検索結果
買取
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 住宅なのに収益物件だと言われ住宅ローンが組めない
どうすれば良いかを教えて下さい。 長文ですが、宜しくお願いします。 私は47歳で8歳の子供1人独身の女性です。 平成2年に私の父が、現在住んでいる自宅兼工場を新築しましたが、その数年後から業績が悪化し、平成15年に私の知人が「今だったら助けてあげられるから、その物件を任意売却させてもらいなさい」と言ってくれたので、父にも5年経ったら私が買い戻すからと言って説得し、借金は借入先の銀行から保証協会に移っていたので、保証協会に話をして私の知人に売却することが出来ました。 そして、その父が平成17年に亡くなり、私は相続放棄をして事実上は債務は無くなりました。でも、助けてくれた知人の会社が今年この不景気で私の住いを維持していくのが難しくなり、私にそろそろ買い戻して欲しいと言われました。そして父との約束通り買い戻すべく、行動に出ました。売却時の金額は、破格ですが154坪に築12年の4階建て(1階駐車場、2階工場、3,4階各住居)建坪64坪のビルと築30年鉄筋コンクリート2階立て建坪20坪の事務所を5,200万円で売却しました。そして現在まで4階建ての建物を1階から4階まで1ヶ月20万円で賃貸契約で借りていました。今回買い戻すに当っても、買い取った金額で良いと知人は言ってくれたのですが、全部を買い戻すには無理があるのと、知人も20坪の事務所で印刷の仕事をしているので、住居部分の4階建ての建物に土地84坪分を4,000万円で買取たいのです。残念ながら自己資金は殆ど無くて、登記料とか税金や売買手数料で無くなってしまうと思います。私の年収は約600万円他の借り入れは車のローンが約100万円ほど残っています。 後は借金はありません。 そして、銀行に住宅ローンの申し込みをしたのですが、2点問題があって、容積率が少しオーバーすることと、4階建てを子供と2人では住宅として認めてもらえず、実際、2階の工場は父が雇っていた職人さん(65才)2人を辞めさせる訳にも行かず、(国民年金なので)仕事をしています。お金は貰っていませんが私が代表の有限会社です。銀行は「収益物件だから住宅ローンは組めません。」と言われてしまいました。私の審査まで至っていないそうです。住宅ローンでないと長期の借り入れが出来ないし、毎月の支払いが15・6万円程度しか支払えないので無理だと思います。1階の駐車場も他人には貸していないし、2階工場は家賃を貰っているわけでもなく、4階は今は空き家だし・・でも私は約束通りに、父が一生懸命頑張って建てたこの家をどうしても買い戻したいのです。何か良い方法があれば教えて下さい。 宜しくお願い致します。
- 建設業に従事している方へ
何度も質問させて頂いています。 20代前半、女、一般土木等をやっている会社に勤めています。 よろしくお願いします。 私の会社では一般土木工事(C級)と土・砂の販売をしています。 私の仕事は事務と大型車の配車です。 事務とはいえ、請求書を出したりはしますが本格的な経理は社長がやっています。 事務をやるのは初めてで、土木系の会社に勤めるのも初めてです。 事務も土木も分からないことだらけですが、何とかここまで(勤めて1年半)やってきました。 仕事内容を事務と大型車の配車と大雑把に書きましたが、現場の月々の経費のまとめもやっています。 経費のまとめは請求書にも少なからず関わってきたりするので私の仕事の範疇かと思うのですが、腑に落ちない点がいくつかあるんです。 請求書は大概は砂や土の買取分の請求なので相応の単価で私が請求書を作ります。 現場の請求を出す時は現場監督から今月出来高を聞いて出します。 私がまとめた現場の経費をもとに請求を出すことはありません。 まとめはあくまで「どのくらいかかったか」の目安です。 しかし二人いる現場監督のうちの一人が、月末になると私を頼ってきます。 全ての現場で、というわけではありませんが、 「現場のまとめ出しておいて。俺なにもつけてないや」 と。 私もまとめはやっているのでそう言われたら出します。 出しますが、「何もつけてない」というのはどうなんですか? どこの会社でも現場監督というのはそういうものなのでしょうか? さらに、私がまとめたものをそのまま出すと 「○○の項目が見たいんだよな」 と、ポツリと言われたりするんです。 そうなると今度はそれに合わせてまとめを作り直さなければならなくなります。 これで何度もまとめを出し直したこともあります。 社長が彼に現場の相殺のまとめを言い付けたときも何日も経ってから私に 「○○のまとめやった?」 と聞いてきて、私は相殺があること自体を知らされていなかったので 「え?何のこと?」 と聞き返したら 「やってないなら○○さん(←)がやらないといけないな」 と言われました。 後から彼は社長に「何日も前から言っていたのにまだやっていないのか!!」と怒鳴られていましたが。 もう一人の現場監督とはこんなことはありません。 私も他の建設業に勤めたことがないので、これが当たり前のことなのかは分からなかったのですが、単純に彼の物言いに腹を立てたことがあったので、自分の彼氏(別会社の監督)に「腹が立つ」と漏らしたことがあります。 彼氏は「事務に頼りすぎ」と一言だけでした。 私も自分の仕事でいっぱいいっぱいな状態で上手く説明できてないかと思うのですが、これは建設業では一般的なのでしょうか? 事務の仕事の範疇とはどこまでなのでしょうか? 現場監督は現場での日々の経費はまとめないものなのでしょうか? 説明不足の場合は聞いて下されば補足で答えます。 体験談からアドバイス、何でもいいのでよろしくお願いします。
- 受講料金の不払いの上、消費生活センターに連絡
はじめまして、この度大変困ってしまい、ご相談にあがります。 【過去の状況】 当方は小さな塾(大人向け/本人通学)を経営しているのですが、昨年受講料の不払いを繰り返した挙句、音信不通になった受講生が居ました。 再三、要求を呑んで細かい分割をしたにもかかわらず、支払いスケジュールは守られず、最後は電話にて契約を破棄したいと言う様な事を言っていたのですが、次に電話が掛かるとまた受講したいと言い出すような具合で、二転三転する要求にほとほと困り果てておりました。 【契約の内容と経過】 その受講生の契約内容は、時間買取のタイプではなく、期間契約型の受講スタイルで、一年間の契約でした。 中途半端に消化したカリキュラムを仕方無く、単価計算に無理に当てはめて清算の計算を行い、後は来校して頂いて契約破棄の手続きをするのみにして待ちましたが、結局また音信不通で撤回して受講したいとも、やはり契約破棄したいとも無く放置され、「待ってくれ」の状態で年度を跨いでしまいました。 【契約期間の終了と未払い】 そうする間に、契約期限が終了し、結局受講も契約の破棄もなされないままに期間が終了し、契約は満了してしまいました。 手元には、当初の契約書類のみが未払い状態で残されています。 クーリングオフの規定はありますが、実際に時間消化も大分あり、そもそも受講済み内容にも未払い部分が残っています。 【未払い分と先方からの連絡】 内容証明郵便で、支払い請求をすべきだろうと、手続きの準備をしていたのですが、先日本人から電話があり、残時間を残金の1割程度の支払いで清算したいと申し出がありました。 先年契約破棄の電話をした際に、こちらからそう言う金額の提示があったと言う話なのですが、支離滅裂で話がどうにも通じません。 結局、その場は実質の消化分の残金から値切られた値段程度なら支払える、という事で一度終了したのですが… 【消費生活センター?】 今度は再度電話があり、消費生活者センターに相談したので、今度その担当者との電話に出るようにと言う要求を伝えられました。 個人で経営している塾ですので、昼間にそうした対応がありますと、業務に差し支えますので、こちらも困惑しております。 また、以前から何度もこうした電話や、授業中にも問題行動を繰り返し、営業の妨害になって居て、これも大変問題となっています。 【ご相談の内容】 ご相談したい内容は以下です。 1.今回の請求額は、こうしたケースの場合どの程度が妥当でしょうか。 2.内容証明郵便を送るとして、どういった内容での送付が妥当でしょうか。 3.未払いや営業への妨害など、どこか相談なり代行なりできる場所はあるでしょうか。 (未払い分は十万程度ではありますが、回収できる範囲において報酬を支払うなどで対応できるような機関と言うのはあるものでしょうか) 大変お手数ですが、ご教授の程よろしくお願いいたします。
- 振り込め詐欺の手紙が届きました。
助けてください。よろしくお願いします。 2月の末頃に探偵事務所から手紙が私宛で届き(実家に住んでいます) 『ある人から、調査を依頼されて私を調査したところ あなたがアダルトビデオに出演していたことが発覚いたしました。 しかし、こちらとしては依頼者様に報告したくないと考えております。 幸いにもまだ発売されていないので、メーカーから買い取ることも 出来ます。 そこでご相談なのですが、メーカーへの素材買取料5万円と 今回の調査料3万円をいただければ 今回のビデオ出演の件は、闇に葬り去るよう努力をすることを 約束いたします。 もし、ご連絡がないようであれば、親御様は直接ご相談に行かせていただく考えです』という内容でした。 一緒に、その時の一部をプリントアウトした写真が同封されていました。 実際半年ほど前に、ビデオを撮影しています。 撮影した、ビデオ会社名も連絡先もわかりません。 その時に、身分証明として免許証をコピーされました。 あと、携帯番号も書きました。 手紙だけで、携帯にはまだ連絡はありません。 警察の相談センターに相談してみたところ (ビデオ出演ではなく働いていたという内容の手紙が)同じ探偵事務所から他の人にも届いているということでした。 なので、相談センターとしては、振り込め詐欺の可能性が高いので そのまま無視して、それでも連絡などが来るようだったら 警察に被害届を出すしかないという答えでした。 その手紙は、母親がポストから取ってきたので 探偵事務所から、手紙が届いたことも知っています。 何故探偵事務所から手紙が届いたのかと聞かれ前にネットのアンケート で資料請求してしまい。広告だったと答えてしまいました。 それ以来、いつまた手紙が届くか不安で、毎日ポストを確認し、ポストを確認出来ない日は届いているんじゃないかと思い気が気じゃありません。 警察に被害届を出して変に相手を刺激して恨みを買ってまた何か送りつけられても怖いですし、 もし、相手が振り込め詐欺の罪で捕まったとして、ニュースでその事が放送されたら親にばれてしまうと思い、捕まってしまうのも怖いです。 郵便局に相談しましたが、個人宛のみを止めるには相手に局留めと 書いてもらうしかなく、そんなこと相手に頼める訳もなく出来ませんでした。 振り込め詐欺の場合、一度無視されたらもうその相手へは諦めて 連絡してこないでしょうか? どうしたら、手紙が来なくなり、親にばれずに済むでしょうか? 親にはどうしても話せません。悲しませる事は出来ません。 軽はずみな行為をした事を、とても後悔していますし反省しています。 過去を消せないことはわかっています。 もし、実家から出て住民票を変えても実家の親宛に手紙が届いたら と考えると、逃げることも出来ないです。 一生怯え続けて生きていくしかないでしょうか? 長くなってしまいすみません。 どうか良い方法を教えてください。お願いします。
- 数十億円の資産を手にした親族が…
親族間のトラブルで、困ったことになったので親族(代表取締役社長)の変わりに質問させていただきます。 親族で株式会社を営んでいます。 親族(代表取締役社長)からだと伯父にあたる人が興した会社で、昔はかなり繁盛していたみたいなのですが、業界の衰退と共に今は赤字経営になっているようです。 伯父の子供二人も一緒に働いており、伯父が亡くなってから、2年ほど経ちますが(伯父に妾が居たために)最近会社などの資産を伯父の子供が相続しました。 伯父が亡くなってから伯父の子供二人は、取締役に就任したそうですが、経営などには全くの素人です。 親族(代表取締役社長)は会社の株などは持っておらず、伯父の遺産も相続していなく、会社の社宅に住んでおります。 今回、一緒に働いていた他の親族が、伯父の子供が相続した事で子供側に付き、 親族(代表取締役社長)をまず辞めさせて、伯父の子供らで会社を自由にしようという画策が起こりました。 伯父の子供らの要求は、 ・親族(代表取締役社長)の辞職 ・会社の赤字の補填 伯父の子供はやっと手に入れた財産を使うことを頑なに嫌がっていることと、後で記述しますが心情的なことからです。 ・退職金を払わない 全従業員の退職金は以前からプールされています。 親族(代表取締役社長)も老後の生活のために退職金を充てにしていたみたいです。 親族(代表取締役社長)は利益が出なくなってからは真っ先に自分の給料をカットしてきたため、あまり蓄えもないみたいです。 (取締役が3人居る場合は、議決?により退職金を払わなくても良いことが判明しました) ・現在住んでいる社宅の買取 築年数が経っているので、買い取らせたい。また、伯父の子供は今すぐ使える現金が欲しいみたいです。 (かなり以前に、現在住んでいる社宅をもらえるという口約束があったので、家を買わずに今に至ります) 現在までの要求は以上です。 どのように対処したらよろしいでしょうか? 何かアドバイス等、ご意見が御座いましたら宜しくお願いします。 また、伯父の子供は不正をしているみたいですが、そこから何か対処できませんか? 伯父が入院してから、伯父の子供はだんだんと自由に振舞うようになったみたいです。 伯父の子供が取締役になる前から経理をすべて握ったみたいで、 日用品などすべての生活費を経費で落としているみたいです。(税理士も知っていたみたいですが黙認) 出張など行くはずもないのに出張旅費などを計上しているみたいです(伯父の子供は仕事をほとんどしていません) 以前退職した人の給料分を自分たちの給料に上乗せしていたみたいです。 その他、叩けば埃が出てきそうです。 これらが判明したとき、以前から確執はあったのですが、伯父の子供と親族(代表取締役社長)の確執が深まり今に至ったわけです。 乱文・長文、申し訳御座いません。
- 特定商取引法 消費者契約法 消防法 その他
特定商取引法等 について確認したいと思っております 本業は モバオクのオークション業務ですが 今後店舗を設立することになりました。 店舗では 古着店にするつもりで、多少の買い取りをしながら 実際の店舗販売も行います。 実際の店舗名等は オークションや HPからの通販にはつかいたくないのです たった一度のトラブルで、変な掲示板に書き込まれたり等 嫌な問題があるからです。 そこで 通販および HPの販売 テレアポでの販売の方を自宅にしようかとも思いましたが、 問題がないのか 確認したいと思いました。 場合訳致します。 まず、オークションの場合 個人名でも本来特定商取引法関連の表示を本来しなければなりません (一時期は通産省からの通達もありいきなりうるさくなりましたが、 最近はほとんど強く言われなくなりましたが) ※オークションではほとんどの方がこの表示はされてないのでここは あまり問題視はしておりません。 またHPでの販売は必ずこの表記はしないとなりません。 そこで、まず、店舗は店舗のみで販売(一切通販には絡まない(店の名前で) この場合 会社名を たとえば納品書・契約書などに記載は必要でしょうか? それは通販、HP販売の場合会社名の表記が必要なはずだからです。 可能であればすべての書類等を店舗名のみとしたいです。 そこで完全にまず 店舗とその他の販売を別けることができますので。 そして テレアポ販売、HP販売は 登記を自宅とし その住所にて会社名義にて対応したいと思います。 (もしこれが別の店舗名で良ければ(会社名義を出さなくてよければそうしたいです) 勿論特定商取引法がきちんと販売の場所?を提供するための法律?とのことなので 難しそうですが・ また、オークションの方は 個人名義(社員)名義で個人ということでやりたいと思います。 また、これで法的に問題があるとすれば 店の商品を 一度店から 社員に販売する形をとれば問題ないと思います。 また税務上、法的に問題なければ そのまま店の在庫を 個人名で販売できれば一番簡単かと思います。 一度店舗から社員に販売すると 帳簿?をきちんとしていないと 脱税を疑われても困るので・・。 逆に、仕入に関してはオークションの仕入をいきなり店舗(会社ではなく) 一度 社員名義で購入 → そこから店舗にという形 (これはいきなり店舗の住所を公開されることを防ぐ為) またオークションでの仕入れをすると嫌がられることがあるため 嫌がらせを懸念してという面もあります なお、いきなり店舗に売りに来た場合は いきなり店舗の在庫とします 税務面の件もきちんとしたいので、その方向からもいろいろご教授頂ければと思います まったくの素人のため理想的な面から しかまだ考えられてないので・・。 なお色々考えているのは まずきちんとやりたい(法的、税務など) ということとトラブルがないようにしたいためです。 リスクを抱えての商売は本意ではないので。 また必要な許可は 古物の許可と 消防法?の許可でしょうか? 食品は今の所取扱いしない予定です。 その他何か法律がからむことがあれば教えてください まったく白の商売をしたく思っております
- XPERIA10ⅳとGoogle pixel6a。
タイトルの文字数制限で書けませんでしたがXPERIA10ⅳとgoogle pixel6aのどちらがいいですか? 使ってる端末のバッテリー持ちがとても悪くなり急いで買い替えを考えています。 カメラ機能、価格でこの2機種を検討しています。 実際のレビューを書いてあるページをいくつも見て同じ評価サイトのそれぞれの評価を見ていてXPERIA10ⅳとvの画像の比較でvは実際の違う、暗所とかいろんな撮影条件でもⅳの方がいいのでは?でXPERIA10だとⅳを考えています。 google pixelも価格、重さで6aを見ていて同じ評価サイトで全く同じ場所の画像を上げているのですがそれがXPERIA10vと同じで緑の色が強調されていて全体的に明るくなりすぎてる感じでそれを違うサイトでは明るすぎるからプリセットで落としてみたいにかかれてました。 ヨドバシに実機を見に行った際店員がXPERIAだけが見たままだったけど vがそう書かれてましたよというとvもですかと。 XPERIAも最近は多少盛ってきてるとか。 他の機種は、galaxyはすごいそうです。 店員さんはgoogle pixelを使っていてカメラだとgoogleだと。 以前に見たままで細身ではない端末となるとgoogle pixelだと言われましたがあの時は結局使っていた端末と同じ機種の中古Aランクを購入しそれが今バッテリ持ちがとても悪くなりネットを見てると3時間持たないので買い替えないとです。 カメラ機能だけだとⅳでもいいのですがモノラルスピーカーというのが引っかかります。 持ってる端末がステレオスピーカーかiPhoneなので。 googleは連写できないと書かれていて確かにできませんでした。 XPERIAは最初の1枚が遅いですが同じ構図だと2枚目以降は早く連写ができます。 あとgoogleは望遠がなくXPERIAは3眼で10倍ズームできます。 望遠がなくてもgoogleは7倍までズームできますが。 イヤホンジャックがない、microSDカードを入れれない等googleはとも思ったらtype-cの差込口から刺すジャックとかSDカードを入れるスロット?とか使えると言われたのでなんとかなります。 結局は色味が問題なだけで色味は比較写真をパソコンで見たら確かに色が派手だと思いましたが端末で見たらそれほどでもでgoogleが絶対ダメではありません。 最悪買取に出すとしてもgoogleの方が少し高く売れる?でした。 今使っているのもXPERIAの古い端末。 買い替えを考えた時は細身の形が嫌でXPERIA以外を考えてましたがgoogle pixelも今の端末よりは細身ですしそういう傾向になっているのでⅳもなしではないです。 同じXPERIAだからか検索の文字の入力がしやすく感じました。 結局はスピーカーのモノラルとより細身であるという点、googleは色味が見たままではないという点だけの問題のようです。 皆さまはどちらを選ばれますか? カメラ重視で、はどちらも悪くはないのですが。
- 生活保護受けたいのですが、どうしたらいいですか?
市へ申請する事、5回目くらいになります。もう限界なので、文にて送ろうと思います。 というのも、私の家は、私(生計者:重度の鬱病)と母(年金わずか)の二人で公営団地に暮らしています。私の収入がないために、病気で再三市へ、かけあいましたが、ひどい時は、「貯金が底をついたらきてください」の言葉には、今でも忘れません、その言葉に上司を呼び、ひどすぎるのでは?と まだ言える時代がありました(上司謝られました)が、その気力すらなく自殺願望が非常に強くなったため、ついに3月の受診で医師より強制入院を勧告されましたが、お金がかかるから出来ないと、医師も、ショックで、母とこれからどうしたらよいか聞くにも聞けず(背負い込む性格なので)、最後に、ここまで来たら市へ申請しようと決めました。どういうふうに書けばいいのでしょうか?今の環境は下記です。 ・生計者である私は、重度の鬱病の為、収入もなく貯金を削り、ついに姉夫婦に借りる状態になり、ゆっくり入院して療養したいが、お金の面で(市のお陰もありお金ノイローゼにまで至り)生活苦で、底が見えてきた状態である、とにかく入院したい、(自殺したい) ・車も駄目と言われているが、わが市は、とてつもなく田舎で交通網も全くよくなく、車が足になるのが100%に近い、昨年交通事故で多少値になった車まで廃車となったが、足がないと生きていけない場所なので、やむをえず又借りて、一番安い古い中古の軽自動車を保有している(時価0円近所の買取屋さん) ・母も69歳で高齢になり、二月に2,3万円の年金収入で、親孝行も出来ない私のために、私のいつか結婚式代などのお祝いの費用のために貯金していてくれた大切なお金も出費し底がつきようとしていて、これ以上もう生活もできなくなるし、何よりもこんな親不孝者だから邪魔だから消えれば制度も受けれるし、この病気とは12年闘病していて医師からは正直死ぬまで薬から離れる日は来ないと言われました、だから39歳ですが、田舎だし職もありません、年齢も中途半端、特に秀でた能力もないからと 色々考えていたらパニックになり 時に殺意すら平気に感じたり我を失うくらいひどい状態もあり波がありますが ただ一つ死にたい という思いは消えません ・他売れるものは全部売らなきゃ駄目ですか?テレビも。唯一我が家の高価なものは、テレビが2台あることです(これが唯一の楽しみだからです 後はオーディオやら色々全部売りました ・おそらく今月でお金は借りなければおしまいです。サラ金するなら死にます。ここまで、苦しんでるのに生きてるのが辛いのに、まだ通らないでしょうか?貯金が限度がきたので、車(時価0、大事な大事な足)は保有していますが生活できなくなります。 もう役所へ行って話す気もなく病気の方は手紙でもいいと書いてあったので、そうしたいと思いますが、頭が回らないし(ここまで書くのに必死:今は正常時)教えてください。宜しくお願いします。中傷的意見は避けてください。読むだけで、心に来ますので。
- ベストアンサー
- 節約・家計診断
- fat_kitten
- 回答数4
- 主人の職業で相談します。
こんにちわ。 主人39歳、私は28歳の兼業主婦です。 主人の職業について、とても悩んでいます。アドバイス頂ければ幸いです。 5年前に職場結婚し、2年後に主人が職場を辞めました。 (部署のトップが変わり、ある日突然主人以外で仕事を回す様になったそうです) この時は、主人が1年ほど悩みぬいている姿や私も同じ部署で働いていた経験もあり トップの方の人間性などを知っていたため、待遇の良い会社でしたが 主人が鬱になるよりはという思いで、辞めることを了承しました。 その後、思うように仕事は見つからず、1年間ニート そして、二種免許の養成ありのタクシー会社に就職しました。 お給料は手取りで8万6千円。 ただし、1日おきの休みで丁度その頃に出産した私は家族の時間がとれて お給料は安くても満足していました。 しかし、低給料を気にする主人は就職活動を続け、先月運送会社に就職しました。 今は研修期間ですが、正社員になればお給料は手取り18万円位だとおもいます。 しかし、ここの待遇に問題があり悩んでいます。 ・朝は5時半出勤、夜は8時~9時ころに帰宅。 ・休日は週1回主に日曜日。しかし、2か月に一度は日曜出勤で休みなしで2週間働き、 繁忙期3カ月は休みなしというお話。 ・荷物を破損した場合は、運転手の全額買い取り。 車輛も然り この辺りはまぁ、何とか了承できそうなものですが・・・。 ・先日私が育児と仕事の両立で過労で倒れてしまい、主人が仕事を休み病院に 付き添ってくれた所、翌日会社で怒られた。 「ウチの会社は親が死んでも休むな!!」と。 「例え40度の熱が出ようと仕事をしろ!!」と。 ・2名で仕事をし、2名で荷物を持っていたら相手が体制を崩し荷物を破損。 約10万円の弁償で、相手が主人が悪いを会社に報告し折半になりました。 (会社では実際の現場を見ていないため、折半が基本となるようです) ただ、主人は働いて2週間経たない研修期間。 相手は5年以上勤めている方。 主人は相当ご立腹でした。 主人は、正直辞めたいと話しています。 確かに、その会社に不安を抱いています。 ただ、就職活動をして2年半で受かったのはタクシーと今回の運送会社のみ。 はたして、39歳という年齢で学歴もない主人が就職できるのか不安です。 以前働いていたタクシー会社の知り合いが代行会社を設立した為、 そこなら働けると話していますが、時間は18時から翌4時。 私は8時~17時まで働いているので、すれ違い生活になってしまい、 そこも踏み切れません。 子育ても実質1人でやることになり不安が拭えません。 でも主人が辞めたいという以上、主人の意思を尊重するべきなのかとも思います。 みなさんの主人がそのような状態になったらどうされますか? やはり、多少難があっても頑張って家族の為に働いてもらいますか? それとも転職活動という賭けに出ますか? 子供もまだ1歳で、どうしたら良いのか解りません。 両親は、今回の運送会社への転職が決まり喜んでいるので 転職の相談はしにくいです。
- ベストアンサー
- その他(妊娠・出産・育児)
- yurarisan
- 回答数5
- ガソリンスタンドの店員の対応があり得ないです。
車が故障してしまい、JAFを呼んで最寄のガソリンスタンドに運んでもらうことになりました。 そして、走行が出来なかったので、それを直してもらおうと思っていました。 すぐにエンジンはかかったとの連絡があったのですが、整備が必要な箇所が何箇所もあるのでうちに任せて下さいと言われました。 その時に、料金は先に払わなくていいのか聞くと本当はいけないんですが会社には内緒でやっちゃうんで後から払ってもらえれば大丈夫ですと言われ押しが強く、もう部品も発注しちゃいましたとまで言われました。 その後に整備費用を見てびっくりしたのですが30万近くかかってました。 非常に高く、そんなにかかるとは思ってもいませんでした。 その為、仕方なくその車を査定に出してその収益を整備費用にあてて車は手放すことにしました。 しかし、そんな時にまた問題は起こりました。 私とガソリンスタンドの店員さん そして車を査定してくれて買い取ってくれる買取査定会社の三者間で立会いのもと査定をする約束を日時まで決めて約束していました。 しかしながら何を思ったのか何の連絡もなしにそのスタンドの店員が私の車を運転して、別の査定会社に持っていっていたことが前日に判明しました。 問い詰めると事前に相場がどれくらいなのか知りたかった、連絡しないで勝手に車を持っていったのは機転がきかなかったが、自分のしたことは悪いとは思わないと言われ、話にならないと言い電話を切ると三時間で不在着信が30件以上きました。 非常に迷惑だったので警察に相談をしました。 そして、電話は鳴り止みましたが、もうすでにこの時点でこのスタンドに対する信頼はなく、しばらく連絡をしないでいました。 そして、また事件は起きました。 先日、突然このスタンドから連絡がきて、こちらも警察に相談をしている。会話内容も録音している。そして、うちのスタッフが車を運転して持っていった証拠はない。と言われました。 車を持ち出したスタッフについて聞くと、その月で退職をしたとのことでした。 ちなみにその人間は当時の店長でした。 さらに、実家に連絡をして妹さんに話した。さらに母親に対してはお金を払えとまで話したと言われました。 実家に連絡までするのは違法じゃないんでしょうか? 車の所有者は私でさらに私は実家には住んでいません。 それなのにこんな連絡までして、そのでいで関係が険悪になりつつあります。 本当に許せないです。 このスタンドにどのように対応するべきでしょうか?嘘ばかりを言う会社で本当に従業員のレベルが低いです。 実家に連絡されたのが一番許せません。 と言いますのも、うちは家庭環境が複雑で親は離婚しているのですが、大学生の次女が自殺をして、母親は精神的におかしくなってます。 さらに負担をかけてしまいました。 今後のスタンドへの対応に関してアドバイスを頂けましたら幸いです。
- ベストアンサー
- 人生相談
- kazuki12131212
- 回答数3
- ネットオークションでの商品説明と商品の相違について
はじめまして。 今回ネットオークションにて、50ccバイクを購入いたしました。 商品説明に書いてあったのは要約すると以下の事項でした。 ・状態→動作確認済み ・セルスタートにてすぐにエンジン始動 ・キックスタートでもエンジン始動 ・アイドリング安定 ・吹けあがりも良い方だと思う ・ストアや専門店ではないため、出品者落札者は公平な立場での取引 ・現状確認はしているが、専門店ではないため情報が正確ではない場合がある ・商品の引渡し後はルール上いかなる場合でもノークレームノーリターン ・落札後現車確認時のキャンセルについてはキャンセル料1万円 ・状態説明等に双方相違がある場合。商品到着後3日以内であれば返品可能 との説明が記載されていました。写真は前横ハンドル部分の3点がありました。 オークションの終了間際に出品に気がついた為現車確認はせずに落札いたしました。 引き取りに行くまでは知らなかったのですが、中古車買取で有名なお店でした。 金曜日に引き取りに行きましたが、その段階ではセルを十何回かまわしてやっとエンジンがかかるような状態でした。 店頭の人には、バッテリーが弱っているので交換してくれれば問題ないと思いますと言われた為、中古で50ccであればその程度の整備は必要だろうと思い、代金を渡し自宅まで軽トラックを使用して本体を持ち帰りました。 自宅に持ち帰ってから、外装が汚かった為まずは本体の自家塗装を行いました。 塗装前も自家塗装で塗装の垂れもひどくツヤも全くないような状態でしたので、塗装前よりは大分綺麗になったかと思います。 塗装が乾きいざ乗ろうとしたところセルを十何回かまわしてやっとエンジンがかかりました。走ってみると吹けあがりがかなり悪くアイドリングも不安定、走行途中にエンジンが止まるという症状が発覚しました。 セルを何回まわしてもエンジンがかからず、バッテリーが原因と言われていたためキックでも試しましたがキックでも全くかかりませんでした。 念のため燃調プラグを磨き再度試しましたがやはり駄目でした。ちなみに自宅に持ち帰ってからプラグは同じ番数のもので新品交換しています。 明日の月曜日までに連絡をすれば本来であれば返品してもらえると思うのですが、今回は自家塗装をしてしまった後になるので返品を拒否されるような気がしてなりません。 希望としては本体代金の返金と自宅から店舗までの往復のガソリン代、名義変更に自分で行った為名義変更時の往復のガソリン代などを返金して欲しいと思っていますが、そんなことは可能なのでしょうか・・・? ネットで調べてみたところ、出品者が素人と言っていても2000回を超えて自動車やバイクなどの取引履歴がある場合は個人事業主や店舗としてみなされるとの情報も出てきましたが、何が正解なのかわかりません。 法律にお詳しい方や、同じような状況になったことのある方がいましたら是非解決策などをご教授いただければと思います。 長文・乱文失礼しました。よろしくお願いします。
- 盗難登録の解除をする場所について(長文です)
法律の方に投稿させていただいていたのですが、 別の掲示板で「法律ではなく手続きなのでお答えできません」 と言われてしまったのでこちらに再度投稿させていただくことをお許しください。 本当に困っています。 **************************************** 長文ですがご相談に乗っていただけるとありがたいです。 一ヶ月前、仕事の関係で千葉の柏から都内に引っ越しました。 引越し先のマンションに原付が置けないので売ろうと思い 買取業者に査定に来てもらったところ、フレーム番号が 盗難登録がされたままなので買えないと言われました。 警察に連絡し調べてみたところ、以下のような経緯でした。 最初は埼玉県のA警察署に盗難登録がされた。 その後、平成16年4月に埼玉県のB警察署で犯人が捕まった。 その時バイクはすでに売却しており車体が追えなかったので 盗難登録が解除されないままになっていた。 平成19年10月に私が拍で購入。現在に至る。 バイクを売る為には盗難登録の解除をしてもらはなくてはならないので、 今はB警察署の管轄ということだったので、B警察に連絡してみたところ、 盗難登録が発覚した場所の警察署でしか 盗難登録の解除ができないと言われ、 盗難登録されていた事実がわかった場所の最寄のC警察署へ。 事情を話した瞬間C警察署の方が憤り、B警察署に苦情。 そちらの管轄なんだからそちらでやれ。というような内容の苦情でした。 その電話のあと、C警察署の方から 「もうあとはB警察署の方でやるから大丈夫ですよ。 今回は災難でしたね。」と送り出されて安心したのもつかの間 C警察署を出た数分後にB警察署から連絡があり、 C警察署で断られたからB警察署で解除の手続きをするけど そのためにはB警察署にバイクを持ってきてもらって 一旦預かることになるかもしれない。 さらに、盗難届けを出した元持ち主が「返してほしい」と言ってきたら そこは当人同士での話し合いになる。と言われました。 B警察署までの距離は遠く、時間もお金もそれなりにかかるため B警察署まで出向くのが困難なため、 今回私も被害者のようなものだし、そんな時間もお金もかけたくない。 そちらが出向いて確認して解除してくれ。と言ってみたけど、 とにかく来てもらわないと。。。という返事で平行線です。 現在の状況はこんな感じなのですが、 この場合、私がB警察署まで自腹で出向いて車体を届けにいかないと 盗難登録の解除はしてもらえないものなのでしょうか? 大体最初に「盗難が発覚した場所の警察署でないと解除できない」 と言っていたB警察署の言葉に従い、C警察署に行ったのに C警察署の方が「そっちでやれよ」という対応だったので もう誰を信用したらいいのかわからない状況です。 長文すみませんでした。ここまで読んでいただいてありがとうございます。 なにかアドバイスがいただければ幸いです。
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- sanalion_2
- 回答数1
- 収支内訳書の書き方
私物やお店から販売目的で仕入れた商品をネットオークション等で販売しております。 今回はじめて事業所得(個人)として確定申告(白)することになりました。そこでいくつか質問がありますのでどうかご教示ください。 (1)商品の返品について 2008年度に販売した商品が2009年度に送料着払いにて返品され,売上をお客様へ全額返金致しました。また返品された商品はそのまま他の方へ販売致しました。 この場合2008年度は売れたことにして計上しておいて2009年度の売上からマイナスすればよいのでしょうか? 収支内訳書にはどのように記載すればよいのでしょうか? 売上返品なる科目の存在を知ったのですがこれが関係してくるのでしょうか? -------------------------------------------------- (2)仕入の返品について 仕入先へ返品しこちらで送料を負担した場合,送料は荷造運賃で良いのでしょうか? -------------------------------------------------- (3)各科目について 収支内訳書は以下のように振り分けようと思うのですが問題無いのでしょうか?記載されていない販売手数料や支払手数料は空欄に設けて良いのですよね? ・ネットオークションの会員費や落札手数料 =>販売手数料 ・振込手数料や代引手数料 =>支払手数料 ・修正液 ・商品保管に使う除湿剤 ・商品保管に使うポリ袋 ・データ記録に使うDVD等のメディア =>消耗品費 ・商品発送送料 ・商品発送に使用するガムテープ・ダンボール =>荷造運賃 ・郵便局へ商品発送するため荷物運搬に使用したバス代 =>旅費交通費 -------------------------------------------------- (4)収支内訳書の売上金額の明細,仕入金額の明細について 取引は幾つかのネットオークション,Amazonマーケットプレイス,お店での中古買取,メールでの直接取引等で行っているのですがその場合 売上先名は XXXオークション YYYオークション Amazon.co.jpマーケットプレイス : このような感じで良いのでしょうか? また個人間での取引が売上金額で上位に来た場合, 一度の取引しかなくてもここに個人名を記載するのでしょうか? 個人の方は”上記以外の売上先の計”で処理してはいけないのでしょうか? 記入欄は4枠ありますが上位取引で全て埋める必要がありますか? オークション等の所在地はインターネット上のアドレスになるのでしょうか? また直接の個人間取引の場合は発送先住所を記載するのでしょうか? -------------------------------------------------- (5)期首棚卸資産について 当年が事業開始年ですが2007年の仕入はどのように記載すればよいでしょうか?期首棚卸資産でしょうか? 当年が初めての申告になり前年は期末棚卸高を申告しておりません。 また事業開始年でいきなり期首の棚卸資産があることは問題無いのでしょうか? 他所でも質問していたのですが回答が頂けなかったのでこちらでも質問させてもらいます。重複してすいません。 -------------------------------------------------- (6)私物を商品に転用する場合 仕入費用はどのようにすればよいでしょうか? 購入時の価格ではだめで再評価が必要と教えていただいたのですが再評価の仕方が分かりません。商品はPCパーツ,液晶モニタ,DVD等です。 また未使用で倉庫に眠っていた私物を転用した場合も購入時の価格では仕入費用に出来ないのでしょうか? -------------------- 質問が分かりにくい点が多々あると思いますがよろしくお願い致します。
- 調停離婚したのですが養育費等がもらえません
友人の女性(以下A)より相談を受けたのですが、どう返事をしていいかわかりません。皆様にご教授いただければありがたいです。 Aは昨年10月調停離婚しました。(協議離婚の予定でしたが、慰謝料他の事を公正証書に書いてほしいといったところ態度が変わった為) 原因は旦那の浮気(外国人女性)ですが,調停でも浮気ではなく仕事仲間だとか言って、浮気ではないと言いました(1年以上たまにしか家にも帰って来ないので)子供もAも嫌いになったわけじゃないと言い張り調停員にも奥さん何が不満なんですか?言われましたが昨年離婚といたりました。今思えば浮気じゃないと言ってる割には条件をすんなり飲み、早く引っ越してくれと言っていました。離婚して引越し後すぐに子供が生まれたようです。 Aは子供二人、ローン中の家(Aが連帯債務者になっていてローン残高が売値より低いので売れない)、現在借家に引越し済み)旦那自営業(法人登録済み)です。調書(成立)の内容は 子二人の監護養育はA 旦那は上記子の養育費を18歳になるまで一人につき月3万円 自宅(ローン中)共有部分を買取 共有部分全部移転登記手続きをする事、手続き費用は旦那もち 家の名義今まで支払った分の買い取り分を分割で月2万 慰謝料300万、未払い婚姻費用50万(離婚前生活費等も入れなかった為)を月2万 住宅ローンの連帯債務者からAを外す事 等です。しかし数回払っただけで支払いが無く、電話にも出ない、連帯債務者からもはずしてもらえない為、裁判所に勧告してもらったところ こんな内容の手紙が裁判所より来ました。 旦那と面接したが、会社の経営が苦しいので、延滞金を払うことも毎月決まった額を払うことも出来ない。再婚して子供も生まれたので調停成立時とは事情が違う(調停中、外国人女性は旦那の子を既に妊娠していたようです)為改めて養育費減額と離婚後の紛争調整の調停を申し立てたい。 です。Aは気が弱く調停員にうまく話せない(離婚後仕事をはじめ、子供二人養っていますが、養育費等無いと生活が苦しい)ので、弁護士さん等にお願いして調停に出てもらう事などは出来るのでしょうか? またその場合のメリットはどうなのでしょうか。離婚前に電話相談した弁護士さんは無いものは取れない(自営業の為)と言われました。 また、離婚前は、女の存在はわかっていたのですが、外人という事と、不貞の証拠が無い為、養育費等もらえればいいと思っていたようですが、現在旦那と結婚して子供も生まれ日本国籍も持っている婚姻破綻の原因になった女にも慰謝料請求できますか?近日中に裁判所に連絡しないと履行勧告を終了しますと書いてあります。 弁護士さんに頼んだほうがいいのかわかりません。文章力なくすみませんがよろしくお願いします
- 締切済み
- 夫婦・家族
- yutakapapa
- 回答数2
- 会社が嫌です。人も嫌です。でも辞めれない・・。
こちらではいろいろお世話になります。 「教えて」というか、単なる愚痴になってしまうかもしれません・・。 私は今主婦&正社員で入社13年目です。 一応、一部上場企業に勤めてますが・・・。 入社してからこの13年で社名が5回も変わってます。 そのたびに下っ端の私はいろいろ大変な思いをしてきました。 しかもいっつも目先のことしか考えてなく、同じグループ会社とくっついては離れてまたくっついての繰り返しで、結局元のさやに戻ったりして一体何がしたいのかさっぱりわかりません。 こんなことよくあることなんでしょうか? しかも団塊の世代の退職者続出なのにもかかわらず、全く新入社員を入れなかったため今かなりの人手不足です。 その人たちの補充を派遣社員で賄おうとしているのも考え物です。 上司もだらしなくて、頼んだことなどすぐ忘れたり、社内にいると面倒なことばかり頼まれるからかとすぐに外出してしまいます。 ただ単に逃げてるだけなんです。 なぜかその後始末が私に回ってくるんです。 今私のような正社員は数えるほどしかいないので(ほとんど派遣) 「お前しかやれる人間いないから」と言われます。 なんで上司の変わりに私がやらなければいけないのでしょうか? そういう上司をきちんと指導するべきなのに、「あれに言ってもどうせやらないから」で終わりです。 ホント馬鹿みたいです。やってられないです。 もう本当に辞めたくて真剣に悩んでいるんですが、踏ん切りつかない原因が主人の収入が非常に少ないので生活に不安が残ることです。 今主人は39歳です。月収は手取りで20万そこそこです。 普通のサラリーマンです。 月給は私とあまり変わりません。 ボーナスも私はだいたい一定ですが、主人は下手すると私より少ないときがあります。多いときもありますが・・・。 でも39歳でこの収入って・・・。少ないですよね・・? しかも帰りも結構遅いし、たまに休日出勤もしますが代休も取れず買い取りももちろん無しです。 何回か転職を勧めましたが、今の仕事は嫌いではないから辞める気は無いと言います。 でも同じ会社の先輩や後輩はかなり辞めていきました。 理由は言いませんがおそらく収入の少ないのが原因のひとつではないかと思います。 結婚して7年になりますが今更こんなこと悩んでもしかたないのですが、私が正社員だからなんとかやっていけるだろうと思い結婚しましたが実際こんなに少ないとは思いませんでした。本当に今更ですが。 なので退職するのに躊躇してしまうんです。 私にはやりたい仕事がありそれに向けて勉強したいとも考えてるんですが、働きながらでないととても難しい状況です。 今は子供はいませんが、いずれは欲しいと思ってます。 そうなると益々お金がかかります。 おととし大きな買い物をしたので、私が辞めるとかなりの痛手です。 もうどうしたらいいのかわかりません。 主人は私がずーーーーっと辞めたがってるのは知ってるので「毎日そんな嫌な思いをするくらいなら辞めたほうがいい。生活はなんとか切り詰めてやるから」とは言いますが、私には切り詰める自信がありません。 かといって今贅沢な暮らしをしてるわけではありません。 いたって普通です。 いろいろご意見いただきたいです。 アドバイスよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(就職・転職・働き方)
- rajigo
- 回答数2
- 金融との付き合いについて
不動産管理業を営んで7年目になります。現在65期を迎えます。 菓子の問屋・飲料ベンダ―事業をしていました。 金融は地銀のメインバンクAとサブバンクB。 飲料事業が加わったときに他県の銀行Cと取引をしました。CはAやBよりも5倍ぐらい大きいです。 現在不動産管理業になり売り上げも1/10になりました。 売上も一定で買掛金の運転資金等がないので銀行さんの方から営業に来られると言うことはほとんどありません。 今年不動産の新規入居にあたり修繕工事1500万の費用をかけました。その際に融資の相談をしました。 Bバンクに期間7年で決定しました。積極的でスムーズでした。 Aバンクは金利面でもBバンクよりも0.2%高く、交渉してもこれ以上は無理の回答でした。 Cバンクは借入の期間が5年でないとダメと言われ交渉には至らなかったです。 先日弊社の代表取締役社長が辞任しましたのでABCに代表者変更手続きと挨拶に行きました。 その時のABCの印象について。 A: 担当者が新卒で話にならない感じの人でした。 Aの支店が他店と統合したこともあり、メインバンクであった先代の長い付き合いがあった経緯など通用しない感じがしました。今では弊社の社名を言っても聞き返される感じです。 現在不動産が担保に入っている部分があります。 長期借入が1口8年残っています。 長期完済後には担保を外してもらう予定にしています。 B 就任祝いを頂きました。 施工業者のマッチングビジネスの話など積極的に協力しますという姿勢で話を持ってこられます。別工事で紹介された業者を利用します。 給振手続きもAからBに変更しました。 得意先の振込も集中させるようにしています。 個人の株式買取借入が10年あります。(この時にも率先して融資の相談を受けてもらったイメージです。Aはスムーズに話が進まなかった。Cは論外) C: 代表者変更手続きのみで弊社の状況の話すら聞かれなかったです。 Cには長期返済があったため得意先1件の振り込みを返済に充てていました。今年6月で完済しました。 CバンクはIB手数料が毎月1650円かかります。 預金残高が溜まったら資金不足のAかBにIBで振替手続きをするか、窓口で現金化してAかBに預金を回さないといけないかです。 辞任した社長が2行だと不安だから3行の付き合いがあった方がいい。もし切るならばAバンク。理由は対応が良くないから。とのことでした。 長期借入返済が終わったので得意先の振込50万をBに振り込んでもらうように変更したいと思っています。 そうなりますとIBの契約を解除するとCの当座は0円残高でいくことになります。 いざという時のためにCバンクは置いておいた方がいいでしょうか。 そのためには1件でも振り込みがある状態にしていた方がいいでしょうか。 ご教示いただければと存じます。よろしくお願い申し上げます。
- 長文失礼します。
長文失礼します。 13年間勤務した職場を退職しました。 普段から就業規則の提示は全くなく、先輩が以前一度労務担当の人に就業規則を見せてもらうように頼むと、その場で見るのみでコピーをとろうとしたら、ダメだと言われトップの許可がいるとのことでした。トップが独裁者のような職場でしたので、先輩もそれ以上は何も言わなかったようです。退職金規定はあるのですが、全く見た事が無くどうなっているのかもわかりません。 36協定についても、結んでいるのですが、職員に一切説明はありません。ほとんどの職員は、36協定の事すら知らない職員が多いです。 勤務形態は年間変形労働時間制ですが、いつが何時間勤務かは一切知らされていません。職員はほとんど、8時30分から17時30分が定時だと思っています。サービス残業が当たり前の職場のため、ほとんどもっと残っています。 給与明細はトップが直接手渡しするため、平気で支給日を過ぎて渡されます。前年度については、1年間で一度だけ支給前に手渡されただけで、4ヶ月分まとめて渡された時もあります。退職月の給与明細も今だにもらっていません。事務の労務担当から、市民税を前倒しで3ヶ月分3月の給与くら天引きになるから、この書類に署名、捺印しろと言われただけで、退職金の説明は一切ありませんでした。 私自身退職の時に、次の職場を決めてから辞意を伝えたため、トップにかなり暴言(裏切り者、人としてどうか、そういう人間か、やり方が汚い、どうしてくれようか、誠意が見えない、下を向いてればいいと思うな、その他もろもろここではあまり書けませんが・・・・・)を吐かれました。その前から、あまりの担当外の業務をトップが振ってくるため、ストレスから激しい偏頭痛になり、一度精神科へも通院し、精神安定剤を処方してもらいました。(ちなみに偏頭痛は、退職後パタリと無くなりました。ただ、退職金受け取り日が決まってから再発しました・・・・・)その後も、3月31日まで責任を持って働け、など言われて続けました。休日に勝手にトップの都合で業務を入れられそうになって、休日の旨を伝えると、激怒して、最後まで責任を持てと言ってきました。さすがにヤバイと思ったのか、結局休日勤務は撤回してきました。有給も長年ほとんど使ってなく、どうしても帰省しなければならず、2日だけ途中で使いましたが、38日未消化です。退職についても7ヶ月前には伝えてあります。延々最後の最後まで働けと言われ続け有給消化などとても言えない状況でした。 トップは感情的になりやすく、図々しく、自分の勝手な解釈で判断することも多々あり、今まで対外的に恥ずかしい思いを何度もしてきました。 退職金について何の説明もなかったため、4月中旬に事務担当者へ連絡をしたところ、4月上旬に式へ来なかったから、例年そこで渡しているとの返答でした。式の出欠は聞かれましたか、次の職場で勤務が始まっているため欠席しました。退職金についての説明など一切無く出欠を聞かれただけでした。そこで、振り込みを依頼したら、前例が無く無理だと言われました。それならと言う事で、訪問できる日を伝えたところ、一週間後にトップが今忙しいから5月上旬と言われ、5月ゴールデンウィークを過ぎても連絡がないため、再度連絡をすると、6月上旬ならと言うことで日程が決まりました。 前置きが長くなり申し訳ございません。上記の内容を踏まえ質問です。 (1)7ヶ月前に辞意を伝えたのですが、退職をする時に次を決めてから辞意を伝えるのは、非常識でしょうか? (2)退職時に退職金の説明が何もないのは、どうなのでしょうか? (3)退職金額について、トップが、私が次を決めてから辞意を伝えた事に怒っているので、金額を勝手に下げないか心配です。通常、退職金を受け取る時に退職金額の計算方法の説明などはあるものでしょうか? (4)退職金額が明らかに減給されていて、私自身が納得しない場合、その日は受け取らない方がいいのでしょうか?そのような場合、どこに申し出をすればよいのでしょうか? (5)有給の未消化に対して、買い取りなどのケースがあると聞いた事がありますが、退職後ではもう無理でしょうか? (6)退職金は、請求があってから一週間以内に支払う義務があると調べていたらありますが、支払いを請求してから、一ヶ月半以上支払わないのは違法になるのでしょうか? (7)給与明細を支給日前に渡さないのは違法ではないのでしょうか?給与明細以外で社会保険料の天引き額を知らせるものは一切ありません。 (8)36協定を勝手に結んで職員に知らされていないのは違法ではないのでしょうか? 長文ですいません。退職金を受け取りに行く日が近づき、偏頭痛が再発してきています。あまりの頭痛で夜も眠れない日が続いいます。 自分1人の事だけであればよいのですが、家族を養っており、退職金を減給されると非常に生活が困ってしまいます。申し訳ございませんが、上記の退職金について、適切なアドバイスを宜しくお願いします。退職金以外の内容については、以前から私がおかしいと思っていたのと、仲の良い同僚がまだ勤務しており、改善することができるものなのか知りたく質問させていただきました。 申し訳ございませんが、早急に具体的な回答を頂けるとありがたいです。
- 締切済み
- その他(就職・転職・働き方)
- specialdays
- 回答数1
- ジムで会う人とDVDにまつわるトラブルに(長文)
できればDVDレコーダーなどについてある程度知識のある方にご回答お願いしたいです。 私は46歳女性会社員です。トラブルの相手はHさん、50代半ばくらいの女性で理容室を夫婦で経営されてます。スポーツクラブのパウダールームでよく会いこのところ韓流ドラマの話をするようになりました。私の方は最近では興味が薄れてますが。 ある時、私が2004年にDVD-Rに保存していたドラマをHさんが買い取りたいという話になりました。ディスク代200円/枚で譲ったところ、そのうちソニー製ディスク3枚が再生できないと言われやり直しを要求され驚きました。Hさんが使用しているのは昨秋購入したばかりのシャープ製ブルーレイレコーダー(HDDなし)で普通なら再生できない筈がありません(実際私の同僚2名のブルーレイでは再生可でした)。しかも原因が不明なのにファイナライズ済みのディスクをやり直せだなんて普通は言わないことです。レンタルもできるのに。しかし幸いアナログ番組だったのでこのファイナライズ済みディスクの内容を一旦HDDに戻し別のディスクにダビングし直すことができましたが、平日働いている私がこの作業を3枚分繰り返すのにはかなり面倒で2週間程かかりました。この面倒さをHさんには説明しましたが、ダビングの経験がないHさんには理解できないようでお金を払ったから当然だと思っているのか平然と催促が来ました。しかもテスト用に1枚目に渡したディスクについて「息を吐きかけたら再生できた」とか「ちょっと(映像の)色が薄いな」などと訳のわからないことを言われた上、DVDの買取りとは別にブルーレイに録画を頼まれたスカバー番組全20話についても「そっちは大丈夫やろな?」と言われる始末です。100%人にやってもらっているのにこんな態度を取る人だったとは…。 ここには書き切れませんが、トラブルの最中にHさんから来たメールも意味不明な文面が多く苦労しました。例を挙げれば、ディスクが再生できなかった原因はおそらくHさんの機器と私が譲ったディスクとの相性なのでしょうが、その解決のために「韓国製プレーヤーを買うわ」とリージョンフリーと相性問題を混同したワケの分からない事を言ってきたりするのでその考えが間違ってることを返信で教えるのも大変でした。 ちなみにこの一連のダビング作業についてHさんからはまだ御礼をもらっていません。ひょっとしたら御礼など不要と思っているのかも知れません。 その後スポーツクラブで会ったときやメールでもHさんは有料チャンネルや自分の機器について気ままに質問してきます。例えば「ファイナランズとファミリングは違うの?」と誤字脱字付きでワケ分かりません。私はもうウンザリで口を利きたくないしとうとう返信もしなくなりました。知識がないにしてもちょっと酷すぎます。メールを無視してからはまだ会っていませんが、こうなったら私が不快な思いをしていることを相手に伝えたほうがいいのか、徐々に無視するようにしたらいいのか迷っています。私がここまで悩まされるのもバカバカしい話ですが商売人で気の強い人なのでどんな反応をされるか心配だし、狭いパウダールームでしょっちゅう顔を合わせる相手なので困ってます。どう対処すればいいでしょうか?
- ベストアンサー
- 友達・仲間関係
- dingdong1227
- 回答数2
- フルコミッション、完全歩合制の相場、粗利の意味
中古車業界で働いており、現在とある事業主様から誘われてそこで雇われております。 ただ、給与体系に疑問点を抱いておりまして・・・ もともと、粗利の20%で10万円は保障(この時点では基本給と伝えられておりました)という条件でお誘いをお受けしました。 雇用契約書に関しては、事業スタート後あまりに忙しかったことに加えて事業主様の仰っていたことを全面的に信頼していたので、作成しておりません。これも通常は事業主様の方でご用意いただくものですよね?(もはや条件が違うので今作ったところで何の解決にもなりませんが・・・) ビジネスとしてはいたって簡単で、買い取った車をオートオークション(車の競り市)に出品して、売れた金額がこちらに帰ってくるというシステムです。販売も同じく、元値があり儲けがいくらという計算になります。 先月は給与として支払われたのは社会保険・雇用保険・年金税金を抜いて20万ちょっとでした。 聞いてみるとどうやら10万円というのは売上がない月に保障するという名目で、基本給としての金額ではないようです。この時点で少し話が違うなと思ってしまうのですが・・・ また、先月の売り上げは122万という計算なのですが、その歩合給の算出計算の上で、本当に粗利なのかな?と疑問に思います。 計算方法としては(売値-仕入れ値-セリの出品料-セリの成約料=利益)という計算なのです。 確かに商談の際のガソリン代や案件情報料(査定依頼情報を購入するためのお金)は計算にはいっていないのですが、車に修繕を加えた場合それも引くという形になっております。 販売も同じくそういった計算なのですが、これは粗利ではないんじゃないでしょうか・・・ 現状一人で販売と買取において経理、事務、営業、アポインター等の業務を全て一人で賄っている状態です。経験上どんな営業でも今と同じ状況ですと粗利として200万前後の数字が物理的な限界だと思います。(もちろんアポインターや事務員などアシストがあればそれ以上も可能ですが) しかし、そこから保険や年金や税金などを引いていくと、今の状態では30万円前後稼げて良い方ということになってきます。 中古車の営業歴7年目になりますが、数字が200を超えていたら40万前後の収入は確保できておりました。(当時は純利に対してのパーセンテージなので、案件情報料など全てが引かれたものに対してになります) 現在勤務時間は毎月500時間を軽く超えており、休みは7月以降3日の半休しかとれておらず、正直以前の職場の時間の100時間強の超過勤務でこの給与体系だと少し働いていること自体に疑問を感じます。 実際のところ中古車業界にいらっしゃるみなさんはどのくらい売上げてどの程度の収入があるのでしょうか? もちろん自分の力のなさが原因なのであれば現状のまま努力を重ねて成長していきたいのですが、この現状の雇用体系がおかしいのであれば、転職を考えさせられます。 みなさんのご意見を参考に考えたいと思っております。他業種の方からのご意見でも結構ですので、第三者から見た視点でご回答頂きたく質問させて頂きました。 ご回答の程宜しくお願い致します。
- 理不尽な事や理不尽な評価をされると疲れます
今日とても理不尽なことがありました。今まで店長がやっていたやり方で良いのかと思い、ずっとそのやり方をしていたら社員の人に指摘されました。その時全て分かってないような言い方をされたので、店長がやっていた事を言ってしまいました。 その後私の間違った事を店長に告げ口したようで、帰り際話があると言われ、理不尽な言い方をされました。店長とシフトが被るのは30分くらいでめったに被る事はないのに周りと比べるとできてないように見える、周りは自分で仕事を探してるのに~みたいな事を沢山言われました。私はただ何かやるときに確認しながらやってるだけで何も悪いと思いませんし、勝手に決め付けるような言い方をされました。 最初にどこまで仕事できてる?と聞いてきた時点で分かってないのだと思います。周りのバイトの人は私は一人でできてるといっています。それなのに店長は新しく入ったバイトの子優先でシフトを決めています。上の人と決めたと言ってたのに嘘っぽいです。どうやらお気に入りらしい・・・ うちは業務で買取があるのですが、その際店の高く買い取れるもの以外だと安くなってしまいますがよろしいですか?と確認してと言われていたので今までそのようにしていたのですが、その時お客さんが辞めることにしたので帰ったのですが、注意されました。そう確認してと言っていたのに、「安いと伝えたら帰っちゃうし仕分けも手伝わないと」と怒られました。お客さんは高く売れるものはないからと言って辞めたので問題はなかったと思いませんか?ただ買い取りするのは店にとって良い事だしもしかしたら高く売れるものがあるかもしれません。お客さんは無いと言ったし、確認した上で辞めたのだし確認する時点でお客さんが決める事ですよね。 言われたとおりに確認した事、査定だけでもしなかった事も仕事ができる人はそうしないといわれました。必ず査定はしてとは言われてなかったしその為の確認だと思いました。 私自身接客経験がないけど以前よりできるようになったと少しずつ自信がついてきてたのでショックを受けました。 実際の仕事ぶりをたいして見てもいないのに、そんな風に決め付けるような言い方するのは酷くありませんか? やる気あるのかや、できる人の真似しようとしてる?などさもやる気がない、できないような言い方されました。店長自身社員の人は細かいから苦手と愚痴を言っていたらしいしそんな人にこんな理不尽な言い方されたのが納得いきません。 店長は声ちいさくて私より声だししてないようにみえるのに、接客の声こあれじゃ何言ってるか分からないし~なども言われました。他にも書ききれません。 その店長は評判悪く、自分のミスを人のせいにするらしいです。自分のお気に入りにはかなり甘いらしい 本当に頭にきますし、モヤモヤしてずっと気分悪いです。 仕事しててこんな理不尽なことってみなさんありますか?どうやって気持ちを切り替えますか?