検索結果
介護
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 再就職希望の件
福祉施設事務員での再就職を第一希望としていますが、福祉施設事務員になるには、ホームヘルパー2級と介護職員基礎研修のどちらを修了されればよいのですか。介護事務とそのほか何を取得されれば良いですか。すでに、パソコンの資格は取得していますが。
- ベストアンサー
- その他(職業・資格)
- simobasiraend
- 回答数2
- お金を払ってでもケア受けたくないのか?(障害者関連)
介護保険は一部負担できてますが今支援費は公費ですね。 私は実費でケア(老人の介護バイト)してるのですが障害者の方はなかなか有償というケアに(質がよくても)手を出さない親が多いです。質がよくても実費は嫌だと。 けちなのかしら?(笑)
- 締切済み
- その他(行政・福祉)
- kiiro21
- 回答数3
- サービス付き高齢者向け住宅の給付管理について
3施設(特養 老健 有料)同様に介護給付費請求は必要ないのでしょうか。 サービス料金は毎月の介護保険料に含む、まるめなのか。 それとも、在宅あつかいではあるので、サービス利用にあたり、請求業務はかかってくるのかなど いまいちシステム把握ができません。 どなたかご教示くださるとたすかります。
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- cueei
- 回答数1
- 中高年の転職について
仕事を探している中高年の方に是非お勧めしたい職種があります。ホワイトカラーから介護業界への転職というのは抵抗がありますか?あるとしたらその理由はなんでしょうか。介護業界にはどのようなイメージを持たれているのか教えていただければと思います。
- 介護職の手当について質問お願いします。 今年から 支給が定められた資格
介護職の手当について質問お願いします。 今年から 支給が定められた資格が有る無しに関係なく介護士として働いている人に 支払われるようになった手当の名前や支給額など わかる方いらっしゃいましたら 教えて下さい。職場で ちらっと聞いたんですが いまいち内容がわからなくて…。
- 締切済み
- その他(行政・福祉)
- suzylove
- 回答数2
- 渡辺美樹氏
この方、何もかもが中途半端な気がするのはわたくしだけでしょうか。 もとは、居酒屋でのし上がった方ですが介護、議員と何がしたいのか解りません。 介護も手を引くようですし。 巨万の富を手に入れ、あとは名誉職といった感じなのでしょうか。
- ベストアンサー
- その他(ビジネス・キャリア)
- noname#212796
- 回答数2
- 所得区分が「低所得I」に該当する高齢者がデイサービスを利用した場合減額はあるものなのでしょうか?
介護区分が「要介護3」と想定した場合、連日デイサービスを使うのと、ショートステイを使うのとではどちらが安いものなのでしょうか。 デイサービス、ショートステイ、どちらも月にどれぐらいかかるのかも教えていただけるとありがたいです。 サービスによって減額がないと聞いたこともあって迷っています。
- ベストアンサー
- 介護制度
- noname#124322
- 回答数2
- 4種加算ができた理由を教えてください。
介護保険のケアマネの報酬ですが、 4種加算ができた成り行きを教えてください。 確か私の記憶では、 介護保険制度創設期、まだ制度自体周知されてなかったため 4種加算を設けて、ケアマネにサービスを使うよう仕向けるためだったと聞いたような・・ 合ってますか?教えてください!
- 介護保険第2号被保険者から第1号被保険者にかわるとき・・・
介護保険のコトについて質問です。 うちの会社に、今月65歳になる人がいます。 その人の健康保険料は、介護保険に該当する被保険者のところの額をひいていたのですが、「社会保険の事務手続き」という冊子によると、65歳になると、第1号被保険者に切り替わり、誕生日の前日の属する月から保険料は徴収しない、とあります。 が、保険料は、前月払いなので、今月徴収するのは、7月分の保険料です。 この場合、来月から徴収しないという考え方であっているのでしょうか? お返事よろしくお願いします。
- 介護施設で働いている男性にお聞きします。女性の方も歓迎です。
今年、福祉系の大学を卒業し、4月からは大学院に進むものです。社会福祉士の受験を1月にして合格したと思います。就職ははっきり言って施設は考えていません。その理由として、これはあくまで私の先輩から聞いた話しですので事実かはわかりません。 1、年末年始、祝日関係無しに仕事がある。 2、夜勤がある割りにやたらと給料が安い。 3、出世が見込めない。 4、介護職で入ると定年まで介護職 などを聞いた為、施設で働くのは戸惑いを感じています。 そこで施設で働いている方に質問なんですが、これらの話は事実なんでしょうか??特に1と4のことが気になります。就職課には男子にはあまり施設での就職は勧めないと言われました。その理由として、卒業した男の先輩のかなりの人数が辞めているからだそうです。辞める理由として学校が調査した所、上記の理由が多かったそうです。よろしければアドバイスお願いします。
- ベストアンサー
- 介護制度
- noname#32136
- 回答数6
- 祖母の面倒をまったく見なかった兄弟たちから介護料を請求できますか?
一人暮らしだった祖母が体調を崩したため寝たきりになりました。 祖母の子供は6人いたのですが、次男が祖母の面倒を見るために 8年の間自分の代わりに嫁を祖母と同居させて世話をさせました。 (この間次男は毎月10万ほど嫁に仕送りしていました。 そのほかの祖母の子供はまったく祖母の面倒をみませんでした。) その後祖母は亡くなったのですが、次男がこの8年間の祖母の 介護料を他の兄弟に請求することは法律的に可能なのでしょうか?
- 3年後の介護福祉士の試験を今から勉強することについて
介護職についてまだ二ヶ月しか実務経験を重ねていませんが、今年度の介護福祉士試験を受験された先輩に、将来的に受けるつもりがあるのなら、今から勉強方をしっかり始めた方がいいと言われました。 私は学生時代の試験もそうだったんですが、直前まで勉強しないで結局、イチカバチカの一夜漬けで片付けてしまっていたので、今からでも、少しずつ勉強する習慣を身に付けたままノンビリ勉強していこうとかと思いました。 私が受験するのは、はっきりいって三年後くらいになっているので、その頃には問題の傾向などまるっきり変わっていないかという不安が正直いってあります。 勿論、勉強すること自体、無駄ではないと思っているので、張り切ってやろうかと思っていますが、どうせなら、こらからの努力が合格に結びつく努力になっていれば、それに越したことはありません。 それでは、お願いします。
- A病院で1年、B病院で2年でも介護福祉士とれますか
現在病院で看護助手として介護の仕事に就いています。 近々引っ越しのため仕事も辞め、引っ越し先で就職し直すつもりです。 現在A病院で1年勤めていますが、 今やめて次の病院で2年働いた場合、実務経験3年とみてもらえるのでしょうか?
- ベストアンサー
- 介護制度
- white_dango
- 回答数3
- 要介護2の父が高齢者施設に入りたいと言い出したので
高齢の父の体が段々と動かなくなり、要介護2になり、 わたしたち家族も介護が大変になってきました。 でも父は痴呆症とかではないので、気持ちはしっかりしています。 だからか父は介護施設に入りたいという話を自ら切り出し始めました。 でも老人ホームとかみたいに閉じ込められる感じのある場所は嫌だそうです。 もっと自由に自分の部屋を持って、たまに出かけられたりしながらも 介護のサポートもしてくれるような施設に入りたいとのことですが、 周囲に話しをきいたところ、サービス付き高齢者向け住宅がいいと言われました。 そもそもサービス付き高齢者向け住宅と老人ホームって 簡単にいうと何が違うんですか?? 新宿に施設ってあるんですか? 父の今後の住まいについて、とても悩んでいます。
- 締切済み
- 介護制度
- strokeslove05
- 回答数6
- 20代30代で身内を看護、介護をされている方いますか?
20代30代で身内を看護、介護をされている方いますか? はじめて投稿します。目をとめてくださりありがとうございました。 お時間あれば回答などありましたらよろしく御願いいたします (中傷はご遠慮くださいますよう心から御願い申し上げます) 現在30代前半の独身女性です。20代前半のころから母の看護をしてきました 病気の副作用もあってか精神もどんどん悪くなりこちらもつらくなってきました。 看護をはじめる前までは外で仕事をしていましたが 母の状態が悪くなり 家族のうち誰かがいなくてはならないようになり わたし意外には弟しかいないため 弟も仕事が忙しく、食事のこともありますので 知人に家でもできる仕事を紹介してもらい家にいることになりましたが 友人と少しの間でもあっていると催促の電話が入ったりと友人達と会うこともできなくなりきずくと孤独になってました。介護関連などのブログ巡りをした際に似た悩みの方をおみかけして 話しをしたいと声をかけても 「あなたは若いからわたしたちの苦しみを理解できない」と年齢が若いというだけで介護しているという きつさを話し合うことすらさせてもらえませんでした。それでおもいきって こちらに 20代ー30代の方で身内の方を看護、介護されている方がいられないかと投稿しました おられましたら、どのように相手と向き合っていかれているかなどなんでも いいので教えていただければ幸いです。長くなりすみません *中傷の類のコメントをご遠慮くださるよう心から御願いします*
- 締切済み
- 夫婦・家族
- greenringodamab
- 回答数9
- 兵庫若しくは大阪でリハビリ施設や介護施設等で施設見学できる老人施設を探
兵庫若しくは大阪でリハビリ施設や介護施設等で施設見学できる老人施設を探しています。画期的で参考になる老人施設等ございましたら教えてください。
- 締切済み
- 老人ホーム・特養・福祉施設
- nk11558282
- 回答数2
- 新規で介護事業所をスタートするのですが、名刺などを持って、いろんな施設
新規で介護事業所をスタートするのですが、名刺などを持って、いろんな施設に挨拶に行ってもいいのでしょうか?
- 介護認定を受けたいのですが、受けれない可能性が高いです。どうすれば???
母は現在62歳です。 ですので、介護認定を受けるには特定疾病の16の病気のどれかに該当しないといけません。 母は20年前にくも膜下出血で入院をして何とか助かりました。 今でも、頭痛があったりするので半年に一度ほど病院に通っています。 介護認定の16の病気の脳血管疾患にくも膜下出血が入ると思うのですが医者の先生が意見書を書けないと言います。 私の母は圧迫骨折、C型肝炎、目も網膜静脈分枝閉塞症と白内障と網膜剥離をしています。 ですので、この先生は他の医者の先生に意見書を書いてもらったほうがいいと言うのですが、くも膜下出血以外は16の病気の項目に入っていないので意見書は書いてもらいないと思います。 やはり20年前のくも膜下出血では意見書は書いてくれないのでしょうか?
- 35歳超えると、介護や警備員や清掃員の仕事しかないのでしょうか?
35歳超えると、介護や警備員や清掃員の仕事しかないのでしょうか? 学歴は専門学校卒で、IT系の会社に勤めています。 とりあえず投資で食べていけるように、2100万以上の貯金&不景気でも儲けているのですが (未婚です。) 就職が困難だった。もしくは 楽だったという人はご意見ください
- ベストアンサー
- 就職・就活
- noname#192248
- 回答数2
- ホームヘルパー(訪問介護員)2級養成研修講座を現在受講している者です。
ホームヘルパー(訪問介護員)2級養成研修講座を現在受講している者です。 講座は介護サービスの業者が実施しており、通信+休日実習なのですが、 もうすぐ講座修了という頃になって、講師や周囲の生徒の方から疑問に思う ような話を聞きました。 講座は講義(ほぼ自宅学習)+演習+実習で、「試験はない」と案内の プリントにあったのですが、実習の際に指導役の訪問員の方が何かと難癖を つけて落としてしまうのだそうです。 利用者の方と話をしていたら「もう来なくて良い」とそのまま実習を終了 されてしまったとか、二人一組で実習に行って、片方が不味いことをすると 二人とも落とされてしまう、等々。 事後になりますが、個人的にほかの業者などの講座と比べてみたところ、 代金はほかに実施しているところと比べても安価です。講座を休んだ場合の 補講について追加費用の説明はありますが、しかし実習で落とされた場合の 説明は案内に一切なく、ほかの講座のように「修了式」もないので、実習の後 受講者で集まる機会もありません。 変な業者にひっかかってしまったのかな、と実習前から不安です。 講座を最初から受け直しさせられるというのもおかしな気がしますし・・・ 場所は大阪府内です。もし本当に上記の通りの業者であった場合、どうすれば 良いでしょうか。府の担当などに通報する問題でしょうか。 文章に不明な点などあればご指摘ください。 宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- 介護制度
- vespa_4070
- 回答数3