検索結果
HDD故障
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 携帯電話とポータブルHDD
携帯電話の電波がHDDに悪いのでは?と思ったのですが、実際のところはどうなのでしょう?結構外付けのHDDの近くに携帯電話を置く事が多いのですが? HDDの故障の原因になったりしますかね?
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- KYWK400
- 回答数1
- HDDのデフラグの良し悪しについて
パソコンを最適に動作させる方法として、HDDのでフラグが挙げられますが、ちょっと耳にした情報では、「あまり頻繁にデフラグをしすぎるのも、HDDの故障の原因になる。」と聞いたりしたりしたのですが、真意は如何なものでしょうか? どの程度の頻度で行うのがいいのでしょうか? 誰でもが、同じ事を願っていると思うのですが、パソコンには、いつまでも動作が機敏で、故障が少なく、寿命長く使い続けたいと思っています。 良いアドバイスを頂けませんでしょうか。
- スレーブHDDからOSのみ削除可能?
故障したPCのHDDを他のPCにスレーブとして接続しました。このスレーブHDDからアプリケーションとデータを残しOSのみ削除できないでしょうか? OSは両方ともXpHomeです。
- ベストアンサー
- Windows系OS
- mon024
- 回答数7
- 外付けHDDのおすすめメーカーを教えて欲しいです
外付けHDDのおすすめメーカーを教えて欲しいです 実は、パソコンが壊れ修理から戻ってきましたがまだ不安定です。その為、現在データは全て外付けHDDに保存し、その外付けHDDのバックアップ用としてもう1台、外付けHDDを使っています。 しかし、保存用の外付けHDDからバックアップ用の外付けHDDにデータをコピーしようとすると、巡回冗長検査(CRC)エラーが出るようになってしまいました。 このエラーについて調べているとHDD故障の可能性があるようで、買い替えねばならない状況です。 バックアップが取れないのがとても不安なので、出来るだけ早く次のHDDを買いたいと思っています。 前置きが長くなりましたが、そこで、おすすめメーカーやおすすめ品などがあったらお教え頂きたく質問に参りました。 外付けHDDを使用するパソコンはXPとMEです。 値段は出来れば手ごろな方が助かります。 なお、現在使っているのはI・O DATEさんの外付型HDD(これは買ってすぐUSBケーブル接続箇所が壊れてケースを買いなおしました・・・)と、BUFFALOさんのPortable HDD(今回、故障したのはこちら。エラーチェックで修復も回復も出来ませんでした)です。 HDDには寿命があり、壊れやすいこともわかっていますが、出来れば持ちの良い物を買いたいと考えています。 ご意見よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- モン
- 回答数3
- HDDの適合について。
ノートパソコンのHDDの交換にトライしてみたいと思い質問させていただきます。 (PC画面にHDD故障の旨メッセージが表示され メーカーに問い合わせたところHDDが故障の可能性が高いとのこと) (1)当方のHDDに適合する商品を教えてください。 現状のHDDの型番と合致するものが検索してもありませんでした。 あま○んで購入予定なのでできればここで取り扱っているもの。 (2) (1)に適合するHDDカバー (USBで接続してデータ移行をするため) 当方のPC詳細 ・東芝ダイナブック T350/56ARK 型番:PT35056ABFRK HDD:TOSHIBA MK6465 GSX 640G 5400rpm serial ATA 対応) いろいろ調べても良くわかりませんでした・・・よろしくお願いします。 今のところ何とかPCは使用で来ている状態で大事なデータのバックアップは済ませました・・・。
- ベストアンサー
- ドライブ・ストレージ
- pasoko1216
- 回答数1
- 新品HDDをBIOSで認識できません。
Dell Power Edge 800でWindowsServer 2003を利用しています。先日故障してしまい同じシリーズのサーバー機をオークションで入手して、そのサーバー機にHDDだけ入れ替えて利用できるまでにはなりました。前のサーバーではダイナミックディスク(ミラー)で利用していたようで「ディスクの管理」では添付の画像の様に冗長に失敗とありました。HDDはSATA160GBのHDDを2台利用していましたが、1台のHDDが故障していました。そこでディスクの管理で不良HDDのミラーを削除して、ボリュームを削除しました。ここまでした状態で160GBのSATAのHDDを購入して入れ替えたのですが、BIOSで認識しません。試しに500GBのHDDにしても認識しません。何が原因でしょうか?
- 締切済み
- ハードウェア・サーバー
- nos1019
- 回答数1
- HDDは修理可能?
ノートPCのHDDをデスクトップPCにてOSのインストール作業中に何度もHDDを電源を切らずにコネクタにつないだり、はずしたりしました。そのうちデスクトップPCでバイオスでも、OSでも認識しなくなりました。ケーブルの不調と思ってましたがノートPCに戻してみるとバイオスでHDDなしとでます。また、FdiskでOSを入れようとするとハードデスクなしとでます。 デスクトップPCでHDDをつなぎ直してるうちに故障したものと思われます。 可能性としてどこが故障したと思いますか?電子基盤、デスク部分・・・・。自己修理は可能でしょうか?
- 壊れたHDDを直す方法を網羅的に扱うサイト・情報
パソコンを始めて6年になりますが、その間何台かHDDが壊れて悲しい思いをしました。 最近はHDDの大容量化が進んで、同様な思いをしている人がたくさん居るようです。 しかしHDDを直す方法は色々言われていますが、真偽が定かではない情報が多いです。 これだけ壊れたという人が多いのだから、自分でどうにか直す方法を網羅的に扱ったちゃんとしたHPがあってもいいような気がするんですが、ご存知ないでしょうか? 直す業者はあるんだし・・・ ちなみに長年少しずつ調べてみて私が知っているのは以下のようなものです。 ・故障には基盤の故障とディスクの故障がある ・ディスクは徐々に壊れ、フォーマットできなくなったりする ・基盤は突然壊れ、異音がする ・症状の種類は少ないが、故障の原因は色々あるらしい ・不良セクタ(ディスクの故障の一つ)はソフトで直す事が可能な場合がある ・基盤が壊れると繋いだだけで起動すらできずに止まってしまう ・基盤交換は直ることもあるが、余計に壊れる事もある賭けの様なものである ・壊れた物を修理に出すと、安くて数万円、高くて数十万円かかるらしい など 外付けに関しては良く知らないんですが・・・
- 締切済み
- ハードウェア・サーバー
- sirooni
- 回答数2
- 壊れたHDD. 外付けHDDを使用してPCは正常に動くのか。
HDDが故障のノートPC.リカバリーCDが付属しないIBM製 THINKPAD 2655です。(MEがインストールされていた。) USB接続の外付けポータブルHDDを買って、新規にWINDOWS XPを購入、インストールした場合、HDDが故障したPCに繋げて、使用することはできますか? FDは外付け、CDDは内臓です。 私の浅い知識だと、ドライバ類はどうなるのかな?と疑問が。。 外付けの理由は、交換がうまくできるかわからないのと、もう1台のノートPCにも使用できればいいというためです。あと海外在住なので、ポータブルHDDだと送ってもらいやすいなど。。。 よろしくお願いします。
- スレーブHDD接続後プライマリも使えなくなりました。
通常はスレーブHDDを接続せずにマスターHDDだけを使っていて、バックアップを取りたいときだけにスレーブHDD接続→ファイル転送後スレーブHDD外す。という形をとっているのですが、先日マスターHDDをフォーマットした後にバックアップしたファイルを戻そうとスレーブHDDを接続したところ、スレーブHDDだけではなくてマスターHDDも読み込めない状態になりました。 スレーブHDDを外し、マスターHDDのみなら通常どうり起動できるのですが2つ一緒に使おうとするとWindowsすら起動できません。 IDEケーブルの故障かなと思いましたが違うようで、途方にくれてます。どうかみなさんのお力添えをよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- Windows XP
- ttaakkee
- 回答数4
- HDD交換について
現在Fujitsu MPG3204AT -EのHDDが付いているのですが 故障してしまいました。 このHDDと互換性がある他メーカ機種 またはFujitsuのHDDを通販できるお店をご存知の方教えていただけます様よろしくお願い致します
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- mehiro2
- 回答数6
- dynabookのOS
HDDが故障したので、新しいHDD購入したのですが、壊れたHDDの中に同梱のOS(リカバリーを持っている)だったので、立ち上げる事ができなくなりました。PATX960LSのリカバリーディスクかOS購入しても良いです。
- ベストアンサー
- Windows系OS
- taifuunome
- 回答数1
- HDDが抜けて動かないノートパソコンを売りたいのですが・・・
HDDが故障してしまいHDDを抜いた状態で売りたいのですが突然パソコンが映らなくなってしまったのでそのままで売っていいのか心配です。 データなどはすべてHDDに残っているからデータは残っていないんですよね・・?
- 締切済み
- ノートPC
- noname#133105
- 回答数3
- 故障した中古PCを100円買い取り時のデータ履歴
以前に使っていたノートPCがぶっ壊れました。 しかもタチの悪い壊れ方で、基盤の故障だそうで、電源がすぐに落ちます。 一時的に貰い物のPCを使っていただけだったので、今はデスクトップPCを使っていることから、未練もなく処分したいのですが、近所の中古PCショップで「どんな故障PCでも100円買い取り」という張り紙がありました。 しかし、故障するという前提で使っていなかったので、ログインデータなどデータが残っているかもしれません。 でも100円でも売れたほうがいいのですが、こういう場合はHDDを引っこ抜いてしまえば、履歴も何もかも残りませんかね? HDD引っこ抜いても100円買い取りしてくれるでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- noname#212916
- 回答数2
- HDD搭載のDVDデッキについて
ビデオデッキの調子が悪いので、DVDデッキを買おうか と考えています。 HDD搭載のDVDデッキは故障しやすいと聞いたことがあるのですが、本当なんでしょうか? 寿命は何年くらいなんでしょうか? HDD搭載していないDVDデッキを買うほうがいいのでしょうか?
- ベストアンサー
- Bluray・DVDレコーダー
- koarakoara
- 回答数5
- VAIO W500を修理しようと思っています。
VAIO W500が故障してしまい、データが取り出せなくなりました。、後継機の702Bは多少性能が良いようなのでその機種を購入し、HDDだけ入れ替えようと思っています。W500に入っているHDDを702Bに取り付けたら、正しく動作するのでしょうか。
- パソコンの異音
最近HDD修理交換後、半年ぐらいで異音がするようになりました。高負荷のオンラインゲームやぶつけるような衝撃が加わったことが原因であるかと思います。ギューンとかブンブンなどの音はHDDの故障なのでしょうか。パソコンの操作やインターネットの閲覧などはサクサク動きます。
- ベストアンサー
- ノートPC
- ariake7113
- 回答数7
- HDDのFAT32フォーマット
PS3のHDD(今までつかっていた60GB)をFAT32FORMATTERでフォーマットしようとしたら、「ERROR IN IOCTL_DISK_GET_DRIVE_LAYOUT」表示されてフォーマットできません。 前は普通にできたのですが、これはHDDケースの故障でしょうか?500円のものを買いました。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- acer0827
- 回答数2
- OutlookExpress メールアカウント情報をHDDから取り出す方法
PCが故障したため、HDDだけ取り出して外付けHDDとして別のPCにデータをバックアップしているのですが、Outlook Expressのメールアカウント情報がどこにあるか分かりません。 Programfiles ⇒ Outlookexpress フォルダの中身をそのままコピーするだけでは駄目な模様で・・・ よろしくおねがいします。
- ベストアンサー
- その他(メールサービス・ソフト)
- vescent
- 回答数4
- 外付けHDDが認識しません
VAIOのデスクトップが故障したので、HDDを取り出して、外付けのケースに入れて新しい自作パソコンにUSBで接続しましたが、認識しません。どうすれば認識するのでしょうか? ちなみにどちらのHDDにもWindowsXPが入っていて、ジャンパはマスターに設定しています。