検索結果

オリンピック

全10000件中7261~7280件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 安倍外交

    こんにちは 安倍は賛否両論です。 首相が国防費1200億増額命令したら、国民の理解がないなどとして、400億の増額に減らされました。 それからしばらくするとアフリカなどに飛び3兆だか6兆、最近もインドに行き3兆だか金を捨ててきました。豪に技術クレたり、インドに新幹線作ってあげたり、大盤振る舞いです。巡視艇も日本に一番必要なこの時に海外に捨ててます。 多くの国民は家畜になり洗脳され、odaとかはもう当たり前のものという認識なのでしょう。中韓以外にならまだ出してもいいというバカっぷり。あるいは不満でも抗う組織を全く持たない。国民のバカぶりは底辺であるのは事実。 安倍は愛国者だとは知っておりますが、売国行為も激しいです。 安倍はもうにっちもさっちもいかないのか、助けてほしいと言っているに等しいのか。 安倍外交について皆さんの賛否を伺いたく思います。安倍は世界を飛び回る外交で一体何をしたいのかも知りたいのです。

    • noname#203340
    • 回答数6
  • 一流テニス選手とユニクロ

    こんばんは。 今回の全米オープンで初めて知りました。 錦織選手、フェデラーがユニクロと契約してるのを。 ちょっと変な感じがしました。と言うのも例えば、 ・一流陸上選手と→プーマ ・一流バスケ選手と→ナイキ ・一流サッカー選手と→アディダス ・一流ゴルファーと→ミズノ ・一流オバサンと→リーボック みたいな漠然とはしてますが一流同志のつながり、と言いますか、 夏涼しく冬暖かいみたいな機能ウェアが売りですがでも量産店でして、 まっ錦織が着てるものを自分も簡単に着られる、みたいな親近感を与えるにはいいですが、 特にユニクロって文字がかえって目立ち過ぎて気になってしまったしだいです。 皆さんはどう思いますか?

  • 日本政府は移民を受け入れたいのでしょうか?

    移民を受け入れることにどんなメリットがあるのですか? 日本の人口減少を防げるからですか?

  • 不安感

    不安感を感じやすくて辛いです。 ちょっとしたことを原因に、 どんどん派生して不安感を増してしまっているような感じです。 不安感を解消する良い方ありませんか? 不安感なんかでもやもやしている暇なんてないのに…とも思いますし、 そのせいで余計焦っているとこもあると思います。 私は、自分では内向的なところがあると思います。

  • 高度成長期からバブル期までの黄金期とどう向き合うか

    日本の歴史って昔でいえば、縄文弥生時代、飛鳥時代から明治大正昭和平成など現在まで至ってます。 よくその国の歴史って、ある時期から以前は外国のようだということもあります。 現代では日本は先進国というイメージも明治から列強に入って、戦後高度成長期を経てバブル期に至った時期のものかと思います。 今後、以前の昭和時代の栄光の時代からすでに変わっている現代の自由化された世界情勢で、この後またくるというのもすでに幻想なような気もします。 新たな世界の中で、日本の歴史って全体としてどういうイメージでとらえるべきなんでしょう?

    • noname#209756
    • 回答数3
  • セクシャルマイノリティへの批判

    初めての質問で至らない所もあると思いますが、お付き合い頂ければ嬉しいです。 私の高校時代からの友人の男性に先日、同性愛者だと言うことを打ち明けられました。 友人達の間でいざこざが有り、やむにやまれず打ち明けてくれたのですが、詳細は割合させてください。 彼は格闘技などもやっていて、肉食系男子!って感じでルックスもかなり女性に人気があるので、打ち明けられた時はTVのオネェタレントや想像していた同性愛者像(不愉快になられた方本当に申し訳ありません;)とあまりにもかけ離れていて、そんなまさかー!といった感じでした。 彼には真剣に付き合って3年以上になる男性がいて、後日そのカレも紹介してもらったのですが、むしろ私がお付き合いしたいくらいの素敵でカッコイイ人でした。 そこで本題なのですが、今まで私は特に同性愛というものに意識を持ってなくて、ふーんといった感じでした。 でも彼等を見て自分の持っていたイメージと全然違っていて、もっと普通に世の中に居てもいいのに。と思ったのですが、ネットとかには「死体をむさぼるゾンビと同じくらいホモはキモい」とか「地球上に存在しなくていい迷惑な存在」とか「日本も徹底的に駆除するべき」「なんで周りや親は精神病院に打ち込むか殺さないんだ?」なんて自分で思い出して書いていて泣きたくなる様な事がたくさん言われていました。 書いたコメントは本当に見た時辛かったコメントです。 同姓を愛しただけで死ね殺せと言われなければならないものなんですか? 人間として魅力的でも生物としておかしいと言われて、罵られなければいけないんですか? 当事者でも無い私が言ってはいけないのかもしれませんが、本当に悔しいです。 もちろん理解できない、関わりたく無いと思うのは個人の自由だとおもいます。 でも私にはそんな言葉を言われなくちゃならない存在だとは思えないんです・・・。 みなさんはどうおもいますか? やっぱり同姓を好きになるのは死ね殺せと言われても仕方がないと思いますか?

  • タイコリールについて

     チヌの落とし込みなどに使われるタイコリールについての質問です。  たいへん初歩的なことで申し訳ありません。通常リールはスピニングなども含めて、(1)ふつうに巻き取る状態、(2)スプールフリーの糸が出放題な状態、(3)引っ張れば糸が出る状態、の3つの状態にスイッチを切り替えたりベイルを外すことによってできますが、タイコリールの場合はどうなのでしょうか?  タイコリールは落とし込んでいる最中にもテンションをかけやすいのが最大の利点と言われますが、その間に食ってきた場合はなにかスイッチを切り替えて巻き取るモードにするわけではないのでしょうか、ハンドルを巻かないとどんどん糸をもっていかれてしまうのでしょうか?

    • wtsky
    • 回答数4
  • 女性は料理人に向かないという科学的根拠はあるのか

    現在大きめの和食料亭で働いていますが、調理場には男性しか立っていません。 女性の調理希望者も来るが皆接客にまわされてしまうと聞きとても疑問に感じました。 ネットで調べると女性は体温が高いから 生ものを扱う和食には…とか、ホルモンの関係で味覚が一定じゃない…とよくみますが、筋肉量の多い男性の方が体温は高い人が多いと思うし、実際男性の方が表面の温度は女性より温かいと感じます。 ホルモンと味覚変化や体力不足は納得できますが、これは結構個人差があると思います。 また殴る蹴る物を投げるなど女にはできないから、と言う答えもちらほら見かけました。わかってもらいたいから手が出てしまうと聞きますが、男性だから殴ってもいい、職人の世界だから…なんて時代遅れな気がします。 後輩いびりが伝統?のようなお店もあると聞きます。 男の職場に女がいても接し方に困る…というのも分かりますが、海外のイタリアンやフレンチ、製菓製パン、中華… では(屈強そうな)女性料理人をよく見ますので、これらを理由に女を調理場に立たせないのはただの差別ではないか…?と思ってしまいました。 やる気があるのなら女性okの所も最近は増えていると聞きますが、まだ門戸は狭いように感じます。 なぜ和食の世界はこうも閉鎖的な考えが残っているのでしょうか?また、どうしたらもっと男女共に働きやすい料理場になると思われますか?

    • oggie16
    • 回答数16
  • 日本の性侵略に中国が反発

    中国大連市で行われている「成人向け」グッズ展示会で、出演した日本人女優に対し中国人数十人が卵やペットボトルを投げつけたそうです。「性による侵略」に怒ったらしい。 ------------------------- ■ 大連「成人向け」グッズ展、市民が日本人女優に卵など投げつける=「性」による侵略に反発!?―中国 http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=92056 ------------------------- これが逆ならあなたはどう思います? 日本は元寇の被害にあって多数の日本女性が暴力被害にあいましたが、更に加えて中国の若い美人女性から性の侵略を受けたら? ちなみに日本は韓国からの性侵略を受けていると主張していた (チとサが付く) 某右翼団体が有りましたが、それによると少女時代やKARAのようなK-POP女性グループは韓国政府の戦略に基づいて日本の男子児童を性侵略していたのだそうです。 そういう考え方をどう思いますか。

  • 条約の拘束力について

    >日中国交正常化時の日中共同声明(1972年)には、「日本国及び中国が相互の関係において、すべての紛争を平和的手段により解決し、武力又は武力による威嚇に訴えないことを確認する」と明記されています。 中国は近年軍艦の武器の照準を自衛隊に照射しましたので、事実として武力による威嚇をしました。どう見ても条約に違反していま。このように条約に違反した場合に何らかのペナルティはあるのでしょうか? 条約が破棄されて国交がなくなって終わり? だったら条約なんて気に入らなかったら破り放題な気がしますが。

  • 見て面白い球技、やって面白い球技・・・

    あなたの今までの経験で、見て面白いと思った球技と、やって面白かった球技を、それぞれ3つ以内に絞って教えてください。

  • 今って、本当に人手不足??

    今って、本当に人手不足?? 人手不足は一部分の建設関係や飲食、3Kなどの職種だけで、日本の労働環境の全体から見たら、本当に人手不足?? と、思ってしまいます。 だって一昨年までは深刻な求職難だったのに・・・ 最近になって劇的な好景気になったなんて信じられない。 一部の業種だけが人手不足なのですかね、 ハローワークでも、誰もが敬遠するような所からしか募集が来てないんです。 昔の人手不足状態と全く様子が違うんですが・・・ 募集賃金も、かなり安いままだし。。。 本当はどうなんですかねえ・・・?

  • 原発無しで、これから先の生活・産業をどう考える?

    多数決な民主主義国の日本に置いて、 原発反対者が大勢を占め、反対者は聞く耳を持たない、 再稼働を考える余地が全く無いという事がよくわかった! 俺も日本人だ!過半数以上の人々が、NO原発なら 従わざる負えない! そこで、NO原発の方に、お聞きしたい これからの社会生活の充実度と考えるべきか? 今、日本全国民が電気代の高騰を余儀なくされているが、 国が原発ゼロに舵を取れば、新しく、余裕ある電源設備の 新設・増築を急がなくては、成らなくなり、資金面的に益々 の電気代の高騰が予想されると思いますが、それは電気代 オンリーで徴集されるべきでしょうか? または、産業に影響を与えるべきでは ないと考え、税金の 投入が良いと考えるのでしょうか? また、旧社会党の残党が、国賊総理が前政権で作った 太陽光発電の超VIP高価買取制度 これは、貧乏人に優しいハズの左派政党のあるまじき政策 太陽光発電の超VIP高価買取制度これからも必用?

  • 至急!履歴書の志望動機が思いつきません

     今高校生でコンクリート二次製品を作っている会社を希望しています。  履歴書の志望動機を少しは書いきました。 「先日は職場見学をさせて頂き職場のみなさんは明るく優しく、とても 雰囲気の良く仕事の内容もよく分かり、自分がしてみたい仕事だと思いました。なので自分もぜひ貴社に入社したいと強く思いました。」  このほかにも何か書くつもりですが、なかなか思いつかず書けません。先生には なぜコンクリート関係の仕事に就きたいの? なぜコンクリートに興味があるの?とか書けばいいじゃんと言われたのですが、ピンとこなく書けません。 なにかアドバイスをお願いします。  自分は何か製造業につきたくて進路担当の先生にすすめられ、この会社を希望しました。 月曜日には先生にOKをもらいたいのですみませんが、早めの回答をお待ちしています。

    • 2satou2
    • 回答数4
  • 女子ボクシング 2004 インド 対 韓国 の裏

    アジア大会の韓国OPEN について youtubeで試合を見たのですが、 Fixed Boxing Match at the 2014 Asian Games in Incheon South Korea vs India 仁川アジア大会 ボクシング 韓国対インド で試合が終わって、ジャッジを受ける寸前の韓国選手のかっこうのつけ方が非常に印象的ですね。 質問ですが、インドの選手がボクシングでは勝っているのにもかかわらず不可解な判定で負けた原因はなんなのでしょうか?  この種の国の主催するスポーツやアジア大会審判構成など裏事情に詳しいかた教えてください。

  • 森前首相に、親書?

    韓国を訪問中の森前首相ですが、安倍首相から、朴クネへの親書を携えていたとの事です。まぁ、個人的には、こんな奴ら(特に朴クネ)に、親書など、無意味、無駄と思っていますが、やはりアメリカの意向なのでしょうか?そもそも森前首相が、なぜ韓国を訪問したのでしょうか?韓国の外相が、アメリカに行った事と、関係があるのでしょうか?何も日本が出向く必要など無く、頭を下げて来るのを、待っていればいいのでは?あの朴クネの態度ですと、ますます窮地に追い込まれるのではないでしょうか?

  • イグノーベル賞のオペラ

    http://topics.jp.msn.com/world/general/article.aspx?articleid=5874638 授賞式ではまた、食事をやめ、薬剤のみで栄養を摂取している人たちを描いたミニオペラ「What's Eating You」の初演も行われた。 *** *** *** *** *** このオペラを観ることはできますか。

    • noname#214841
    • 回答数5
  • グランドスラムの意味?

    錦織選手に関係してのニュースでグランドスラムという言葉をよく聞くようになりました。「4大大会」を意味しているようです。グランドスラムの決勝に初めて残ったとかグランドスラムで優勝するのを目指す、期待するとかの表現になっています。全米オープンは4大大会の一つですからグランドスラムが試合そのものの意味で使われていることは明らかです。辞書でGrandslamを調べると「主要な大会を全部制覇する」という意味が出てきます。もともとはブリッジの用語のようですが「満塁ホームラン」という意味にも使われているようです。4大大会の1つはGrandslam tournamentとなっています。slamはドアなどをぴしゃりと閉めるというような意味ですからやはり、試合自体を意味するよりはbig gameに勝つという意味の方がもともとだというのは納得できます。 私の質問は次のようなものです。 ・グランドスラムという言葉が4大大会そのものを表しているというのは日本だけのことなのか、他の国でもそうなのか。 ・もし他の国でもそういう風に使われているのであればいつごろからそういうことになったのか。 ・そういう使い方は俗語的なものなのか、ある程度公に認められているものなのか よろしくお願いします。 (私は元高校の理科の教師です。在職中に教育委員会の科目別研修(1年間のコース)を何度か受けました。自分の担当科目だけ受ける人がほとんどですが私は物理、化学、生物、地学の4つを全部受けたのです。4つ目の研修に参加したときに他の研修参加者から「グランドスラムですね」と言われました。その時の「グランドスラム」はもともとの意味のものだったことになります。 こういう経験からしてもgrandslam tournamentの意味でグランドスラムという言葉を使うようになったのは比較的新しいことだと思っているのです。でもそれがいつごろからのことなのかはわかりません。)

    • htms42
    • 回答数3
  • なぜ色覚異常者は結婚の際に差別されるのか?

    私は軽度の色弱です。 実生活で困った事といえば学生時代に黒板の赤文字が見えにくかった事と ぷよぷよというTVゲームで色の区別が付き難い位で大人になってから不便はありません。 子供の頃に色覚検査で引っかかった時も「ああ、そうなんだ。」程度でショックも受けていません。 因子を持っていた母親や祖父を恨んだことも1度たりもありません。 最近まで自分が色弱であることすら忘れていたくらいです。 しかし、ネットで結婚の際に彼氏から色弱であることを告白されたら? 逆に彼女が色弱の因子を持っている事を告白されたら? という相談を見ると予想以上に悩んでいたり結婚を考え直した方がいることに驚きました。 特に親御さんは強く反対する傾向があるようです。 もちろん全く気にされない方もいましたが、、、こういう方達がいる事もまた事実です。 最近は色弱者への配慮で学校の黒板もホワイトボードになったりしていると聞いています。 確かに一部の職に就く事への制限が付きますが、結婚を反対する程の理由だとは思えないのです。 正直、他の遺伝の方が余程不自由すると思います。 例えば容姿の悪いパートナーと結婚すると子供が恋愛やいじめで苦労する可能性など・・・ 容姿は明確に職業制限基準がないだけで、女性なら受付嬢は美人を採用する 傾向があるだろうし男性だってアナウンサーやフィギュアスケーターは美形ばかりです。 特に頭髪系の遺伝に関しては本当に深刻な問題だと思います。 しかし、結婚において容姿は多少は気にしても殆ど問題視されませんよね? 娘の彼氏の容姿が悪く孫の将来を悲観して結婚を猛反対する親など聞いた事がありません。 これは一例ですが、色弱より遺伝すると困る特徴は色々あると思います。 にも関わらず、なぜ色弱は嫌悪される傾向があるのでしょうか? 少数派であり健常者には理解が出来ない世界だから? (色覚=白黒の世界、信号が認識できないイメージ) 実害がなくても日本で差別的なイメージが定着しているから? つまり部落問題などと一緒? 当事者の方はもちろん、実際にパートナーが色弱だと告白されて悩んだ方や 娘や息子に告白されて結婚を反対した親御さんのご意見をお聞きしたいです。

  • 飛んで火にいる夏の虫・・・の、いい実例だと思うこと

    飛んで火にいる夏の虫・・・の、いい実例だと思うことを教えてください。 社会的なことはもちろん、個人的なことも歓迎します。