検索結果

買取

全10000件中6921~6940件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 秘書 退職勧告後、出社の必要は?

    秘書 退職勧告後、出社の必要は? 状況的には、 会社の経営が傾き、ほぼ全員が退職勧告されました。 退職30日前に勧告され、自身は有休は30日以上残っている状況です。 有休買い取りも退職金も一切ないと一応言われていますので、 有休を使い切り、出社はせずにいたく思ってます。 引き継ぎは、という点が今回ご質問したい焦点になるのですが、 私の現在の仕事が秘書です。 今回の会社整理により、私の仕事を誰かに引き継ぐ必要は一切ありません。 その点では会社には問題は起きなく思います。 ただ上司が、会社の他部門の資料の整理や 自分の個人的ファイルした新聞などを整理するために、 出社してほしいと希望しています。 上司には十分つくしてきたと思っています。 一人遅く残業することも多々あり、そんな状況も乗り越えてきました。 また、上司からもそうも言ってもらっています。 上司の仕事は秘書の仕事というような部分はありますが、 引き継ぎならわかりますが・・・。 この内容の仕事を もう、この状況になって、 そこまで秘書がつくす必要あるのか、 という気持ちになっています。 ただ、上司への情、円満退社、という点では出社すべきでしょう。 みなさんでしたらいかがされますか。 アドバイスいただけたらと宜しくお願いいたします。

  • 愛知県内の輸入車ショップでエスカレードを買ったのですが、自分でオートチ

    愛知県内の輸入車ショップでエスカレードを買ったのですが、自分でオートチェックで調べたところ、メーター巻き戻し車であることが分かりました。(12万キロ→2.4万キロ) ショップに伝えて対応を確認したのですが、走行距離不明で契約したから、とキャンセルなどに応じる様子はありません。うちは整備に自信があるので、走行距離によらず安心して乗って頂けるようにフォローしますので、と言ってます。 愛知県内では有名なショップのようで、確かに整備技術はしっかりしてるのかもしれません。ただ、程度がよければ12万キロも2万キロも中を見ても差はわからないと言ってる(ホントでしょうか?)ので、技術がどれだけのものか、疑ってしまう部分もあります。 皆さんなら対応どうされますか? またもう一つ気になる点があります。アフターフォローを信頼して乗りつづけたとして、売る時を考えると資産価値はかなり下がりますよね?と聞いたところ、中古並行を扱う買い取り業者は実走行距離なんて確認しないから、わざわざ言わずに売ればいいと言われました。言ったら買い叩かれるので、とのこと。これは大丈夫なんでしょうか?不利益になるからってわざと隠したら詐欺になりませんか?詐欺教唆みたいなものだと思うのですが…。 これからどう対応とるか迷ってます。皆さんの考えを教えて下さい。よろしくお願いします。

    • midium
    • 回答数7
  • 大至急教えて下さい!競売物件の賃貸契約

    先日、母親が住む賃貸住宅(一戸建て)が競売にかけられ、 ある不動産屋に落札されました。 登記なども終わり、今後のこちらサイドの希望を聞いて来ました。 内容は下記の通りです。 1.現在の家賃のまま住み続ける 2. 前大家さんとの契約の保証金75万円+25万円で立ち退き   *保証金は解約引きで75万円を返却する旨は    競売の物件説明書に買主が負担すると明記されてました。 3.落札価格+200万円で買い取り 2と3は検討するまでもなく飲めないことなので 1の賃貸契約の方向で考えてますが、 新しく契約する賃貸契約書には築年数が古い(築32年ぐらい)ため 雨漏りや水回りに故障が生じても修理代は借主が負担することと 記載されていました。 先方いわく、法律に沿った契約書なので 問題ないと何度も言って早くサインしろと迫られています。 一応その場は2,3日猶予をくれと帰ってきましたが、 次にサインしなければ、賃貸契約は無効で 上記に書いた、2の立ち退きか3の買取になると言われています。 もともとの賃貸契約は20年前からのもので、 今回競売にかけられた抵当権より前の契約です。 どう対抗すればいいのか、アドバイスをお願いします。

    • n119ckk
    • 回答数3
  • 茶道具販売店について

    インターネットで「茶道具」若しくは「茶道具販売」を検索ワードに検索をかけると、「茶道具買い取り」や「ネット通販専門店」ばかりがヒットされ、茶道具を入手できる店は全くと言い程検索されません。 たまに検索されると、茶道の本場京都のお店はともかく、九州福岡や四国愛媛松山のお店は検索されますが、関東地方の店舗若しくは、本社が京都にあっても東京店のある様な茶道具店は、全く検索されません。 運よく東京都内の店が検索されても、荻窪等東京郊外のお店ばかり。 銀座や上野・御徒町・八重洲・丸の内・新橋等東京のど真ん中のお店は皆無です。 茶道具などというものは、自分で手にとってなじむものこそ愛着がわくものだと思っております。それにもかかわらず、実店舗を出している茶道具屋は全くと言っていい程無く、写真で見て購入する通販ショップばかり。 そこで質問ですが、茶道具の販売をメインに行なっていて、店頭に一通りの茶道具を並べている実店舗をご存知の方がいらっしゃいましたら、ご紹介いただけませんでしょうか? 探しているエリアは、前述のとおり、山手線の上野から新橋までです。 流派は一応「遠州流」ですが、流派不問の店が多いと存じますので余り気にしません。よろしくお願いいたします。

    • noname#124169
    • 回答数1
  • 輸入中古購入について、至急お願いします

    輸入中古を購入するのですが、本日中にどちらにするかお返事を販売店にしないといけません。延ばし伸ばしのお返事で、タイムリミットです。どちらにしたら良いか・・・全然決まりません。 BMW320iハイライン(現行型です) 平成17年車 ホワイト 走行距離約30000キロ 価格 諸費用まで込みで195万円 相場より安いのは、レンタアップだからです。 レンタアップのイメージはあまり良くないと聞きますが、 とてもよく整備された無傷の車です。 ベンツC200エレガンス デビューパッケージ(現行型です) 平成19年車 シルバー 走行距離約8000キロ 価格 諸費用まで込みで330万円 この車は、ディーラーのデモカーです。 程度はとても良いです。ディーラーで販売しているので、安心です この2つでとても悩んでいます。 しかし、価格が130万近くの差があります。 BMWの方が走行も多く、ベンツより次回フルモデルチェンジが早く、しかもレンタアップなので、次の買い替えの買取査定などに支障がでるのでは・・・と。ですので、ベンツのほうが良いのは当然なのですが、何せ、値段が130万近くの差を考えると、やはりBMWにしようかな・・・とも思ってしまします。でも、後々の買い替えや、フルモデルチェンジ等の時期を考えると、今、少し無理してでもベンツを購入するべきかな・・とも考え、判断がつかなくなってしまいました・・・ この辺りを全部踏まえて、どうか皆様のご意見をお聞かせ下さい!! 宜しくお願いします!

  • 設備を社員が買うこと

    こんにちは 現在、製品につけるラベルの印字を外注さんに頼んでいます。 外注さんは、会社から離れていて 製品納期があるものなどは、無理を言って急いで作ってもらい 渋滞のなかを取りに行ったりで、 いいかげん、ラベル印字機を買うことを考えています。 ただ、会社にお金がなく、リースを考えていましたが、 調べていくと、リースは基本的に買い取りが出来ないということがわかりました。 5年後の再リース代も(年間2万たらずですが)馬鹿にならないし、 ここは、私が自分で購入してしまおうかと考えました。 私は経営者の息子で現場を任されています。 なるべく安くと考えています。 また、経理の事務処理が大変になることも出来れば避けたいです。 方法としては ・私が会社にお金を貸して、印字機を買ってもらい、 お金を分割で返してもらう。 ・私の買った印字機を会社がレンタルして、月々定額料をもらい、買った金額になったら、譲渡する。 ・私が勤務外の副業として、外注先となる。 (外注先が変わるだけなので、経理さんの事務処理は変わらないが、 私の立場を考えると、不自然?) など考えて迷っています。こういったことの常識に疎いため、後先考えず、軽はずみに決断できずに悩んでいます。 どうぞお力を貸してください。

  • 車の減税について(追加経済対策)

    現在、H8年6月登録(6月で13年になります)のトヨタのハイラックスサーフに乗っています。 こちらを6月の車検ぎりぎりまで乗って、スズキのワゴンR FXリミテッド CVTに乗り換えようと思っています。 最近追加の経済対策で登録から13年を超えた車を廃車にし、10年度燃費基準を満たす車を購入した場合、普通・小型車で25万円、軽自動車で12万5000円を補助すると新聞に書いてありました。本日ディーラーに聞いたら、まだ何にも決まってないのでわからないとのことでした。 そこで質問なのですが、 1.この追加の経済対策はもう決定なのでしょうか?ディーラーがまだ決まっていないといっていたので、決まるとしたら何時頃でしょうか? 2.登録から13年超えた車とありますが、これは車検を通さないとだめなのでしょうか?出来れば車検を受けずに廃車にして12.5万円もらいたいです。また、買取り専門店(アップ×)でサーフを売った場合10万円で買取ると言われました。廃車にした方がお得なのでしょうか? 3.ワゴンRは対象になっていますか?エコカー減税と合わせると全部でいくら減税されるのでしょう? 4.ワゴンRは2万円の値引でした。まだ値切れるでしょうか? いっぱいの質問ですいません。高い買い物なので慎重にいきたいです。 どうか宜しく御願いたします。

  • 車庫証明について。変更か新規登録どちらが必要?

    この度、新車を購入することになりました。 まだ契約段階ですが、買取り専門のほうが 高く査定していただけたので 近々、車を手放す予定です。 ここで本題なのですが まず、昨年11月に社宅内で引越しをしました。 その際、車庫証明の変更手続きは行っていません。 社宅なので番地の後に棟番号、部屋番号がつくのですが 車庫証明には 自動車の使用の本拠の位置→旧自宅住所(○番地○○棟○○号室) 自動車の保管場所の位置→旧住所の番地まで 車庫証明は保管場所が変わった場合のみ変更が必要だと 認識していたため変更手続きはしていません。 引越しで変わったのは棟番号と部屋番号のみです。 敷地内の引越しなので番地などは変わっていません。 この引越しの際に変更は必要だったのでしょうか? それと、納車よりも先に車を手放すのですが 新車購入時に車庫証明が必要だと思います。 その際には新規で車庫証明を取るでしょうか? 車庫自体は今まで使っていたので 変更手続きが必要になるのでしょうか? 今回は自分で警察に行って車庫証明を取るので 分からなくて困っています。 色々と調べたのですがいまいちわかりませんでした。 いいアドバイスをいただければと思います。。 よろしくお願いします。

  • H14年式モビリオスパイク 買換えするべき?

    H14年式のモビリオスパイク(現在の走行距離は、25000km)に乗っております。 現在、純正DVDナビの調子がよくないことと、ウォッシャー液が 前後とも出なくなっているので、11月の2度目の車検の時には ウォッシャーの修理&HDDナビに買換えを・・・と考えていたのですが、先日、買取センターにて査定をしてもらったところ、査定額が90万円でした。 そこでみなさまのご意見をお聞きしたいのですが、 上記の2点を修理して、このまま2年後の3回目の車検まで乗るべきか それとも、査定額の高い今、もう少し燃費の良い車種に買換えをするべきか、みなさまだったらどうするか教えて下さい。 (スパイクの燃費は、街中乗りで9k前後です) きっと、3回目の車検前の査定額は、今よりかなりダウンしてしまうと思うとかなり迷っています。 ちなみに、買換え候補車種は、 「ホンダ エアウェイブ」 「カローラフィールダー」 「スバル レガシィ」です。 「スバル レガシィ」は、購入資金30万円プレゼントに当選したので一応候補に入っています。ただ、燃費・税金などの維持費を考えると、レガシィは30万円割引していただいても、街中でのちょっと乗りが多い我が家には、もったいない車なのかなとも思っております。とても良い車だとは思うのですが・・・。

  • 相続問題について困っています

    10年前に亡くなった祖母(被相続人)の不動産、60坪程が祖母の名義のままになっています。 相続人は父を含め4人。 10年程が経ち、私の父(長男)と母が今そこに住んでいます。 認知症の祖母を看取ったのは、長女で、祖母の預金や有価証券など1億円程をすべて、こっそりと長女が自分名義に変えてしまいました。 父と次男は今でもそれを恨んでいます。 60坪の土地について、父が買い取ることになりましたが。 次男の、長女に対する怒りはおさまらず、また次男は、長男である父に対しても、祖母の財産の管理をしなかった事を怒っています。 そして、遺産分割協議に次男はひとり応じず、ほとほと困っています。 しかも父は、すべてを息子である私にまかせると言ってなにもせず。 次男(私にとっては叔父ですが)を説得するのは私です。はぁ 叔父の名義分の買取のために用意したお金は相場程度で400万ほどです。 叔父は長女が隠した1億の4分の1を請求しますが 長女は巧妙に隠した為、裁判でも証明できそうにありません。 次男(叔父)に対して私がなんと説得したものでしょうか。 結局裁判しかないのでしょうか?お知恵をお貸しくださいませ。

    • TOGO123
    • 回答数1
  • 自動車の評価損について

    実は最近、出会頭事故にあい、当方2 相手方8との判断がなされました。この部分は判例等で大方納得していますが・・・。 当方新車ハイエース200系4WDでフル装備に近く新車おろし7ヶ月距離5000kmでの事故で、フロント、側面がかなり損傷しました。もちろん修復歴有りになってしまいました。相手方の保険屋の相談しましたが却下されました。台本どおりですね。ところがこの車の名義は親父名義でして、この車がマイナーチェンジの情報があり、親父が乗り換える為に、売却を考えていた矢先の事故です。私自身副業で中古車ブローカーでして、事故前に見積り書を作成していました。もちろん新型の購入意思もありディラー営業マンにマイナーチェンジの内部資料を持っていただきました。証言もしてくれるそうです。訴訟の考えがあり相手は加害者です。もちろん私にも少しの過失があるのですから相手の評価損に関して証明見積書あれば保障するつもりです。このような事でも訴訟可能でしょか?また勝訴の可能性は? 色々勉強しましたが懸念材料が有ります。買取見積作成者とは親子関係。判例では評価損を認めているケースが多々有りますが殆どが過失割合10対0の案件。見積作成は他店販売価格を参考に270万で買い300万前後で販売予定でしたので親子関係といえど適正価格だと思います。

    • noname#38260
    • 回答数2
  • エアウェイブとカローラフィールダーで迷っています。。。

    こんにちは。20代女性です。 今度、初めて車を購入するのですが、ホンダのエアウェイブとトヨタのカローラフィールダ-で迷っています。 エアウェイブの大きなスカイルーフや豊富なシートアレンジ、後席の足元が広いところなどがいいなーと思い、結構エアウェイブに傾きかけているのですが、トヨタ車は壊れない!と評判ですし、カローラフィールダーは人気とブランド力で将来下取りor買取りに出すときの価格が高いと聞き、悩んでいます。どちらもいい車だなーと思うのでなかなか選べません。 また、新車or新古車(1~2年以内、数千km程度のもの)でも悩んでいます。もちろん新車がいいですが予算オーバー気味なので・・・。ディーラー系U-CARショップも値引きってしてもらえるんでしょうか? 新車ディーラーも含め上手な交渉術があれば教えてください♪ 装備やオプションについても分からない事だらけなのですが、 (1)HDDナビはメーカーOPとディーラーOPではそんなに機能に差があるものですか? 高性能をすべて使いこなせる気もしないので、安いメーカーOPで十分でないかと思うのですが、いかがでしょうか? (2)ディスチャージド(=キセノン?)ヘッドライトって、従来のライトとそんなに安全性が違いますか? (3)メーカーOPのサイドエアバッグって、あったほうがいいですか? 素人的には安全かなと思うのですが、かえって危ないという話も聞いたことあります・・・。 長文で申し訳ありません。 個々のご回答も大歓迎ですので、詳しい方ぜひアドバイスをお願いします。

    • maricco
    • 回答数8
  • 古物商許可を受けるまでの中古ゲーム屋の営業

    このたび、店舗を構えて中古TVゲーム屋を開業しとうと計画しております。 来店客からの買取は古物商の許可を受けてからとなりますが、 それまでの間、店舗の営業をどのように行うか思案しています。 1.amazon等のネット通販で新品ゲームソフトを購入して店頭で販売する。 2.ブックオフオンライン等のネット通販で中古ゲームソフトを購入して店頭で販売する。 3.yahooオークションで個人から中古ソフトを購入して店頭で販売する。 4.自分の所有物のゲームソフトを中古品として店頭で販売する。 上記のうち、特に2番の 他店から中古品を仕入れて自店舗で販売するのに 古物商許可が必要なのかが知りたいです。 いろいろ調べてみたところ 『古物の委託販売、買い取り、仕入れ等を商売(副業も含む)として行うためには、古物商許可が必要です。』 という説明文をよくみかけました 他店で中古品購入(自店舗での販売目的)は古物の仕入れにあたるのでしょうか? 警察へ古物商許可の申請へいったら 店舗が決まってからでないと申請できないといわれたため 店舗決定→申請→許可取得という流れになると思いますが 申請→許可取得までの期間は 中古ゲーム屋としては営業できないのでしょうか?

    • kandee
    • 回答数3
  • 不動産に詳しい方。。。売値と買値は?

     とても複雑なので、簡単に書きますが・・・  今年、叔父が亡くなり 所有していたリゾートマンション1Dkを売るという話になりました。そのマンションは、もう築年数も古く、ネット上で同じタイプの物件が、450万位で売られていました。  ちょっと、色々あって 叔父の奥さん つまり 私の叔母(実母の姉)になります。叔母は、生前叔父と過ごした家やら、他財産などなにもかも 受け継ぐものがほとんど無く、イヤイヤ持って行かれたかも 涙。なってしまった状態でした。そのマンションも 叔母の名義ではなく、亡くなった叔父の血縁関係者が今じゃ名義人です。 (とっても複雑なので 余り突っ込まないでくださいね)  そこで、そのマンション  どうせ、売っちゃうんだったら  私が買います~~~! 不動産に売るんだったら!不動産の買値より少し出すからさ~     なんて、出たんですが・・・ 叔父の血縁関係者曰く。。。不動産屋で取り扱ってる 同じ値段で450万で どうぞ。って、 ???です。  不動産屋さんは、売られてる値段では買いませんよね? 利益もないし、ましてや現状引渡しです。結構キテマスあのマンション、ガタ。 ん、よくわかんない、 知りたいのは、450万で売られている築年数の古いマンションは、不動産屋さんは、いくら位で買取していますか?また、その内訳をしりたいです。 実際に建物の価値に対して、幾らぐらいの利益を不動産が取り、手数料とか?リフォーム代とか? 教えてください。

  • モンクレールBADIA偽物でしょうか?

    モンクレールのBADIAを購入しました。購入場所はオークションでヨーロッパからの出品者でした。 出品者の評価は100程ですべて良く、商品説明にはタグ付き本物と書いてありました。 自分なりにネットで調べてみましたが到着した品物はどうやら偽物のようで、返品を考えています。 モンクレールについてご存知でしたら以下の商品についてのご意見をお聞かせ願えたらと思っております。 よろしくお願いいたします。 モンクレールのBADIA サイズ1(ジュニア用ではありません。) ・原産国ブルガリア ・ダウン100% ・付属品はペーパータグのみで、小冊子やスペアボタン、三角タグなどID番号入ったものはない。 ・スナップボタンにMONCLERと彫ってあるが、フロントジップにLAMPO製の刻印なし。 ・ダブルジップの上側には丸い金具が付いているが、下側はそれが付いてなくよくある缶のプルトップみたいになっている。 (丸い金具は黒色で表はマーク、裏はMONCLERの文字が刻印ではなく描かれている。) ・縫い付けのブランドタグは白色で衿下中心にあり、小さいサイズタグが左肩内側に縫い付けてある。 ・アヒルの洗濯表示あり ・表地はシャイニーピンク、裏地は光沢のないマットな黒色 ブランド買取のお店に持っていったところ、偽物か本物かは答えられないが数千円の安値で買い取ることはできると言われました。ほかに鑑定してもらえる場所をご存知でしたら教えてください。 よろしくお願いします。

    • tinton
    • 回答数1
  • 税金を滞納している生産緑地について教えてください

    マンションの購入を検討している者ですが、生産緑地について教えてください。 マンションの目の前(南バルコニー側)に生産緑地があります。 マンション・緑地ともに近隣商業地域なので、将来的にマンションやビル等の高い建物が建つ可能性があると思っているのですが 販売営業さんの話によると、地主さんが税金を40億滞納しているため、 生産緑地指定の期限が切れた後は市に物納?没収?される事になるそうです。 生産緑地は市が買い取った場合には緑地か公園にしか出来ないから、日当たりは保証されます!という事でした。 営業さんの言い分なので話半分に聞いておくとして、 疑問なのは、40億もの税金を滞納しているのであれば現時点でもう没収されているはずではないでしょうか? そもそも40億もの税金を滞納する事自体、あり得ない事のように思えるのですが。 その土地は15年前に指定を受けたので、 とりあえずあと15年の日当たりが保証されるのであれば購入してもいいかなと思ってます。 ただ、税金滞納という話を聞くと、かえって何かありそうな気もして不安です。 こういったケースはあり得る事なのでしょうか? また、生産緑地が市に『買取』ではなく『没収』された場合は、その後どうなるのでしょうか。 教えてください。

  • いわくつき物件の価値はどのくらい下がりますか?

    不動産の処分を検討中です。 一戸建て住宅です。 物騒な話ですが、十数年前にこの家で心中事件があって 人が数人亡くなっています。 新聞沙汰にもなっていて近所の人も知っています。 誰も住んでいないので処分したいのですがいったいどの程度 価値が下がるのでしょうか? また良い処分方法はない物でしょうか? 不動産屋さんは正直お金をもらっても ちょっとね~と言うところもありました いわゆる住宅地にあるのですが、近所の手前管理しないと苦情があるので 管理していますが、これももう大変なので処分検討中です。 家を崩して更地にしても 売りにくい物件になるのでしょうか 貸し駐車場とかにしても近所の人は借りてくれないだろうし そう思うと売却(お金に変える)事は難しいかなと思っています また 土地そのものは市街化調整区域にもなっているので そう言う意味では更地にしたらさらに売りにくい事も聞きました 付近の土地の価格が坪当たり10万円~15万円の場合 通常の不動産の買取価格はそれよりどのくらい下がるのでしょうか またそこから、事件性を考慮した場合さらにどの程度下がるのでしょうか それらを元に 解体するかしないか、売却損がどの程度になるか など考えようと思います。

  • スーパーにクレーム?駆けずり回る子供

    大手スーパーや衣料品店、 大手ディスカウントストアやホームセンター、大きな本屋さん 100円均一。。。 子供が大声で叫び、駆けずり回ってますよね。 親が注意しない人もいますね。 父親母親とも「迷惑だから駄目でしょ~(´∀`)ノ」くらい。 独身、子供なしの自分が見てても 「迫力ないよ(汗)」と思われました。 私、一回ワレモノ(土鍋)や大きなものを持っていて、走っていた子供にぶつかり危うく割りそうになってしまいました。(未会計) おそらく、割った場合は買取、怪我をさせた場合は親に怒られ金を払う。 場合によっては親から不注意によって怪我をさせたという事で、法的な措置をとられる。 万が一、会計が終わった場合、子供がぶつかった(走り回ってる子供にぶつかった)場合はどうなるのでしょうか? こんな場合はスーパーにクレームしていいのでしょうか? おそらく、バイトじゃどうしようもないし。。。 どうしたらいいのか困っております。 1件行きつけのスーパーは 「お客様カード」というモノがあってそれに書くと数日~数週間以内に「何らかの対応を取りました」「ご希望の商品を試しに入れてみました(価格の原価により無理です。替わりにXXを入れてみたのでご利用下さい)」と言う連絡が入ります。 こういうのに書いてもいいのでしょうか? 何かアドバイスをお願いします。

    • noname#161731
    • 回答数2
  • 共有名義の家屋を解体するには…

    共有名義の家に母親と私達夫婦が住んでいます。 家の名義は私9:母1です。 ※家の土地は母名義です。 家のローン等の金銭的な事は私が処理してきたのですが、 市街化調整区域で母が分家として家を建て、宅地とするために10分の1が母名義になってしまっています。 ※母は分家として家を建てる際には結婚していましたが  父とは別居状態にあったため、離婚して実家に帰るので分家として建てるのだと  宅地にするための離婚念書を書いています。  が、現在も離婚していません。 今は母は近くの自分の実家に行ってばかりで寝に帰ってくるだけの状態で 私達夫婦とはかなりの溝が出来ています。 人の土地を使うな、自分の家だからお前達は出て行け等の口論になるばかりで私達も一緒に居たくない状況になっています… 出て行けというなら家を解体していきたいと考えています。 税がかかって来るし、母に名義をあげる気にもなりません、弟夫婦に住まわれても嫌なので(もちろん買取はしてくれません)(_ _);; 家を解体するにあたってどういう問題や手続きが発生してくるのでしょう・・・

  • 穿った見方をすれば、この2行が大株主の企業は、

    株式投資をする上で、今後、ちこっと注意が必要ということでごわすか? New Born、Blue Sky。 http://www.dir.co.jp/publicity/column/051227.html 【mitigusaさん情報提供、本当にありがとうでごわす】 http://www.dic.go.jp/new/2006/2006.2.1.html 確かに、不良債権処理は公的資金の注入で峠を越えたが、株式の問題は、 まだ残っていますね。国債同様、将来の株式市場にそのツケが回ってきますね。 ”大勢”、今後、右肩上がり、バンバン、ゴーゴー、と威勢良くは行かないかも、 騰がるとしても、徐々にと言った感じですね。これら公的機関(買取機構・日銀・預保)、 自社株買いが受け皿になるとしても、限度があるし、元の持ち主が買うと言うわけでもなし、 ある程度、市場に供給圧力としてのしかかってくるのはやむえないのかな? 2007年末で終了する株式譲渡益課税の特例も含めて考えると、 デイトレ・スイングブームも今年がピークか?これからは、本当に研究・情報収集 しないと生き残れませんね、気が引き締まります。 ところで、会社四季報CD-ROM(おいどん持っていない)、大株主スクリーニングが 出来たと思いますが、お持ちの方、誠にお手数でごわすが、 New Born、Blue Sky、それぞれが大株主に名を連ねている上場企業何社ぐらい あるか教えて頂けないでしょうか?また、良かったら、主だった企業名を 教えて頂けると幸いでごわす。