検索結果

協力する場合としない場合

全10000件中7121~7140件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • どうしたらいいか・・・

    長文ですが、宜しくお願いします。 うちでは、最近まで知人の仕事の都合で、知人が飼っている犬を預かっていました。(うちでは犬の飼育の経験あります) 私自身、今妊娠9ヶ月の妊婦で、先々月と先月は祖父が亡くなりお通夜・お葬式などで慌ただしくしていました。そしたら、私の友人が落ち着くまで犬を預かってくれるというので、家を空けなければならないときもあったので、甘えてお願いしてしまいました。 来月頭には引き取りに行く予定でした。 今日突然、犬の飼い主から電話がきて凄い剣幕で怒っていました。 犬が保健所に保護されてるというのです。。。 驚いて慌てて友人に電話をしましたが何度かけても、出てはくれませんでした。。。 保健所にも問い合わせしましたが、日曜日の為担当の方とはお話できませんでした。 確かに犬を預かるとき、うちは大丈夫だよなんて言い切ってしまいましたが、祖父の死は予想外でした。すぐに、保護先に引き取りに行くと行ったのですが、こっちで行くからもう連絡しなくていい!と言われ、私はただただ謝るしかできず、身体中の震えが止まりません。。。 最近の犬はほとんどがマイクロチップを埋め込まれているので、捨てるコトなどあり得ないとは思うのですが、保護された犬は鼻や手足が縛られた状態だったそうです。。。 どんなに非難されても、預けてしまった私が悪く、謝るコトしかできません。 他に私にできるコトってありますか? 飼い主さんは、東京に戻ってきてたらしく、その時には連絡すると言っていたのですが、連絡は今日までありませんでした。。。 私に何ができるか教えてください! 私の友人・うち・飼い主の家はお互いそれぞれ知りません。 宜しくお願いしますm(__)m

    • 締切済み
    • a1uv
    • 回答数7
  • 離婚を決断できない

    3年前より、主人が単身赴任となり別居生活を続けています。 子供が赤ちゃんの頃までは夫婦生活は上手くいってたと思うのですが、子供が2歳になり、手がかかるようになると、夫婦生活が上手くいかなくなりました。 主人には、子供中心の生活に耐えられないので、独身生活に戻りたい、離婚して欲しいと言われましたが、その当時、私はまだ主人に愛情があり、子供も主人に懐いていたので、断りました。 離婚に同意しないなら、代わりに、家庭内別居をするように言われ、半年続きました。 その後、転勤辞令が出たのですが、主人より『ついてくるかは勝手にしたらいいけど、自分は仕事で忙しいから、一切の面倒は見ない。愚痴を言われても困る。』と主人の両親の前で言われ、私としても、そこまで言われてまで、ついていく必要性を感じず、単身赴任となりました。 (転勤辞令が出たことは私には言わず、主人の両親から聞きました。また近所に住み、本当に色々と助けてくれた私の両親に、何の挨拶もせずに赴任地に行ったことは、今でも許し難いです。) 単身赴任後は、自分の生活を送れることで落ち着いたのか、年3回、会う時には普通に会話することができます。 けれども、どうやら主人は私と同居している時から不倫しており、その相手と今も続いているようで、生活費も自分が7割程度使っています。 長期休暇で私たち親子が会いに行っても(子供が会いたがるので)、私たちが滞在中に不倫相手と旅行に行っています。(会社の旅行と言ったり、友人の結婚式と嘘をついています) 私も、主人への愛情は正直もうありません。 もちろん主人の私への愛情もないと思います。 子供だけが二人の仲をつないでいます。 そんな状態で結婚生活を送ることに空しさを感じますが、子供も主人にまだ懐いており、離婚すると主人は不倫相手と結婚することを考えると、腹が立ち、離婚を決断できません。 皆さん、どうやって離婚を決断するのでしょうか?

    • pinopin
    • 回答数9
  • ママ友の心理

    ママ友の心理について…。 宜しくお願いします。 近所に0歳の頃から仲良くして貰っているママ友達が居ます。 子供は現在3歳でママ友の子供と同学年です。 お互い二人目を意識しはじめ、二人目いつ欲しい?なんて会話をたまにするのですが私はあまり頼れる身内が近くに居ない事や3歳になった息子もまだまだ手がかかるので育児にあまり余裕がなく出来たら小学校に入った頃位から二人目妊娠希望かなぁと話しました。 私には兄弟が居て、ちょうど兄が小学校2年生の頃に私が産まれた年の離れた兄弟が居ます。 母親いわく、小学校2年生の兄は良く育児を手伝ってくれたそうで母親は年が離れた分しんどいかと思ったけど結果的に楽だったと話していました。 もう母は他界していて居ませんが、なんとなくその言葉を覚えていて私も、年が離れた兄弟でも良いかなぁと思っています。 すると、ママ友は私に言いました。 『え~逆にしんどいよ!年が離れてるからって面倒見てくれる訳とは限らないしさぁそんなにうまくいくかな?』と…。 そんなに否定しなくてもと思いましたが、最近はママ友に二人目が出来ちょうど4歳離れの兄弟になります。 妊娠と同時に『〇〇ちゃんとこは二人目まだ作らないの~?あんまり遅いとしんどいよ』と言われました。 正直、ほっといてよと思いましたがその時はそうだねと軽く流しました。 ママ友は、出会った時から初対面でいきなりタメ口、子供を外でも怒鳴りつける、何だか偉そうであまり好感が持てませんでした。 あまり自分からは連絡しない様にしているのですが、やたらに誘ってきます。 主人にそんな事言われたの~と話したらいちいち気にしすぎだよと言われ私の心が狭いの?とモヤモヤしています。 ママ友の発言は普通に悪気はなく話してきた様な会話でしょうか…それとも私の事が嫌い?なども感じますが…。 ママ友達の心理を客観的に教えて下さい。

  • 戦争犯罪の真偽について

    南京事件は実はなかったという話を聞いたのですが、正式な資料としてなにかあるのでしょうか? 後、真珠湾攻撃はアメリカに宣戦布告したけど、担当が送別会かなんかで呑んでて伝え忘れてたという話を聞いたんですが、本当ですか? 誰かの証言など、信用性のある資料が何かあるのでしょうか? 確実でなくてもいいので、そういった信用性の高い感じの証拠に近い資料があれば教えて欲しいです。 その他もしでっちあげられた日本の戦争犯罪とかもあれば教えて下さい。

  • インフレと金利

    私は理系で、経済学を専門としているわけではないのですが、最近、経済のことについて勉強していて思ったことを質問させてください。 私の理解では、おおざっぱに言うと、現状デフレである日本はインフレになるようにした方がいい。そのインフレ率は2~4%ぐらいがいいというのが私の理解です。 経済成長の問題には、名目or実質成長率の問題や内需の問題などいろいろあると思いますが、とりあえず、金融政策的には、インフレ率2~4%を目標として量的緩和や今なら日銀の国債引き受けなどをやれば良いように思います。 (というか、内需に関しては、インフレになれば増えると思うのですが。デフレの状態で、内需がないから通貨供給量増やしても無意味というのはかなり??です。) そこで、インフレを批判する人の意見では、インフレすると、国債の金利が上がり、国はただでさえ利払いに苦しんでいるのに、それでは財政破綻するという意見があります。 経済学者の高橋洋一さんは、この点について、「中期的には問題ない」と言っていました。その根拠についてはちょっと見つけれなく、今回質問したいのは、なぜ「中期的には問題ない」といえるのかということです。また、中期的に問題ないのなら、この問題の場合は、長期的にも問題ないと言えるのでしょうか。 自分の意見としては、インフレすれば、税収も上がるのでチャラになると思うのですが。(具体的な数値を出して説明はできないです。) よろしくお願いします。

  • 繰り上げ返済について

    住宅ローンを借りる時 サラリーマンの夫の単独名義、または夫の扶養内である妻が貯金から頭金をだしたので連帯保証人になっている場合(共同債務者ではない)、その後 妻の扶養内でのパート代で繰り上げ返済をすると 贈与税のようなものはかかりますでしょうか? また なにか税などかかる場合は通常申告などするのでしょうか? よろしくお願いいたします。

    • kikki3
    • 回答数2
  • 金銭トラブル。結婚詐欺??

    親友が金銭トラブルで困っています。 親友と彼は3年程前に知り合い付き合い始めましたが、彼が実は結婚していたことを知り別れました。 しかし、1年程たって彼からまた連絡があり、 「正式に離婚したので付き合ってほしい」と。 親友は悩んでいましたが、また付き合い始めました。 一緒に住むアパートを探したり、将来の話もしていたようです。 しかし、彼は離婚していなかったのです。 親友は彼に50万円ほどお金を貸しているそうです。 (彼が仕事をしていなかったときの食事代や子供への養育費代として) 彼には失望してこれ以上つきあう気もありませんが、お金は返してほしいので話をしましたが 今現在、彼は定職についておらず収入がないため返せないと言っているそうです。 一応これから、 親友と私で、彼の家へ行き彼の親も交えて話をする。 それでもお金を返してもらえないようだったら、公正役場へ行って公正証書?を作ってもらおうと 思っています。 親友には一刻も早く彼と縁をきってもらい、新しい生活に戻ってもらいたいと思います。 金銭トラブル時の対処の方法やなど、分からないことばかりなのでアドバイスお願いいたします。

  • ターミナルアダプターの取り外しについて

    電話回線をアナログからISDNへ戻すことになりました。 そのため、ターミナルアダプター(TA)を取り外すことになったのですが、 その方法が分からず困っています。 【現在の状況】 以前フレッツISDNを利用していました。電話機とパソコンのある部屋が離れていたので 回線を延長する工事を行いました。 電話機の方の状況は写真の通り、一方は電話機へ繋がり、一方はパソコンのある部屋へ 繋がる線が出ています。 部屋側では電話機から伸ばした線が2つの白い箱?に繋げられ、 そこから2本のLANケーブル?がTAに繋げられています。 一方はISDN、もう一方はANALOG1と書かれた所に繋がっています。 【解決したいこと】 アナログ回線へ切り替わった後、電話が使用できる状態にしたいです。 電話工事をどこかに頼めば早いかと思うのですが、 16日にはアナログに切り替わる予定なので、今回は自分でできる方法を探しています。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ISDN
    • tonko1
    • 回答数2
  • プール

    私の学校では毎週月曜日にプールがあります。 プールは計4回あり、必ず3回は出ないと行けません。 しかし私は先週女の子の日で出来ませんでした。 そしたら一緒にいる友達が 「私今日もプール休むから私の時も休んでね」 と言われました。 そのときは1人で見学は嫌だったので了解したのですが今になっては休みたくありません。 そして今日、友達が女の子の日になってしまいました。 私は明日プールをしたいです。 (単位とか補習とかがあるので…) いったい私はどうするべきでしょうか? あと休むとしたらどんな理由を使えばいいでしょうか? 教えて下さいm(_ _)m

    • pureme
    • 回答数2
  • 派遣先の探し方

    派遣社員として働いています。 現在の会社で働いていて、同じ課の派遣社員と年収が最低数十万も違うことがわかりました。 課の中で一番低い収入所得者である旨の書類がありました。 もちろん、仕事上見る義務があって見ています。 軽自動車位は購入できる位の違いです。 学歴も資格も経歴も、私のほうがあきらかに上であることは周知の事実です。 派遣先もその事実は、わかっているようです。 ただし、採用時期の違いでそのようになっているらしいのです。 契約期間中の昇給は一切ありません。 新しい勤務先に変更すべきだとは思いますが、みなさんはどのようにして、 給与条件に恵まれた勤務先を探していますか。 教えてください。

  • 逃げてしまう

    会社で好きな人がいますが、目が合いそうになったり、近づいて来られると サッと身を引いたり、身構えてしまう自分がいます。 業務連絡以外で軽く話そうと来てくれてるとわかると、逃げたい気持ちで いっぱいになって余裕がなくなってしまうんです。 それで相手の気持ちがつかめないと自己嫌悪してしまったり。 みなさんは好きな人が近づいて来たときにどうしてるんでしょうか。 同僚は目から好き好き光線を出してしまえなんて言ってきますが、 そんな勇気がありません。 好きな人と会話を楽しんだり、自然に振舞える人がうらやましいです。 矛盾してるんですが、本当の気持ちをわかってほしいようで、本心を知られる のがこわいです。

  • パスワードを教えても良いのか。

    学校の知り合いが、 「信頼できる人間にならパスワードを教えても良い」 と言っています。 「他人にパスワードを教えるなんて駄目だ」とは言ったのですが、 全く聞く耳を持ちません。 自分が正しいと思い込み、 お前は間違ってる、と言われる始末です。 勝手にすれば良いと思っていたんですが、 やっぱり危険だと思うようになりました。 ちなみにパスワードというのは ハンゲームというオンラインゲームコミュニティサイトのものです。 彼をどうすれば良いでしょうか?

    • 7716s
    • 回答数6
  • 仕事が決まりません

    30代半ば、♀です。 一昨年、心身ともにボロボロになってしまった為 仕事を辞め、1年半ほどブランクがあります。 失業保険も切れた事と、そろそろ仕事がしたいといざ 申し込みをしたり、職業訓練に応募したりしていますが 全滅です。 あの時、休まなければ多分私は自分では居られなかったと 思います。 なので休んだ事に対しては後悔はしていないのですが どうにも世間の風当たりは冷たく…どうしようか悩んでいます。 どうしても仕事がしたいのですが、ブランクがネックになって いる(あと年齢もかな?)様な気がします。 何をしていたか?と聞かれたら ・カウンセリングや書籍などで自分自身をもっとよく知ろうと していた ・職業訓練に申し込んで勉強しようと思っていた(ダメでしたが 医療事務の資格を取ろうと思っていました。) ・自宅のPCで専門書を参考にエクセル・ワードを勉強していた (基礎と以前使っていた事を忘れない様に) これくらいです。 何もやってないだろう?といわれたらそうかもしれません。 地震+不景気のWパンチで仕方のないことかもしれません。 でも、どうしても仕事がしたいのです。 出来れば、今までしていた事務の仕事をしていきたいです (パートでも良いので) もう何十社と落とされていて、正直自分は生きる価値など ないのかもしれないと思うようになってきました。 どうしたらいいのでしょうか? 何をどうすればいいのかよくわかりません。

    • noname#162012
    • 回答数5
  • 性行為で流産

    初めての妊娠でした 8週5日のとき病院に行き 「順調」だと言われました。 その3日後、性行為をしました。 するまでは普通だったのに 最中、痛くなりすぐやめました。 その後、ただの腹痛かと思い様子を見ていたのですが30分経ってもおさまらず、寒気、ふるえがきて 病院に行きました。 対応が遅く腹痛から1時間ほど経ってから診察。 この時には熱が38度越え、出血しだしてました その1時間後に流産しました。 もしすぐ病院に行っていたら赤ちゃんは助かってたんでしょうか? もし性行為をしなければ… 流産しない可能性が あったんでしょうか? 性行為は激しくもなく普通のものでした

  • 日本における今後のエネルギーについて

    大学のレポートの参考にしようと思い ここで質問させていただきます。 東日本大震災により、今後の原子力発電の立場が危なくなっています。 それに伴い、今後もし原発が完全廃止になった場合の 原子力に代わる発電方法はどのようになると思いますか? 皆さんの意見を教えてください! 僕の意見としては 天然ガスなどで一時的に補い、 長期的なスパンで自然エネルギー (僕の場合は太陽光発電についてレポートにまとめました) の発電効率を上げるための研究に投資を行う。 という感じです。 ほかにも 今期待されている新エネルギーの情報などがあれば 教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いします!

    • bebe-
    • 回答数8
  • 出産後、里帰りをしなかった方に質問です。

    二人目出産を2週間後に控えています。 一人目は、実家に里帰りしましたが、二人目は里帰りせずに自宅に帰ろうと思っています。 実家の両親や義両親もわりと近距離なので、サポートを得られる状況ですが、できるだけ迷惑をかけずに出来たらと思っています。 主人も協力的ですが、仕事をして家事もしてでは可哀相だなぁっと思うので、皆さんがした工夫やアドバイス、サービスを教えてください。 主人は、内心里帰りして欲しいようですが・・・。 買い物、洗濯、掃除は主人に。 私のお昼御飯は、義理の母にお願いしようと思っています。 朝食、夕食、娘の保育園の送迎(徒歩5分)は自分でしたいと考えています。

  • 妊娠した彼女の両親からこんなことを言われてます。

    妊娠5ヶ月目の彼女がいます。彼女とは彼女が前の旦那さんと離婚してすぐに付き合い始めました。 その後すぐに彼女が妊娠し、その事を彼女の両親に伝えましたが、離婚してからあまりに期間が短いため、元旦那さんやその家族に迷惑がかかるし、離婚したとはいえ数年間築きあげたよい関係にドロを塗る(離婚後は元旦那さんともその家族とも一切交流はありません)というのと、彼女が今働いている職場にも迷惑がかかるというのと、家族も悩ませ、悲しませ、苦しませ迷惑をかけたし、そもそも離婚直後すぐにこんな状況を作るような事をした事は一般世間的に常識から外れ決して許しがたい事であり、彼女の幸せや将来の事を考えた結果、お腹の子はおろすように言われました。 彼女は元々不妊症で前の旦那さんとも不妊治療をしてましたが、結局なかなか子供が出来ず、どうしても子供が欲しいという元旦那さんとの関係が悪くなり離婚する結果となりました。 彼女の両親は彼女の体の事も承知の上で、それでも彼女の事を考えた上で出した結論だと言われました。 それでも周りに迷惑かえてでも子供は産むというのなら、親を捨てるという事であると捉え絵、家族としての縁は全て完全に切り、「法的対応」をしっかりさせてもらうとも言われました。「法的対応」とはどういう事なのか聞きましたが、それは今は言わないと言われました。 私と彼女はお互い本当に二人の間の子供が欲しいと思いましたし、元気に育っている子をおろすなんて事は一切考えられないので、彼女の両親にはその事を伝えようと思っています。 その結果、彼女は家族の縁を切られる事になると思いますが、彼女の両親の言われる「法的対応」とは何のことなのかがまったくわかりません。 彼女の家族に迷惑をかけ、家族をグチャグチャにした事に対する慰謝料をどちらかに請求するという意味なのでしょうか? この場合、慰謝料を請求されるとしたらいくらぐらいの金額なのでしょうか? また他に考えられる「法的処置」は何でしょうか? どなたか是非回答お願いします。。。

  • 大好きなアイドルが僕の勉強を邪魔する・・・助けて

    僕は18歳、来年大学受験する受験生です。 勉強することができません!!僕の大好きな女性アイドルが、僕が 勉強するのを邪魔するんです。 僕は妄想するのが大好きで、普通の人の100倍も妄想しています。 朝起きてから夜寝るまで、常に妄想しています。どんな妄想かは 詳しく言うと長くなるので言いませんが、僕の大好きな女性アイドル のことを妄想しています。そのせいで、大学受験に向けた勉強が ほとんど全くできていません。勉強することができません。勉強しよう と机に行くことはできるのですが、気づいたらアイドルのことを考えて しまいます。一度妄想してしまうとキリがありません。終わりません。 勉強したいという気持ち、勉強しなくてはいけないという気持ちはある のですが、妄想が勝ってしまいます。やる気を出そうと、大学関連の 本を読んだり、オープンキャンパスに行ったりしました。それでもダメ でした・・・。ただ、大学に行こうという気はあります。 僕はどうやったら勉強できるのでしょうか?僕はどうしたらよいでしょうか? 本当に悩んでいます。教えてくださいお願いします・・・!!

  • 行方不明…

    鬱病の兄が2週間前に 薬の飲み過ぎで家で 倒れて入院していていました。 そして1週間前に 退院してきたんですが、 2日前に友達と遊ぶと 言って車で出掛けてって 帰ってきません。 連絡も取れず鬱なのも心配で 親が捜索願いを出しました。 携帯の電源は入ってないみたいです。 今日車が見つかり 東京の橋の上に 駐車してあったそうです。 鞄、財布、身につけている ピアスなども車に置いてありました。 本人は携帯、煙草だけを 持ってどこかに行ってしまったみたいで、すごく心配です。 私はどうしたらいいでしょ。

    • noname#179102
    • 回答数3
  • 私の心が狭いだけ?

    10歳近く年上の男性と付き合って、8か月になります。 彼氏が30代半ばですが、最初から私のことを結婚相手にしたいと言ってくれており、付き合いはじめのころから、結婚しよう、どこそこに住もう、二人でやっていけるよ、付き合ってる間も毎週泊りに来なさい、これも二人で暮らす準備なのだから… すごくいろいろと好きだ好きだと言ってくれました。年齢的に結婚を焦っているわけではなく、本当に私を好きになったかららしいのですが… でも、最近、入籍を約束していた時期になったのに彼に何の動きもないので、聞いてみると、「二人の関係がなかなか安定しない(私が情緒不安定なところがある)ため、まだ結婚は早いよ」と言われました。 私はとても落ち込み、それと同時に、30代半ばの男が、相手のことをよくわかっていない時期に、簡単に「結婚しよう」なんて連発すること自体軽率だし、相手にたいして失礼じゃないかと思いました。 また、彼はたばこを頻繁に吸うのですが、私はたばこが嫌いなので、本当はしんどいのです。彼のことが好きなので、なんとか我慢しています。 真面目な話をしているときも、たばこをふかすので殴ってやりたいときもあります。 そもそも彼が喫煙しはじめたのは、遠い昔失恋したことがきっかけだったらしいです。(これは私たちが出会った初日に聞いた話で、詳しいことはまったく知りません。私が過去の話を聞くのがとてもいやだから、絶対しないでと、付き合い始めたころ彼に伝えているので、彼は過去の話は何もしません) たばこを吸うのを見るたび、彼は誰かのことを思い出しているのかな、私はその人以上にはなれないのかな… などと、とてもいやな気持ちになります。人から、たばこは中毒のようなものなので、多分彼は癖ですっているだけだと言われたのですが… 結婚もまだ早いといわれたし、私は女として一番にはなれていないかもしれないし、結婚を先のばしされたし、もうだめなんじゃないかと自信をなくしています。 次の休日、普通に遊びにいく約束をしていますが、それにも行く元気がありません。 私はどうすればいいでしょうか。長文ですいませんが、アドバイスをいただけると嬉しいです。

    • noname#137224
    • 回答数6