検索結果
教師
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- ピンクカーペットに出ていた芸人…
元旦に放送していたピンクカーペット?に出ていた芸人を探しています。 3人組で、一人が学校の教師役、もう1人が生徒?役、もう1人が新しく転校してきた生徒役でした。 教師役の人は、アンタッチャブルの山崎さんに少し似た感じだったと思います。 緑色のジャージを着ていたような...。 最後、カーペットが移動するときに、おならをした振りをしながら去っていきました。 転校生役の人は、転校生からの自己紹介のときに「また転校します」みたいなことを言って笑いをとっていた気がします。 これだけの情報しかないんですが、、 分かる方がいましたら教えてください。
- 2ch掲示板の書き込みについて
友人の教師が2ちゃんねるにデブと書き込まれたことに怒っています。 まずは自分のブログのアドレスを書き込まれ、 その後、「このブログはデブの教師じゃないか?」 との書き込みがあり、友人はブログを閉鎖しました。 名誉毀損で訴えるなりして相手になにかしらの責任をとらせたいと言っているのですが、可能なのでしょうか? 友人が言うには、前に別の人ですが同じようなことがあって学校が調査してそれなりの対応があったとの話を聞いたことあるそうです。 身近に同じような経験をした方などいましたら教えてください。お願いします。
- 締切済み
- その他(法律)
- masa08masa
- 回答数2
- 教員を目指しています
こんばんわ。 私は理系の大学院の2年次に在学しています。研究者を目指して進学をしましたが、やはり教師になる夢があきらめきれず、今年初めて教員採用試験を受けました。結果は、落ちてしまいましたが教師になりたいので何度でも挑戦したいと考えています。 私は、熊本県を受けたのですが、臨採のチャンスはあるのでしょうか?また、一年目、運よく臨採につけたとして、二年目以降はどうなるのでしょうか?どなたかご存知の方教えてください。教員免許は、高等学校第一種免許状(農業)を取得しており、また農業の専修免許状を取得見込みです。
- 歴史を好きになる方法。
こんにちは!私は今、中学二年生の女の子の家庭教師をしています。そこで質問なのですが歴史が好きになる方法ってありますか? 教えている科目は5教科全てなのですが、どうも社会科、特に歴史が苦手なようです。先日中間テストが返ってきたのですが、予想以上に悪かったようで(30点)、彼女もかなり落ち込んでいました。 彼女曰く、歴史は嫌いだということです(・・;)今まで歴史の勉強をすると必ず居眠りをしていました(^^;)けれど次の期末では絶対にがんばりたいといっています。 ちなみに家庭教師は週に一回、二時間程度やっています。よろしくお願いします。
- 学校に行きたくないです。
閲覧ありがとうございます。 いじめが原因で不登校の公立高校に通う高校二年生です。 2ヶ月程行っていません。 もう正直 学校に行きたくないです。 教師や学校の人と会うのが怖いです… しかし明日から行かなければいけません。(明日から行かなければ単位が足りないと言われたので) 親も「高校卒業は当たり前。進学しないで高校卒業して就職してもらう。みんなの家だってそうだから。」と 私の隣で大声で家族に話してきて 転校も高認を取り進学することも駄目と言われました。 無理矢理、教室に連れてかれたら 怖いですし、明日行かなければ 親と担任にまた怒鳴られます。 どうしたら良いのでしょうか? 回答よろしくお願いします。 いじめの内容は、机に油性マジックで落書き、財布が無くなったり、悪口言われたり、教師に相談したらコミュニケーション能力がないと言われ、誰もそんな嘘信じないといわれ、それ以来私だけ無視されます。 保健室は、以前行き過ぎて怒られたので行きにくいです。
- 教員採用をめざしている方
こんにちは。 中学校美術教員をめざして2年になります。来年3回目の教員採用試験をうけるつもりです。 私は今アルバイトで中学校で働いています。 大学時代の周りの子達(小学校志望)は、今年教員になった方が何人もいました。はっきりいって周りがどんどん合格していくのはとてもつらいです。 職の安定しないままの自分も嫌だし、かといって教員を今更諦めるのはもったいない。しかし、親は来年受けてうからなかったら諦めて普通の会社に入りなさいといってきます。 昔は簡単に教師になれたと聞かされました。今はやはり浪人があたりまえなのでしょうか?実際、働いている中学校では若い教師は見当たりません。特に中高はもともと採用人数が少ないです。 去年試験をうけにいったときは、6年も受けに来ている女の子がいました。それをきて、6年・・・とずーんと重くなったのを覚えています。 私と同じように教員めざしているかた、成功した方、アドバイスや励ましをお願いします。
- 締切済み
- その他(学問・教育)
- girls-fc
- 回答数4
- いじめ・体罰の原点
いまある高校で、部活のキャプテンが部長の教師から体罰を受けて、自殺し、大きな社会問題になっています。私が正月休みに見た昔の映画「人間の条件」第3部、第4部では主人公の民間人の梶(仲代達也が演じる)が満州で招集され、関東軍に入隊しますが、そこでは初等兵が古参兵から強烈ないじめ・私的制裁を受けるシーンがいくつも出てきて、同じく民間人で招集された気の弱い初等兵(田中邦衛演じる小原2等兵)はいじめに耐えられず自殺してしまいます。日本の「いじめ」あるいは教師による体罰などを見ていると、これらの原点は日本軍隊内のいじめ・私的制裁・体罰にあるのではないかと思えるのですが、外国の戦争・軍隊映画で、「人間の条件」に出てくるような古参兵による初等兵のいじめ・私的制裁が出てくる場面はあるのでしょうか?なお、この「人間の条件」を見るにいたったいきさつについては http://okwave.jp/qa/q7811282.html での私の回答をご覧ください。
- 締切済み
- 洋画
- statecollege
- 回答数7
- うーん、やっぱり、桜宮高校と橋下市長、この大疑問?
橋下大阪市長は、大阪市立桜宮高校の全ての教員を辞めさせて、総入替えしろ、と言っています。 でなければ、桜宮高校の入試も学校自体の存続もなし、ということまで言及しているようです。 ですが、桜宮高校の教員は、教員という職員資格の立場を剥奪されるということではないし、桜宮高校以外の他の市立高校の教職員に移動させる、ということでしかない、ということと思いますが。 であれば、分散・移動させられて、移って来られた元桜宮高校の先生方に、こんな先生方に来てもらってしまった学校、たまったもんではないでしょう。 入学試験すらも中止にさせたという大問題の教師・先生達、こんなとんでもない奴らに、何故教わらなければならないのか、ということになるでしょう。 で、こんな元桜宮高校教師をあてがわれた学校、の生徒も先生達も親御さん達も、ボイコット、したいでしょうが、どうでしょう。 これ、この主張、正当でしょうか、それとも…?
- 教え子を好きになってしまって苦しい(女です)
20代後半、高校教師をしている女性です。 3月に送り出す高校3年生の男の子に恋愛感情を抱いてしまって、苦しいです(恥ずかしながら…) はじめは可愛い教え子というだけだったのですが、なつかれるうちに、いつしかそれ以上の感情を抱くようになっていました。もちろん相手は、私に先生としての感情以上のものは持ってないでしょう。 彼はすでに推薦で進学する大学が決まっており、LINEで現在のクラスのグループに招待されたことがきっかけで、彼とも「友だち」になりました。 もう自分でもどうしたいのかわかりません。 年甲斐もなく、個人的に仲良くなりたいと思ったり、連絡をとってみたいと思ってしまったりして、でもそれができないことがつらいです。 これが女子生徒と男性教師だったなら、まだ可能性もあったかもしれません。 でも逆だし・・・ 今まで「先生」だった人間に好意を持たれても、恐怖というか・・気持ち悪いですよね・・・。 やっぱりあきらめるしかないのでしょうか?
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- noname#189020
- 回答数11
- 3月に現在の会社を退職する予定の者です。
3月に現在の会社を退職する予定の者です。 働き続けるモチベーションが保てなくなってきました。 現在、地元で高校の教師をするべく、採用試験を受けているところです。 一次を無事通過し、今は二次試験の結果待ちです。 合否に関わらず、来年の3月には会社を退職し、地元に帰る予定です。 しかし、教員になりたいという思いが強くなっていくとともに、現職への意欲がなくなってきたのを感じます。 今の仕事に全力を尽くすべきとは分かっていますが、段々重くなる責任、周囲からの期待とそれに応えられない自分… 何より、さほど意欲の湧かない仕事をすること等から会社に行くのが辛いです。 親からは「どの仕事も大変なんだし、今の仕事を続けられないなら、教師も続けられない」と言われました。 確かにその通りとも思います。 あと半年、どのような心構えで仕事に臨めばいいでしょうか。 助言をいただければ幸いです。 長文失礼しました。
- 卒業後、先生と……
こんばんは。男子校の高校生です。(批判・中傷はご遠慮下さい) 今、過去に担任してもらったある女性の先生(独身)と仲良くしています。メールは僕が勉強が終わって寝る前とかによくしていて、学校ではできない私的な(たまにほんの少しHな)話とかも交わしています。先生の悩みを僕の方が聞くこともあります。 誰もいない教室でお喋りしたりしても、当然僕と先生は今のところやましいことは何もしていません(稀に手を握ったり、体に触れ合ったりはしましたが)。 最近卒業が近くなってきて、先生からは卒業後はプライベートでも会えるよって聞いたのですが、ちょっと心配なことがあります。 在学中に教師と生徒が外で会うのは勿論いけないことでしょう。しかし、卒業後に異性の教師と生徒が学校外で会うというのはタブーではないのでしょうか。 誰かに見つかったりしたときのことが不安なので、どなたか教えて下さい。。。
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- noname#124998
- 回答数7
- 現在・大学1年で夜間の商学部に通っています・
現在・大学1年で夜間の商学部に通っています・ 高校の時は保健体育(高校)の教師を目指し3年間・陸上部として部活に励み私立大学からも声を掛けて頂いたのですが体育系の学部は学費が高く断念しました・国立大も考えましたが家庭の状況も厳しく親から反対され断念しました・ 結果的に・・・・・・払えるだろうと現在の大学に入学しました・ 高校を卒業して半年・経ちましたが・今も教師になりたいという目標は諦めきれません・ また高校3年間・ずっと続けてきた陸上も現在は簡単な・・°・・・・は続けていますが・もっと本格的にやりたいと思ってます・いずれは顧問として陸上を教えたいとも思ってます・ 自分が・どれだけ勝手な事を言ってるか自覚してます・家族にも迷惑だらけだと思います・ しかし・この目標だけは諦めきれません・諦めるならば・やれるとこまでやって諦めたいです・ どんな情報でも構いません・皆さんの知識を・お借りしたいです・ よろしくお願いします・
- 締切済み
- 大学・短大
- noname#117988
- 回答数4
- 英文と和訳があるのですが、和訳は適切でしょうか?
At the school where Nathan, the tall American teacher, worked, faculty meetings sometimes went on for hours, once even into the wee hours of the morning, and were conducted entirely in Japanese. A few of the billingual members of the staff tried to translate some of the content for him. However, this is what Nathan said about being forced to sit for hours at meetings where he was unable to participate in a meaningful way: It must be, to borrow his words, "a Japanese form of torture" devised to punish him and others who did not understand Japanese. 日本語訳 背の高いアメリカ人教師であるネイサンが働いていた学校の職員会議は時々何時間にも及ぶことがあり真夜中まで続いたこともあった、そしてまたその職員会議は日本語で行われた。少数の英語と日本語を話せる教師は会議の内容を彼に伝えようとしてくれた。しかしこれはネイサンが言うに、有意義に参加できない会議に何時間も座らせられ続ける事は、彼の言葉を借りれば日本語をを理解できないものを苦しめるために作られた日本の拷問に違いないとのことだ。
- 高校受験に向けて、英語を1から学ばせたい
来春子供が高校受験です。 ですが、英語の成績があまりにひどいので、 中1からの1からの見直しと受験に向けた学習をさせたく考えています。 実は大手学習塾にも行っていますが、英語は全く成績が上がりませんし、分からないそうです。 塾は5教科ですが、英語以外はとても分かるのでそのまま続けたいといっております。 塾の面談では、英語の成績が悪すぎるので努力してくださいと言われました。 英語の先生が代表なので、クレームはあげられません。 英語だけ他で習いたい、やり直したいと本人も希望しています。 家庭教師を探したほうがいいのでしょうか? ネットで調べたら、紹介料や教材が高いところばかりでした。 月4回80分で、早急に探したいのですが、 家庭教師の探し方ではどういう方法があるでしょうか?? ちなみに主人は単身赴任、私も子供には言っていませんが、英語が1番苦手です。 アドバイスをどうかお願い致します。すみません
- 締切済み
- 高校受験
- noname#210829
- 回答数3
- つきまとわれて困ってます
学校の先生につきまとわれて困ってます。 去年、一度告白され振ったことがあります。それからしばらくは関わってこなくなり、もう好意はないのだろうと思っていたのですが、今年度に入りまたつきまとわれるようになりました。 その例としては ・卒研室で一人でレポートを書いていたら、ノックもなく入ってきて(研究室に内鍵なし)一時間くらい居座る。ベタベタ触ってくる。拒否しても帰らない。 ・なぜか住んでる場所を知ってる。 ・「誕生日にアパート行くから掃除しておいてね」や「~~な女は嫌いなんだ」(この~~は性格というか習慣?的なやつ。私の習慣でもあります)などの勘違い発言 逃げるのが一番なのですが、卒研室が近くて嫌でも顔を合わせなきゃいけません。避けても向こうから寄り付いてきます。 このままじゃストーカー化しそうでこわいので、アドバイスお願いします。 ちなみにこの教師、まだ教師になって数年です。どう思いますか?
- 高校生の不倫について
いま17歳の高校2年生です。 高校は休学中なんですが…。 中1の頃からお世話になっている教師がいます。 ずっと好意は抱いていて辛いときにいつも助けてくれて本当に感謝もしています。 中3になって彼氏が出来てその彼と最近別れました。 その事も相談に乗ってもらって好意が恋に変わっていくような、この人を好きになりたいって思い始めてしまいました…。 相手は44歳妻子持ち…。私は未成年 その教師とは友達みたいに仲良しでノリで彼氏になってと言ったら考えておくと返されました。 もし不倫することになり未成年との性行為が発覚して場合彼は逮捕とかされるんですか? 罪になるんでしょうか。 また不倫が奥さんにバレて離婚になった場合慰謝料とかは全額彼が払うことになるんですか? 本当に子どもの考えで申し訳ありません でも好きなんです。一緒になりたいんです…。
- 締切済み
- 恋愛相談
- larc-tetsuya
- 回答数9
- 夏休み課題 賞を取っても意味なし
もうウン十年と昔のことですが、小中と夏休みの課題や書道・絵画で、金賞・銀賞・推賞と何度か取りはしましたが、その後の人生にプラスになった事が、何一つありません。内申書が良くなったと言うこともなく、その道に全く進みもせずです。 それなりに取組んだ結果でしょうし、相応の力があったのでしょう。 書道や絵画などは、授業の一環で、教師が応募した結果であるのですが、夏休みの課題に関しては、相応の労力と時間を費やすわけで、結果として何かの賞を貰ったとして、うれしい反面、例えば、偏差値の高い私立中高に推薦で行けるとか、理系学科に行けるということもありません。 高校時代は理系でしたが、教師の悪態ですっかりやる気をなくし文系に変更してもおります。 何の為に夏休みの課題はあるのでしょうか?。 そんなもの適当に終わらせて、受験勉強に励んでいるものの方が利口かと。
- 締切済み
- その他(学問・教育)
- tachin
- 回答数5
- 今年看護大学を目指す高3の受験生です。
今年看護大学を目指す高3の受験生です。 予備校に行かず独学での勉強をするという 看護専門学校を目指す友人達に囲まれていますが、 私は欲しい資格が2つあるので、 それを同時に取れる4年生大学に進学したいと思っています。 情けないですが、現状は学力的にも相当努力が必要な状態です。 でも、高校の先生には三者面談で 「学校にはプロの教師がたくさんいるんだ。 その教師を利用して、学校の勉強をしっかりやるのがベスト。」 と言われました。 ただ後で聞いてみると皆同じことを言われていました。 そこで看護大学を受験された方に教えて頂きたいです。 1.予備校に行かれましたか? 2.それは看護医療専門の予備校ですか?一般的な予備校ですか? 3.予備校のメリットはありましたか? 両親からは予備校の了解はとれてはいます。 あと進学したいのは武蔵野、東京女子医大、杏林、聖母等の大学です。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 大学・短大
- funfun-cpslife
- 回答数5
- アルバイトの源泉税について
今私は未成年の学生で二つのアルバイトをしています。(ちなみに合計収入は103万に達していません) そのうちひとつが、家庭教師のアルバイトです。 2008年の年末には家庭教師の方で源泉徴収票ももらいましたが、身近な人に詳しい人もいなく仕組みがわからず何もしないまま紛失してしまいました。 事務の人の入社したときの説明では、「必要経費のレシートを税務署に持っていけば返してくれるよ。」といわれたのは覚えています。(しかし、必要経費をもらいに行っていません。) その後自分でもどうすればいいのか調べてみたのですが、どうするのが1番いいのかわかりません。 この状況の場合源泉徴収票を再交付してもらい来年確定申告をしたほうがいいのでしょうか? それとも必要経費として使っていったほうがいいのでしょうか? 知識が乏しい上に汚い文章ですみません。どうか教えてください
- 6月からオーストラリアへの留学を検討中
質問事項が2つあります。(長文!) 今年の6月からオーストラリアに留学を検討中です。 (1)児童英語教師の資格取得を目指して、留学するつもりですが、自分の英語力に対して不安です。一応学校指定のプレテストには合格したのですが(TOEIC等の公的レベルテストを受けたことがないです)、結構このコースは難しいらしくのでついていけるかどうかが不安です。 動機として英語教師の勉強しながら自分の発音等の矯正に役立てれればいいな、という位なので、心構えがなっていない気がしてなりません。 (2)今回の新型インフルエンザの影響は渡豪にかなり影響するのでしょうか? ちょうどこの時期に国外に行かれる予定のある方はいらっしゃいますか?もしいらっしゃたらお知恵は拝借できないかと・・・。 時期が時期なだけに悩みどころです。 丁度6月に時間が取れたので、行きたいのですが…。 長文にお付き合い頂き有難うございました。何かしらご意見頂けますと幸いです。宜しくお願いします。