検索結果
家族
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 彼の家族に嫌われて?!いるようです。
付き合って1年2ヶ月、同棲8ヶ月。私には負い目があり、彼より8つ年上のバツ一(子無し)です。今までに彼の実家に遊びに4,5回伺ったのですが、彼(長男)のお母さんと将来の同居は未定ですが、考慮に入れつつ仲良くならなければいけないという義務感にかられ、ハイテンション気味で接していたところ、それがなれなれしく思われたようで、先日彼が家族会議(義母と弟、妹)に呼び出され、私のお母さんに対する態度が気に食わないと寄ってたかって責められたそうです。弟さんには2分しか会ったことないのに何で私の悪口を言われなくてはいけないのか腑に落ちません。要は、親を尊重する家族なので、もっと敬う態度を取って欲しいとのことです。お母さんには今まで会う度にそんな不満を抱きながら上辺だけ笑って話されていたのかと思うとショックです。私の態度が気に入らないなら最初から言って欲しかった。確かに敬語で通すべきだったかもしれませんが、将来この人の介護をするのかもしれないなんて考えたら、好きにならなきゃって焦ってなれなれしくし過ぎました。可愛いわが子を過去のある女に取られたくも無いだろうと思います。幸い結婚には反対はされていないのですが、本当は反対したいぐらいなのでしょう・・・。彼は基本的には私の見方ですが、優しいので家族に反抗することはできそうにありません。私も今は感情的になっていますが、ここは大人として、先方にしっかり謝り今後の態度を改めて接したほうがいいのでしょうか?しかし、できれば最低限のお付き合いでいければと思っています。不満を隠して貯めて後で本人にではなく彼に言うような姑息な家族は好きになれないです。幸い親との同居は他の兄弟がしたそうです。
- 同じ様な湿疹が家族にできました。
こんにちは。少し疑問に思い質問いたします。 先日から娘のヒジなどに赤い小さなぶつぶつができ一週間ほどして弟や私にも同じ様な湿疹ができました。何か家族内でうつる様な湿疹があるのでしょうか?病院に行けばよいのでしょうが、何か気になったので、経験のある方参考意見をお聞かせください。 よろしくお願いいたします。
- 知的障害者がご家族にいる方へ
こんにちは。初めて質問させていただきます。 突然ですが僕には中2の重度の知的障害者の弟がいます。 ひとりで買い物にも行けないので必ず母親か家族の誰かが一緒にいくのですが、やはり第3者的にみると明らかにおかしな行動(突然笑ったり)をとるので周りの人から不思議そうにみられたり気持ち悪そうに見られたりしてしまいます。 そういう状況になると僕は下を向いてしまいその場に弟を残して去ってしまいたい(実際にはしませんが)という気持ちになってしまいます。 どうしても周りの冷たいような目が気になって仕方がないんです。 ご家族に知的障害者がいる方はどうでしょうか? 恥ずかしいと思ったりしたことはありませんか?
- ベストアンサー
- アンケート
- life-comic
- 回答数3
- 家族会員のETCカード通勤割引について
本人のETCカードの通勤割引は一日に、午前中午後の一回ずつのみしか使用できないと聞きました。 家族カードで作ったETCカードを使っている家族の車は同じ時間帯でも通勤割引の適用を受けられるのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- PDD55
- 回答数2
- 好きな人の家族に会うのですが・・・
来週、好きな人(友達以上恋人未満?)に逢いに行きます。 私は関東で独り暮らし、彼は関西出身で関西の大学で部の寮で生活していて丁度2週間弱の休暇中で実家に戻ってきています。 最初は夜行バス車中泊1日の強行スケジュールでいたのですが、私の体が弱いため1泊2日することになりました。 宿泊の事は二人だけでは決められないということになり、私が彼のお母様に相談をしたら「家に泊ってもらいたいけど部屋がないので、近くのよく使う旅館に予約いれますね」と言っていただき、そちらに泊れることになったんです。 実は私の両親と彼の両親は仲良しで、よく私の実家(レストランを営んでいます)に遊びに来ていたんです。おばあちゃん同士も仲良しで家族ぐるみ?といった感じなんです。 幼い頃はずっと恥ずかしさから彼の家族が遊びに来ても隠れたり逃げたりしていて、その後も私は学生ということもありお会いする機会は無かったのですが、昨年の秋にお祖母様と今年の6月に彼のお母様と偶然お会いする機会があり、少しお話をさせていただいたんです。お二人ともとても私のことを気に入ってくださっているようで、今回彼にはるばる逢いに来ることをとても喜んでくださっているんです。 悩んでいるのは、彼の家族と夕食(料亭と彼は言ってました)をすることになったからです。 私と彼は付き合っているわけではないので(私は大好きなのですが・・・)どういう出方をすればいいのかわからないでいます。 両親同士、祖母同士、息子娘同士 が仲がいい という感じなのですが、やはり好きな人の家族ですからより好印象にみられたいんです。 娘の私の粗相は私の両親、そして祖母への今後の付き合いに影響してしまうような気がしていてとても悩んでいます。 やはり完璧な大人のマナーでお会いするべきですよね? 暑いのが苦手なのでノースリブ(ワイシャツ型)で行こうかとも思っているのですが、やはり控えたほうがいいのでしょうか? まだ大学生でわからないことばかりで本当に困っています。 なんでも結構です、いろいろ教えていただけないでしょうか? 長文失礼いたしました。
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- purplerose
- 回答数4
- 明日、初めてお相手の家族に会いますが・・
弟の入籍が決まり 明日、初めてお相手のご家族と会食するのですが その時は「ご挨拶」として相手の家族に何か品物を準備するのですか? 「会食という挨拶の場」なので品物は必要ないと思ったのですが、 どうなのでしょうか? どうぞお教え下さい!
- 家族2人で食費月3万円は安い?高い?
全くの主観でお答えください。 家族2人で食費が月3万円(外食費別)と聞いて、安いと感じますか?高いと感じますか? 補足:我が家がそうだという質問ではありません。
- ベストアンサー
- アンケート
- noname#41639
- 回答数21
- 予算200万、家族で乗れる使い勝手の良い車
諸経費込みで、200万が支払い限度ですが、ナビ付きで車を買いたいと思っています。 今までムーヴに乗っていたのですが、 子供が1人おり、ちょっと大きめの物を買おうと思っています。 ここ1週間で見た車は、シエンタとモビリオ、モビリオスパイクなのですが、 モビリオ、モビリオスパイクは悪評が多く、ちょっと悩んでいます。 シエンタは致命的な事があったので断念しかけています。 私の希望としては、現行のムーヴ並の整った内装と、 結構飛ばすのでそれなりに燃費の良い車が希望です。 高速はボチボチ乗るほうです。 後、出来ればフルフラットになる車が希望です。 ■モビリオ、モビリオスパイクの悩み所(購入者の体験談を含む) ・振動が強い ・塗装が弱い ・ドリンクホルダーの位置が変 ・後部座席がリクライニングできない ・3列目の出し入れが大変(営業さんが直に言ってました) ・意外と燃費が悪い ・後ろが見にくい ■シエンタの悩み所(購入者の体験談を含む) ・収納が少ない ・持っているチャイルドシートが3列目にしか置けないらしい(アップリカ製品)←致命的(汗) ・外観が若干可愛過ぎる オススメの車があれば教えてください。 宜しくお願い致します。
- 家族と一緒に住んでいて出来るダイエット
今私は高校一年生で、ダイエットをしようと思っています。 今の体重が65.5kg、身長が165cm。 出来れば12月終わりから始まる冬休みには体重を10kg位落としたいです。 最低5kgは落としたいです。 いろんなサイトを見て回ると、『食事』をかえる事がメインのように見えるんですが、家族の習慣で朝と夜は家族全員でよるご飯を食べ、昼もちゃんとお昼を食べていないと先生がとても心配してきます。 運動の方は平均よりちょっと下。 とてもじゃないけどハードなトレーニングみたいなのは出来ないんです。 こんな私に良いダイエット方法はないでしょうか?
- 締切済み
- その他(ダイエット・フィットネス)
- kokosetuna
- 回答数3
- ホワイト家族24ってお得なのでしょうか??
現在、ドコモの携帯を持っています。 でも彼氏との通話料金が高くついて困っています。 近い将来結婚をして、家族になるので、 ソフトバンクのホワイト家族24ってお得なんだったら、 変えてみようと思っています。 今のところ、家族以外の人用にドコモの携帯 将来の旦那様とは、ソフトバンクの携帯 という風に分けて使用するつもりです。 月々携帯料金が13000円くらいなのですが、 携帯を2つ持っても、それ以下の月払いで済むのであれば そうしようと考えています。 ホワイト家族24って確かに安いですが、 何かどうも腑に落ちない部分があって・・・。 詳しい方がいらっしゃったら、是非教えて下さい。 よろしくお願いします。
- 猫が凶暴になり、家族を威嚇します
飼っている猫がときどき凶暴になるので困っています。 猫はロシアンブルーのメス3歳。不妊手術済み。病気・怪我等は今までありません。 小柄な体格。性格は繊細・神経質です。なんでもない物音に鋭く反応したり、 膝に乗っているときでも、人が少しでも動くと文句の声を上げたりします。 室内飼いで外には出していません。ただし、もともと外の世界への興味が強いらしく、 折あらば脱走しようとしています。実際に脱走したので家族総出で探した事もあります。 飼っている猫はこの一匹のみです。 ここ一ヶ月前ほどから、ふとしたはずみで突然激怒し人を威嚇するようになりました。 いったん激怒すると全く人を寄せ付けない状態になり、 少しでもこちらが近づいたり、動いたりすると ウーと唸ったりシャーという威嚇の声を上げます。 いま現在は一室に隔離しています。捕まえるまでがまた一苦労で、 家人が足に怪我を負うこともありました。 猫の凶暴ぶりに家族一同不安を抱き、また戸惑っています。 家族の間では、原因は以下のように考えています。 ・近所を徘徊している狸を目撃したから ・脱走して外に出たときの不安や恐怖が、土の匂いで呼び起こされるため (パニック障害?) ・ホルモンバランスの異常 ただし、どれが原因かの確証がなく、あくまで推測に過ぎません。 何が原因なのかが分かる方は意見を下さると大変助かります。よろしくお願いします。
- 家族でできるおすすめテレビゲーム教えて下さい
小学2年、4年の子供のクリスマスプレゼントにテレビゲームを考えています。上の子供が、1年生の時からDS欲しいですとサンタにお願いしてました。まだ早いかなと思い、違うものをプレゼントしていましたが、やはり毎年がっかりしているように感じます。 最近ネットをはじめ、無料ゲームを二人で仲良く楽しんでいます。 プレゼントするなら、Wiiのように、家族一緒にでたのしめるものがいいかなと思います。ゲームについてあまり詳しくないので、おすすめがあれば教えてください。 以前何気なく見ていたら、モデルの女の子達がホームパーティーをしている深夜番組で、テレビにむっかってピストルのようにパン パンってうつと画面が反応してゲームセンターでしたことのあるようなもので遊んでいました。ご存じの方いましたら教えてください。
- 締切済み
- その他(趣味・娯楽・エンターテイメント)
- noname#68632
- 回答数4
- 医師が家族に説明・説得してくれない
医師が一緒に診察室までついてくる親に病状や対応を説明してくれないんですが、どうしたら説明や説得をしてくれるようになりますか? 病気(精神病)に対して偏見ばかりで、前回診療中に<家で医者に親にこんな事を言われたとかこんな事をされたとか書いた>メモを渡したら、「困ったね~」とだけ言われてしまいました。 家に帰ってから、親に「医者に告げ口された」と文句を言われてしまいました。 親の苦情を気にしながらの生活は、正直ストレスです。
- ps2で遊べる家族向けソフトの一押しは?
ps2を買いました。(かなり遅れてますが…)子どもはドラクエとかファイナルファンタジーとかplayしてるのですが,家族全員で遊べるようなソフトがありません。家族全員で遊べるソフトで一押しのものを教えてください。(ちなみに,家族構成は夫,妻,高1の娘,小4の娘の4人家族です。)
- ベストアンサー
- その他(ゲーム)
- yukiremipapa
- 回答数5
- 夫の家族にアレルギーを理解して欲しい。
こんにちは。みなさまのお知恵をお貸しください。 私と息子(2歳)には動物のアレルギーがあります。 調べたのはもう2年ほど前になりますが、 私は動物はクラス3で、疲れていたりすると咳や鼻水の症状が出ます。 また他にも食物、ハウスダスト、スギ(症状は未発症)があります。 (調べた時は「動物」というだけで細かくは調べていません) 息子は動物と卵です。 動物はクラス2でギリギリ陽性という感じです。 夫の実家には20歳を超えた猫がいて、 家族同然に可愛がっております。 私も猫は好きですし、息子も興味があるようです。 ですが、1歳代の頃にお医者様に 「動物を室内で飼っている部屋などは毛が舞うので なるべく避けるようにして欲しい」と言われました。 息子は生後半年の頃にアトピーを発症し、 今は完治しましたが、動物の毛はアレルギーのある子にとって 喘息の起因となるので避けたほうが良いとのことでした。 私の家族は私がアレルギーがあるのもあり、 息子のアレルギーを理解してくれていますが 夫の家族は表面上は理解してくれているのですが義母は 「水泳をやって体を強くしたらどうか」 「猫は大事な家族なのよ」 「掃除機をかけたから大丈夫」と言い、 夫も「(実家に)来たくないならこなくていいよ」と言います。 何度も「行きたくないんじゃなくて・・」と 理解を求めてもイマイチ分かってくれません。 夫の家族は大好きです。もちろん猫も好きです。 しかし、息子が喘息にもしなってしまったら・・と思うと 怖くて今は避けたいのです。 なってから後悔しても時間は戻せないので・・。 猫の寿命も近いと思いますが、 死んでからも何年かは毛が残るとも聞いています。 将来は同居の予定です。 夫や義母とも仲を悪くしたくもありません。 同居も息子が小学校に上がるくらいまでは 避けたほうがいいといわれているので今は別居です。 どうやったら 猫が嫌いなわけでも夫の実家が嫌いなわけでもなくて アレルギーだからだということを理解してもらえるでしょうか。 いいお知恵があればぜひアドバイスください。
- 別居している親を扶養家族の場合
そろそろ年末調整の時期ですが 先日、勤務先同僚が税金対策の為 別居している親を扶養家族にすると聞きました 我が家も奥様がパート勤務収入で扶養控除対象外になりそうです 場合によっては我が家も検討してみたいので どのようなメリット、デメリットがあるのかご伝授頂きたいです。
- 年途中での扶養家族加入について
こんにちわ。 11月末で退職予定ですが、 1月から11月までの収入が200万を超えています。 この場合でも12月から夫の扶養家族にはいれますか??
- 締切済み
- その他(保険)
- 7357753192
- 回答数1
- ○○ニーしてるところを家族に見られた
学生・男です。僕は昨日家で○○ニーを一生懸命していました。 ○ロDVDを見ながら○コシ○してたら、買い物に行ってた両親が帰ってきました。 僕はA○女優の○澤○○みで興奮しておもいっきり○コシ○していました。そんな時に限って興奮してしまい、男なのにあえぎ声を出していました。 テレビのボリュームを大にしていたため、家族が帰ってきたことを知らずに熱中していました。○○コを思いっきり○ごいてるところを見られました。 昨日から家族と話していません。僕はどうしたらいいでしょか。家を出るべきでしょうか。 これから家族とどう接するべきか教えてください。
- ベストアンサー
- 性の悩み
- noname#43048
- 回答数2
- 楽天カードの家族カードの発行について
楽天KC(株)発行の楽天カードの家族カードについておたずねいたします 平成19年3月に楽天市場のサイトを通して主人が主人名義のカードの申し込みをいたしました。すぐに発行されました 主人は 40歳 民間の会社員 勤続22年 現在は借家18年住み 年収税込500万 10年ほど前にJCBカードを作り そこから 光熱費や通信費、ボーナス払いにしたい大きな買い物や毎月の出張の旅費交通費をカード決済しており 毎月平均して10~15万ほどの請求がありますが 延滞は 一度もありません そのほかに イオンカード と ソフマップカード、エネオスカード この度の楽天カードを 主人名義で所有しておりますが いずれもポイントや買い物のときに割引きがきくというときに提示するだけで カード決済ということはしたことがありません また直近6ヶ月の審査はしておりません 私は 42歳 正社員として勤務して5年 年収税込約200万 借入金が330万ほどあります セゾンファンディックス180万 銀行系消費者金融3社に 合計150万 私自身の延滞もありませんし 直近6ヶ月以内に 審査の申し込みは一切しておりません 先日 楽天KCより 主人宛に「楽天カード家族紹介申込書」が郵送されてきました 家族カードキャンペーンでポイントをゲットするためだそうです 本会員の情報の他には 今回家族会員になる私の氏名、住所、性別、続柄、暗証番号を書く欄しかありません 楽天KCにきいたところ 本人確認は 本会員(この場合主人)だけですという返答が返ってきました 私がこれほどまでの借金を負っていることは 主人にはいえません 5年前の実父の葬儀と 4年前に大病をしてしまった実母の入院治療費及び看病の交通費が生活費を圧迫していったのが そもそものはじまりです 私の実家にたいして 嫌悪感を持っている主人とはこの3月の子どもの高校卒業を待って 離婚を前提に別居をしようと思っております その後の私の身の振り方については専門家にご相談しようと思っております 審査は その会社によって大きく違うと思いますがこの度の家族カードの発行は やはり難しいでしょうか? カードが発行されないとなると主人は不審に思い、いずれ私に借入金があることもわかってしまうと思います 返すアテがないのに分不相応の借金をしてしまった私が一番悪いのは十分わかっております 厳しいご意見も覚悟の上で 投書させていただきました。よろしくお願い致します
- 入院患者の家族から医者への連絡手段
親が重病で入院しました。私は離れて暮らしています。車で12時間ぐらいかかります。担当医があまり気の利かない人で、患者の心を傷つけるようなことをすぐ言ってしまいます。「本人には隠してください」、「少しでも改善しているところがあれば言ってやってください」、「生きる希望を与えてあげてください」と電話で伝えていたら、「私も忙しいので電話かけてこないでください。」と言われました。弟がついてくれてはいるのですが、あまり主張できる子ではないので、私が先生に要望を伝えていました。仕事もあるので、長期間、帰ることもできません。どうすればいいでしょうか。転院したほうがいいでしょうか。
- 締切済み
- 医療
- sakisakiri
- 回答数3