検索結果

若者

全10000件中6901~6920件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 大学中退してこれからハローワークに

    こんにちは。 薬科大学2年の19歳の男です。志望大学に現役で合格できて成績も自分で言うのも変ですが、良かった方です。(でも授業料免除を受けれる程じゃない) ですが経済的な理由で中退することになりました。(まだ学校には報告しておらず、これから手続きを行うつもりです) これから就職したいのですが、いきなりかもしれないんですが、もう正社員として働きたいんです。バイトもしたことないのでだいぶ不安でハローワークでお世話になろうと思っています。ハローワークでは担任制でいろいろ相談に乗ってくれるそうですが、具体的にまずどうしたらいいのかわからないです。(予約が必要とか聞いたんですが・・・) 大阪梅田に若者中心を扱っているヤングハローワークがあるので直接そちらに向かえばいいんでしょうか? ちなみに私は奈良県に住んでいるので奈良のハローワーク(?)へ行こうとも考えたんですが担任制ではないらしく、全部一人で職探しをするには少し心細いのでやめておこうと考えています。

    • noname#71121
    • 回答数7
  • たけしがモがつく名前を悪いと言って悩んでいます!撤回して欲しい

    うちの子は萌という名前です。 萌ブームもあり、萌がつくことを子供が嫌がります。 萌はブームの前につけて、むしろNHKの明日萌・・のイメージもあり、 親としては純粋に、「明るく、伸びやかに、おおらかに・・・育って欲しい・」という願いでつけました。 ところが秋葉原では、萌えブームがあり、今では喫茶店もあり、流行語になってしまいました。 親も子も萌という名前は好きですが、若者やマスコミがいやらしい思いで使うのを許せません。 他の萌とつく子も嫌だと言っています。 できれば萌という個人名の名前をマスコミも風俗もつかって欲しくないのですが、どうしたらよいのでしょうか?? 武も今回モナが不祥事を起こしたのを、「も・・・とつく名前はいけない」と新聞に書いてありましたが、芸能人にように名前を変えられない萌、モカ、モナ・・・の子達の立場はどうなのかと反論したいです!! もう少し慎重に発言をすべきです。 悩んでいる子も大勢いるのですから・・ 萌の名前の人たちで署名を集めたいぐらいです。

    • noname#144274
    • 回答数19
  • 大人としてやっていく自信がありません

    20歳(♂)学生 先日、親類の集まりがあり、行ってきました。 ところが、酒の席で 親類A「○○(私)はどうなん?」 私「なにがですか?」 親類B「やってるか?ってこと(笑)」 私「いえ。」 親類A「おまえなぁ、男の癖に情けないな。そんなんやから彼女もできんのやぞ」 私「そうですよねぇ、でも、Aさんはモテますから」 親類A「てか、犯罪やろ、その年で」 私「じゃぁ、逮捕される前に紹介してくれますか?(笑)」 親類A「・・・そんな小さいことで息巻くなや、そんなんやからモテへんねん」 そのあとは台ひっくり返して胸倉つかまれてほかの親類巻き込んで殴られる寸前までなりました。 正直、大人な?対応をしたつもりですが、これ以上、下手に出ることはできませんでした。 社会に出たらもっとあるんでしょうけど、正直こういう人や、それ以上に困難なことがあった場合乗り切れる自信がありません。というか、こういう大人じゃないと出世できないのなら、私は社会で生きていけそうもないと思っています。 うぬぼれた若者にどうか忠告、批評をよろしくお願いします。

  • 一人称が突然「僕」に・・・

    ネット内での女の友達の話です。 リアルで会って遊んだ事も数回あるのですが、 ほとんどはネット内でチャットをしたりメールをしたりの仲の子が、 今までは「私ね、○○なの」と言っていた事を「僕ね、○○なの」 というような感じで、一人称を「僕」に変えてきました。 何かに影響を受けたのか、はたまた誰かの受け売りなのか、 それが不快でたまりません。 10代の若者ならまだ許せますが、20代後半という年齢で 女子で「僕」はないと思うんですよ……。 ちなみに、見た目が男の子に見えるとかそういうことはまったく ありません。どちらかと言うと可愛らしい女の子タイプです。 最近の事なので、リアルでは言われてないのですが、 次回会う時のことを考えるととても不快です。 ただ「不快だからそれやめて」とも言えず(精神不安定な人なので……) どうしようかと思っています。 きちんとやめて欲しい、と言った方が良いのでしょうか。 それとも我慢したほうが良いのでしょうか?

  • 世の中には、金をただで貰う事ばかり考えて、働こうとしない人間が多いと思いませんか?

    例えば、障害年金に認定される人達で、 自分が「不安障害、だとかうつ病だとか」そういう理由で、働かずに受け取ろうとする人々。 ほとんどが、甘えだと思う。 こういう制度があると、分かった途端に仕事をどうするか? ではなくて、どうやって金をもらうかということばかり考える人々が多すぎる。 または、後期高齢者医療で1割もお金を出そうとしない75歳以上の老人とか。 そもそも誰のためでもなく自分のためにつかう医療費に1割も出さないなんて、どれほど自己中かと。 今の若者は、老人達よりもお金も希望もない時代を生きているのに、それでも老人を支えている。 しかも、自分達が老人になることには年金もほとんど貰えなくなるというのに・・。 こういう人たちは、お金を貰ったと単に、貰うお金が少ないと言い出し始める。 一番、大変なのは、受給資格がぎりぎりない人たちだろう。 受給した人たちは能力が無いのに、この人たちよりも生活が楽になるっておかしくない? 障害年金も、生活保護も無くしたほうがよくない?

  • 電気こたつの注意書きについて教えてください

    こんにちは。最近の電気こたつの注意書きについて教えてください。 昔(1980~1990年代)の電気こたつの注意書きには思わず笑える内容が満載でした。曰く・・・ ・こたつを立てかけて(足二本だけで支えて立てかける)、その上にこたつ布団をかけてはいけない ・こたつを天地逆さまにして、ヒーターの部分に布団を折りたたんでかけてはいけない 等々。 思わず「誰がそんな事するんだぁ??? & これって実はウケ狙いでは???」と爆笑しながら眺めていました。 最近(ここ5年くらい)の電気こたつの注意書きはどうなっていますでしょうか?ふと、気になったのでご存知の方いらっしゃいましたら、教えてください。(例えばPL法の影響などで、もっと事細かくなっているのかな?等々) 冬に電気こたつがあると、あまりの居心地の良さに寝たきり若者(当時は)になってしまう → 風邪を引きやすくなるので、思い切って捨ててしまいました。最近気になって電器店で偵察しましたがそのような注意書きが見当たらず。よくわからなかったので、今はどうなんだろう?と質問させていただいております。

  • ワイキキのDFSギャラリア近くにレートの良い両替所があったように思うの

    ワイキキのDFSギャラリア近くにレートの良い両替所があったように思うのですが… いつもお世話になっております。 10月14日から連れと一緒にホノルルでゆっくりしようと観光(主に食事)旅行に行く初老のゆったりが大好きなおじさんです。若い頃は行き当たりばったりの「何でも見てやろう」というスピリッツでエネルギッシュな若者でしたが、さすがに歳には勝てません。仕事を離れると無性に海外で一休みしたくなります。 ところで、初歩的な質問ですみませんが、両替について、お尋ねします。 今は、円をUSドルに両替するのは、日本とホノルルで、レートに差はありますか? やはり、ホノルルでUSドルに両替した方が得なんでしょうねえ。 昔、ホノルルでも、かなり、レートが良かったのは、DFSギャラリア近くにある両替所(確か黄色い家)だったように記憶しているのですが、今でもあるのでしょうか? また、そこより、レートの良い両替所がワイキキ近くにあるのでしょうか? 何か些細な話ですみません。どうも若い頃の貧乏旅行がまだ身に染みついているようで…

  • メンズの時計(20歳)について

    知人の男の子に成人のお祝いに時計を贈りたいと思うのですが、いいブランドを教えていただけますか。 メーカーとしては、セイコーとかシチズンなど、国産がいいと思っています。 予算は5万円前後です。 本人は余りおしゃれに関心がある方ではなく、手堅い生活スタイル(笑)なので、「オシャレ、遊び心」というより、「長く使えるオーソドックスで品のあるデザインで、でも若者らしくもあり…」というものがいいかなと思います。 20代はもちろん30代まで丁寧に使ってもらえるようなものを見つけられればと思っています。 家電店で買うと、定価より随分安くなるので、定価としてはもう少し高めでもいいかと思います。 デパートはどうなのでしょうか。家電店で売っていない製品も扱っていますか。同じ製品なら価格的に家電店で購入したいと思いますが、安くはならなくてもデパートでしか扱っていないものを検討するという方法もあるでしょうか。 若い男性の時計についてはよくわかりませんので、教えていただければと思います。 よろしくお願いいたします。

  • キリスト教の宗教画に描かれる人物について

    特にこの画…という参考画像がないので申し訳ないのですが、先日フィレンツェのアカデミア美術館にて宗教画を眺めていた所、すごく気になる人物がいらっしゃいまして。 どの画にも必ずイエスの右手側におり、裸にあごひげを太ももくらいまで伸ばしただけの毛むくじゃらの男性です。他の人物はちゃんと衣服をまとっているのに、彼だけなぜ全身毛でおおわれているのか気になりまして。一体誰なのでしょう。 詳しくないので恐れ入りますが、ちょっと古い感じの絵では毛むくじゃらでしたが、カラバッジョくらいの年代の絵でも、たびたびその毛むくじゃらの人物が描かれており、それでは赤いマントを羽織っていましたが、その下はいかにも毛むくじゃらの裸で描かれています。顔はジョニーデップ風の美形の若者で描かれているのが殆どです。 杖など何かアイテムを持っていたかというのは記憶にないのですが、あまりにも、どの画でも毛だけの裸で描かれていたので、ただ単に気になったまま帰国した次第です。 ちなみに宗教・絵画の知識のまったくないど素人でございます。

  • 中学生の野球大会での応援「あるよあるよ~!」って、アリですか?

    中学生の野球大会での応援「あるよあるよ~!」って、アリですか? 中学生の野球大会で、凡打の際に応援席から「あるよあるよ~!」という声がかかったのを何度も聞きました。野球をあまり見ないので、何が「ある」のかを聞いてみると、「相手のエラーが“ある”から全力で走れ」という意味だそうです。 なるほどとは思いましたが、相手にしてみれば「お前らはエラーをする」ということを大声で言われていることになります。それって、どうなんでしょう? よく応援を聞いていると、相手のエラーに「ラッキー!」とか、動揺させるためなのか「ピッチャーびびってるよ~!」とか、フライが上がったら「とれないとれない!」とか、相手への配慮のない言葉がドンドン出てきています。 プロ野球ならば野球が仕事なので何でもありなのかもしれませんが、スポーツで若者の心と体を育てるという意味合いでやっているであろう少年野球で、そのような応援はアリなのでしょうか? また、そのような応援は珍しいのでしょうか?

  • ロレックス デイデイトを頂いたのですが・・・

    先日,亡くなった祖父より形見分けでロレックス デイデイト(18KYG)を頂きました。 とても美しい時計で高級品(100万円位?)を残してくれてとても感謝しているのですがやはり20代前半の自分が着けてもよいのか悩みます。 父に言わせれば「経営者なんだからどんな時計を着けようと気にする事は無い」と言います。(父もほぼ同じ時計をしています。母も同じモデルの女性用をしています。) ただ,この時計はとても良い時計なのですが悪いイメージもネットを中心に多いような感じもしますし(成金,堅気じゃない等) 年寄りがする時計.若者がしてはいけない等の声も多数あるみたいですので悩んでいるのですが・・・ 祖父が愛用していたので着けないのは申し訳ないような気もしますしせっかく頂いた時計なので尚更そういう気持ちが強いのですが。 皆様はどう思われますか? 一応自分の服装はほぼ毎日スーツです。何かこの時計に合う服装等がありましたら教えていただけると有難いです。 皆様宜しくお願いします。

  • Retro G-Styleを知っている方いますか??

    私は、2004年に解散してしまったRetro G-Styleが大好きでした。 ボーカルのMASAYAは、解散後も音楽活動を続けるとのことで楽しみにしていたのですが、あまり情報が入ってきません…。 今現在、MASAYAの活動状況についてご存知の方がいらっしゃれば教えてほしいです。 MASAYAの歌声が好きだったし、彼は作詞も作曲も編曲も全部自分でやっていたのですごく尊敬していました。 私はMASAYAの作る曲は日本人が好きそうなキャッチーなものが多いし、絶対ブレークすると思っていたので残念です。 最近GReeeeNというアーティストの『愛唄』を聴いて、何だかRetro Gを思い出してしまいました。(ボーカルの声も似ていたし…) あの曲が今の若者に受け入れられるなら、Retro Gも絶対好かれたはずなのになぁと今更ながら思います。(※GReeeeN批判ではありません;私もあの曲は好きです) 長くなってしまいましたが、MASAYAの活動状況を知っている方、また自分もRetro G-Styleが好きだったという方がいれば是非教えてください(^^)

    • noname#33967
    • 回答数3
  • どちらの物件にするか、迷っています。

    首都圏賃貸で、A,Bどちらの物件にするか迷っています。皆さんだったらどちらを選ぶか、理由も一緒に教えてください。築年数、職場までの通勤時間はほぼ同じで、家賃はB(東京都)のほうが5千円高いです。 A(埼玉県)  ○:駅徒歩2分、南西角部屋、内廊下、駅前に夜遅くまで開いているスーパーあり  △:3/24階(上の人の足音が心配)  ×:1階にレストランが入っている(ゴキが上がってくる!?)、近くの公園で若者がスケボーをするのがうるさいらしい(休日、家にいてもくつろげない!?) B(東京都)  ○:南西角部屋、5/5階、街の雰囲気が合いそう  △:駅徒歩10分  ×:エレベーターなし、階段を上り下りする姿が外から見える、スーパーの場所が不便(家に向かうのとは反対側の改札の前、あるいは徒歩10分以上のところにはある)、ゴミ袋が高い 私(女性)の考えでは、生活のしやすさならA、好みでいくとBなのですが、決めきれません。多少不便でも好きなところに住んだほうが良いか、毎日のことだから現実的に考えるか、迷っています。回答宜しくお願いします!

    • noname#38132
    • 回答数5
  • 不思議な遊び、興味深い遊び

    ほかの質問の方で、昭和年代の不思議な遊びについて語っていたところがあるのですか、その中で、興味深い遊びを見つけたのです。 http://www.2log.net/home/myroom/archives/blog163.html ここのページのNO.13,NO44の方の遊びが興味深く、現在の若者として、やってみたいと思うのです。 これは小学生むけらしいですが、中学一年ならまだできるでしょう。 この遊びのやり方を詳しく教えてもらえると、うれしいです。 ほかにも、興味深く、そして不思議な遊びが有れば、紹介してくれるとうれしいです(やり方も詳しく乗載てください)。 できれば明日くらいから実践したいので、素早く、そしてたくさんの方の回答くれるとありがたいです。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 最近、ゲームとかばっかりで、何かとこういう遊びとふれあう機会が少ないモノです・・・。 そのような、「モノ」が無い時代の遊びも、探してみると興味深いモノのようです。 なにかこう、その遊びに対しての記憶とか、エピソードとかも付け加えてくれると、当時の人がどんなにして遊んでいたかとかをしれるので、うれしいです。 ・・・・あ、また勉強しなくちゃ。

    • noname#65279
    • 回答数2
  • 新聞記者がお酒の強要?

    今日の日本経済新聞を読んでいたら、記者の方が、若者があまりお酒を飲まないことについて批判的な文章を書いていました。 お酒は大昔からの文化であり、若い人にお酒の効用(コミュニケーションツール)を教え込まなければならないというような話でした。以前、一気飲みが流行っていたときのほうが、飲まないことよりいいという印象を受ける文章が書いてありました。 私はお酒が飲めないので、一気飲みではヒドイ目にあっていますし、周りの人がお酒を飲む人が多いと困ります。飲みたくない人にまですすめて、迷惑だと思いました。第一、何杯も飲むと、体に悪いんじゃないかと思っています。「飲まないのは問題がある」的な発言をされても、飲めないのがそんなに悪いのでしょうか? 飲みたくない若い人にお酒を教えてやるというは、「お酒の強要」だと思うのですが、みなさんはどう感じますか? みなさんは、上司など他人のお酒に付き合わされて、迷惑だと感じたことはありますか?

  • 悩んでいます…

    大学1年生♂です。 現在彼女募集中です。 サークル・バイトなどで探していましたが、絶望的になってきました。 友達の紹介も微妙です。 同じ相談を社会人2年目の男友達に相談したことがあります。 言われたことは、性格も良く、細かいことに気付くから良くモテそうなのにと言われました。 一つ気をつけるとしたらオタクっぽい雰囲気を消すことかなといわれました。 そこで、努力はいろいろしているのですが、なかなかできません。 高校生のときから変わったことを書くと、 メガネ→コンタクト 服を買う時のポイントが、とりあえず安売り→ショッピングセンターに入っている若者向けの店(RAGEBLUEなど) クツはナイキやアディダスのスニーカーです。 髪の色は、バイトの関係で、黒です。 パーマもしていません。 よく聞く歌手は、絢香・大塚愛・キンキキッズなどです。 他にどうすればオタクっぽさが消えるのですか? 外見限定でお願いします。 彼女ができるためのコツなども教えてください。 気になっている人、アドレスを知っている人はいます。 ただ、セフレが欲しいというわけではありません。

    • noname#37853
    • 回答数4
  • もうすぐ国金面談!

    皆さんこんばんは。 つい先日国金の女性、若者/シニア起業家資金へ融資を申し込みいたしました。 もうすぐ面談があるんですが、実は僕には借金が200万円ほどあります。消費者金融からの借金です。 今までの自分が悪いのですが、昔からの夢だった”自分の店”が実現できるタイミングとコネが手に入ったと確信しております。 何とか融資を実行して欲しいと言う願いでいっぱいです。 そこで、今度の面談なんですがどういった事を聞かれるのでしょうか? 通帳などの提出物があることも知ってますが、今の段階で通帳にはほとんどお金は入っておりません。 その代わり担保はあります。借りたい金額は全部で600万です。 担保価値としては十分だと思います。 事業計画も商工会議所のアドバイザーさんに相談に乗ってもらい何とか形になったと思います。 担当者との面談内容と、審査クリアのためのアドバイスがあれば是非こんな僕に教えてください。 あと一歩なんです!あと一歩で夢が叶うんです!! どうか経験者様、力を貸してください!!

    • noname#25541
    • 回答数4
  • 20歳以上の人が小文字を使うってどう思われますか?

    来月で24歳になる主婦です。 友人(24歳になった高校時代からの女友達です)が、物凄い小文字を使ったメールを送ってくるのです。 一度、読みにくいから使わないようにして欲しいと伝えたのですが「こっちのが可愛ぃし、みんな使ってるから~」と言われ、以後も「今日ゎ彼氏とデートしてきたょ(*´ェ`*)」とか「就職の面接受かったょ☆」とか送ってくるんですが、使わない人にとって読みにくすぎませんか? それに、こういう小文字を使ってて社会に出たとしてもやっていけるとは思えないのです(^^;) 「可愛いから」だけで使用するのは、安易というか・・・。 25歳以上の人とか、たまに使われてますが皆さんそういう方を見て「この人痛いな~」とかって思いませんか? せめて18歳ぐらいまでが限度だと思うのですが、皆さんは何歳が小文字使用の限度だと思いますか? 「若者文化」と言われていますが、日本語は正しく使用して、次世代に昔から使われてる文字を残して欲しいと思うのですが考えが古いでしょうか?(^^;)

  • デートって何?

    こんばんわ。 20歳、男です。 最近付き合うってなんだろう? デートってなんだろう? と思うようになりました。 僕は田舎で育って会社の都合で1年前に上京しました。 田舎でのデートはドライブして食事して家に行く。 っていうことが主でした。 僕自身『遊ぶ』ことが得意でなくよくある若者の遊びをあまり楽しめない人間です。 僕としては女性と話をすることで十分でした。 でも友達に 『それは田舎だから出来るデートだよ。東京の女の子はもっといろんな所に連れて行ってあげないと満足しないよ?』 と言われました。 言われてみれば先日デートをした女の子もどこか物足りなさげでした。 そして友達はいろいろデートの方法を教えてくれたのですがいまいち乗り気になれません。 そんなかっこつけてどうすんの?俺は興味ないよ。 と思ったのですがやはりそうして頑張らないと東京の女の子は満足しないのか・・・とも思います。 でもそんな努力して付き合うのって何か違くない?って心のどこかでひっかかっています。 デートって何なんでしょう?

  • どのようにして出会いましたか?(できれば40代以上くらいの人限定で)

     こんにちわ。  私は今20代ですが、少し人生で挫折などがあった影響もあり、周りにほとんど友人も無く、出会いもなかなかないのが実情な身です。  今 ちまたで出会い系サイトなどありますが、ふと思ったのが、年配の方たちは、全体的に見て結構うまく人脈や出会いを築いている印象を受けます。若い人は、極めて気の合う人としかつきあわないというのが、私的には経験上感じましたが、もしかしたら年配の方たちは、そこまで相手云々にこだわらず、うまく調和してやって来れてるのかなあという気がして、むしろそういうことを先輩方から学びたいと思うくらいです。  そこでお聞きしたいですが、皆さん(特に中年以降の方)は、どのようにして今の人脈を築かれましたか?特に友人関係や恋愛のきっかけなど知りたいです。どのようにして出会ったかなど。  また、これを踏まえ、若者たちに何か出会いや友達作りなどについて、どんなことでもいいのでアドバイス等があれば、なおありがたいです。

    • zoy255
    • 回答数1