検索結果
若者
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 中学生・高校生が励むべき勉強
タイトルみたいに決めつけてしまうのも恐縮ですが、まぁ楽しみとして気楽に回答してみて下さい。 僕は英語と数学だと思っています。 まぁ本当は英語、数学、国語、理科、社会なのでしょうね。 でも僕は数学が好きなんで、中学生・高校生に数学を毎日勉強してくれると嬉しいなと思います。河野玄斗とかヨビノリたくみみたいに数学が好きな人多いですよね。 物理でも使います。ただ確かに高校数学はボリュームが多いし、且つ難しい問題もあります。 あとは英語ですかね。僕は昨日英検一級の過去問を買いました。さっそく今日取り組んでいます。その前には6年前に英検一級の「文で覚える単熟語」というのを買って取り組んでいました。 ただ、これには異論が多く噴出すると思いますが、政治問題にはあまり中学生・高校生には取り組まないで欲しいと個人的には思っています。 以前にこう書いたら結構バッシングを受けましたが、そもそも成人年齢は現在18歳で、中学生・高校生には選挙権もないのです。 僕は中学生・高校生は読書をしたり、数学や英語の勉強をして欲しいなと思っているのです。 以前に国会議員や官僚になって日本の為に役に立つ仕事をしたいので大学法学部へ進学したい旨の意見を見たことがあります。斯く云う僕も、そんなことを夢見ていた時期もあったんですが、あれから15年くらい経ち、考えが変わりましたね。国会議員とか官僚は昭和の頃はエリートで憧れの職業だったのか知りませんが、令和の時代はあまり魅力のないものと映っていると思います。 高齢者が政治に関心がある傾向があるのかな、と思います。考えて見て、孔子やプラトンといった思想家や哲学者も若い頃は政治家になって、活躍したいという野心がありましたが、やがて上手くいかず、教育者となった点は共通していると思います。 高校の社会科には政治・経済なる授業が設けられていますが、あんなものは真面目に勉強する必要はないと思います。 それよりは英語と数学の勉強を集中的にした方が良いと思っています。 またバッシングが来ますかね?以前は「これだから今の若者は、」といった回答も来ましたが、今の若者は真面目な人多いですよ。 取りあえず、ここまでにしておきます。皆さんの意見などを気楽に書いて下さい。
- ベストアンサー
- 教育問題
- ammgpattg2
- 回答数1
- 高齢者の方は金融物件(投資信託等)の価格をどう確認してるのか?
高齢者の方は金融物件(投資信託等)の価格をどう確認してるのか? こんばんは。 高齢者の方の金融物件(投資信託等)の価格確認手段について少し疑問に思いましたので、質問させて頂きます。 高齢者の方は金融所品(投資信託等)の価格をどう確認してるのか? よく高齢者の方は(悪名高い)投資信託をすると聞きますが、価格の確認等はどうされているのでしょうか?投資信託に限らず、外貨(豪ドル、南アフリカランド等)などなど。 ちなみに私も投資信託をやっており(←当然ボッタクリ同然の地方銀行などでは購入せずネット銀行で手数料なしの商品を購入)、毎日ネットで価格チェックをしております。 インターネットを使用されている方は良いでしょうが、されてない方はどうしてるのでしょうか? (現代の若者のようにみんながみんなされているわけでもないと思うので) 上場投信でもない限りは新聞・ニュース等には載っていませんし。 (日経新聞なら載ってるのかな?) もしかしてわざわざ銀行に行ったり電話で確認してるとかでしょうか? どなたかご存知の方、よろしくお願いします。
- この宇宙は「親宇宙」か「子供宇宙」か?
この宇宙は「親宇宙」か「子供宇宙」か? 今我々が観測しているこの宇宙は「親宇宙」かそれとも「子供宇宙」でしょうか? 私は「子供宇宙」だと思います その根拠はこの宇宙の中心点が時間の流れと共に移動していると言えるからです (1)我々の宇宙は球体ではない (2)この宇宙は膨張している (3)内部構造には「斑」がある これらの理由から「恒星が惑星の影響でぶれる理論」を応用して「子供宇宙」だと思うのです 詳しくはこちらを見てください(図解入りの説明です) http://ichinarisoft.com/17/b01.htm ムービーは若者向けなので、落ち着いて見たい方はテキストのみ参考にして下さい 5分程度で読めます この考えですと親宇宙の存在、特異点、ブラックホールの説明は飛躍的に進歩すると思うのです 今の標準的な宇宙の姿は色々ありますが、どれも親宇宙(外宇宙)からの影響は 考慮しておらず「無」の空間と捉えていますね もしこの理論が既に発表されているならどのような評価がなされているか気になります ご感想をお願いします
- ベストアンサー
- 天文学・宇宙科学
- ichinari00
- 回答数3
- 厭味な姑なんとかして欲しい!!
結婚して7年、旦那の実家の土地に家を建てました。 同じ敷地内に、姑夫婦も住んでいます。 姑は、とてもプライドの高い人で自分が一番正しく 他人全てが、バカだと考えているような人間です。 なので、自分の意見に反しているとすぐに文句をつけ 厭味を言ってきます。私にも、今の若者は何一つ知らないと 文句を言います。私は、姑の言っている厭味に対して腹立たしい し接したくありません。 私には、子供が二人いますが子供の育児に関してもあれこれ 言ってきます。 私から言わせれば、常識知らず世間知らずすぎる情報を無理やり 押し付けたり言っていることがメチャクチャなのでとても 腹立たしいです。 私の子供も、甘やかし放題なのでとてもワガママで性格が 姑そっくりです。親の私を親と思っておらずバカにしています。 なんだかこの先付き合いたくないし子供も私がいない方が 幸せなのではないかと思ってしまいます。 旦那に、言ってももやはり自分の親なので言われたくない様で 逆に反論されて終わりです。 何か良いアドバイスがあれば、宜しくお願いします。
- 京都に住んでる方、または詳しい方に2つご質問です!!
京都に住んでる方、または詳しい方に2つご質問です!! 質問(1) 2010年8月23~25日の2泊3日で京都旅行に行くのですが、 23日24日の夜に楽しめる縁日のようなものは何かありますか?…本当は25日の夜の長岡天満宮夏まつりに行きたかったんですが、日程調整が不可のため断念しました。 希望としては特にこだわりはないのですが…盆踊りのようなイベント性があるとなお良いですが、露店夜店が出てて人が賑わっていればそれだけで十分です。ネットでイベントはあらかた調べたんですが縁日らしきものは記載なしでした。もしかしてネット情報として載らないような小規模な縁日があるのではないかと思いまして、質問させて頂きました。八坂神社とかあれば嬉しいですね。 質問(2) 24日にある、あたご古道街道灯し、福知山ドッコイセまつりとはどんなものでしょうか? 若者向けでしょうか?また、そこに露店夜店があれば、行ってみようかなと思ってます。 長々と申し訳ありませんが、わかる方いらっしゃいましたらご返答よろしくお願いします!!
- 締切済み
- 関西地方
- mitunagamarch
- 回答数2
- 第二次世界大戦につきまして
いつもお世話になっております。 この度、アメリカで短編映画でとある役を演じる事となりました。 学生映画ではありますが、 全米1の知名度と歴史を誇る学校の卒業制作ですので、 予算、映画に対する意義、ともに素晴らしいです。 そこで今回みなさんより、 お勧めの第二次世界大戦に関する(731部隊をメインに満州での帝国陸軍に関する) 映画、動画、またサイトなどを教えて頂きたいと思います。 戦時中の若者のそぶり、話し方、倫理観、また731部隊では何が行われていたのか、 またそれを演じた役者さんの演技など関係するものであれば何でもかまいません。 撮影は来週末より始まります。 みなさんからのご協力お待ちしております。 補足になりますが、 今回の短編映画では、 帝国陸軍731部隊に配属されていた医学生が主役です。 配属先でとあるアメリカ人捕虜に出会い...というストーリーで、 任務と自分の正義の間での葛藤を描きます。 731部隊につきましては、 事実に関し賛否両論ありますが、 人が持つ正義感に訴える素晴らしい映画だと思っています。 必ず成功させたいです。 どうぞよろしくお願い致します。
- 韓国・米国などの行った慰安婦問題を教えて。
最近韓国にそそのかされた米国が日本の第二次世界大戦時の 韓国に対する慰安婦問題は深刻であると指摘しています。 でもアメリカはベトナム戦争や朝鮮戦争でアジア諸国の風俗を 利用した経歴があると話をうかがった事がありますし、 韓国もベトナム戦争で現地人を強姦し、無理やり子供を産ませた 事実もあると思います。 それらの蛮行を差し置いての日本に対しての慰安婦対応のまずさを 米国は指摘していると思うのですが、日本だけがそう言う事を してきたわけでは無い、米国も韓国もすることはしていると 明確に理解する為、先に挙げた2カ国やそれ以外の国々の 慰安婦問題について色々教えていただけると幸いです。 韓国の異常なまでのストーカーぶりが気色悪いです。 あの時代は男の若者がちょっくら風俗に行くとか世界的に当たり前 だったと思うのですがね。だからわざわざ問題化する話でも無いと。 どうしてアメリカも墓穴を掘る事するかな? あぁ、メディアの話題づくりにわざわざのってやる必要も 無かったかな?
- ベストアンサー
- 国際問題
- aichikenooasari
- 回答数1
- 今回の安倍の問責で
今回の安倍の問責で,自民も糞だってことがよくわかりました。 ・名前だけが先行しているアベノミクス→実際は国債のリスクを上げてまで円をすりまくっただけ。 ・創価票のおかげで政権交代ができたのに創価のヘイトスピーチ ・参議院でブラック企業の代名詞ワタミ会長の擁立 ・TPPの事前協議で譲歩しまくった挙句聖域どこいったの? 過去糞ミンスに政権取られて,お灸を据えられたのに全然反省してないんですね。 安倍問責はミンスの自爆だけど,天罰だと思います。 この際だから参議院選挙を機に公自政権にして,公明党の山口さんを首相にして,大臣の席の半分を 公明党に明け渡すぐらいしないと,ダメなような気がします。 まだ公明党のほうが政策遂行力がありますよね? 若者の雇用拡大,国民の収入の増加,消費税の増税に伴う軽減税率の導入。 これらは本気で公明党はやるつもりです。 この半年見ていて,お前らは99%自民に任せるって事が全てではないってことはわかったのではないでしょうか? わからなきゃ単なる馬鹿だと思います。
- 【仕事】”長時間睡眠”が取れずにつらい
睡眠が長めの若者(20代中盤 男)です。 残業が多く夜が遅くなってしまい長時間睡眠が取れず、仕事中に眠くなってしまい辛いです。 睡眠時間は大体6時間ほどが多いです。ひどいと5時間や4時間です。現在、残業が減る見込みはまったく立っていないし、減ったとしても8時間くらいしか眠れないのではないかと個人的には予想しています。 同じような悩みを調べてみると寝過ぎが習慣化しているのでは無いかという意見もありましたが、何ヶ月たっても良くならないので私の場合は違う気がします。 ちなみに薬局で買った眠気覚ましは常用はしてはいけないそうなのであまり頼ることは出来ません。 今日も帰りが遅くなってしまい食事をとってお風呂に入ったらこの時間です・・・・。 >あなたは長眠者? それとも短眠者? >http://allabout.co.jp/gm/gc/301429/ オールアバウトのこの記事によれば私は多数派のバリュアブルスリーパーと、 ロングスリーパーの中間のようです。 他の皆さんは睡眠不足をどう乗り切っているのでしょうか。 アドバイスや体験談を聞きたいです。
- ベストアンサー
- アンケート
- noname#174814
- 回答数2
- 血を吸うエイリアン系の映画?ドラマ?
こんばんは 10年程前にプーケットへ行った時の事です。夜にホテルのチェックインして疲れていたので あまりしっかりと見ていなかったのですが、その夜に観たモンスターパニック映画の題名が思い出せないんです。 色々なシーンは覚えているので箇条書きで書きます。 ・生物兵器だったような違うような? ・大きくはなかったと思います ・人間に飛びついて血、体液を吸い尽くす ・若者ギャングみたいな連中がパイプの中を覗くと、中からモンスターが飛び出てきて鎖骨辺りに飛びついて吸っていたような ・モンスターが外から部屋の中を覗いていて、中にはメイク中のおばさんがいました おばさんがふと上を覗くと天井に移動していたモンスターがおばさんに! ・しばらくしておばさんの顔がドアップになり、おばさんの顔が縦に真っ二つ。。。(体内に入り、吸い尽くした為に顔から出てきた?) 私自身パニック映画がかなり好きなので、それなりにヒントもあるしすぐ見つかるだろうと思ったのですがなかなか見つかりません。 上記のシーンに覚えのある方お願いします!! 調べ済みのモノです ↓ プレデター、エイリアン、ザ・グリード、トレマーズ、デッドリースポーン
- ベストアンサー
- 洋画
- dRaGoNbAlA
- 回答数2
- このサイトで使用禁止とされている言葉は?
質問します。 いつも利用させて頂き、助かっております。 お会いした事もない優しい方々、人生の先輩とも言える御年輩の方々、エネルギッシュな若者、さまざまな方に回答を頂き、救われた気持ちになり何とか今日も生きています。 ところが、先日、大変腹立たしい、偉そうな回答で私の人生を全て観てきたかのように上から目線の回答もあります。 とても失礼な回答でしたので、私はそれなりの事をお礼の欄に書きましたがある一行が却下されてしまいました。 それは、暴言でもなんでもなく、はっきり言って先方よりマシな内容の文章でしたし、腹立つ回答が来てただでさえ不愉快なのに却下されてダブルで嫌な思いをさせられました。 (因みにその回答者の回答履歴を見てみると、他の方に対しても一言多い嫌みっぽい回答ばかりでした。) そこで質問ですが、いったいどんな言葉を使うとその部分が削除されてしまうのか代表的なものだけでも知っておきたいのです。 どなたかご存知でしたらご回答頂けますでしょうか。 どうぞ宜しくお願いいたします。
- ベストアンサー
- このQ&Aコミュニティーについて
- miminga2
- 回答数3
- 披露宴で皆が合唱できる歌を歌いたい!
今度、お稽古事(バイオリン)の仲間の披露宴に出席することになりました。 一緒に習っているメンバー4名が出席するのですが、何せまだ1年の付き合いですのでそこまで親しいわけでもありません。 けど、皆彼女がふんわりしていて好きなので、出席してお祝いしてあげたいと思っています。 で、出席するだけだったらまだしも(笑)、なんぞ余興を・・・ということなんですね。 バイオリンを弾くというテもありますが、。。まともに弾けるのは数えるほど・・・。 しかも2名はバイオリンを持っておりませんし。 というわけで、手っ取り早く「歌」にすることにしましたが、何を歌ったらよいのかが今一決まらなくて、皆さんにご意見を伺いたいと思いました。 ・皆(若者だけではなく、ご親族も)が知っている ・ハミングだけでも合唱に参加できる ・4名で合唱できる というような、都合の良い歌ないでしょうか? 小学校や中学校で歌う童謡なども考えたのですが、なかなか思い浮かびません。 上記の条件に合わなくてももちろん結構です。 こんなのが感動したよ!というお話でもお聞かせください。 よろしくお願い致します!
- ベストアンサー
- 結婚式・披露宴
- hanayashiki2
- 回答数3
- 情けない親たち
最近マナーがない・それを子供に教えない親がやけに目につくのですが、私の周りだけでしょうか? 街中や公共の場で小さな子供を自転車に乗せながら携帯をいじる親(危ないし信じられない!)電車や飲食店で自分の子供が靴を履きながら席に足を乗せてたりしても注意しない。居酒屋で0時近く・過ぎまで子供がいるのに帰らなく子供は疲れてその場で疲れて眠っている(かわいそう)同じくそのような時間帯に公園で遊ばせてる。小さな子供の前で平気でタバコを吸っているなどちょっと非常識な若い親御さんが多い気がします。 つい先日回転寿司に行きカウンター席の隣に座ってる子が、席に靴を履きながら立て膝を立てながら足を置いて食べてるときは注意したい衝動に物凄くかられました。母親はいつ注意するのかなと横目で様子を見ていましたが全くそんなことはお構いなく楽しそうに子供と食べていました。同じ同世代の若者としてとても情けないです。これでは年配の人に何を言われてもしょうがないですよね。ほんと情けない。。世も末だと思います。
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- noname#142082
- 回答数6
- 携帯メールはPCメールのマナーを崩壊する?
このトピックでも何回か書いたのですが、「携帯メールのお陰で文章能力が低下している」 よくあるのが「パソコンでのメールは35字1行で必ず署名をつける事(特に社外の方)」 しかし、最近見ていると 「全く改行していない(酷いのは200字もダラダラ書いていた)」 「署名が無い(社外なのに)」 「文章の起承転結が支離滅裂」等見かけます。 「絵文字を使っている」等 これは「携帯メール慣れ」が原因でしょうか?正直「ビジネスでのメールの作法が崩壊 している」と思います。大学時代の感覚でPCメールを送っている。一応PCメールも マナーや礼儀があるのにココ2年~3年で崩壊しています。 となれば「まともにビジネスメールを送れる人間が重宝される」とんでもない時代に 突入するのでしょうか?ここ最近若者のパソコン離れ等があるので皆さんの意見が 聞きたいです。例えば企業の正社員や派遣社員の応募条件で「PCメールがまともに 書くことが出来る人」と言うように・・・こうなれば日本はお先真っ暗です。 他「こんなふざけたPCメールを仕事上で受け取ったなどのエピソード」等も教えてください。
- ベストアンサー
- その他(社会問題・時事)
- english-hp
- 回答数2
- winny金子氏が有罪になったら
幇助というあいまいなものが有罪になったら 次のようなものも犯罪になるのでしょうか? ○雑誌「ネットランナー」の「違法ファイルぶっこぬき!」 などの記事を出版した会社、印刷した会社 ○ビデオデッキ、DVDレコーダー、コピー機、イメージスキャナ、デジカメ の販売、製造 ○包丁の販売(料理にも使われるが、犯罪にも使われる) ○自動車は実際には法定速度以上のスピードがだせるから 製造メーカーに責任がある。180km/hとかのメーターはなんのため? ○犯罪者、先天性障害者などが子供作ること、育てること (差別になるかもしれませんが子供も将来犯罪を犯す可能性が 高い、暴走族など、障害者は遺伝(言い方は悪いですがすみません) 要するに子供もかわいそう。) ○年金制度は問題だらけなのに、将来的に多くの若者に 著しい不利益を与えるのをわかっていて法案を通す ○DVDメディアなど利用目的は実際には違法ファイルの記録が大半である。 秋葉原などでスピンドルで販売しているのはあからさまに。 ○たばこの販売、喫煙は毒ガスを発生させ非喫煙者に対しての殺人未遂? (これは特に不思議) ○消費者金融のTVCM(子供達に悪影響をおよぼす) 半分冗談も含みます。(^^;
- 新宿/原宿/渋谷/代官山のおしゃれなカフェ
新宿/代々木/原宿/渋谷 または 代官山/自由が丘エリアで、 以下の条件に合うカフェを探しています。 ・インテリアにこだわっている(デザイナーズ・チェア等があれば◎) ・落ち着いた雰囲気で、ゆっくりできる(ちょっとした試験勉強等ができる) ギャーギャーうるさい若者が居ない ・BGMにもそれなりにこだわっていて、できればボサノバとかエレクトロニカとか いわゆるラウンジ系の音楽をかけている(J-POPやチャート洋楽は厳禁) 逆に「BGM無し」とかでも嬉しいです ・できれば、照明が暗すぎないところ(洞窟系のカフェは苦手なので…) ・できれば禁煙か分煙 いちばんの理想は「2001年宇宙の旅」「時計仕掛けのオレンジ」みたいな 60年代のフューチャリズム?未来系?のすごくおしゃれな内装です。 無機的な感じ、宇宙的な感じ、プラスチックな感じ大歓迎です。 意味不明な表現しかできなくてごめんなさい・・・。 こんな素敵なカフェ、あるでしょうか?? ちょっとぐらい高くてもいいので、こんなお店でのんびりしたいです。 できれば山手線沿線か東横線沿線がいいのですが、 無理でしたら近辺の地下鉄とかでも構いません。 (タリーズとかスタバみたいな有名チェーン店以外を探しています、念のため。) ご存じの方がいらっしゃいましたら、是非教えてください! よろしくお願いします!
- ベストアンサー
- その他(国内旅行・情報)
- noname#122961
- 回答数3
- とっておきの物忘れ防止法
こんにちは。「終活WEBソナエ」編集部です。 「出かけるというときに家のカギをどこ置いたか分からない」「スーパーに買い物に来たのに何を買えばいいのか思い出せない」など、誰しもが経験する“物忘れ”。なにもお年寄りに限ったことではなく、若者でも人の名前などの固有名詞が思い出せなくなることがあるのではないでしょうか。 とはいえ、加齢によって脳の機能が弱まっていくのは避けられないこと。物忘れをして思い出せないと、気になって心がもやもやしたり、不便だったりして困りますよね。そこで、みなさんが実践している、とっておきの物忘れ防止法(改善法)を教えてください。 「脳トレ本やゲームで脳を鍛えている」「メモを取りまくる」といった自分が実践している物忘れ防止法から、「こんな食べ物が脳に効く」といったユニークな情報まで、お寄せください。 みなさんのご回答をお待ちしています! ※質問は予告なく締め切らせていただきます ※投稿いただいた回答は「終活WEBソナエ」で紹介させていただく場合がございます ※「終活WEBソナエ」(http://sonae.sankei.co.jp)は2014年3月下旬にオープン予定です
- 締切済み
- その他(趣味・娯楽・エンターテイメント)
- sankei_sonae
- 回答数2
- 民主主義について教えて下さい
民主主義。。。 アメリカに代表されるその名の通り、君主や独裁者、強者、金持ちなどの一部の人間による 支配では無く、民衆が国の在り方を決めていく体制といったところでしょうか。 よく、多数決は民主主義の基本なんてことを言われると思いますが、 本来の民主主義の定義とはなんでしょうか? 対比として、正義ではないですよね。正義になり得ますが、いつも正義ではないと思います。 今の日本では、人口ピラミット(既にピラミットとは言えませんが)が逆三角形になっています。 つまり、政治家は自分が選挙で当選する為に、また指示を得るために高齢者に有利になる 政策をします。ここまでの理論は分かります。 でも、それって若者やマイノリティの意見や立場は無視することになるわけですよね。 天皇や徳川家などを中心にした君主主義から民主主義に変わったと思うのですが、 このまま民主主義の道を進むなら、日本自体が高齢化して隠居してしまいそうで 未来が心配です。 そこで、民主主義の根本とこのままで良いのかなど民主主義は至上なのかどうなのか、 見識のある方に伺いたいと思います。
- 自立したい
こんにちは 女25歳で社会人です。 うまれてこの方実家暮らしです。 質問は、目的もなく、同棲でもなく、ただ自立の為に一人暮らしってどう思いますか? 「実家暮らし」いままでは、あまり気にしなかったのです しかし、この年になると周りが結婚する世代になってきました。 現実をみると、結婚はおろか恋人もいません。 最近、「年寄りっ子は三文安い」という言葉を知りました。 思い返してみれば、古い風習が残っている家でして 現代の同世代の人たちとうまくいきませんでした。 知ったときはショックで、それと同時に、若者の立場として、このままじゃだめって気持ちが芽生えました。 親も私たちが子供として都合よく見られてて、複雑な気持ちです。それに甘えてる私自身も このままじゃ、結婚もせずに、頭のいい親にひっくるめられて、親の為に生きて、しぬのかと思うと なんのために生きているのかと思うようになりました。 でも、奨学金の返済や、会社が実家に近いことから、一人暮らしよりも実家のほうが効率がよく、結局甘えている現状。 私は、焦っているのでしょうか・・・ 一人前に生活できる自信がほしいです。
- 仕事に必要なテキスト購入は、自腹が普通ですか?
就職して、Web製作系の仕事をすることになりました。 学校では、全く違う分野を勉強していたので、ゼロから研修を受けつつ、仕事を覚えることになります。 フォトショップなどのAdobe製品を使う仕事で、まずはソフトの使い方から勉強しているのですが、指導して下さる先輩から「自腹でテキストを買ってくるように」と言われました。 仕事でしか使わない、仕事のための書籍購入ですが、自腹で買わなければいけないのでしょうか? 先輩に「経費では落ちないのですね」と言ったら「みんなそうしてるから」というお答えでした。 会社で、同じような仕事をなさっている方達はみんな、専門学校でデザインやプログラムを学んできた方達で、テキストも知識も下地のある状態から始められたと思いますが……私は金銭面でもしんどいです。 通勤手当のみつく会社で、たいていの若者は実家住まいですが、私は実家が遠くアパート暮らしです。なんとかなる計算ではありましたが、初任給もまだなのに、テキストを何冊も購入するのは厳しいと感じています。 仕事に必要なテキスト購入は、自腹が普通ですか? なんとか、交渉の余地は無いものでしょうか。
- ベストアンサー
- その他(ビジネス・キャリア)
- noname#257377
- 回答数6