜ彼女は私を誘ったのか、自分は会いたいからという理由だけで会いに行っていいのか、いろいろ考えるようになりました。もう告白なんて出来ませんが、私はその子が好きだから会いに行きます。友達以上の気持ちです。でもその理由って相手にとっては邪魔じゃないですか?アメリカまで行って「会う」って相手にとってはどんな意味があるんでしょうか?フッた相手の行為に素直によろこんでくれるでしょうか? 行く前に自分の気持ちを整理したいです。アドバイスお願いします。

  • ファンレターについて

    ファンレターについて ファンレターについて Aさんの友人Bさんは障害をもって、病気にも罹っています。 そこでAさんは昨日の24時間テレビでTOKIOが忌野清士郎(字が違う?)さんのデビュー40周年記念ライブのコーナーで、自分の子供が小児がんに罹っている父親が子供が、がんの再発に苦しんでいるのと同じ頃に忌野清士郎さんもがんに罹っていることを知り、自分の子供の写真を同封して手紙を送ったら忌野清士郎さんから本人直筆の返事が来たというのを見て、Aさんもこういうような感じであるアーティストに手紙を書こうか考えているそうです。 でも、私はYahoo!JAPANの知恵袋でファンレターを送る時に写真やプリクラなどを同封してはいけない。封を開ける手紙より、すぐ目につく往復はがきのほうがいいというようなことを書いてあるのを見たのですが、昨日の24時間テレビで写真を同封したと言っていたのは本当はダメなはずですよね?? 私の友人Aさんからの相談はアーティストから返事が来る来ないは別として、もし、Aさんがあるアーティストに手紙を書くなら手紙の内容はBさんのことを書いても大丈夫なのか? また、送るとしたらやっぱりそのアーティストのファンレターの送付宛ての送り先でいいのか? ということです。 上記の質問を投稿しましたが、上記について思い出したことがあったので、追加で質問させていただきます。 私の友人Aさんは実は手紙などを書くのが苦手。それで、Aさんの友人・Bさん本人は手紙などを書くのが得意なので、Bさん本人に書いてもらうという考えもあるようなのですが、どう思いますか?

    • noname#148262
    • 回答数1