検索結果

幼馴染

全9415件中7101~7120件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 友達の恋愛

    友達の恋愛に口を出すべきか迷っています。 Aはとても性格がよく美人で華やかな人なのですが、 柄が悪い人(Aからお金を借りて返さなかったり中身も良くないです)とばかり付き合ったり心配です。 Aは一途なのでAの彼氏を批判することで 私達の友達関係がギクシャクしてしまったら嫌です・・・ Aは私を信頼してくれていて、よく2人で遊んだりしますし 新しい彼氏ができるたびに、私に紹介したいといいます。 いかにも怖そうな人なのでAの彼氏と会うのはほとんど断ってます。 Aの好きな男性のタイプは、 生活がすさんだ感じの柄の悪い歳の近い男性 でしたが 「そろそろ大人な男性と付き合って落ち着きたい」そうで、 最近は お金持ちでずいぶん歳の離れた遊び好きな男性 へと変化しました。 お金 遊びの世界へどんどんAが入って行きそうで心配です。 ですが、Aはこうゆう環境が好きなのでしょうか・・・ 好き好んで柄の悪い男性と付き合っているのですよね。。 人の好きな男性のタイプを批判する事はよくないでしょうか? 今までに、言いたい事をはっきり言った結果誤解を招いた事がありました。友達に指摘しても結局はその子の問題で人は簡単には変わらないので、最近は人に干渉しないことを心がけていました。 ですがAは大切な友達ですし、A自身も私にいろいろ相談をしてくるので私が正直に思ってる事を言ってもいい気がしてきました。 同じような立場だった方はいますでしょうか アドバイスよろしくお願いします。

    • skey11
    • 回答数6
  • なんでツンデレはどもっちゃうのか?

    「か、勘違いしないでよね。べ、別にあんたのためにやってるんじゃないんだから!」

    • noname#189156
    • 回答数3
  • 大学選びと就活(長文です)

    はじめまして。 来年度高校三年になる者です。 私の家は母が倒れ、面倒を見る為に父が会社を退職している状態です。母は私が見る、と言っても父親は 「お前は来年受験生なのだから」 と言っていて、嬉しかったのですが同時に不安にもなりました。というのは、果たして来年、塾に行けるほどのお金はあるのか、大学に行けるほどのお金はあるのか、という不安です。 父は「お金の事はなんとかする、けど無いことはちゃんと理解をしといて」と言い、今どのくらい残っているかは何度聞いても答えてくれませんでした。 母は私と兄(今年就活してますが上手くはいっていないようです…)に、収入を任せるしかないわね、的な事を言っていてそこで酷く焦りを感じました。 私がなりたいと思う職業は動物看護師で動物病院で働きたいと思っていました。それは動物が好きで、私がやっていけると思った内容だったからです。しかし母の一件後、色々な人の意見を聞いてみると給料は低く、すぐにやめる人が多い、という意見が多く、自分で調べてみたら、給料がひどく低く己を養い、父母を支えるようなお金が無いかもしれないと不安になりました。 動物関係の仕事は獣医以外儲からない、と聞いて諦めぎみです。 他にも 農林水産省や、動物愛護団体、農学部で研究職など色々調べていますが給料の事や難易度、座絶するかもしれない、という不安がありなかなか前へ進むことができません。 要約しますと、どの大学でどの学部、学科に行こうか決まっておらず焦っている状態です。 私は動物の生態や野性動物、畜産系、細胞の構造、遺伝子など興味を持っています。 他の人にしたら給料の話など、バカにしてるようにしか聞こえないような内容ですが、どうか私にお言葉やアドバイスをお願いします。 今理系で生物選択です。

  • 女性へ。結婚を機に地方都市へ引越しって出来る??

    結婚経験者や適齢期の女性へ質問です。 例えば あなたが東京圏出身でずっと東京圏にいて20代か30代でって場合、家族も友達もほとんど東京圏だと思うのです。 そういう状態で他都市に嫁ぐってできますか?1女性として。 ちなみに仙台とか大阪とか福岡とかのような都市部なので、すごく不便になるとか周囲が老人ばっかってことはありません。 理由は仕事のこともありますが、やっぱり僕が地元を離れたくない、子どもを地元で育てたいと言う思いが強いからです。 わがままだとは思いますが譲りたくない条件です。 逆はアリだと思うんです、地方→東京はなんとなく。 「上京」って言葉もあるしマイナスイメージは少ない、また仙台や北海道で出会って、東京に嫁ぐとしても、だいたい若い女性の欲しいものはあるし、田舎の近所付き合いでの煩雑さも少なく、地元の友人も東京なら割といると思うんですね。 実は今、仲のいい女性がいるのですが、僕は地方都市なので来てくれるかな、どうかなー?って思うし、住む所は僕も譲れないし、向こうも譲れないなら先が無いしってことだと先は無いし厳しいかな、と。 どっちか言うと僕も彼女も社交的で飲んだり遊んだりは好きなタイプです。 金銭的にも年齢的にも心情的にも僕は恋愛や結婚に前向きな時期なんですが、仕事柄なかなか忙しくて月のうち何日かは出張で家に帰れないこともあります。 そう考えると、僕がいない時は暇で暇でしょうがないんじゃないか?とか、 親元から離れて1人で子育てはきついんじゃないか?とか考えてしまうのです。 とても素敵な人なので、 最悪のケースでは彼女の実家の近く(東京圏)で僕が住むことも考えたりしますが(僕は東京に友人もいますし、東京に住んでもいました)、出来れば地元で過ごしたいと思っています。 彼女はいま働いていますが、こちらの地方でもできる仕事だとはおもいます。結婚後、働くかどうかは彼女の意志を尊重したいと思っています。 軽く上記のことを聞いたりはするのですが、いいよー的な事は言ってくれます。でも実際に引っ越すとなって、土壇場で拒否されたり、生活が難しくなるのが嫌なのです。 僕も彼女も家族や友人とも仲がいいし、仕事も順調な状態です。

  • 距離を置きたい時

    何度かデートをしている相手や彼氏、彼女と距離を置きたい時、皆さんならどのような行動をとりますか? また、具体的に相手にはその旨伝えますか? 参考にしたいとおもいますので、宜しくお願いします。 ちなみに私は30代女性です。

    • action
    • 回答数4
  • 今期アニメのベスト3

    ズバリ、今期のアニメベスト3はなんだと思います? 私は… 琴浦さん たまこま はがない2期 です!

    • noname#203608
    • 回答数5
  • いつの間にか、不倫の関係になりそうで怖い

    この前友達だと思っていた男性に、ずっと好きだったと無理やりキスされました。 でも私は結婚しているので、ごめんなさいと断りました。 こうなってしまったからには、もう会うつもりはないと言ったら、結婚していても構わないと言われ、いっそのこと付き合って旦那にバレて、慰謝料払うから俺と結婚しようとまで言いました。 私は旦那を愛してますから、この友達とどうこうする気はありませんが、あそこまで言われるとどうしても相手の事が頭からはなれません。 やっぱり、こんな状態で友達関係を続けたいと思うのはいけない事ですよね…。 でも突き放す事が出来ないのです。 そう思っている時点で、いつの間にか不倫の関係になってしまいそうで怖いのです。 不倫がいけない事だってことは分かっています。 どうか踏み止まる術を教えて下さい。

    • noname#177647
    • 回答数31
  • どう思っているのか解らないのです。

    いい年してこんな質問失礼します。 今すごく気になる(好きな)女性がいます。お互い40代のバツイチです。 出会ってから4か月くらい経ちます、その間日帰り旅行や食事に何度も出かけました。 食事の時でもお互いの物を食べたり、食べさせたりと傍から見ればごく普通の夫婦に見えるかもしれません。 一度(2か月ほど前)手をつないでみたのですが、相手がのり気でなかったのでそれっきりです。 で、今度一泊旅行に行くことになり宿も別々の部屋にしようとしたのですが、もったいないから同部屋で構わない、自分の事を信頼しているね、今まで遊びに行っていても危険を感じた事がないので、そこは信頼しているからという事で同部屋になりましたが、ぶっちゃけ自分はどの様にみられているのか、本当に何もないと安心しているのか、この先の進展はないのか解らなくなりました。 自分はこの女性と一緒になりたいと思っています。真剣です。

  • 「体感治安」という指標の意味

    「体感治安」という指標に意味はあるのでしょうか。 見かけた意見だと、「{犯罪は増えていて安全神話は崩壊した}とマスコミが人々の不安を煽りたかったが、 犯罪率を大々的に公表したのでは{日本は昔より安全になっている}という結論になってしまう。 そのため、体感治安という用語を作り出した」というような内容のものもありました。 それも本当かどうか分かりません。 大体、警視庁も体感治安調査を行っています。 「犯罪に遭う不安ある」77% 警視庁が体感治安調査 http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG2005H_R20C12A9CC0000/ 犯罪率や犯罪に合う確率は分かるのですが、「体感治安」の意味とはなんでしょうか。

    • noname#182991
    • 回答数6
  • 昔の友達と話せなくなりました。

    昔の友達と話せなくなりました。 19歳の女で、現在は地元を離れて関西の芸術大学に通っています。 長文で、まとまりのない相談になりますが、よかったらアドバイスが欲しいです。 ここ最近に限った話ではなく、高校3年生のあたりから急に友達との会話につまるようになりました。 友達がいないわけではなく、むしろ初対面の人への人当たりはいい方で、新しい友達がポンポンとできるタイプです。しかし、新しい友達との交友関係を広げることに、昔からの付き合い(だいたい幼稚園から小学校低学年あたり)の友達にどう接していいのか分からなくなってしまいました。 まず、彼女らと交流のない間に、性格が変わりすぎてしまって、このままの性格で彼女らに接していいのかわからないのです。当時どのような感じで彼女らに話しかけていたのかも思い出せません。 今まで新しい交友関係のためにうわべだけの付き合いをしてきたせいです。自業自得なのは分かっていますが当時のように心をひらけない自分が苦しくて仕方がありません。 特に、幼稚園児の頃から特別親しくしていた親友がいるのですが、彼女とまったく話せなくなってしまいました。中学生の頃まで彼女は本当に特別な存在で、家庭問題で苦しんでいた時の悩みや、人間関係の悩みなどを包み隠さず話せていました。賢くて人間的にも本当に尊敬のできる人です。それが、高校生になってから交流が薄れてしまい、3年生の頃に久しぶりに会うことになった時に、「新しい友達の前では自分を偽ってしまう分、彼女の前では本心をさらけだそう」と思ったのですが、だめでした。心をひらこうとすればするほど何を言っていいのか分からなくなり、焦ってよく分からないことばかり言ってしまって、挙句の果てに親友には「今のあなたは少し付き合いづらい」とまで言われてしまいました。久しぶりに会えることを本当に楽しみにしていたのに、情けなさに涙も出ませんでした。 気が付いたら誰にも心を開くことが出来なくなっていました。外ヅラだけはいいので、友達がいなくなればポンポンと友達は作れますが、関係が長続きしません。もう人間関係が嫌になってしまいました。自業自得なのは分かっていますが、昔の友達と本心で話せていた頃がなつかしくてたまらず、時々悲しみがドッと押し寄せてきて泣いてしまいます。 もう心を開くことはあきらめます。昔からこういう性格だったので仕方ありません。ですがせめて昔からの友達とだけは素直に話せるようになりたいのです。本当に大切な友達ばかりです。私が会話につまるせいで気まずい思いをさせたくありません。 そして、たった今帰省中で、明日、昔からの友達の一人と久しぶりに会うことになりました。今からとても不安で、緊張しています。どうすれば子供の頃のように素直に会話ができるようになりますか。

  • 男子の方回答よろしくお願いします。

    私は女子の中学1年生です。 私には保育園の時から同じだった… (というか田舎だから少なかった…。) M君というんですけど…地区も同じで すごくかっこよくてスポーツ万能で優しくて面白くて 頭がいいんですよ……… 小学6年生の時は、席が隣になったり 掃除場所は2人きりで半年間同じ場所を掃除したり、していました。 (↑たまたまくじでなったから…) その時もM君はかっこよくて、優しくてスポーツ万能ですごくモテます…。 でも…ちょっと裏・表の顔が激しくて女子の愚痴をいろいろ聞いてあげたりもしました(笑) 私はM君の事が好きで… M君と小学校の時は両思いだったんですけど… 最初の方でも言ったとおりスゴくかっこよくてモテるので 中学校では学年1モテているんですよ……… 今ではクラスも離れてしまって ほとんど話す機会もないんですよ… まぁ今は夏休みという事もあって1回だけ遊びましたが… 今でもM君は本音を言ってくれるし すごく優しいんですよ……… (1) そこで聞きたいんですがM君は私の事をまだ好きだと 思いますか? (2) あと10月の終わりにある私の地区のお祭りで 告白しようと思うんですけど……どの告白の仕方が いいと思いますか? (3) あと中1で付き合うのはまだ早いと思いますか? 回答よろしくお願いしますっ!

  • 義母が同居したいと言います。

    よろしくお願いします。 ずっと悩んでいます。 主人は一人っ子です。共働きの夫婦です。子供は中3高2の男の子二人です。 主人の実家の隣は義母の弟さん夫婦と妹さんが住んでいます。 義母は主人が可愛くてしかたがありません。 義父より大切に思っているのが、見ててわかります。 去年の9月に義母は肺に菌が入り、1ヶ月目入院しました。 義母は何回か入院しています。そのたびに、妹さんがお世話をしてくださいます。 妹さんは独身で、妹さんが入院をしたら、義母が面倒を見るという関係が出来ています。 私は仕事もあり、出来ることはしようと思っていましたが、妹さんほど出来ずに、退院したときに、このような事を言われました。 嫁がすることを妹さんが全部してくれてる。 早く同居したいわ~、待ってたら死んでしまうわ~と。 私はあまりのショックで言葉も出ず、すぐに、帰りました。 こんなことがあり、主人には同居は出来ないと伝えています。 それから、義母は要介護2になり義父が頑張ってみていてくださり、とても感謝しています。 義父も介護がしんどくなってきています。毎週土曜日は主人も実家へ行っています。 義父に負担がかかっているので、何とかしなければと思っていますが、何かアドバイスはお願いします! 私は、税理士になりたくて毎週学校へ通っています。主人も応援してくれています。 主人は3年後に今の会社を辞める予定です。本当は今すぐ辞めたいようですが、子どもが高校卒業するまでは、頑張ると言ってくれてます。 ただ、50歳で辞めても再就職は厳しいと思います。 私が早く税理士資格を取得して、家庭を支えて行こうと思っています。 このような状況なので、勉強を必死にして、早く取得を目指しています。 ですので、なかなか、実家へ顔を出せていません。 確かに世間から見たら、嫁の勤めは果たせていないかもしれません。 でも、私は自分の夢を捨ててまで介護は出来ません。 自分達の生活を守りつつ、出来ることをしていけたらと思っていますかま、主人は優しいひとなので、義母と同居して世話をしてあげたいようです。 介護は甘いものではないですよね? 私も主人が、大好きです。主人の思いを分かっているだけに、辛いのですが、同居はするべきなのでしょうか? 第3者のご意見をお聞かせください。お願いします。 長くなり、すいません

  • 彼女の真意がわからず苦しいです。

    長年の片思いが実り5歳年下の彼女と交際することになりました。 自分達は家庭の事情で幼少期から一緒に育ちました。(血のつながりはありません) そういった事が妨げになっているのか、 付き合うと言っても急には男としては見れないのかわからないのですが 彼女に体どころかキスも拒まれてしまいます。 話し合いも何度かして彼女の意見は「自分は照れ屋なので、勇気が出るまで待って欲しい」と言ったまま数ヶ月が過ぎました。 その間何の進展もなく、付き合う前と変わらない状況です。 彼女は「好きだからこそキスやHがしたい」という僕の意見とは逆の意見があるようなのですが、自分的には全然納得いかないので、ただの性欲ではなくて好きだからすべてが欲しいという、その気持ちは伝えました。 それでもキスをしようとすると赤面して顔を隠され、逃げられてしまいます。 恥ずかしい、というだけでそこまで拒むものでしょうか? 彼女は僕のことを好きではないのでしょうか? 意を決して聞くと「とても好き」だと答えますが何か行動と伴っていない気がしてなりません。 それともやはり子供の頃からそばにいるせいか「兄」としてしかみられていないのでしょうか。 僕が彼女に対して、心が狭いでしょうか。 自分は彼女と結婚したいという気持ちがあるのですが このままでは相手の気持ちがわからず、とても不安です。 女性視点でも男性視点でもいいのでなにか打開策があれば、教えていただきたいです。 彼女のことは心底好きなので別れ推奨や、彼女へのバッシングはなしでお願いします。

  • 成人の日 行きましたか ?  どんな思い出が・・・

    成人の日と今は言われてますが ちなみにその頃は学生で、アルバイトが忙しく行っていないのですが。 皆さんは成人式に出席しましたか ? 記念品など、まだ持っていますか ? 印鑑 ? などがあったような気がしていますが。 また、成人式を迎えた日に 何かそれまでと心境の変化はありましたか? あのTV放映のようにスーツや着物を着たのでしょうか?

    • noname#159321
    • 回答数10
  • 保育園転園?

    学区内の小学校は、1学年=1クラスしかなく 殆どが保育園からメンバーが変わりません。 今の保育園では、同じ小学校に行く子が1人もいません。(0歳から通ってます) そこで、来年1年間(就学前)学区内の保育園に転園しようか?考えてるんですが・・・  

    • noname#149188
    • 回答数3
  • 婚活中の創価学会員です

    昨年の半ば頃に地元密着型の結婚相談所に登録し、現在婚活中です。 今までに二人の方とお見合いをさせて頂きましたが、どちらも良い結果には結びつきませんでした。 私は学会3世で、現在活動はしていないのですが、生まれた時から入信していました。お見合いの席で「創価学会は知ってますか?」と話しかけ、その後「私は創価学会員です」それでもお付き合いしていただけますか?と正直に打ち明けています。 お相手の女性は「大丈夫です」と、お見合いの席上では答えてくれるのですが、その後2~3回デートしたりすると、突然お相手からお断わりの連絡が入ります。一応、相談所の担当者の方は色々お断わりの理由を教えてくれるのですが(相談所には私が学会員であることを伝えてあります)、私としては学会の事で断って来たのだろうと思っています。両親や親戚に私が学会員であることを伝えていなく、話したら反対であったとか、色々調べてみた結果とか…あくまで私の推測ですが…間違いはないと思っています。 今後も結婚相談所での活動を続けて行きたいと私自身は思っているのですが、このような事例が続くようならば脱会(創価学会から)も視野に入れなければならないと思っています。 ただ仮に私が脱会しても、両親が入会していれば同じ結果になってしまう気がしています… 私のような創価学会員が結婚相談所を通してパートナーを探す事はやはり難しい事なのでしょうか?理解(入会してくださいとは言いません、子供が生まれても入会はさせません、私と同じ思いはさせたくないので…)を示して頂ける方は全くいらっしゃらないものなのでしょうか?やっぱり学会員とはかかわりたくない…という方が大半なのでしょうか? 他にも同じような質問をされている方がおりましたが、改めて質問させて頂きました。

  • 友達と信用について

    私は基本的に人を信用する事が出来ません。 それは今まで沢山裏切られたり、嘘を付かれたり、騙されたりしたからです。 ようやく一年間付き合った初彼氏を、心底信用出来る様になりましま。 ただ友達は居ません。私は引きこもりなので、メル友が主になります。長く続いた事が無いです。 自分の事を深く話せば話す程、相手は離れて行くか音信不通になります。 うわべだけの友達を作る気はありません。なるべく仲良くなる最初の方に、マイナス要因等々を言います。 相手にしたら重荷に感じ、面倒くさく感じるのだと思います。 私と同じ様な状況の人だと分かり合えて続きますが、私は自分と同じ様な状況じゃ無い友達を作りたいのです。 最終目標は親友を作る事ですが、実現出来そうも無いです。 ネットでは真の友達や親友を作る事は、不可能なのでしょうか? 今現在メル友が1人居ますが、長く続くか分かりません。 相手次第で変わると思いますが。 長く続くとは限ら無いのだから、仲良くなっても個人情報は、余り言わない方が良いのでしょうか? 写メ交換もしない方が良いのでしょうか? 当たり障りの無い話題のメールの方が、長く続くのでしょうか? 私は相手に依存する傾向があるみたいです。 彼氏は居ますが遠距離で病気の為、殆んど今はメールが出来ません。 友達の作り方を教えて下さい。 そして、どうしたら人を信用出来る様になるのでしょうか?

    • noname#147877
    • 回答数5
  • 人間関係が上手くいきません

    仲の良い友達が出来ずに困っています。 何人かで話していると、私だけ会話のペースについていけない時があります。また、1対1で話している時も、何を話していいか分からず、変な空気になる時もあります。 自己アピールが下手なんです。気付けばみんなは同じ趣味や好きな漫画、アニメ、歌手などを共有していてすごく楽しそうです。 どのタイミングで自分を売り込めば良いのか分からないのです。 「あの人と仲良くなりたい」と思っても、その人には他に仲の良い人がいると遠慮してしまいます。「私じゃダメなんだ」と思ってしまいます。 また、良く見られたいと無意識に思っているのか、同性の人と話す時緊張してしまいます。 なんだか相手に壁を作っているようです。 こうしているうちに、もうすぐ卒業式を迎えます。 思い返してみると、薄っぺらい高校生活(特に3年生)だったなあと思います。 部活に入っていたので部活にはそれなりの友人もいます。 また、他のクラスには仲の良い友人がいます。 ですが3年生のクラスでは、親友と呼べるような関係を築くことが出来ませんでした。 どれもこれも上辺だけの関係だった気がします。 4月の時点でコミュニティーがほぼ出来上がっていた状態だったので、疎外感ばかり感じる1年でした。 卒業アルバムの寄せ書きも、私のものは当たり障りのない無難なものばかりでした。やっぱりそれくらいの付き合いしか出来ていなかったんだと痛感しました。 卒業式後に女子会とクラス会がありますが、女子会には参加しないつもりです。疎外感を感じることが目に見えてるからです。 大学生になったら、もっといろんな漫画や本を読み、いろんな歌を聞こうと思っています。 アニメも沢山見たいです。 こんな私ですが、いつか親友と呼べる人はできるのでしょうか。やはりいろんな経験を共にするのが大切なんでしょうか。 高校で友達があまりできなかったことへのコンプレックスがすごくあります。自分に自信がありません。 このように感じることについてどう思いますか? よろしくお願いします。

  • 急変しました

    ご相談があります。 長文ですが、宜しくお願い致します。 1ヶ月前から付き合っていて、週に2、3回は一緒にいる彼がいました。 彼は私の事が大好きな様子でした。君の心が100%欲しい。 好きだというと、どれくらい好きか?とか聞かれていたような 所謂ラブラブな状態でした。 私の家に了解もしていないのに、 いろいろ物を置いて行ったり、毎日でも会いたい。他の男とは会ってほしくないとか 言われていました。出会って2日で恋におちて、体の関係もあり、 それは相性も良く、彼に本気になり始めてました。 先週末、私は勉強があるので、キャンプに誘われていましたが 断りました。 でも、寂しいから連絡頂戴ねといっていたのにも拘らず、 珍しく毎日あるメールが切れたのです。私は何か感じ取り、 メールくれないのね。なんか愛されている気がしないし だったら、友達に戻りたい。とメールしました。 次の日、山の中で電波が届かなくて連絡できなくてごめん。 でも君が友達でいたいなら、多分友達に戻った方がいいのかも と言われました。 私は想定していた返事と違ったので、すごくがっかりしたと同時に彼は 表面的には大好きにみえるけど、本当はあまり好きじゃないと確信しました。 なので、あなたが友達でもいいなら友達に戻りましょう。でも (次の日彼の誕生日だったので)友達に戻ってもお祝いはしたいから いつにしようか?と言うと、君に悲しい思いをさせられたからお祝いはいらないと 言われました。 なので、ごめんね。試すようなことしたけど、本当は凄く好きなのよ。 だからあまりべったりじゃなくて、たまにデートしたりとかからでどう? とにかく明日会ってゆっくり話そうよ。仕事終わったら連絡して。 と言うと、了解!もちろんと言われました。 ところが次の日9時になっても連絡が来ません。(いつも7時頃には 仕事が終わっています)なので、どうしたの?まだ仕事? とメールすると、30分位してから、ごめん、やっぱり友達になろう と言われました。 私は、うんわかったよ。でもなぜ気が変わったのかが知りたいし、 私の荷物もとりたいからといって、彼の家に行きました。 すると、誕生日のお祝いの電話ということで昔の彼女から電話が 来たようでした。その昔の彼女は彼氏と上手くいかなかった。 今更ながらあなたの事を愛してる事に気付いたと言われたとの事。 彼は今新しい彼女がいるからと言ったようですが、 その後も彼女のメールのアプローチや電話がきて、 まだその昔の彼女を愛している事に気付いたということでした。 初恋の人で一緒に育って、その後4年つきあったけど 彼女が他の男に心変わりして、別れた彼女のようです。 私は、そう。そんなことかと思った。でも私はあなたのことを まだ大好きよというと、僕も大好きなんだよ。彼女とは 多分うまくいかないし、彼女を良く知っている家族も、 友達も彼女は良くないから離れた方がいいと言われてる。 でもまだ愛しているんだ。100%の気持をささげられないから 君に失礼だし、君は100%愛されるだけの価値の女だ。 と言われました。 その日彼と一緒に友達として過ごしました。 すると昔の彼女から何度も連絡がきて、今から会いたいと言われてるようで、 夜中の2時に タクシー代出すから帰ってほしいと言われましたが、 今日は遅いから泊まって行くわ、昔の彼女と会うのは今度にしたら? というとわかった。といって昔の彼女に今日は無理だから、明日以降で とメールしてました。 次の日悲しいのと馬鹿らしさで、彼が寝てたのもあり 何も言わずに去りました。 すると、何も言わずになんで帰ったの?とメールがありました。 ので、あなたを起したくなかったの。今はあなたを好きすぎて無理だけど 他の人とデートでもしたら、気持はなくなるから その時は友達として会おうね。というと わかったといってくれました。 時が解決するとは思いますが、可能ならば彼の気持を取り戻したいです。 多分彼は昔の彼女とは幸せになれるとは思いません。 女性は一度他の人に真剣に惚れると、もう気持は戻せないからです。 彼に戻ってきたのは、いま寂しくて昔愛された思い出が呼び起こされたのと 私の存在をしって、より強く取り戻したくなっただけに決まっています。 純粋な人なので、私が大事にして二人で幸せになりたいと思っています。 友達なので彼に会う事はできます。(昔の彼女とやりなおして、彼女が反対すれば別ですが) 男性の方、(特に昔の彼女を忘れられない人)アドバイスお願い致します。

  • こんなアニメ探しています!!

    うまく言えないのですが、 話の中にキーポイント?となるような歌が出てくるアニメってありますか?? その歌が主人公の記憶につながっていたり、重要な事件に関わっていたり…。 具体例を出すと、 マクロスF(アイモ)、デッドマン・ワンダーランド(子守唄)、エルフェンリート(LILIUM) などです。 もし上記のようなアニメがなければ、主人公とヒロイン(敵とかライバルでもいいです)には共通の過去があるが、主人公がそのことを忘れている、みたいなアニメも教えていただけると嬉しいです。 この場合は漫画でもいいです。 説明が下手ですみませんが、よろしくお願いいたします。

    • noname#190715
    • 回答数6