検索結果

家族

全10000件中7281~7300件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 雨の日の名古屋の観光(家族旅行)

    明日から1泊2日で、ラグーナ蒲郡に家族旅行に行く予定です。 大人4人、小学生3人、幼稚園児1人、幼児1人です。 大阪を朝早くに出発して、そのままラグーナに行く予定を立てていたのですが、天気予報で雨になっていたので、ラグーナは無理かも…と思い、困っています。 子供達が楽しめる場所など教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

    • amssma
    • 回答数1
  • 同居老親・家族の扶養義務について

    同居中の主人の両親のことで困窮しています。長文になるかと思いますがよろしくお願致します。 主人(52)・妻(相談者44)・長女(20)・長男(17)・次女(14) 結婚21年目 結婚してまもなく主人の実家で同居 世帯別 →義父(現80)義母(74)曾祖母(義父の実母 義父の扶養として)同敷地内建物別で日常生活 同居後まもなく 私が全員分の食事の用意をするようになり食費全額負担 3人の子供を授かる6年間で同居しているからと、さも当然のように自分達の生活費はもちろんの事 世帯の違う義父母。義曾祖母の食費公共料金(主人名義での引き落とし)地域部落費や寺関係などの現金支払いを背負うことになり(同居して長男だからと半強制的な形で) 主人の収入だけでは足りず、私も長女出産後すぐに育児をしながら内職やパートなど続けています 同居して約20年、義父母から(義父の扶養者である曾祖母の分も 9年前に他界) 生活費として預かったことがありません。 また、曾祖母が他界した後まもなく主人の扶養として同一世帯になりました。 私は知らされておらず事後承諾のような形で知り、義父母の保険支払い負担をなくしたいと言う理由のようでした。 年金収入と農業(自家消費用の米・野菜作り)農協への野菜出荷・暫くは義父名義で確定申告をしていたようですが、農業関係は私も主人も全く関わっておらず  ・主人も義父母と一緒に書類上農業に関わるもの  ・主人名義で確定申告 雑収入があるとして給料からの天引きで知ることに  ・農業関係の費用はすべて義父が負担していたはずなのに、主人の口座から引き落とされるようになり(これも一切知らされず、学校給食費が残高不足で連絡があり始めて知り、その後頻繁に連絡が入るようになっていきました。) 何度も農業に関わっていない主人名義での虚偽申告や 私達からの同意・承諾の無いまま無断で 負担を掛けるような事はしないようにと伝えてきましたが、聞く耳持たず いつも支払わざるを得ない状況にして黙ったまま 請求しない限り 自ら返そうとしたことはありませんでした 私自身も少しでも主人の負担を減らしたくて内職・パート・育児・地域での主人の代わりを勤め (主人は現実的に農業や地域のことに関わる事が難しく・・・朝早く4時5時出勤が日常的で、忙しいときは2~3週間休みが無いときもあり、夜も遅く家に帰れないときや帰ってきても睡眠時間が2~3時間しかないときもあります。家で過ごせる時間が殆どありません) 家族揃って遠方の実家に帰ることを楽しみに頑張ってきたのですが、毎年二回近くに住む義妹家族 ・義父兄弟 私達の都合関係無しに長いときは時間差で2~3週間滞在することも 同居家族を含め多いときは14人分の食費と次の月に掛かってくる光熱費の増額引き落とし 日常の生活でもギリギリ 支払うことが出来ず里帰り用のわずかな資金を崩し 足りない分は金融機関から借りることを繰り返し毎年増える一方で 少しづつですが返済を続けています。 約20年間で自分の両親に孫の顔を見せることが出来たのが7回(内2回は会いに着てくれました。) 子供たちにとって小さい頃の思いでもなかなか作ることが出来ませんでした 親・兄弟・親戚に助けを求める関係も築くことが出来ていません また、10年前からストレスと疲労で治療法の無い病にかかり入院(3ヶ月の入院中も無理やり外出許可を取り銀行周り 私の収入も止まり振込みが遅れ主人の社会的信用も失いかけました。) 今でもまともに勤めに出ることが出来ず体調に合わせて内職をしているのですが、足しにもならず 2年ほど前に我慢できずに義父母に思いをぶつけ 義父からは「いい加減楽させてくれ!!」金銭面はすべて主人や私に請け負わせたい 義母からは「親に会おうが会うまいが知ったことではない!!・財布を預かっていて切り盛りできないあんたが悪い!!・長男だから親の面倒をみるのは当たり前だ!!」 自分達の面倒を見せるために主人を生んでやったんだと言う趣旨のことで罵倒され 半別居・家内不和の状態になりながらも食費とガス代だけは別にでき、ほんの少しでも落ち着くのかなと思っていたのですが 昨年の冬期12月~今年3月の電気使用量が4か月分で前年比6万以上何も知らされず増額引き落とし 義父母の暖房機を電気仕様に変えていたようで(前年までは義父母灯油代自己負担) 積雪で家に篭り義父母それぞれが一日中使用したまま 暖房費として引き落とし口座に押印署名での返還請求、返還意思が見られないのなら措置を取ると伝えているのですが、未だに応答なし 義母の高額な化粧品や健康食品の定期購入・頻繁な代金引換の通信販売品購入を見てきたので 明らかに義父母ふたりで生活できるとおもっています。 また、半別居状態になってから家内不和や面倒を見ない・何もしてくれないと言ったようなことを口外して周り、私や主人だけでなく子供たちも好奇の目に触れるようになり義父母に対する嫌悪感があらわになり、声や顔が見えただけで末娘は頭痛や吐き気をおこすようになっています。 私や子供たちは義父母に対し身内感情も無くなり 家を出て今より収入が少なくても苦労してでも 義父母の居ない主人との生活を求めていますが、 主人は両親の存在を無視してでも生まれた土地を離れず 義父母が亡くなった後、自分が居なくなっても子供たちが独立し何かあったときの為に帰れる場所を持っていたいと希望しています。 来春 長男・次女の進学(長男は家を離れ一人暮らし 高校受験時経済的に希望する学校を諦め 次の進学へと約束しています。 私たちのことを考えてくれていて働きながら夜間に通うと言っているのですが両立がどんなに大変なことか分かっているので親として出来る限りの援助をしたいと思っています。) しかし、義父母が長年続けてきたような私達の同意・承諾の無いまま手続きや突然の増額負担が続くと精神的にも経済的にも到底生活を続けていくことが出来ません それどころか義父母を看取る前に(要介護になっても世話をする意思はありません) 主人を失ってしまうのではないかと不安で仕方ないのです 義父母に自分達の生活を崩してでも強要できる権利はあるのでしょうか? 同じ敷地内に住む限り生活費などの完全別居(完全な世帯分離)はできないのでしょうか? 半強制的に支払い続けた生活費を返してもらうことは出来ないのでしょうか? 法律や専門的な知識も無く義父母が私達家族に何をしているのか納得させる事ができません 主人や子供たちを守るためにも 何卒皆様のお知恵をお貸し下さい よろしくお願致します。

  • 古い家族写真の無断使用について

    先日街の絵はがきを専門に作って売るお店に、我が家の古い家族写真があるのを母が見つけました。 写真は昔私の祖父が営んでいたお店の前で祖母が赤ちゃんを抱っこしている写真です。 撮影は昭和10年前後で、撮影した祖父は昭和40年ぐらいには亡くなっています。写っている祖母も今から30年ほど前に亡くなっています。赤ちゃんも祖母より前に亡くなっています。 その写真はお店に長く飾ってあって、それを見るためにお店に来る方もいたそうです。父が知り合いに貸して地元の雑誌に載ったこともありました。他にも市などが集める昔の資料として貸したことがあるかもしれないと母が言っています。 ただ、絵はがきにして販売するというのは聞いたことがなく、どういう経緯で絵はがきになったのかも分かりませんが、無断で絵はがきにして販売されているのはあまり気持ちのいいもではないというか、人様が我が家のプライベートな写真を持つというのはどこか腑に落ちないです。 そこで、今度絵はがきの販売をやめてもらえないか、話をしにいくつもりです。 こういう場合、販売をやめてもらうことはできますか? 著作権も肖像権も切れてると思うのですが、どういう風に話を持って行くといいでしょうか?

  • 家族で夏遊べるスキー場について

    こんにちは 家族3人(子供幼稚園)で、7月の3連休で車で外出を予定しています。 神奈川から、中央/関越道路からアクセスできる場所で、以下の様な条件が合う所を探しています。 優先順位は、 1) ゴンドラリフトに乗りたい(スキー場か)  2) 子供が遊べる設備が充実している(大型フワフワ、ソリ、ミニ列車、迷路など) 3) 花花しいコースでハイキングが出来る 4) 温泉が近い ご存知の場所でお勧めの場所がありましたら、ご教示いただけると幸いです。

    • homey
    • 回答数2
  • 韓国へ家族旅行!なにがおすすめでしょう?

    こんばんは☆ 来月の前半あたりに、韓国へ3泊4日の旅行へ行く計画を練ってます。 還暦を迎えた両親(まだまだ元気!)と一緒に3人旅です。 4日ぐらいでは、やはりアジアぐらいしかないかなぁ。 南国リゾートもいけなくないけど、日焼けするし・・。 という簡潔な理由で韓国に決めつつあるんですが。 韓国なら、初めてでも(海外旅行経験は3人ともありますが、韓国は初)フリープランで自由に行ったほうが楽しめるという巷の噂(?!)なので、フリープランで行き当たりばったり感も楽しみつついっちゃおうかなぁと思ってます。 でも日が迫ってる割に、具体的にはまだ何も決まってなくて、ひとり焦っているのです>< 韓国についてまだ調べ始めたばかりですが、興味があるのは、やっぱりその土地ならではの食べ物。旅行の楽しみといえばこれです! あとは韓国の歴史を感じられるような場所にも行ってみたいです。 逆にあんまり興味がないのは、韓流ドラマ云々。 グッズやロケ地巡り・・などは特にいらないかな、という感じです。 あと、買い物。適度にお土産などは買いたいですが、ブランド物や化粧品をこの機会に安く 買いたい!!とかはないです。 エステとかカジノとかは・・まだ判断できるほど詳しく見てないんですけど、どうなんでしょう? 今のところ、そんなに惹かれはしないですが。 そこで質問です。 やみくもに韓国情報を調べてて、ちょっと路頭に迷ってます(笑) どのあたりを見回るのがオススメですか? 具体的なお店などももしオススメああれば教えてください。 我ながらあまりにもざっくりした質問で、申し訳ないんですが・・ どんな小さなアドバイスでも構いません。 韓国旅行で気をつける点とかあれば、そういったことでももちろん! よかったら教えてください。

  • 家族旅行で浅草、東京タワーへ行きます

    七月末に6歳、3歳をつれて家族旅行で東京へ行きます。お昼くらいに東京着。浅草観光→スカイツリーを見てから、東京タワーへ行こうと思います。夜はディズニー近くのホテルに宿泊の予定ですが、夕食は東京でとってから行くつもりです。都内は電車での移動になると思うのですが、効率のよい乗り継ぎ方法を教えてください。また、浅草 東京タワー以外にも東京観光できる時間はありますでしょうか。回れそうな場所でオススメがありましたら教えてください。

  • 災害時、緊急時の家族連絡用アドレス

    どうぞ宜しくお願い申し上げます。災害時、緊急時にそなえ、一件、家族連絡用アドレスを作り、家族でパスワードもシェアしようと考えています。 御質問ですが、こういう目的の場合、プロバイダーから与えられるメールアカウントとGmailとで、どちらがいいとお考えですか。災害時、緊急時にGmailに人が殺到して繋がりにくくなるというような事態はありえますか。

  • 家族持ちの次長、課長、主任がジャンクフード

    28歳の下っ端会社員です。 妻子があり、職場でも高い地位にある人なのに、昼休みになってみるとカップラーメンとか、コンビニのパンを食べていることがあります。 そういう食事は、イメージ的には独身でゲーム等が趣味の内向的でいかにも不健康な感じの人が好む傾向にあると考えているのですが・・。 私は独身で下っ端なのに、大戸屋など比較的いい食事が摂れる店に行くことが多いので、驚いています。 なぜ高い地位にあって割と人生上手く行っているような人達がジャンクフードなんですかね? 家族を養うために、自分の食費は極力抑えているということでしょうか? 出世しても、家族を持つためにそこまでしないといけない程度の給料なのかも心配になりました。 家で作ってもらった弁当を持参する課長とかも勿論いるんですが。 皆さんの職場ではどうですか? ご意見お待ちしています。

    • noname#218001
    • 回答数9
  • 家族の郵便物の扱いについて

    実家の両親と絶縁状態になって約5年が経ちます。 先日、10年ぶりに同窓会があったのですが、案内状は実家に送られてきていたと、同窓会が終わった後に友人から聞きました。実家からは何も連絡がないまま、私の手元には案内状は届きませんでしたから、両親が勝手に破棄しているんだと思います。 このような場合、両親は、法律的に何か問題になるのでしょうか? 教えてください。よろしくお願いいたします。

    • gr1122
    • 回答数2
  • 義理家族の事で悩んでいます

    初めまして。 まず誹謗中傷的な意見はお断りします。 皆さんに相談があります。 私:25歳:専業主婦バツイチ再婚(長男は訳アリのため元旦那のもとにいます) 夫:27歳:会社員 娘:1歳8か月 息子:1か月 義父母ともに50代 大祖母80代後半?+ペット(猫とウサギ)の7人で同居しています。 義父母は育児に口をいちいち出してくるし、夫もあまり役に立ないうえに、2児の子供たちの育児ストレスも発散できずにいます。 ここまではいつもの事なのでいいとして… 実家近くで出産したいらしく、義理の妹(21歳現在妊娠中で社会人8カ月)が彼氏と同居することになりました。 自分はもともと元旦那の時の一軒がありトラウマな上に気が弱いこともあり、嫌なことでもいやとも言えず今回の同居からはじめいやいや承諾してきました。 ですが今回ばかりはどうしたらいいかわからずに相談させていただきました。 これから先義理の妹とは仲が悪い訳ではないですがどうやって接していくとよいでしょうか? 義母たちは自分たちの身内なのでいいとは言っても…私も嫁な立場な上に育児中なので、ストレス発散もできず悩んでいます。 同居したことある方、または同居中の方アドバイスください

  • 家族が使う、嫌いな言い回しがあります

    父や母が、お茶を飲みたくて私に淹れるように頼むとき、「〇〇(私)、お茶が飲みたいな~」と言います。 私はこの言い方が、察してと言わんばかりで、回りくどくて嫌いです。 普通に、「飲みたいからいれて」と言ってくれれば快く淹れます。 このような細かい言い回しが気になる私は、器が小さいのでしょうか? また、この言い回しが気になることはありますか?

    • noname#247037
    • 回答数8
  • 夏祭り(花火)の家族の服装について

    夫→ハーフパンツにビックサイズのTシャツ 妻→可愛い浴衣と小物(独身時代に買った派手な柄のにピンクの帯にでかいリボン) 子ども(2歳)→Tシャツにズボン を予定しているのですが これはもしかして自分だけ可愛い恰好をして いい気持ちで歩いている思いやりのないイタイ妻って感じでしょうか

    • noname#221244
    • 回答数3
  • 病識のない家族の治療について

    病識の無い家族の治療について質問させて下さい。 主人が去年夏から飲んでいた 抗鬱剤を勝手に止めてしまい、 それどころか通院も勝手に 止めてしまいました。 抗鬱剤の処方ですが、 落ち込む鬱ではなく、 主人はモラハラタイプで色々あって病院に行く事になり、 自己愛性人格障害だと診断になりました。 他人を責める部分について、 抗鬱剤はかなり効果がある様で、 家族皆が感じるのですが 飲んでいるいないで、様子が違います。 しかし続けるように相談もしましたがダメでした。 本題は、ここからなんですが、 ネット検索すると、 認知症や精神病などのご家族は お食事に混ぜるそうですが、 その場合、病院へ行けない場合もありますよね? 本人が通院出来なくても これまでの薬を処方してもらえるのでしょうか? もうほんと、食事にでも混ぜて穏やかになって欲しいのです。。。 病院の先生は事情を良くご存知です。 本当に困っています回答よろしくお願いします。

    • high5
    • 回答数5
  • 住宅ローン返済と家族計画について

    住宅ローンと家族計画について質問させていただきます。 家族は、夫(38)、妻(38)、子供(男 2歳)です。北海道の田舎町に住んでます。 年収は 夫 700万、妻 350万 で 3900万の住宅ローンを組もうとしてますが 無理なローン組み方でしょうか? 銀行からは融資はOKで銀行の話だと、無理な組み方ではないとアドバイスは 頂きました。 ボーナス返済なしで、月 13万程度の支払いです。 あと、これから子供を二人授かりたいと思ってまして 3人の子育てを考慮したら 無理なローンでしょうか? 3人の子育てにかかる割合がわからず困ってます。 私立の学校にはいかせる予定はなく、もし、大学となれば奨学金制度と私達からのできる限り サポートと考えてます。 因みに、妻は育児休暇以外は働く予定です。 夫と妻で、子供の人数について相違があり、妻は3人とこだわっているため、 ローン金額の見直しが必要かと思い質問させていただきました。 似た境遇の方、詳しい方、何かアドイス お願いいたします。 宜しくお願いいたします。

  • 不測の事態、家族の安否確認方法は?

    先日も大きな地震が起こりました 不測の事態では、真っ先に家族の安否確認が大切ですが 普段から、そのような事態に備えている物やシステムは何ですか? 私は、スマホとYモバイルのガラケーを家族全員に持たせています (目的の半分は、日常の通信コスト節約ですが) Yモバイルは、基地局がローカルなので寸断されても繋がりやすい実績がありますし、スマホだと有事の際にオープン化される公衆無線LANにも接続できます また、普段から家族とは、キャリアメール、LINE、comm、Twitter、FBメセンジャーなど、複数の連絡方法を敢えて使っていますので、 不測の事態でも、冗長性を持たせています

    • rx178z
    • 回答数3
  • 彼氏の家族に会う時の手土産

    自分は成人学生で、彼氏と一年半ほど付き合ってます。 今回初めて彼氏の母親と会うことになり、彼氏と彼の姉妹、彼の母親と私でご飯に誘われました。 以前に彼の母親から焼き菓子を頂いており、今回会うにあたって何か手土産を持って行こうと思っています。 ただ、昼食に外で食べるということ、食べ終わったあとは、彼氏と私は抜けますが、母親たちは買い物などで歩き回るらしいと聞いているので、手土産を持っていったら邪魔になるのではないか??と考えています。ちなみに電車で行く予定だと聞いてます。 いっそ、今回は手土産の持参をやめるか、大きいものは邪魔になりそうなので、小さめの焼き菓子などを渡すか迷っています。 皆さんだったらどうしますか? また、持参する場合はどのようなものがおすすめでしょうか? 自分は親がいないためこのようなことを聞くことができず、どうすればいいかわからないため、ご教授いただければと思います。 よろしくお願いします。

  • 三人家族の生活費について

    毎月貯蓄が少なく、どこを削減すべきかアドバイス頂きたいです。現在の生活費は下記です。 ■構成 三人家族 夫・妻40代 子2歳 共働き ■収入 (手取り) 夫29万 妻11万 ------------ 合計 40万 ■支出 家賃 80000円 食費 75000円 消耗品 15000円 子供費用 50000円 車 12000円 保育園費 50000円 光熱費 20000円 通信費 8000円 夫小遣い 20000円 妻小遣い 15000円 ---------------------- 合計 34.5万 ※現在毎月約5.5万円貯金

    • lion00
    • 回答数2
  • 私の家族での最近の悩み2

    先日質問させていただきました https://sp.okwave.jp/qa/q9488713.html たくさんのご意見ありがとうございます 初めての利用だったのですが、いろんな意見がありとても参考になりました 登録の際に、アドレスを間違えて登録してしまい認証できずログインできませんでした せっかくいただいた外見に返事できずで申し訳ない気持ちでいっぱいです この質問をみていただけているなら幸いです たくさんの意見をいただいて、 アンダーシャツ1枚で走りに行くことは私が考えてる程おかしくないといった意見を多くいただきました ここは私の偏見だったので考え方を変えようと思います 長男は、はっきり言うと少しひねくれているかもしれませんが弟思いで悪い子ではありません もちろん次男も、優しくていい子です どちらかを卑下するような発言になっていたことに反省しています アンダーシャツ1枚で走りに行くことについては理解して行こうと思いますが、 アンダーシャツ1枚だけで出かけられるのはどうしても理解できそうにありません たしかに私が一緒に歩きたくないといった理由もありますが、 やはり一般的に考えても場所と環境にあった服装と言うものがあると思います 例えば、今日の話になりますが 夕飯を買ってから出かけないと行けなかったので、スーパーまで荷物を取りに一人来て欲しいとお願いしました そしたら次男が来てくれましたが、 またまたアンダーシャツに短パン… 荷物を家に届けたらそのまま走りに行くからこのまま来たと… その時はまだみなさんの意見確認できてなかったのですが、 来てしまったものは仕方ないと思い、今日は弁当になってしまうので一緒に選ぶことにしましたが、駅の近くのスーパーなので次男の友達がいました すると次男はコソコソと隠れはじめます 恥ずかしいなら着なきゃいいじゃんと言うと、恥ずかしくはないけど今は会いたくないと… 私の知人にも会ってしまい、 息子さんそんな格好してどうしたの?と聞かれ、今から走りにいくらしいんだけどそのまま来ちゃったみたいで~と言うと 背も高いしそんな格好してるから目に入っちゃって◯◯さん見つけたの、と言われたので やっぱり変?と聞くと変じゃないけど目立ってたよ~と… 次男に声をかけてくれても、俯いたままで返事もせずでどうもアンダーシャツは悪影響を与えてる気しかしません 次男もますます小さくなり私の後ろにチョコンと隠れるように歩いていました 帰ってから、 スーパーで恥ずかしかったなら買い物に行くときくらいは着替えなさいと言っても、また恥ずかしくなかったよ~と強がってばかり… 恥ずかしがってるのはわかってるんです どうしてこうも強がりなのか、言っても聞かないのですが放っておくしかできないのでしょうか? なんとかして解決したいです それと、前の写真だとあまり伝わってなかったような気がしてインターネットで写真を探しました 着るとこのようになります、これでもこれ1枚で買い物に出るのはおかしくないと思う方がいるのでしょうか?私の考えがおかしいのでしょうか? よろしければまたご意見お願いします

    • chie_k0
    • 回答数3
  • 他者でも家族でも恋人にも

    他者でも家族でも恋人にも 自分以外の方すべてに気を使ってしまう。 意識しないように、気にしすぎないようにと更に考えてしまい気を使っては避けてしまったり 顔色をうかがったりと生きづらい。 学生時代にいじめを受けた経験があり、トラウマがありますがその為でしょうか、? 例えばですと 一歩外に出て他者と会ったり、視界に人が現れると動きがぎこちなくなる。 歩道などですれ違うだけでも です。 また、スーパーやコンビニでお買い物をする際も人が怖くてしかたない感じ。 手足が震えたり、家族や親しいはずの恋人と会話するときに全く軽度の吃音になったりもします。 喋ろうとしているのにどもってしまう、毎回噛む等。 電車 やバス、エレベーターの中 静かすぎる場所、 お買い物の最中で意識的に呼吸をしているようで 胸に圧迫感があると言いますか 喉の下あたりが締め付けられている感じがします。空気の中で溺れている感じ。 死ぬわけではないが「ヒーヒー死ぬ…(ハァハァ)>~<」 というものです。 よくこのせいで人に鼻息荒いと嫌われます。 初対面でもお仕事場でも咳払いされますし… 旧友には「お前、気にしすぎなんだよ!」と言われたことがありますが 高校生の頃のクラスメイトの男子に「キモ」ですとか、「ファック!」「ガッデム!」「興奮すんな笑」「静粛に笑」等。卒業まで言われていました。 暴力を振るわれたこともあるので 気にしすぎなわけではないと思います。 自分でも迷惑かけたくないと思い、息を止めたり 自殺未遂を何度もしましたが 結局は 失敗しました。 姿勢が良くないのかと正したり インターネットでからだによい行いをしますが、なかなか改善が見受けられない気がしております 自らしているのはわかっているのに なぜだか上手く出来ないのです 生きていて良いのでしょうか と毎日悔やみます。。

    • mico_s2
    • 回答数3
  • 後期高齢者と扶養家族について

    私の母親は,現在90歳です。一緒に暮らしています。 後期高齢者(75歳以上)になれば,扶養家族から自動的に外れるのですか?