検索結果
花粉症
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 肌着以外の子供服の洗濯、毎回されていますか?
1歳半になる子供がいます。 現在は肌着・靴下類、洋服も毎日洗濯しています。(コート、ジャンパー類以外全てです。) 外出した・しないに関わらずしております。 最近ふと気になったのですが、 肌着以外で直接肌に触れていない洋服、例えばトレーナーやTシャツ類ズボンなどは 毎日洗う必要は無いのではないか・・・と。 肌着が汗を吸い取ってくれているので、 トレーナーなどの洗濯は2日に1度ぐらいでも大丈夫じゃないでしょうか。 みなさんはどれぐらいの頻度で洗濯されていますか? また洗濯ですが、子供の洋服は分けて洗っています。 色落ちやダメージが気になるからです。 そういう分けで洗濯回数が増え、水道代電気代等もかさんでしまっています。 節約という点からも、子供服の洗濯を減らしてもいいのかなと考えています。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 育児
- noname#141562
- 回答数7
- ダイソンの掃除機DC24
こんにちは。 家に赤ちゃんがいるのですが、ダイソンのDC24を今すぐにでも買おうと思っています。 ある育児書に「掃除機は210W以上のものを」と書いてあったのですが、ダイソンのサイトでチェックすると、DC24は吸引力が100Wと書いてありました。アメリカのサイトでは115airwattsと書いてありました。 ダイソンの吸引力は強いと思っていたのですが、そんなに強くないのですか? ダイソンDC24を使っている方、使い心地など教えてください。 よろしくお願いします。
- 人生で、何科にかかる事が1番多いですか?
内科、耳鼻科、眼科、外科、精神科、歯科、いろいろありますが、人生で、何科にかかる事が1番多いですか? 私は全部かかったことがあります。 メガネもコンタクトもしているので眼科が1番多いかな(^^;)
- ベストアンサー
- アンケート
- noname#79044
- 回答数13
- 急にいろんなアレルギーに・・・
今まで何ともなかったのに、急に猫アレルギーになりました。 猫を飼っている友人の家に泊まりに行った晩だけ、 激しい咳が出て、喘息のようになりました。 それは、約半年前のことです。 そして、最近久し振りに生牡蠣を食べました。 美味しくて6粒食べましたが、次の日に激しい嘔吐と下痢……。 猫も生牡蠣も、今まで全然問題なかったのに なぜ急にいろいろなアレルギーになってしまったのでしょうか。 因みに、私は年齢34歳、女性。 年齢のせい? 虚弱体質になっているのでしょうか。。。 そうだとしたら、何に気を付ければいいのでしょうか。 また、他のアレルギーも発症しそうでコワイです(>_<)
- ベストアンサー
- ヘルスケア(健康管理)
- mimi23
- 回答数3
- サーバルーム作業で体調を壊さない方法
最近、サーバルームで長時間、何日も作業することが増えてます。 長時間いると体も寒くなるし、乾燥しているせいかノドも痛くなり、よく体調を壊してしまいます。 体調を壊さないような工夫とかありましたら アドバイスください。
- 締切済み
- SE・インフラ・Webエンジニア
- inte-96r
- 回答数3
- 男性の冷え性と養命酒
我が家の主人がもの凄い冷え性で お風呂上がりでも床暖房を入れていても手足が氷のように冷たく 色もちょっと青っぽいと言うか見るからに血行が悪そうです。 毎日のようにマッサージしてあげるのですが一時的に温かくなっても すぐにまた冷たくなっています。 本人は特に気にしていないようなのですが、身体に悪影響がありそうですし 何とか改善してあげたいのです。 CMなどで冷えに良いと言われている養命酒ですが 実際に飲用されている方、効果はいかがでしょうか? 他にも冷え性に良いと言うお勧めの食材やサプリメントなどあれば 教えていただきたいです。 よくショウガがいいと言われるので生姜湯など試したのですが ダメでした。(特に本人が嫌がりました) よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- ヘルスケア(健康管理)
- yukiinu
- 回答数6
- あなたの○○アレルギーは何ですか?
今や国民の3分の1が何らかのアレルギーを持ってると言われています。 そこでみなさんが持ってる○○アレルギーを教えて下さい。 私は幼少の頃からアトピー性皮膚炎に悩まされてます。
- 常識?非常識??マナー???
20代後半の会社員をしている女性です。 職場で、頻繁に常識がない教養がないと指摘されます。 私は大学を卒業していますが、職場では少数派です。女性では私一人きりですし、男性も職種の関係上からほとんどが専門学校卒業です。そのような背景も手伝って、「大学で出るのになんで??」と特別非難される場面が多々あります。 とはいえ、私も「自分がされて不快に思うこと。気分を害すること」はしませんし、そうならないように気をつけてはいます。 ただ、あくまで「自分」を基準にしたうえでの行動なので、相手にそれが「非常識だ!」と非難されても、いまいちピンと来ず、なかなか改善することができません。 具体的に私が指摘された例のいくつかは以下の通りです。 (1)食事中に鼻をかむ。(かむと言っても、横を向いて極力音は出さないように配慮はします)→私は幼少時鼻炎を患っていたこともあり、家庭ではまったく注意を受けたことがありません。また、私自身は、生理現象の一つであると考えているので、仕方がないのかな?と感じています。 (2)他人(上司も含む)が冷蔵庫の扉や金庫の扉を開けっ放しで作業をしている傍らで、横から手を伸ばし自分の用事を済ませてしまう→開け閉めの時間の無駄が省けて効率的では?と考えてしまう。 (3)上司が管理している鍵について、朝一番で私が上司へ声を掛けないこと。(上司が鍵を私に預けることを忘れ、一、二時間外出してしまった経験がかつてあったため。)→私の感覚では、上司のほうから私に鍵を預けていくべきでは?という考えです。(朝一番に上司が捕まらないことも多々あるため) などなどです。 確かに、客観的に見れば、どれも礼を欠いた行動ではあるのかもしれません。が、私には人格を否定される程の行動とは思えず、いまいちピンと来ません。そのため、これらと似たような状況に陥ると、ついつい自分の物差しで行動してしまい、後々非難を浴びる結果となってしまいます。 皆さんには、このような経験はありませんか? また、私の挙げた例は、「社会人としてありえない」程の、常識のない無礼な行動なのでしょうか?? 客観的なご意見、お待ちしております。 正直、他人には許されて、私には……的な場面にも幾度となく遭遇しているため、若干の被害者妄想に似た感覚にもとりつかれつつあるようにも思い、悩んでいます。
- 締切済み
- アンケート
- noname#82926
- 回答数18
- 固まった黄色い鼻汁について
私は63歳の男です。汚い話ですみません。 風邪を引くと必ず喉がやられて、固まった黄色い鼻汁が長い時で1ヶ月間近く出続けます。 歳のせいか、年々鼻汁の固まりも強まり、長引く傾向も強まっているようです。 そこでお教え下さい。 (1)なぜ固まった黄色い鼻汁がでるのでしょうか。何か意味があるから、鼻が固まると思うのですが。 (2)これを治すのは、耳鼻咽喉科でしょうか。それとも内科でしょうか。 (3)いつも放っておき、自然治癒を待ちますが、他の病気を誘発しないものでしょうか。 (4)アレルギー性鼻炎と関係はあるでしょうか。 以上、よろしくお願いいたします。
- 私は/俺は、夫の/妻の、ココを許している!
結婚1年目の主婦です。 タイトルにしましたように、皆さんが、「夫の/妻の、ココが気になるけど、許している!」ということを教えていただきたく思います。 例えば私は、 ・ゴミ(チリ紙、お菓子の袋など)をゴミ箱に入れないこと です。最初は喧嘩していましたが(今もたまにイライラしますが)、「仕方ないか~」と思うことにしています。 私も自分の知らない・気付かないことで、実は夫に許してもらっていることがあると思います。 皆さんの場合はどんなことがあるのかと思い、質問させていただきます。よろしくお願い致します。
- さいたま市近辺で花を見に行くとしたら
明日、さいたま市近辺で花を見に散歩に出かけたいのですが、どこかおすすめのところを教えてください。 越生梅林まで行こうかと思ったのですが、もう終わりのようで・・・
- ◎免疫力を上げるにはどうすれば?
◎免疫の力が効かなくなると、病気になってしまうと聞きました。免疫の力を強くするには、どうしたら良いでしょうか? どうぞ、お教えいただきたくおもいます。
- 吐くと、必ず倒れてしまう
女性。28歳です。 私は、「吐く」という行為を人生の中で何回か経験しています。 しかし、吐き方が違います。 ドラマや、実際に吐いた人を見たとき、皆さん揃って、「ただ吐く」で、吐いたらスッキリで、普通にスタスタ歩いています。 先日、仕事中にトイレにダッシュして吐いた友人も、その後、何事も無く仕事してました。 しかし私の場合、「ただ吐く」だけではなく、決まって同時に倒れてしまいます。 脳に一気に血の気が上がったような感じになって、吐きます。 吐いた後は、足元がふらつき、立っていられません。 診察後、決まって、「吐く際、脳圧が一気に上がったようだ」と医者に言われます。 吐いた後は3~5日ぐらい、地に足が着かないような状態が続いてしまいます。 その為に、吐いた方が楽なのは分かりきっているのに、『吐けば必ず倒れる』ので、絶対に吐けない!と、思ってしまいます。 何故、普通に吐けないのかが疑問です。 友人は、「ただ吐くだけ」と言いますが、 そもそも、脳圧が何故上がるのか、どうして上がってしまうのか、良く分かりません。 これは体質なのでしょうか? 脳圧が上がるような事を無意識にしているのでしょうか? このままだと、結婚して「つわり」とかなったら、吐いてる度に倒れていなければなりません。 現在、仕事をしていますが、胃腸風邪やノロウィルスに感染した場合、吐いたばかりに倒れてしまって、風邪が治っても数日間動けなくなったなんて、避けたいです。
- ベストアンサー
- 病気
- noname#248169
- 回答数2
- 抗生物質について
抗生物質について。 手術のあとは、感染予防で術後にすぐに投与するのに 風邪のときはすでに感染していても ひどくならないと投与しないのはどうしてですか? 風邪が仕事の邪魔なので早く治したいのに 軽いうちは(微熱程度で喉が若干腫れている)出してもらえない。 早期に飲んだほうが菌の繁殖や、体のダメージも抑えられるのにと 素人判断で思うわけです。 どうぞお知恵を拝借させてくださいませ<(__)>
- 締切済み
- その他(病気・怪我・身体の不調)
- GG0911
- 回答数4
- 接着芯って貼ったほうがいいですか?
子供の入園の為、給食袋や上靴入れを作ろうと思っています。 接着芯を使ったことがない超初心者です。 本を見ると接着芯を貼るように書いてあるんですが、やっぱり貼ったほうが出来上がりはきれいなんでしょうか?型崩れしにくいように、しっかり目の生地を選んだのですが…。 裏地をつけないので袋を開けると接着芯がもろ見えてしまうんですが、こういうものなんでしょうか? また本には生地をカットしてから接着芯を貼っていましたが、貼ってからカットした方がいいのかと迷っています。
- 隣の席の人が臭いんです。。
IT系企業に勤めています。 タイトルの通り、隣の席の人(20代半ばの男性)が臭くて、毎日出社するのが嫌で仕方ありません。 汗臭いとか香水がきついというのではなくて、雑巾臭いんです。 洗濯物が生乾きなのか、体臭なのか判りませんが、彼の方を見て話すのがつらいので極力会話もしませんし、彼の後ろを通るときは息を止めてます。 席替えをするまでは気付かなかったのですが、もう2ヶ月くらい毎日そういう状態で、最近は本当に会社に行くのが嫌で憂鬱です。 例えば就業中に寝ているとか、私語が多いとかの理由であれば上司に注意をお願いしたり、席替えも希望できますが、「臭いので」とは言い出しにくくて困っています。チーム内で同じ立場にいる人なので、一緒に仕事をすることが多く、席を離してもらうそれらしい理由も見当たりません。当然本人に「臭いよ」とも言えません。 彼はわりと夜遅くまで残業するタイプなので、私は朝5時に出社してなるべく同じ時間に仕事をしないで済むようにし、場合によっては平日残業しない分週末出社で補っていますが、どうして自分がそこまでしなくてはいけないのかと悩みもします。 同じような経験のある方、どのように対処したのかアドバイスください。お願いします。
- レーシック手術について教えてください
現在27歳既婚、女です。 事務職をやっています。毎日パソコンとにらめっこです。 最近また視力が下がりました。私はコンタクトが苦手で、ずっとメガネでした。 恥ずかしながら自分はメガネが似合うと思っていたのですが、今の旦那にメガネは似合わない(エラがはっている顔なので)。鈍臭いだけだよ。と言われたこと、健康診断でまた視力が下がったこと、趣味のジョギングを楽しみたい、世の中をしっかり見つめてみたいと思うようになれた(人の顔がはっきり見えるのが嫌でわざと度が低いメガネをしていた)からです。前置き長くなりましたが、品川眼科クリニックでレーシックを考えていますが不安があります。アドバイスお願いします。 1、ひどくはないがたまに花粉で目がかゆくなる(市販の目薬で止まる程度)のですが、手術は控えた方がいいですか? 2、ノーマルレーシック(六年保証)とプレミアムレーシック(十年保証)とどちらがいいですか? 3、仕事で術後三週間すぎくらいに海外(トルコ)にいきますが大丈夫でしょうか? 4、趣味でRUNNINGとスイミングをしますが、どのくらいの期間停止になりますか?自宅で軽いストレッチや腹筋くらいはやっても大丈夫ですか? 5、友人から紹介をしてもらおうと思っていますがその外に手術代金がやすくなるものはありますか?賢くうけたいのですが。 6、手術は痛いですか…?
- ベストアンサー
- その他(病気・怪我・身体の不調)
- urutora194
- 回答数3
- 雨の日の洗濯物
雨の日は室内に洗濯物を干しますが、突っ張り棒でお風呂場で 干したり、室内のかさみたいな洗濯物干しを使うしか無いですよね それ以外に、やっている方いたら回答願います、使う洗剤もどんな のか知りたいですね、教えて下さい
- ベストアンサー
- 掃除・洗濯・家事全般
- noname#100428
- 回答数4