検索結果
達人
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- プロ野球のデットボール時の対応について
プロ野球のデットボール時の対応について 昔から疑問に思っているのですが、プロ野球のピッチャーは打者に死球を与えても、素直に帽子をとらないような気がします。何故なのでしょうか? やはり、ベンチから簡単に頭を下げるなという指示でもあるのでしょうか?
- ベストアンサー
- 野球
- noname#223577
- 回答数2
- ポルトガル語で何と言いますか?
ポルトガル語で何と言いますか? 先日も質問をした者です。 同僚のブラジル人女性が仕事を辞めた為とてもさみしいです。それを伝えたいのですが。。。 ”(~さん)がいなくてさみしいです” triste トリスチ(かなしい)とは違いますよね。 私も女性です。宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(語学)
- kangaroo97
- 回答数8
- 考え方や気分をコントロールする方法を知りたいです。
考え方や気分をコントロールする方法を知りたいです。 具体的なことではないのですが・・・、どうも私は考えが甘く、失敗ばかりしています。 とにかく一度失敗しないと出来なかったり、何度も同じ失敗をしたり。 何とかしようとはしていて、個々のことに対策はしています。 しかし、そもそも自分の考え方に問題があるのではないかと感じています。 周りからは「君は能力があるのに、どうも要領が悪いし、考えが甘い。」と言われていて、普通の人が普通に出来ることに苦労したりします。逆に、自分が簡単にできて人がとても苦労していることもあり、そういう時はどうしてだろうとも思います。 曖昧で申し訳ないのですが、ただいま、窮地に立たされており、この冬にどうしても乗り越えなければいけない事があります。失敗すると、本当に人生に関わります。 正直、乗り越えられる自信がありません。 少なくともこのままではダメだと思います。日々の生活態度、考え方を変えなければ。 精神面で生まれ変わりたいと思っています。 私はとてものんびり屋、甘く考えがち、気がそれがち、勢いは最初だけで終わってしまいがち、だらしない、回り道が多い、自分が進むための指針をなかなか見出せない、誰かに助けてもらいたいと思いすぎ(実際は頼っていないが、精神的に他力本願)、危機感を実感できない、と悪い所がかなりあります。頑張りどころでは、意気込みすぎるとなぜか恐怖心から何もできなくなったり、気楽にやろうとすると進みはするが、ペースがとても遅くて話にならなかったりなど、気持ちのコントロールも下手。いつも80%ぐらいの力で何もかもやってしまっていて、優先順位をつけるのが下手です。 とりあえず、考え方の変え方が分からないので、まずは行動から。規則正しい生活、早寝早起き、定期的に運動、部屋の片づけを実行し、普通のことが普通に出来るまともなしっかりした人間になろうと思っています。 しかし、考え方や自立心、自己評価が高すぎも低すぎもしない自信と言ったものを身につける方法が分かりません。時間があれば、自分でゆっくり考えたい所ですが、今ここが頑張りどころなので、早急に改善しなければいけません。 こんな人間的にダメダメですが、しっかり自己統制できるバランスの良い人間になるためにはどうしたらいいのでしょう。 考え方や自己統制方を知ったり身につけたりするののヒントになるようなサイト、本等、何か知っている方は情報をお願いします。 あるいは、アドバイスお願いします。 *本当はこういう事を経験して大人としてしっかりして行くんだと分かっています。しかし、このままでは本当に周りに置いていかれていくだけの人生です。失敗を取り戻したいんです。出来るだけ人に甘えたくないです。でも、今回だけは教えてください。一人で頑張れる強さ、手に入れたいのです。模索した揚句、見当違いして失敗と言う過ちを繰り返したくないんです。
- 締切済み
- その他(恋愛・人生相談)
- Rucas
- 回答数9
- 写真の細部まで鮮明に覚える方法は
写真の細部まで鮮明に覚える方法は 囲碁将棋に強い人ならひょっとしたら、と思って投稿します。 絵や写真をみてその詳細な細部までをよく憶えている人っていますよね。 手に何を持っていて着ている服は何色で何柄で背景にはどういう花や植物があってとか また、探偵やあるいはスパイ、CIA、FBIでもそういう見たものを詳細に憶える訓練をしている、という話も聞きます。 まあ、そういう才能のある人たちを集めているのだと思いますが。 で、私もそうなりたい、と思って、絵や写真を5秒間みて、あとは目をつぶって細かいところまで思いだそうという訓練をしているのですが、なかなか憶えられるようになりません。 こういう訓練について知っている人いたら、教えてください。 囲碁や将棋の人でも目を閉じたら盤面が詳細に浮かんでくるっていいますね。 あれは、ほんとにリアルに盤面が脳裏に浮かんでくるのでしょうか。 碁盤を見て、目を閉じるとその見たまんまの碁石の配置が頭に残るのでしょうか。 なら、同じ訓練を無意識のうちにしていることになりますよね。 そういう人なら、写真や絵を見たら、細部まで詳細に脳裏に浮かびますか。 その写真や絵の色が鮮明に思い出せますか。 どこに投稿して聞いたらいいのかわからなかったので、まずはここに投稿してみました。 関連のあること、HP、なんでも構わないのでおわかりになりましたら、教えてください。 また、こちらに投稿してみたら、っていうことでも構わないし、2chその他の掲示板を紹介していただいてもかまいません。 何か、とっかかりを探しています。 いろんな思い出、遊びにいったときにとった写真、感動した絵画等、出来るだけ詳細に思い出せるようになりたいと思って始めました。
- ベストアンサー
- 囲碁・将棋
- chachakabu
- 回答数4
- 就職活動中です。
就職活動中です。 面接を控えております。 以前聞かれて困ってしまったものがあります。 「あなたの企業選びの軸はなにか?」という質問です。 私の答えは・・・ (1)コアとなる部分を持っているかどうか。 (2)国境を越えた社会貢献をしていること。 (3)長い歴史を持っていること。 (1)=コアになる事業があるということは、その企業の強みであり、経営の軸がきちっとしていると考えるため。 (2)=現代は、国際化の社会であり、中国が力を発揮しているので、外の国にも目を向けていかないと、優れた技術を生み出すことは難しいし、外に目を向け視野を広げることで、新しいものが生み出せると考えているから。 (3)=歴史があるということは、それだけ多くの方に信頼をされているから。信頼がなければ企業は存続しないし、貢献してないことになると考えるため。 以上の3点を、企業選びの軸として、就職活動をしておりますが、 この軸というのは、どこかおかしいでしょうか? もしくは、企業選びにおいて、物足りなさを感じさせてしまうでしょうか? もうちょっと、あったほうがいいのかなぁ?と悩んでます。 ご指南頂けませんでしょうか?よろしくお願い致します。
- 一ヶ月丸ごとの節約レシピってないですか?
一ヶ月丸ごとの節約レシピってないですか? 男の一人暮らしです。健康と節約の為に自炊をしようと思ってはいるのですが、毎日の食事内容を考えるのが本当に苦痛です。例えばある時、はりきってカレーを作って食べきっても、一日ってあっという間に過ぎちゃいますよね。次のメニューをうまく決められないのです。だから、毎日3食、家族の健康も考えて料理を用意される主婦ってすごいと感心してしまいます。 私はこの苦痛の為に、つい外食やご飯だけ炊いて、スーパーで刺身の盛り合わせや惣菜だけ買って済ましてしまったりする日が続くのですが、食費がかさんで、給料日前にはものすごく後悔します。また、野菜不足になりがちで、健康にも良くないでしょう。 食費は1万円~2万円に抑えたいのですが、レシピ本は星の数ほどあれど、一度買った食材を無駄にせず、使い切れる様な連続したメニューが載ったレシピ本って探してもなかなか見つかりません。 節約できて、その金額の中で買った食材を使い切るような一ヶ月丸ごとの連続したメニュー&レシピが載った本やサイトってないでしょうか? 一ヶ月丸ごと、あらかじめメニューが決まっているので自由度は少ないですが、男性や仕事を持たれているお母さん方などにはかえってこういうレシピ本の方が何も考えないで済むし、食材も何日にこれを買えばよいとなれば、使い切れるので無駄も省けて、非常にありがたいと思うのです。 タイトルはこんな感じでどうですか?「まるごと1ヶ月節約レシピ ~食費1万円編~」みたいな(笑) なければ、どこかの出版社、作って欲しい!!
- ベストアンサー
- 料理レシピ
- Little Ram
- 回答数2
- 海外生活4年目で英語のリスニングがまったくダメです。
海外生活4年目で英語のリスニングがまったくダメです。 そのせいかこちらの国の友達(または外国人)もいません。 TVを見るときは字幕をオンにして字幕つきで見ていますが、日常会話レベルのドラマ、好きな料理番組などを未だに字幕をつけないとさっぱりわからないのです。 相当語学センスがよほどないのか、それとも相当頭が悪いのか。落ち込んでいます。 字幕をつければある程度は結構わかるんですが。 字幕つきでわかるくらいにリスニングでわかるようになりたいです。 一ヶ月だけこちらの語学学校に通ったことがあります。 いい加減なテストなのかもしれませんが、入学のレベル審査時の試験(コンピューター試験、リスニングはなし)ではなぜかトップレベルの成績。 (決してそんな実力はありません) ではと言われたトップレベルのクラスへ入ってみると、明らかに難しすぎてついていけない。 仕方なく一段階下げてもらって入ったクラスでも、先生の会話についていけてなく、さらにクラスを下げることに。 最終的に入ったクラスでは、授業内容・テキストブックの内容は自分にあってはいそうだったにも関わらず、先生の言葉はやはりむずかしく、いきなり指されたりするとすぐにどぎまぎ…パッと言葉も出てこなく、落ちこぼれの様でした。 思ったのは、自分って筆記試験はある程度できるけどそれが会話になるとぜんぜん出来ないんだ、ってことでした。 日本人ぽいということなんだとは思いますが。。 性格は社交的ではなく、単独行動が好きな方です。 もともと十代の頃から5教科の中で国語が苦手でとくに暗記ものではなく“文章問題”が苦手と言う変わり者でした。 高校受験でもその国語で2をとり希望校も危ないじたいになったことがあります。 その頃英語の成績はクラストップでした。あの英語はペーパーテストで暗記すればいいだけでしたから。。 実はわたしは既婚で、夫はこちらの人間です。もちろん二人の間では英語ですが、夫の英語は簡単です。 無口な人なので長く話すこともなく、また私にあわせてかむずかしい言葉をつかわないように話しているのがわかります。 電話で誰かと話している時の夫の話し方はもっとスピーディでスラングなども混じっています。 そんな風に自分にも話してくれ、と何度もお願いをしたのですが、もうクセなのか治らないようです。 夫の家族の英語はまぁまぁ“なんとなく”でやっています。わかってたり、わかってなかったり。 義理父の英語は頻繁に今でもわからないで、わからないと言う顔をしているとその後もっと簡単な言い方で言いなおしてくれます。 最初の頃はそれでもよかったですが、もう4年もいるので恥ずかしくて。 義理姉の夫の英語はチンプンカンプンです。 でも彼の英語はFacebookの発言を読んでもサッパリ?なのであきらめています。 常にスラングとジョークを交える人なので私には難しすぎ。彼の英語はわからなくてもいいと思ってます。 ただ、“ふつうの日常会話”を赤の他人とパッとできる(理解できる)ようになりたいのです。 こちらに来る前から薄々こんな風になるんじゃないかとは思っていたのですが。。 本当に自分は鈍いみたいで嫌になります。 仕事はしていません。子供もいません。 外で働けばと真っ先に言われるかもしれませんが、自分の望む職というのが職人仕事なので家に閉じこもって作業しています。 外へは週に二度ほどサークルに入ってるので出ていますが、自分から話すタイプではないし、愛想が悪く見られる方なので周りはなかなか話しかけてくれません。 たまに話しかけられてもパッと会話が成立せず、すぐに相手は去っていってしまいます。 なぜこんなにリスニングができないのだろう?自分の耳は異常があるのではないか、と夫に話したこともあります。 でも日本語は問題なく聞こえているのでそれはないと思います。 こんな私になにかいいアドバイスをください。何がいけないのか、いきづまっています。 よろしくお願いします。
- Gibson ES-345
Gibson ES-345 2007年製です。ブランコテールピースのサンバーストで、ナットを牛骨に、ペグをグローバーに変えました。 ビグスビーのB-7を付けたらもう少し音はタイトになるでしょうか。 あとビンテージまでいかなくても音が乾いてくるまで最低何年くらいかかるでしょうか。 新品をビンテージになるまで持っていた方にお伺いしたいです。 よろしくお願いいたします。
- すぐに『検索すれば?』と言う人はどんな人?
すぐに『検索すれば?』と言う人はどんな人? 友人のご主人の話です。 夫婦で話していて話の流れから・・・ 友「そういえば★★って国はどこにあるの?」 夫「そんなことは検索すれば分かるだろう。僕はその答えを知っているが、すぐに頼ろうとしないでくれ」 いつもこんな感じなので頼りにした記憶は無いと友人は話しています。 こんな人って、どんな人だと思いますか?
- 普通のCDデッキとキーボードから、入力を取って、ステレオスピーカーに出
普通のCDデッキとキーボードから、入力を取って、ステレオスピーカーに出力する回路 それぞれを、可変抵抗にて音量を変え、ひと組のステレオスピーカー(最大20W,インピーダンス6Ω)に出力する回路を作ろうと思っています。で、スピーカーの最大定格に近い値での出力をする事を望んでいます。 また、音質はそれなりに、良い方が良いですが、最上級とまでは行かなくても構いません。 というか、価格との兼ね合いがうまくいってることが一番の希望です。 条件をまとめると、 1.最大定格に近い値で出力する 2.音質と価格のバランスを取る 3.自作が良い また、音質の参考になればと思いますが、目的は合唱練習のための大音量の出力です。 合唱練習用ですので、あまりにも音質が悪いと話になりません。 出来れば、回路図、部品の型番を両方教えて頂けるとありがたいです。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(生活家電)
- noname#179848
- 回答数8
- 度々自宅に侵入されるので、引越しを繰り返していますが何度引っ越しても侵
度々自宅に侵入されるので、引越しを繰り返していますが何度引っ越しても侵入されます。 大金、貴金属は置いていないのでコソ泥ではありません。 私の使っているものを取っていき、代わりに新品のもの(同じ製品ではありません)を置いていったり、食料品を少しだけ盗んだり(実際は捨てているのかもしれません、量が減っているということです)下着を一時的に持ち出して後日また返したりと言う感じです。 プロの犯行(プロはこんなストーカーまがいのことはしないと思いますが)なら痕跡を残さないはずと思いますが、この侵入者は少しは気づいて欲しい、気づかれないのは嫌、無視しないで欲しいというような感じがあるように思います。 私が使用中の物を取って行き、代わりに新品のものを置いていかれても私は「ああ、うれしい新品だ」とは思いません。またこういうことをすると明らかに侵入したことが私にわかります。 侵入者はどういう心理で、目的で、何を期待して、このようなことを行っているのでしょうか?精神状態は普通の人でしょうか?
- 恋愛について質問です。
恋愛について質問です。 僕は高校3年の男子です。 今、受験前にも関わらずある人(以後、Aさん)を好きになっています。 そのAさんとは最近メールをし始めて1週間ぐらいで、少しだけしゃべるようにもなってきて、 これからもっと仲良くなってから告白しようと思っていたんですが、 どうやら他にもAさんを好きな男子(以後、Bくん)がいるみたいなんです。 それを聞いて僕は本当に焦るいっぽうで・・・。 いろいろと「一緒に帰ろう」など誘いはするんですが、ことごとく断られてしまいます。 しかも堂々と僕の前でBくんはAさんとしゃべったりするので、 「もう付き合ってるんじゃないのか?」とか思っちゃったりしてます。 最近そのことを考えすぎてなにもする気が起きません。 今後、受験という大きな行事もありますが、どうやってこの恋愛を 成就できるようにしていっていいのかみなさんの意見を聞かせてください。 お願いします。
- アメリカ合衆国と言いますが何故アメリカ合州国と言わないの?
アメリカ合衆国と言いますが何故アメリカ合州国と言わないの? 州が集まって国が出来ているのじゃないの。。。。
- ベストアンサー
- 地理学
- noname#131901
- 回答数2
- 皆さんこんにちは!
皆さんこんにちは! あちこち出歩き探したのですが、どうしても見つからないのでお力を貸して下さい!! 洗面器と洗濯板が一体化した洗面器が百均で売ってると「教えて~」に掲載されてましたが どこの百均が、お分かりになる方いらっしゃいませんでしょうか?? 是非教えて下さい!!
- 締切済み
- その他(住まい)
- shellfish-ver10
- 回答数1
- 主治医の異動
主治医の異動 精神科の主治医が今月いっぱいで、他の病院へ異動になるようです。 主治医には2年ほどお世話になりました。 今月の下旬に次回の診察の予約が入っており、 そのときが今の主治医による最後の診察になります。 お世話になった感謝の気持ちを込めて、プレゼントを先生に渡したいのですが、 どんなものが良いでしょうか? 今のところ自分で考えてみて、飲み物や食べ物ではなく、 形に残るものが良いなぁと思うのですが、具体的に思い浮かびません。 先生は40代の男性、独身です。 このような世代の医師が喜ばれる物って何でしょうか? また私はいわゆる陽性転移で、 先生に初めて診察をしてもらったときからずっと、先生に恋をしていました。 でも、ネットで陽性転移のことを知り、 医師と患者の関係を保つために今まで隠していました。 私は感情が表情に出やすいタイプなので、 先生も医師として気付いていたかもしれませんが。 先生の異動ということで、 その気持ちを徐々に受け入れていかなきゃいけない事態になったわけですが、 最後だから好きだったことを伝えても良いかなと思う自分がいます。 今後をどうしたいかではなく、ただ単に先生のことを好きだったことを告白したいだけです。 「実はね、先生のことが異性として好きだったんだ~」という感じに。 診察室で口で告げても良いものなのか、 プレゼントに添えて、メッセージとして伝えるべきか、 はたまた言わないまま、秘めたままサヨナラするべきなのか。 客観的な意見を聞かせてください。
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- noname#137077
- 回答数1
- 母のゲーセン癖
母のゲーセン癖 母がゲーセンのコインゲームにはまっていて、月1万5千円くらい使っているそうです。家計は父親の収入でいっぱいいっぱいなので、母のへそくりを使っているそうです。 母は足が悪く、家からあまり出歩かないので、最初のうちは気晴らしになっていいかな。と思っていたのですが、額が段々増えています。 とにかく家にいるのが暇らしく、つい行ってしまうそうです。パートなどをやりたいそうですが、長時間立っていることができないので、働くことができません。 図書館など他のところも勧めたのですが、あまりおもしろくないそうです。とにかく家事をしているか、テレビを見ていることが圧倒的に多い母が、外に積極性に出歩くきっかけ、趣味として認めるべきですか?額も増えているし止めるべきですか? 止める場合どうすればいいでしょうか。子供はみんな家を出ていますので、あとは父のみです。内職は54の母でも勤まりますか? お願いします。
- ベストアンサー
- その他(暮らしのマネー)
- noname#106556
- 回答数4
- 銀歯のブリッジの表面を白く出来ますか?
5年前に、右上6番を抜歯→567番でブリッジにし、5番の表面を白くしてもらいました。今回別の歯の虫歯で他医院に行ったところ、ブリッジにしたところの歯と4番横が虫歯になっているので治療が必要と言われました。5番の根の治療が終わり、次回、4番の虫歯治療をしてブリッジにするが、治療後ろの歯(7番)でブリッジを支えるのは歯に良くないので、今回4567番でブリッジにするとの事でした。保険治療だと4番は3番と5番側の横から金属が見え、5番も銀歯になると言われ、仕事上金属が見えてしまうのは困る事を医師に伝えました。医師の答えは保険で全て銀歯か、自費でオールセラミックか表面だけプラスチックで白くレジン前装という方法のしか無いという回答でした。自費の金額は、レジン前装で白くする部分(45番)が1本4万5千円で銀歯(67番)が1本2万円のトータル13万円という金額になるそうです。派遣の身で13万円はとても高く、簡単に払える金額ではありません。笑ったり、話をしたりするとどうしても見えてしまうので、保険治療で表面だけ(45番)プラスチックで白くして頂く事は不可能なのでしょうか?保険と自費の混合治療はルール上出来ない事は知っているのですが、どこの歯科医院も同じ考え方なのでしょうか?笑えなくなるのは女性として辛いです。悩んでます。
- 締切済み
- デンタルケア・歯の病気
- 10kozato
- 回答数6
- コミュニケーションが出来ません。
通信制高校に通う17歳、女です。 最近バイトを始めたんですが、まわりの人に溶け込めません。皆が楽しく会話しているのを一人傍観している感じです。 挨拶や礼儀はきちんとしているとは思いますが、「会話」というものが出来ません。 なにをしゃべっていいかわからなく、おもしろいことの一つも言えないので、会話がすぐに終わってしまいます。 「今日は何時に上がるの?」と聞いてみて、「○時だよ」と返ってくれば、「そっか」みたいに。 また、冗談を言われても、冗談で返せません。 冗談が言えません。 もっと自分の個性を出して輪に入っていきたいんですが、どうしたら冗談を言ったり、会話のキャッチボールをすることができるようになるんでしょうか。 教えてください。
- 締切済み
- その他(恋愛・人生相談)
- amy-s
- 回答数3
- 株式投資は“コイン投げ”か?
「株式投資は、買ったら上がるか下がるか確率2分の1で、誰にも予測は不可能。 当たったらたまたまか偶然。外れても然り。 勝ち続ける人もごく少数ながら、必然的に出る世界。」 ↑こういう考え方があります。 参考URL: http://blog.livedoor.jp/kazu_fujisawa/archives/20393993.html でも、例えばスポーツや将棋・囲碁等はそうではありません。 勝ち続ける・トップに立つには才能も必要ですが、 それより練習・勉強・研究などの努力によるものが大きいと思います。 つまり努力に報われる可能性のある世界。 前者だと、 カリスマトレーダーと言われ、たった数年で何億稼いだというような人や、 年10%でも20%でもコンスタントに何年も利益を上げ続けている人でも、 この人達に仮に確立している投資法があったとしても、 「偶然当たっただけ」「地合いが良かっただけ」という理由になります。 よって、今後勝ち続ける(運が続く)可能性は保証されていません。 でも後者だと、 この人達は今後勝ち続ける可能性は高いです。 株式投資とは前者・後者どちらなのでしょうか?
- お見合い相手とまた会う事に。
20代後半女性です。 先日お見合いした男性とまた会う事になりました。 しかし不安があります。私は今回が初の見合いでしたが想像では会話内容は「自己紹介、趣味、休日の過ごし方、仕事内容、住んでる所等」だと思っていましたが、ほとんど相手の仕事話でした。金利の計算法(金融系)、ローンの仕方、専門用語、会社の人やお客さんの話が延々続き正直キツかったです。途中で趣味を聞いたりしたものの、結局すぐ会社関係の話に戻り、また延々と続きました。 これで普通なのでしょうか? 結婚相談所の紹介なので既にお互いの趣味や家族構成等データが行き渡っているので、あえて会った時に話題にしないものなのでしょうか? 私は性格的に、積極的に男性をリードする事が出来ません。また主導権を持って話を進めてゆくタイプでは無く、この方は10歳程年上なのでもう少し話題提供してくれたらいいのに…と思いました。二人分の食事を席に運んだりお水を用意したのも私の方でした。 「お見合い相手には三度は会ってから決めた方がいい」とアドバイスを頂き、また会う事にしたのですが、二度目もまた相手の仕事話ばかりだったり互いを知る最低限の会話にならなかったら耐えられるか不安です。 アドバイスをお願いします。