検索結果
消毒
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 古本屋は医学書を殺菌(消毒)する?
オンラインの古本屋を数ヶ月前に始めたものです。 医学書の買取りもするのですが、 病院とかで使用されていたら病原菌とか付いてないか ふと心配になったんですが・・・ 殺菌消毒するべきでしょうか? するとしたらどうやったらいいですか?
- ☆煮沸消毒☆可能なビンの見分けかた
煮沸消毒が可能なビンの見分け方ってありますか? ビンなら大丈夫だと思っていたのですが、 どうやらダメなビンも沢山あるようで・・・ ピクルスやアンチョビを漬けたいのですが 家にあるビンを活用したいのです (消毒液で消毒する方法もありますが、今回は煮沸消毒をしたいのです)
- ベストアンサー
- 食器・キッチン用品
- botankichi
- 回答数5
- 赤ちゃんの歯ブラシって消毒しますか?
子育て中の者です。 今更こんな質問するのも恥ずかしいのですが、赤ちゃん(幼児)の使う歯ブラシって、消毒するものなのでしょうか? するとしたらどれくらいの頻度で、方法は(といっても煮沸か塩素かしか思いつきませんが)どうするのでしょうか? 今まで恥ずかしながら普通に水で洗っていただけでした。 みなさんはどうされているか、教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 育児
- amenodoyou
- 回答数3
- 無水エタノールと消毒用エタノールの違いは?
無水エタノールは濃度が99%以上ですが、消毒用はだいたい80%ぐらいですよね。 消毒用は濃度が80%ぐらいのほうが適しているのですか? 無水エタノールでは消毒・殺菌はできませんか? 素人から考えると、濃度が高いほうが殺菌力強そうな気がするんですが・・・?
- ベストアンサー
- 化学
- wakiwakita
- 回答数4
- 自己導尿の潤滑、消毒剤について
自己導尿をしているのですが 潤滑剤のオリーブ油などを自分で購入することはできないでしょうか? 現在は病院から有償で消毒液を支給されているのですが 外出時などに持ち運べるようなコンパクトなもの を探しています。 以前通っていた病院で 小瓶に入った滅菌オリーブ油を出してもらったことがあるのですが そういう感じのものを希望しています。 いまの病院では患者に出せる薬剤の量が厳しくなったとかで 保険適用ではもらうことはできないようです。 どなたかネットなどで購入できるサイトをご存知でしたら 教えてください。
- 病院内でのローテーション消毒は有効か
期間ごとに消毒薬を変えて行うローテーション消毒と言う物がありますが、抗生物質と違い消毒薬に対する耐性菌という物は発生するのでしょうか? 消毒薬の場合、有効な濃度で使用していれば菌は死滅するのでローテーション消毒は意味がないと思うのですが、どうなのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(健康・病気・怪我)
- barrister
- 回答数1
- エタノール・イソプロパノールなどの消毒液について
エタノールやイソプロパノールなどの消毒液には、毒性があると聞きました。 具体的に、人体にどのような影響を与えるのでしょうか? また、何度も使用していると、毒が体内に蓄積したりするのでしょうか? 教えてください。 お願いします。
- ベストアンサー
- 化学
- noname#89616
- 回答数4
- キャベツの消毒臭で困っています
最近スーパーでキャベツを買うと、消毒液のような強烈な臭いがして食べれないときがあります。(国産のものですよ) きっと防虫などの目的で消毒しているのでしょう。 でも臭いの感じないものもあります。 そこで2つ質問なのですが、 1、スーパーでキャベツを買うときに消毒臭のキツイものとそうでないものを見分ける方法があるでしょうか? 2、仮に消毒臭のきついものを買ってしまった場合、臭いを落とす方法はあるでしょうか? なお、近所にはスーパーしかなく農家の直売店などはありません。 よろしくお願いします。
- 口に入れてもいい手指消毒剤
インフルエンザ対策で 手指の消毒剤を購入したいと思っています。 多少、口に入れても大丈夫なものはないでしょうか? ペットを飼っているので気になります。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- ヘルスケア(健康管理)
- maxinco
- 回答数5
- 手の消毒で手軽に購入できるもの
こんにちは shinと申します こちらのサイトを拝見させていただいて 私の疑問も 解決していただければと思いまして 投稿いたしました よろしくお願いします 私は トイレにいった後や 手が汚れたとき 手を キレイにするのに 私は 手を水で洗って タオルで拭いた後 マツモトキヨシで買ってきた 消毒用アルコールジェル というのを使っているのですが これを使ったあと なんとなく 手が変なにおいがするような気がするのです タオルは 新しいものを使って拭いているので タオルのにおいではないと思うのですが なんとなく 気になります においの感じは 梅雨時に洗濯物を干したときのような においの感じです そんなに強烈ではないのですが においがするので 本当に消毒されているのか よくわかりません 気にする必要はないのでしょうか? ほかに マツモトキヨシなど 普通にいけるようなところで 簡単に購入できるもので いいものなど あれば 教えていただければ幸いです よろしくお願いします
- ベストアンサー
- ヘルスケア(健康管理)
- shin9334
- 回答数3
- コンタクトケースって熱湯消毒していいの?
コンタクトレンズケースを、いつも洗浄液1本使い切る前に捨ててしまうので、また洗浄液を買ってオマケのケースを使って・・・洗浄液だけが溜まってきている状態です。 コンタクトレンズケースの中がぬるぬるしてきて気持ちが悪いので捨ててしまうのですが、普通は、それでも使い続けるものなのでしょうか? どうしても気持ち悪いので煮沸消毒することも考えたのですが、熱湯をかけて使い続けても良いものなのでしょうか? よろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(健康・病気・怪我)
- noname#163144
- 回答数1
- 親知らずの抜歯 翌日の消毒について
昨日、近所の大きな病院で右下の親知らずを抜歯しました。 親知らずが横向きに生えていたため、歯茎の一部を切開しての抜歯でした。 抜歯自体も、まだ1日しか経ってませんがその後の経過も良く(痛みはほとんどなく、出血も微量)特に問題がない状態です。 しかし1つ気になるのは、抜歯翌日の消毒です。 今回抜歯してもらった病院でも、最初の説明では翌日に消毒をするとの説明があり、以前通っていた小さい歯科医でも同じ説明がありました。 ところが、いざ抜歯を終えても、それに関しての話がなく、1週間後に抜糸の予約をしただけで帰りました。 このサイトで検索してみても、他のブログを見たり、周りの人に聞いても、たいてい翌日に消毒されているようですが、翌日の消毒は必ずしないといけないものなのでしょうか? 先生からは何も言われませんでしたが、電話をかけて消毒してもらうように言おうか迷っています。 アドバイスお願いします。
- ベストアンサー
- デンタルケア・歯の病気
- gongujyoudo
- 回答数3
- 家庭菜園の土の消毒について
庭で5坪ほどの家庭菜園をやっています。始めて3年になります。 教えていただきたいことは、土の消毒はどのようにすればいいかということです。 家庭菜園の本などを読むと、熱湯をかけるなど書いてありますが、すべてにかけるにはたいへんな量の熱湯が必要になりますし、ましてや土を入れ替えるということもできそうにありません。 農家の方の農地を見ますと、毎年同じものを作っても連作障害もないようですし、あんなに広い土地をいったいどうやって消毒しているのでしょうか。 よろしくご教示ください。
- ベストアンサー
- 園芸・ガーデニング・観葉植物
- bekkai
- 回答数4
- 家庭でのばら栽培消毒について
小さい庭つき戸建てに住んでいます。越して6年になります。 数年前から、裏のお宅で大々的にバラの栽培を始めました。 本格的な栽培で、毎年5月には、すばらしい色とりどりの花と香りで、 お庭が埋まります。 ただ、私的には困っていることがあり、毎年悩みの種なのですが、 今頃の季節4月から12月ぐらいまで、週1回40分程度、 スプレー式の消毒を行い、消毒をしているそのお宅の方は、 マスクをかけ作業しています。 消毒しているのを気づかない時は、浴室、トイレの窓などから家中に 消毒が入ってしまい、急いで窓を閉めます。 そこでお聞きしたいのですが、このような家庭用のバラ消毒剤は、 人にとって害があるように思うのですが、 皆様はどのように思われますか? また、そのお宅に栽培をやめてください、 と言えないので悩んでいるわけなんですが、 皆様が私のような立場でしたら、 どうなさいますか? 引っ越すわけにもいきませんし、我慢するしかありませんか? お聞かせ下さい。
- ベストアンサー
- 園芸・ガーデニング・観葉植物
- tomu24
- 回答数3
- パルボ感染・・消毒について教えて下さい。
いつもお世話になっております。 我が家の犬がパルボウィルスに掛かってしまいました・・。 酷い嘔吐とトマトジュースのような血便があり、病院でパルボチェックをした所陽性反応、入院となりました。 入院から2日後には下痢・嘔吐も無くなり元気いっぱいで退院。 (家の者が入院翌日様子を見に行った時には既に元気有り余ってたそうです) 先生曰く感染初期だった&抵抗力があったので早く回復したとの事でしたが、夏に掛かった胃腸炎より回復が早いし、本当にパルボだったの・・?って思ってしまいます。 ちなみにうちにはもう1匹犬がいるのですが、その仔は検査結果感染していませんでした。 パルボでもこんなに早く回復する事があるのでしょうか? (ただ、うちの犬は子犬の時に3回ワクチン打ってからワクチン接種をしていなかった事もあり、パルボチェックで陽性が出た以上込み入って聞く事は出来ませんでした) パルボウィルスはとても強いウィルスなので塩素系の洗剤で犬が一度でも通った場所はくまなく掃除して下さいと言われたので、犬が入院中衣料用ハイターを薄めて犬が使ってた食器・ハウス・シーツ等付け置き洗いをし、部屋の床も拭き掃除しました。 そして今再度「バイオチャレンジA」を原液でスプレーして床掃除をしているのですが、何処まで徹底的にしていいのかも分かりません。 犬の居た部屋のカーテンや今着てる服も塩素洗いすべきなのか、家具をどかす位隅々まで掃除しなくてはいけないのでしょうか・・? そして今からパルボに掛かった犬が使う食器やおもちゃ等もその都度掃除すべきなのでしょうか。
- ベストアンサー
- 犬
- puni_pandakun
- 回答数5
- 水槽のリセット:熱湯消毒で十分ですか?
ちょっとコケなどがきつめに着いてきたため 水槽をセットし直すのに際し 水槽本体をはじめフィルタなど器具類も きっちり消毒しようと考えています。 この消毒の作業、水道から出る 思いっきり熱いお湯に漬けるだけでも 十分な効果は出るでしょうか? 同じ熱湯でも沸騰するくらいの温度でないとダメとか (これだと変形してしまうパーツもありそうですが) キッチンハイターなどに漬けておくとか 自分はこうしているという情報や その他アドバイスなどありましたら よろしくお願いします。
- 水草の消毒の仕方を教えてください
熱帯魚に白点病が発生してしまいました(T_T)。これから、メチレンブルーを使って、殺菌を行おうと思っているのですが、水草を外に出そうと思っています。とりあえず、バケツに入れておいて、数日後水槽に戻そうと思うのですが、水草も感染していると思います。薬はメチレンブルーしかありません。通常の半分位に薄めて揉み洗いすれば平気でしょうか?
- 哺乳瓶消毒・沐浴剤・パウダーについて。
1、今は電子レンジタイプもありますが、結構昔からあるミルトンと購入を迷っています。 やはり、ミルトンだと別に哺乳瓶収納ケースが必要なんでしょうか?? 付け置き消毒タイプとレンジで消毒タイプ、どちらの方がオススメか教えて頂きたいです☆ 2、沐浴剤は結局余ってしまって要らなかったなんていう話を耳にしますが、沐浴剤を使わないとなると何を使えばよいのでしょうか?? ちなみに、ベビーソープの泡で出てくるタイプが気になっています。。が、これは新生児の時から使えるんでしょうか?? 3、パウダーって使いますか??昔は必需品だと思っていましたが、オムツかぶれをおこしたときに使うのはあまり良くない・・なんてどこかの書き込みで見た気がするのでどうなのかと思いまして・・。 だとすると必要なさそうですよねぇ・・。
- 飲みさしのアルコールで消毒に使えるのは
どのような種類でしょうか?日本酒、ウイスキー、焼酎、ビール、ワインなどではどうでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(暮らし・生活お役立ち)
- w1s2006
- 回答数2
- ご近所トラブル 庭木の消毒について
ご近所トラブル 庭木の消毒について ご教授ください。 今年に入って念願のマイホームを建てました。 庭のある家が夢でしたので、敷地の半分以上を芝生にし、シンボルツリーはヤマボウシを選びました。 他にも、柿やハナミズキ、オリーブ、シマトリネコ、サルスベリ等の植木を植えました。 相談したいのは、この庭木の防虫についてです。 梅雨の時期に一度消毒(スミチオン)を散布いたしました。 ご近所の迷惑にならないよう早朝(5時)にお隣の窓が開いていないか、また洗濯物等も出ていないか確認し作業に取り掛かりました。 すると、ものすごい剣幕でお隣さんが出てきて「誰の許可を得て撒いているんだ!」と怒鳴られました。 こちらとしては、自分の敷地内で且つ風のない日や早朝という条件で迷惑がかからないようにと思っていたので、怒鳴られたことに驚いてしまいました。すぐに謝り、使っている薬の説明をしましたが、撒く行為自体が気に入らないと聞く耳もたないといった状態でした。 とにかく今後一切薬は使うなとのことでしたので、了解したもののこの秋口になって一段と植木の元気がなくなってきたため、植樹してもらった業者さんに相談したところ、業者の方に任してもらえれば、お隣さんに了解を得て面倒みますと言われました。 素人ではなくプロの方にやっていただくので、責任は業者さんが持つとのことですが、最終的にまた我が家の方に苦情が来るのではないかと心配しております。 ここで質問なんですが、住宅街で薬を撒くと法律で駄目だとかの縛りがあるのでしょうか?当方が使用している薬は市販のもので、購入するときや植木屋さんに相談しながら人体に害がないことを確認しております。
- ベストアンサー
- 園芸・ガーデニング・観葉植物
- kaiaremi
- 回答数10