検索結果

達人

全9024件中6781~6800件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 即席ラーメンを作る時

    即席ラーメンを作る時に 計量カップは使いますか? それとも目分量ですか?

  • SHOW-YAさん

    本日、ひょんなことから彼女らのアルバムを発見しました。 そして、たった今しらべてみると2005年に再結成しているとの由 SHOW-YAさんは現在、具体的にどのように活躍されておられるのでしょうか? 非常に失礼かとは思いますが、今って案外「熟女ブーム」ですよね?SHOW-YAさんであれば、売り出し方によっては、再ブレイク間違いなし!と思っているんですが…

  • 看護学校、志望動機の添削・アドバイスをお願いします

    職歴等社会人経験と志望動機含め1200文字と文字数が多い為意味不明な文章になっていないか心配です。それでもまだ200文字程足りてません。添削・アドバイスお願いします。 私は、重度障害者にとって、看護師が不足していると思い、重度障害者の支援が出来る看護師になりたいと思いました。  私は、2008年2月から訪問介護のサービス提供責任者として勤務しております。私の会社は担当制で、1人40名以上の利用者様を支援しております。ほとんどの方が高齢者ですが、中には私とあまり年が違わない重度障害者の方がいます。その中の一人一人と長い時間接する事によって、私は看護師を目指したいと思う様になりました。その理由は主に二つあります。  第一の理由は重度障害者本人を助けたいと思ったからです。私とあまり年が違わないその人は、カニューレを着けていて話す事が出来ない。目も見えず耳も聞こえない。自分で体を動かすことさえ出来ない。彼女のその様な姿を見て、生きていて幸せなのかわからないでいました。しかし、母親にとっては一人の大切な娘でした。それは私の母親が私を愛している姿と何も変わらなかったからです。その様な姿を見て、私は何か手伝える事があるのではと思う様になりました。訪問介護員としては、オムツ交換、更衣介助、入浴介助、移動介助を行いました。それ以上に手伝えることは無いかと考えました。しかし、一番大切な発作が起きた時などは医療知識の限られた介護士と看護師の線引きがあります。その様な時介護士の私は手を出せず、母親に任せ何もしてあげられませんでした。今の私には発作が起きないことを祈るしか出来ませんでした。  法改正で、介護職員が痰の吸引を出来るようになりましたが、種々の規制がある為、私達の会社では、まだまだ取り入れる事が出来ませんでした。やはり私に出来ることが少ないのだと実感しました。  第二の理由は、ご家族を助けたいと思ったからです。家族に用事がある時は何日か入院出来る時もあったようですが、なかなか空いていないようです。部屋が空いていたとしても看護師が少なく断られてしまう事が多いと聞きました。どれだけ大切な自分の子供でも365日24時間見ていることはとても大変な事だと思います。実際に困っている方が多いようです。しかし、看護師にとっても人員の少ない中、ナースコールも自分では押せない、いつ発作などが起こるか分からない人たちを預かる事はとてもリスクの高い事だと思います。その様な理由で私は看護師になり、一人でも多くの重度障害者を預かれるように、家族の負担が少しでも軽くなる様に努めたいと思っております。

  • 人前に立つと声が震えてしまいます・・転職など

    現在、転職活動をしてます、前職が零細企業で社長と上司と自分だけだったのですが 上司から挨拶を無視されたり、質問をしても教えてもらえ無かったりとだいぶ強い当たりを受けました。 ただ、自分はやりたい職種の為にその職場で実務経験を2、3年積む必要があったので なんとか耐えました。 そして、2年目あたりで上司はクビになりました。 自分はそれからしばらくして自分は必要な実務経験を積めたので会社を辞めました。 そして今は、希望職種に必要なPCスキルをつける為に学校に数ヶ月通う予定なのですが そこであることに気付きました。 学校の面接や、ハロワの面接セミナー等に参加してみて、自分は集団面接や人前で自己紹介を すると極度に緊張してしまい、心臓がバクバクして、のどが絞まって声が出なさそうになって なんとか出しても声が震えて頭が真っ白になってしまいます。 学生の頃も人前に出るのは苦手でしたが、前の会社で、1日中PCに向かって、 上司の説教に耐えていたのが、結構こたえていたのだなと実感しました。 学校で、PCスキルを身に着ければ、やりたかった職種を受ける事が出来るのに その目前でどうしていいか分からなくなっています。 やりたかった事も会社というよりは、小さい事務所になると思うので人間関係が不安です。 自分は、歳の離れた方と話すのが苦手なので もし、次失敗したら完全に社会に適合出来なくなってしまうんではないかと思ってしまいます。 学校なども入れて転職するまでにあと6ヶ月くらいあります。 病院にいって薬をもらうのは依存や社会復帰が出来なくなったりなどが不安です。 自分は、どのように過ごしていくべきでしょうか?

  • 戦国一の美女って

    こんばんは 戦国一の美女といわれた姫は誰なのでしょうか? 俗に織田信長の妹のお市の方と言われていますが… 帰蝶(斉藤道三の娘で信長の正室) お犬(織田信秀の娘で信長 市の妹) 朝日(木下弥右衛門の娘で秀吉の妹) 愛(田村氏の娘で伊達政宗の正室) 五龍(毛利元就の娘で熊谷信直の正室) などなど他にも美人はいたはずです☆ 本当に1番の美人は誰なのでしょうか?

  • やる気の出る方法を教えてください

    現在、介護の職員として研修期間中のものです。 現時点で、奨学金や年金未納の合算が250万円程あります。 今までも何かしら働いてきたのですが、一番長く続いたところで8年間でした。 そして人間が好きになれず、周りからもみんな離れていってしまいました… 人を利用してしまい、職場もバックレが多かったです それも全て自分の思いやりの無さが原因だと感じております…。 8年間激務だった為、その後働く事がとても面倒になりました。 その後の職場もバックレた所も沢山ありました。 今現在はそういう場所はありません…。 そして今の介護も研修中ではあり、職員さんも優しく教えてくださいます。 現場に居るときは自分もできる限りメモを取るのですが、家に帰ってきてからは全く覚えておらず 覚える気が無いのもあります… 前職は夜勤のパートでしたが割りと自由が利いた為 今の現場が体力的にも慣れない為 覚えないといけないのにスグ寝てしまう毎日です。。。 人を思いやれなかったり、利用してしまったり。。 そんな性格を直したいけれど、反面諦めている自分も居ます。元々とても面倒くさがりです。 この事に気づいたのが、つい最近なのですが 気付いてから行動もおかしくなり 食欲が異常に強くなりました…食べたい気持ちが我慢できず、人のものでも食べたくなってしまいます… 友人も居なくなり、このまま頑張っても金銭的にも遊べる余裕などなく 生きていてもつまらないと感じるようになりました。。 母親と同居していますが、大嫌いです… 幼少期に暴力を受けていたのが未だに許せないんだと思います。 お金が欲しいと言う気持ちも無く… どうしてやる気を出していいか分からなくなってしまいました。。 このまま生きていてもいずれ生きていけず、40歳くらいで生きていけなくなる夢も見ましたし 現実そうなるのだろうと感じます…。 メンタルクリニックに一度いった事もあり薬は貰ってませんが、診察を受けたので生命保険には入れず… このまま生きていても楽しい事はないな…と感じます。 なにかやる気の出る方法などありましたら教えてください。 お願いいたします。

  • 武術について

    ころごろ暴力事件などをテレビでみたり実際友達から聞いたりします なのでもしものことを考えて自分の身を自分で守るくらいの 力をつけたいと思い武術系の習い事をしようと思います 実際に変な人に絡まれ殴りかかってきたり 逃げられない状況になった場合どの武術がいいがを教えてください 自分は今合気道を考えています

  • 人見知りしない人って

    こんばんは('-'*) コミュニケーションについての悩みです。 私は中・高校時代、人と話す際に何も考えていなかったので誰にでも話しかけていました。 (話すというか「やっほーあはは!」みたいなノリで話し掛けていた) そのため、人と接するのが好きでしたし、自分で言うのはあれですが友達も多くさんいました。 しかし、大学生の時あたりから友人と話す際にですら考えないと話せなくなりました。自分のノリが大人気ないかなぁとか思い出した等の理由でです。 今春から社会人になり、会社や仕事におではもちろんちゃんとコミュニケーションをとっていますが、プライベートでコミュニケーションについて悩んでいる時間があるため、人生を物凄く無駄にしている気がします。また、悩まなかったら中・高校生時代のようにもっと世界が広がるのではないかなぁとうじうじと悩み、最近では鬱に近い状態です。人と話すときは常に考えながら話し全く楽しくありませんし、交遊関係が広がりません。 そんな中、テレビを見ているときに芸人の千原せいじさんが、全く人見知りしないという話しを聞きました。 「芸能人だからマイペースでいいのかなぁ」と思いましたが、なんか腑に落ちないんです、、、。 人見知りしない=自分の押し付けではないのかな? 等など、コミュニケーションで悩んでいます。

    • noname#161364
    • 回答数3
  • 次の仕事どうするか

    洋菓子工場を指を火傷して辞めました。 次の仕事どうしようか悩んでいます。 以前スポット派遣で本やDVD、CDなどのピッキングでは楽しく働けていたのですが、そういう仕事は派遣ばかりです。 やっぱり契約社員でもアルバイトでもいいからちゃんとした直接雇用で社会保険入れる所の方がいいでしょうか?

  • エスペラント

    エスペラントって、覚えてもあまり実用性がないですか? 覚えても話す相手がいないんならあまり効率は良くない気がします。でも将来性がある言語なら、覚えておくのも良いかと思いますが、勉強する価値はあると思いますか?

  • 学校で習ったけど、あまり生活で役に立っていないなぁ

    小学校、中学校、高校でいろんなことを学んできたと思います。 そして卒業して、何年か何十年か経っているかと思います。 そこで、学校で必死に習って憶えたけど、生活の中であまり役に立っていないことって、何がありますか? ほとんどそうですか?

  • オススメの運動は

    41才主婦です。 ストレッチを少しだけしていましたが、中年太りのため、いよいよ本格的な運動を始めたいと思っています。 ただ、自分に合う運動がわかりません。 専門の方がいらっしゃいましたら、私に合う運動を教えて頂けませんか?以下のような条件なので、「大人のバレエ教室」「加圧トレーニング」がいいかなと考えています。 私の普段は以下の通りです。 1.家事以外は仕事はデスクワークでほとんど動きません。 2.歩く際、右肩が下がって歩く、など体が曲がっているようです。内股で、足の蹴り方も変と指摘を受けます。これを矯正したいので、バレエがいいかな、と考えています。 3.時々カービィダンスを15分しています。唯一続いているのはこれだけです。 運動はあまり好きではありません。 4.仕事が忙しい日は運動時間が取れないので、短時間で効果のあるものがよいです。 よろしくお願い致します。

    • k0000k
    • 回答数5
  • リベラル派といわれる人たちの責任は

    中国の尖閣列島に対する侵略行為は国連に飛び火して 日中で激しい討論を起こしています。 この事態に今までリベラル派といわれる人たちの意見は 全く意味合いを為していません。 中国の狙いが尖閣列等の奪取だとはっきりしている今 何故中国を批判しないのか。それは今まで言ってきた 閣僚の靖国参拝はやめろ、自衛隊は解散しろ。そして 平和な日本にしろというのは中国、韓国の顔色を見なが ら言ってきたことなのか。と思ってしまう。それでも国土 は守ってほしい、国民の生命、財産は守ってほしいと 願う身勝手な感情が見えてくる。もしリベラル派を名乗る なら中国で起こっているデモに立ちはだかって日本人 の考えを言ってほしいね。 それができないのなら今まで平和を主張してきた責任 はどう取るのか。 ただ黙っているだけで責任を回避するのであればもう 信用はされませんよ。

  • 護身用には

     護身用などで使える格闘技は、何かありますか? 今のところ空手を考えているのですが?  

  • 会ってみたい歴史上の人物は誰?

    こんにちは!OKWaveスタッフです。 教科書や伝記…これまでいろんな人物がつむいできた歴史があり、いまがあります。 あなたが是非一度会ってみたい歴史上の人物は誰ですか? その理由は?是非教えてください! ▼質問 会ってみたい歴史上の人物は誰? 例) クレオパトラです!ほんとうに、一体どのくらい美人だったのかをこの目で確かめたいです。 様々な回答、お待ちしております! ※質問は予告なく締め切らせていただきます。 ※参加にあたっては、下記リンク先の注意事項をご一読ください。 http://okch.okwave.jp/#attention

  • 36歳男性会社員との付き合い方

    彼とは飲み会で知り合いました。 飲み会が終わった直後に連絡があり、2人で飲みました。 その時に、相手から付き合ってほしいと言われました。 私は、まだ会ったばかりというのと、まだ自分の気持ちが曖昧だったので、考えさせてほしいと答えました。その後連絡がありません。自分からも連絡してないのですが。(ちなみに彼は酔っていて本気なのかわかりませんが) この状態が続くと、どうなってしまうのでしょうか?私は、今後付き合っていきたいと思ってます。 忙しいときに連絡すると、連絡が負担になると思うので用事がない場合は連絡しづらいです。相手はどのような想いでいるのかわかりません。どうすればスムーズに関係を深めることはできますか?

  • 2012年8月現在!au の良さ!

     auは正直、僕にとっては未知の領域。  最近、auの携帯電話の販売方法について考えています。  少々、強引かもしれませんが、メリットを強調して売るということに着目してみたいです。  最近、CMで剛力彩芽さんが宣伝しているスマートパス。  もうご存知だとは思いますが、auの使っている販売戦略は、サービスに特化したものだと思います。  どちらが最初かはよく覚えていませんが、ソフトバンクが乗り換えをすると自転車あげますよ、と言っている一方で、ドコモは、ディズニーチケットプレゼントしますよ、とか。  正直、最初、その乗り換えの宣伝見たときびっくりしました。  客の争奪戦という印象をうけました。  あと、キャンペーン自体はあまり好印象を与えないものだとも感じました。  それに比べて、auはのほほーんとしていて独自の販売戦略を練っている気がします。     ドコモとソフトバンクが電波競争をしている間、auはスマートパスの宣伝に力を入れてきました。  そういう意味で、ドコモとソフトバンクと違い真っ向から競り合う形ではなく、違うサービスで勝負を挑んできた感じがします。  相手を蹴落とすような顧客の取り合いではなくて、独自のサービスを独自のタイミングで打ち出したのは的確な判断だったと思います。  僕はauユーザーではありませんが、スマートパスは羨ましくおもいます。  スマートフォンなどで面白いアプリが沢山ありますが、その多くが有料になっていてせっかくスマートフォンを使用していても後でその都度、ほしいアプリに料金を支払わなくてはいけなくなるので、損した気持ちになってしまいます。  なので、auのスマートパスはかなり他社よりも優れたサービスだと思います。  皆さんはどう思いますか?

    • ベストアンサー
    • au
  • ピアノ楽譜を自動で作るソフト( ^ω^)・・・

    ピアノの楽譜を、動画とか再生したりしたら、勝手に作ってくれちゃったりする ソフトってありますかね??ないでしょうけどwww あったら、DLリンクお願いします。フリーじゃないと(ヾノ・∀・`)ムリムリだけどww あと、自分がヽ(●´ε`●)ノ ホスィのゎ初音ミクの消失が今一番欲しいです。 ピアノソロです。

  • 年齢のサバを読んでしまいました。いつ明かすべき?

    37歳女性です。 お見合いパーティにて、プロフィールカードに34歳と偽ってしまいました。 35歳以上だと最初から男性に相手にされないと思い・・・。 そのパーティにて、カップルになった男性と次にお食事に行くことになりましたが、実年齢をいつ明かすべきですか?その男性は38歳です。 友人はその男性がまだ情が湧いていない段階で明かすのは早計で、もっと盛り上がってからと言いますが、私としては、初回(二人で会うという意味)で打ち明けてしまいたいのですが・・・。 本当に自分がバカで、反省しております。

  • ご自身の劣等感・コンプレックスとの付き合い方

    自分のこれまでの人生を振り返ると、劣等感に苛まれてしまいます。皆さんも、このような感情を持たれることはあるのでしょうか?ご自身との付き合い方のコツを教えてください。 現在29歳独身女性です。 元々、私の人生は誇れるような生き様ではない、とは感じていました。 ■前置き:これまでの私の人生の経緯をご説明します■ ●小学2年生の頃から塾に通い始める。 (両親の最終学歴が高卒で、学歴コンプレックスを持っており、おそらくその反動で子供たちには良い大学に行ってもらいたい、という気持ちがあったようです) ●大学受験時、医学部を目指す。しかし、3浪までして不合格。 (多分この経験が、自分に落ちこぼれのレッテルをつけることになったと考えています) ●結局、21歳で地方の国立大学(理系)に入学し、大学院を修了する。 ●27歳で3000人規模の企業(メーカー)の会社員になり、現在社会人2年目。 年齢ばっかり取ってしまい、周りの20代後半~30代前半の友達は出世したり、結婚して子供を育てていたり…。 そんな皆が眩しくみえて、それい比べて自分はなんて出来の悪い奴なんだろうかと思っていました。 ですが、他人は他人、自分は自分、となるべく割り切るようにしていました。 ■ここからが本題になります。前置きが長くてすみません。■ 先日、大学の頃の友人(27歳)の結婚式に参加したのをきっかけに、更に落ち込んでしまいました。 友人は日本の超大手自動車会社に勤めている男性(30歳)と結婚したのですが、そのご友人の方々の経歴が素晴らしい方ばかりで…。 ・中学、高校は私立一貫の進学校出身 ・大学は現役東大、東工大入学は当たり前 ・大学卒業後は医者、弁護士をはじめとする職業についておられて、非常に豪華な顔ぶれ。 新郎も、「医学部に行ったら自動的に自分の人生が決まってしまうから、あえて行かなかった」(←そんなハイレベルな選択が出来る程、頭がよろしいのでしょう)と話していました。 この時点で、きっと挫折なんて知らない人たちなんだろうな、と少し劣等感を感じてしまいました。 そして、こんな自信に満ち溢れている別世界の人たちに、少し自分の会社のグチをこぼしてしまいました。。。(多少は自信の会社を褒められたので、謙遜の意味をこめての発言でしたが)。 すると、『じゃあなんで転職しないの?』『自分で起業すれば良いじゃない』などご意見ををいただきました。 私は『社会人経験が少ないから、相手にされないと思ってもう少し今の会社で経験を積もうかと考えています』、とお話しましたら、彼らは『年齢や経験なんて関係ないよ!自信をもって相手に自分を表現すれば、絶対3ヶ月以内には転職できる!』とアドバイスをくれました。 もし自分が第三者なら、なんとも思わない会話の内容ですが、自分にはない行動力を見せ付けられてしまいました。 自分の意見が否定的で消極的な発言しか出てこなかったことに対して、今も『自信がないからあんなに消極的な意見しか出てこなかったんだ』、と自分を責めてしまいます。 また、『自分の仕事内容も、彼らにとってはカスみたいなもんなんだろうな』、とも考えてしまい、いつも問題なくこなしていた仕事にもいまいち力が入りません。 人生に自信をなくしたきっかけでもある医学部受験をやり直すために、会社を辞めてもう一度勉強しようか、とも本気で悩んでいます。 皆さんは、自信がなくなったときや劣等感に苛まれたときに、心のバランスはどうとられていますか? 精神が幼く不安定な私に、コツを教えてください。 ※補足※ 私が医学部に入りなおしたい理由は、単純に【昔挑戦して失敗したからリベンジしたい】、というだけではないです。 上記には触れていなかったので、そう思われてしまったら残念だと思って補足させていただきました。(私自身、そんな志望動機の医者の先生に診てもらうのは不安です…) もちろん再受験は生半可な気持ちでは出来ないことも承知です。医者の兄を見ていても、なりたいとおもってなれるような職でもないし、適正もあり、非常に厳しい世界で、給料はつりあわないほどの厳しい労働環境だと思います。会社員の今のほうがよっぽど割に合う給料がもらえるとも思います。 また妬みかもしれませんが、『大学の中でも最難関学部といわれている医学部だから』受験して、医者になったといういきさつの人もいると存じています。頭がいいひとなら志望動機だって何でも良いんだ、ということにも、頭の悪い自分にとっては虚無感を抱きます。