検索結果
オリンピック
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 性同一性障害でしょうか?自分に充てられた性的役割がしっくり来ないのです。
自分は戸籍上、肉体上は男性ですが、精神的にしっくり来ない事が多数あります。 一つ目が、女性の身体にあまり性的興奮が起きません。 他の男性が萌えとか可愛いとか言ってるのがしっくりきません。 むしろ、かっこいい男の人のセクシーな姿の方がしっくり来る事があります。 当方今海外にホームステイ中ですが、一週間前に開かれたゲイのパレードの時には、一心不乱にかっこいい男性の半裸写真や全裸写真ばかりを狙って撮影してしまいました。 こっちに来てからこれだけ一日に撮影した日はありません。 二つ目が趣味の事ですが、男性が持ちやすい興味の一つとしてスポーツが挙げられますが、スポーツ全般、特に球技に全然興味が湧かないです。 やるのも見るのもあまり興味が無く、今北京オリンピックが開かれていますが、日本が勝ってくれたら細かい事はどうでも良いとその程度です。 水泳しか自分はできるスポーツがありません。 その代わり普通は女性が興味を持つ事が多いと思われる、料理や裁縫などが好きなのです。 ステイ先にはキッチンが二カ所あって、2階の居間や食堂がある側の、ホストファミリーが使っている場所と別に、1階の自分の部屋等がある側にも未使用のキッチンがあります。 そこに大量の食料と調理器具を持ち込んで、いつでも何か作れる状態にした犯人は自分だったりします。 万一ホストファミリーがいなくて夕食が欠けたりした時には何か作ろうと考えていたりします。 日本でもケーキやパンなどをよく作っていましたし、ヘタな主婦よりはいい物が作れるのじゃないか?と思っています。 裁縫も日本の実家にはミシンが二台あり、普通の家庭用ミシンとロックミシンを持っており、どちらもよく利用していました。 ステイ先にも数着自作品を持ち込みしています。 最後にファッションの件ですが、一週間前からビジネスの学校に通っていますが、その学校はビジネスの学校なので非常に保守的な校則があり、ドレスコードがその校則には含まれています。 男女で少しドレスコードは違うのですが、男性向けのドレスコードが自分にとても厳しく感じ、もし自分が女性ならいいのに、と非常に強く思いました。 ビジネスカジュアルという物で、男性は襟付きのワイシャツかポロシャツに長ズボン。ネクタイは必須ではないが、アクセサリは革靴にベルト、ビジネスソックスにビジネスバッグでと決められています。 女性の場合は露出度が高くないブラウスに、ズボンもしくは膝丈以上のスカート、夏期はパンストは必須ではない。靴は革のパンプスのみ。厚化粧は禁止。その他色々と決められています。 正直自分はこの糞暑い夏は長ズボンよりスカートの方がいいと思っています。 勿論スカートの時にはすね毛を剃る必要がある、と説明されていましたが、そんな物だったら自分はいくらでも剃っていいよ。と思いました。 元々自分自身、すね毛が生える事がとても嫌いで、抜毛器具を持っているぐらいです。こちらにも持って来ています。 中には「男はすね毛なんか剃らなくていい」という意見もありますが、自分はそんな事はおいといて兎に角すね毛が嫌いなのです。 わき毛も勿論生えたくないし、他にも毛抜きでヒゲを抜こうとする癖があります。 手であごを撫でて、指に引っ掛かりを感じたらそれにとても気を取られてしまい、抜き去るまで他の事に集中出来なくなる事もしばしありました。 男性だとスカートなんか穿きたくないって言う人が多いですが、自分はそう思いませんし、どこにだって穿いて行ける状態です。 またオフの時にはよく、膝上25cmから30cmぐらいのミニスカート丈のチュニックみたいな服をよく着ていて、大抵の所にはそれで行く事ができます。 スカートの他にも女性が今主に着用している服にはブーツやサンダルとかありますが、ああ言うのもサイズがあうのさえあればきちんと着こなすのにとよく憂鬱になります。 極端にフェミニンなものは今は考えていませんが、程々大人しいものなら非常に履きたいですし、ブーツは日本に居る時に一足だけフルオーダーで手に入れたのを持っており、大事にしています。 膝丈の革製でヒールは高くない奴です。 サンダルも海外に出て来た時、靴屋さんでレディースの一番大きいサイズを買って、日本国内よりこちらの人は足が大きい故に、何とか履く事に成功して喜んでた事があります。 水着もサーフパンツみたいな物が嫌いで、ビキニの水泳パンツでセクシーに決めようとする事が日常ですし、現状ワンピース型は女性向けが殆どですが、あれも着てみたい水着の一種だったりします。 女装がしたい、というより兎に角それが着てみたい、むしろ自分が考えるような物を着ている自分が自分にとってしっくり来る、という風に感じます。 この様な性質なのですが、性別はどうなるのでしょうか? とても気になっています。
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- ZeldaLink
- 回答数6
- うつ病の友人との付き合い方
私は去年結婚して今28歳の女です。結婚前までは実家暮らしで、その地元の友人(高校時代から)のことになります。 大学は違うかったものの、たまに会ったりする中でした。 そして卒業後、あまりにも仕事が忙しくAとも会えない日々が続き、結婚も考えていたので、残業のない仕事に移ろうとしていた26歳のある日、半年ぶりくらいに、「私は誰かに盗聴されている」ってメールが来て、それは本当にびっくりして電話をしました。Aの親もその言葉を鵜呑みにし、盗聴器があるのか調べる会社に連絡をして、結果何も問題がなかったのですが・・・それからです、Aがおかしくなったのは。その盗聴メールの後、本当に久しぶりにAに会ったのですが、びっくりするくらい暗くてびっくりしました。オーラが真っ暗で、一緒にいるとこっちまでおかしくなるような・・・ とりあえず、何かに怯えているような感じで、仕事もできる状態じゃないので辞めて、ずっと家にいる生活になったようです。私の友人でたまたまうつの病気に詳しい人がいて、偶然Aの話を何の疑いもなくしたら、それはウツの可能性が高いと言われ、他にもこんな症状が・・・とかって話したらそれはすぐに病院に行った方がいいと言われ、Aの親にも話をしに行って病院につれていって、やはりウツというかパニック障害?だったかな・・という診断がおりました。それからしばらく私も結婚前で仕事をしていなかった時期がちょうどその時期だったので、Aの話を聞いてあげたりしていたのですが、会う約束をしていても家にいてたり、会って10分くらいで帰るとかが続いて、さすがに病気のせいといえども腹が立ってきて、しばらく会うのはよそうと思ったのです。 それからちょっとして私は結婚して引っ越しをしたのですが、それからずっとメールが来るんです・・・一応形だけでも年賀状を出さないとと思ったのが間違いだったなぁと思います。自宅に手紙まで届くし、携帯には非通知・自宅にも非通知・公衆(無言)とかかってきます。非通知拒否にしているので、履歴だけが残る形ですが、気味悪いです。どう考えてもAなんじゃ?と疑ってしまう自分がいます。このままじゃ自宅にまで来るのでは??とかなりビビッてます。。こういう場合どうすればいいのでしょうか?もう連絡取りたくないし、縁を切ってしまいたいのです。メールの内容も意味が分かりません。 5/22 こんばんわ。何してんの?今日**(うつの通院中の病院名)行ってきたよ 5/22 血液検査の結果聞くの忘れた~(笑)コレステロール高いと言われた(笑)ハハハ 私アホだよね。お菓子食べすぎやからよ。捨てたらあかんもん捨てるからだよね・・・(こんな感じがまだ続く) 5/31 この前ピンクダイヤ買った。すごいキレイだよ。 6/9 おはよう。今日は**(Aの買ってる犬の名前)不調です。 今は落ち着いています。私は最近絵を描いています。 7/11 元気ですか? 7/18 **(私の名前)家遊びにきてね。お茶くらいだすよ。 7/20 うつね、だいぶましになってきたよ。だんだん薬へらしてるねん 7/21 もう仕事辞めたん?なんでなん?今日はいい天気やね。37度あっ たらしいよ 7/29 元気ですか?うちの**(犬の名前)は元気です。毎日散歩して います。←なぜかAの写メールつき・・久々に顔を見ました^^; 7/30 おはよう。蝉が合唱すごい。 7/30 メール見てくれた?写真あたしよ。キマグレン「ライフ」聞いて。 ちょっと聞いたら元気になれる気持ちになれた。 7/31 おはよう。歌出してくれてありがとう。すごい助かりました(ライフ)いい天気だね。毎日暑いね 8/4 祭に行ってきた。みんなワイワイしてはったよ。たこ焼き買えなかった・・残念 8/9 最近私は音楽をよく聞くよ。キマグレン「ライフ」 元気がでる気持ちになれる。感謝してる 8/9 最近感動したり感謝したりある? 8/13 元気ですか?(オリンピックの話が続きます) 8/15 何してるの?今日もいい天気だった。入道雲もくもく 8/16 おやすみなさい。今となりのトトロ聞いてるねん。(いっぱい泣いてる顔マーク・・50個くらい・・) 8/18 公園行ってきます。 8/18 あなたの隣のモンスターって本いいよ。自分読み 8/20 おやすみ・明日いいことあるといいね 8/24 おはよう 昨日は雷すごかったね。ゴロピカドン というのがここ3か月の間のメールです。去年引っ越ししてから、 年賀状以外一回も連絡取ってないのにです。一方的にメールが来ます。5月以前のメールは消えてしまったけど、ここまで多い頻度でメールこなかったと思います。去年から手紙は3通きています。内容はメールと同じような内容がずらり・・・本当にコワイです・どうしたらいいでしょうか?このまま無視し続けて何か起こらないか最近本当に心配になってきました。
- 締切済み
- 心の病気・メンタルヘルス
- hoshi0816
- 回答数3
- 羽田空港の再拡張が俎上に載る背景には何があるのか。
旧羽田空港は広さが限界に達した時、ジェット機の爆音による騒音被害の解決も兼ね、沖合に移転することが決まり、1984年に着工しました(完成は2007年)。新しく沖合に空港を作ってそっくり移転した訳ですが、通称オキテンと呼ばれたこの工事のマスタープランでは、新たな滑走路の位置、長さなどは東京港第一航路を航行する船舶に支障が無いように配慮、取り得る最大限の条件を突き詰めて、その下に様々な最新の技術開発力を投入して作られました。当時「これでもう羽田は開発し尽した、これ以上やれることは何も残っていない」と言われたものです。 その後さらに首都圏の空港需要が逼迫することが予想される状況となって、2000年に運輸省航空局に「首都圏第3空港調査検討会(座長:中村英夫 武蔵工業大学教授)」が設置され、研究会・懇話会・商工会議所などから提案を募り、8ヶ所への候補地の選定までは行ったものの、そこから先への絞込みは遅れ、陸上案や軍民共同案の困難性を指摘するに留まっていました。一方で、1999年に東京への一極集中を推し進めたい石原都知事が誕生していて、第三空港ではなく羽田空港の拡張を強く要望し、定期航空協会と連名で羽田空港を拡張する案(C滑走路に平行で3500M)を提案していました。調査検討会は設置後次第に、第三空港の適地決定という任務を事実上棚上げにし、(暫定的な措置だと言いながら)羽田の拡張が出来ないかというテーマを検討課題とするように方向転換していきます。(後日石原都知事自身が、羽田空港を拡張できたのは自分が強力に推進したからだと公然と述べています。) 空港敷地はオキテンの際、既にぎりぎりの位置まで沖合に出しており、日本船主協会は、大井埠頭に出入りする大型コンテナ船について、航路が空港を迂回するために屈曲させられ、今以上の危険を強いられることになれば、将来東京港に大型船が入港しないという事態になりかねないと警告していました。 調査検討会では、定期航空協会の提案と並行して、新たに南風悪天候時にも使える「B滑走路に平行で2500M」という案も作っていましたが、港湾機能の維持については依然として課題のままで残りました。最終的には滑走路が第一航路に突出さないように、滑走路(島)全体を逆方向の多摩川の中に1キロメートル押出す(川に出る部分は桟橋構造にする)ことで打開され、東京港第一航路がぎりぎり保たれる見通しがついて、2002年1月、B滑走路に平行で2500Mとする案が成案となりました。 羽田空港の拡張によって成田空港が相対的に地盤沈下するため、羽田の開発に激しく抵抗した千葉県に配慮し、浦安の市街地上空を進入経路から外すために、D滑走路をB滑走路平行から7.5度振った向きに変更する、航空機が下を通る大型船に脅威を与えないよう、滑走路を傾斜させて第一航路側の標高を高くするなど様々の変更を加え、最後に千葉漁協への補償を終えて、2007年5月第4(D)滑走路は1年遅れで着工となりました。(東京側の羽田の周辺では、先のオリンピックの際に既に補償を受入れる形で、漁業権を放棄させられていて、漁協や漁業権そのものが存在しない。) 工事期間中に、神奈川サイドが羽田は国際化しなければ事業費の分担は留保すると言い出し、多方面から羽田の再国際化への圧力が強まったため、羽田は国内線(外国向けは高々近隣止まり)とし、国際線は成田だとしていた国交省もいつしか変節、羽田の再国際化が決まってしまいました。新たに必要となった国際線用のターミナルの敷地は、オキテン後の跡地を召上げるなどして工面されました。(オキテンが計画された当初、移転跡地の地元への返還は200平米程度と予想されていましたが、現状では16平米程度までに縮減され、返還用地は事実上消滅したと言って過言ではありません。) このように羽田空港の現状は経済合理性至上主義や東京の一極集中に不可欠と考える発想に主導され、後付けで強引に行われたものです。よく目標として比較される韓国の仁川国際空港は、同じように金浦空港が手狭になった折に、ソウルから50キロメートルほど離れた干潟を埋め立てて造られ、2001年に開港しました。4000メートル級の滑走路4本を擁し(全て平行、現行は3本、羽田はA,Cが3000、B,Dは2500)、中央にターミナルや搭乗棟を配置し余裕を持って整然と建設された空港です。仁川国際空港が国際的に高い評価を受けているのは当然で、彼我の優劣の差は歴然ですが、それは日本では成田で失敗した後、(横田、入間、厚木などの軍民共用化の可能性を追求することも含め)早期に首都圏第三空港を作ろうとせず、土壇場になって、あろうことか開発し尽くしたと言われていた羽田に舞い戻ってくるという、信じ難い選択を行っていたからです。 羽田空港の前身は占領軍が物資や人員を輸送するために、大型機が離発着出来る飛行場を必要とし、海老取川以東を強制収容して、突貫工事で作った空軍基地でした。講和条約発効後この空軍基地(既に軍民共用化されていた)の返還を受け、東京国際空港として民間航空の拠点空港としたもので、住宅地や工業地域に密接していて、東京上空や川崎の石油コンビナート上は飛ばないなど、慣行として飛行を制約されてきた空域が広く、オキテン後唯一どちら側にも離発着できるとされているC滑走路も、実際には東京側に離陸した場合には直ちに右旋回しなければならないなど、滑走路の本数の割には窮屈な空港です。 強引な拡張によってD滑走路を作った羽田空港の現状は、滑走路が井桁状の配置となっていて、4滑走路の同時運用に於いて平面的には航路が交錯するという潜在的な危険性を抱えています。さらに国際線ターミナルが井桁の外に作られたため、仮にD滑走路に降りた機体が国際線のエプロンに入る場合にはA滑走路を横断して行くなど、地上を機体がウロウロすることが常態化し、地上で誤動作を誘発し易いという危険性も内包しています。離発着が1分刻みという過酷な条件の中で、管制官が見なければならない箇所や指示する場面が多過ぎ、エンジントラブルによる緊急着陸や突風、バードストライクなど、何か異常が起きた場合に対処しなければならない事項は尋常の範囲を遥かに超えるでしょう。 オキテンの際新規に作った管制塔ではD滑走路が見難いということで、より高い管制塔が新しく作られましたが、管制は基本的には人が行うものです。平時には運用ができていても、それがぎりぎりの状態であれば、有事の際に行いうることの許容範囲は極端に狭められ、いつ危険レベルに陥らないとも限りません。 そんな中2020年の東京オリンピックが決まったことを契機として、東京再開発のプランが出始めていますが、今又「羽田空港の再拡張は出来ないのか」という案が俎上に載りそうな気配があります。 東京港は日本一の荷扱い量を誇る港であり、貨物の99.7%が船舶によって輸入されているというのが実態ですが、この際その機能を千葉港か横浜港に移管し、東京湾の湾奥は空港機能に特化させようという極論が出てくるかも知れませんが、滑走路さえ増やせば離発着便数を増やせられるというのは算数レベルの話であり、滑走路を幾ら増やしても空域が広がる訳ではありませんから、先ず安全性はどう確保されるのかという議論が先行しなければなりません。 JR西日本の福知山線の事故や東電の福島原発の件などを見ると、この国には重大事故が起きても誰も責任を問われないという慣習が定着しつつあるように見えます。現実に悲惨な被害者が出ているのに、そんな重大な事故が起きると想定することは不可抗力であったし、それまでそのような環境状態を認めてきた国民全体の共同責任ではないのかということにされてしまうのです。 羽田空港の再拡張は安全性から考えれば有り得ない暴案ですが、こうした案が公然と出てくる背景には何があるのか、是非とも知りたいと思います。猪瀬都知事は石原前知事とは違うように見えそんなことを言い出すとは思えません。自民党の族議員が暗躍することはあるでしょうが、それだけで物事が動くのでしょうか。今次の安倍内閣で経済財政諮問会議が復活させられましたが、起用された民間議員4名のうち、現役の会社社長2名を除く2名(東大教授と日本総研理事長)はテレビなどへの露出度が高く、偶然と思いますが二人とも第4滑走路が開業する以前に「羽田に第5滑走路を作れ」と唱えてきた人物です。いずれも経済合理主義からの発想で安全面の裏付けについては聞いたことがありません。私には常軌を逸した主張と聞こえますが、こういう無節操な声でもマスコミが好意的に扱っていると、意外に共感者が次々に現れ、それが大きなうねりになっていくケースがあります。国土交通省には航空交通管制部があり、羽田空港の厳しさは誰よりも良く知っている筈ですが、このようなケースで官僚が表立ってものを言うことは難しく、「更なる滑走路の増設など論外である」として一蹴する立場にある国交大臣が素人であることは何とも気掛かりです。 2010年10月第4滑走路が開業した時、マスコミの多くは桟橋方式で滑走路を実現した技術力を称賛し、東京はすごく便利になったと羽田の拡張や国際化を喜び、世界に類を見ないなどと大はしゃぎでした。羽田は便利だ、もっとやれという声が通るかもしれない地合が無いとは言えません。しかしマスコミは火のない所に煙を立てることは出来ず、誰かが火を燻らせ始めるのです。それが誰なのか、現に検討プランに組み入れられそうなのは、どういう経路でそうなってきているのか、真相をご存知の方がいれば、是非その正体を教えて欲しいと思います。
- 締切済み
- 関東地方
- banjar09red
- 回答数2
- 同じ仕事の派遣同士、ランチも一緒にとるべき?
こんにちは。 5月から新しい職場で派遣社員をしています。 派遣は来年の3月迄の仕事です。 同時に3人(AさんとBさんと私)で入り、 チームになって同じ仕事をしていました。 ところが、Bさんが5月中に突然辞めてしまい、 6月の途中から、新たなメンバーがCさんが加わりました。 同じ仕事をしているAさんとCさんと 雰囲気良く仕事する為にも、 常に一緒にランチに行くべきか悩んでいます。 何で悩んでいるかと言うと長くなるのですが… 基本的に今までの職場では、 電話番があり、外にランチに行ってはいけない会社が多く、 いつも職場内で過ごしていました。 外に行けたとしても、 時間のないお昼に、 飲食店で並んだり待ったりするのが嫌なので、 職場内で過ごす方が好きでした。 自分自身、お昼休みは自由に過ごしたい性格なので、 出来れば、自分だけで休みたい気持ちが強いです。 ただ、今回の職場は、 職場でお昼ごはんを食べる事が禁止されていて、 社内にお昼ごはんを食べる場所が無いので、 外に行かないといけません。 その為、初日、 AさんとBさんと一緒にランチに行きました。 初日のパターンは中々覆すのが難しく、 2日目も「さぁ、一緒に行きましょう」となってしまうので、 初日以来 中々自分だけランチは別行動したいと言い出せずに 日が経つほど、言いづらくなってしまいました。 更に、直ぐにBさんが辞めたので、 Aさん1人になってしまうので、より一層言いだせず… 同じ仕事をしているので、 仲良くする事や仕事内容の共有などは、 仕事において重要な事でもあるので、 ランチは、距離を縮める有効な時間かもしれないと思い、 1人になりたいけど、ランチも仕事の為と思い、 一緒に食べていました。 ところが、6月からCさんが入って、 3人でランチを取っていたのですが、 ご飯を待っている間も、誰も話しをせず、 シーンとしていて、雰囲気が暗くて怖いのです。 (特にCさんが、何か怒っているのかな?と思ってしまうような雰囲気です) 私とAさんと2人の時は何とか話していたのですが、 3人になると、誰も話さないので、 「なんだかな。。。」な感じです。 (うるさくなるほど話がしたい訳ではないです。全く会話が無いのです) もう2ヵ月、毎回こんな状態です。 ご飯が来るまで、壁かテーブルをじーっと見ていて、 ご飯が来たら、各々ご飯だけを見つめて食べて、 休憩時間過ぎているのに、ご飯を止めない… こちらが時間を伝えても「あともう少し」と言って食べている。 (これは社会人として、かなりマズいと思うのです。) そんなランチが続いています。 ご飯が来るまで、壁(ホントに壁そのもの)や 壁にメニューやポスターがある時はそれを見たり、 机の上をジーっとみているんです。 異様な感じです。 何か話を振った方が良いのかな?と思って、 私が何か話をしても、 苦い顔をして首を振るだけだったり、 反応がなかったり… 言葉はなく冷たい微笑だったり… (例えば、「オリンピックで誰々が何位でしたね」とか 「セールで何か買いましたか?」とか そんな話です。 誰も興味が無いのかもしれませんけど…) ちょっと息苦しくなったので、 先週、「近くで働く友達とランチに行く約束をした」と言って、 AさんとCさんのランチを断りました。 その日の午後、 2人の雰囲気はいつもと違って(良い雰囲気で)、 2人から私には全く声もかけられませんでした。 次の日、ランチに行ったら、やはり相変わらずシーンとしていたのと 私が話したら、(今迄薄い反応だったのに)突然否定されてびっくりしたり、 なんか、私が居ると2人は話しづらいのかな…?と思って、 今週月曜日、「ちょっと用事がある」と言ってランチに行かなかったのです。 すると、火曜日のランチの時間になったとたん、居なくなっていました。 水曜日から、仕事でも2人と話していません。 今のところ話さなくても仕事で来ていますが、 この雰囲気だと、 この先仕事をする時、きつくなるかもしれないです。 上手く説明できませんが… 仕事を分担しあったり、仕事の内容・方法の情報を共有し合ったりするので、 やりづらくなりそうです。 本来は、お昼ごはんは、1人で食べた方が気が楽だから、 2人と一緒に取らなくても良いと言えば良いので もう割り切って、1人で食べに行ってしまえば良いと言えば良いのですが… ・やはりランチを一緒に取らないと、こんなに雰囲気悪いなら、 一緒に取らないとまずいかな… ・でも、なんか私がいると3人の雰囲気が良くないような… ・一緒にランチに行くのは仕事の潤滑油的な事を思って行っているけど、 毎度わからない異様な空気なのはどうなんだろう… …など、どうしたらいいんだろう…と色々悩んでしまいます。 同じチームで仕事していなければ、 交流する事もないので、 きっぱり割り切って1人行動してしまうのですが、 なんか、どうなのかな…と 上手く言えないのですが悩んでしまいます。 派遣で同じ仕事(1つの仕事を少人数の中で分担する)をした経験のある方、ない方 こんな状況になった事のある方、ない方… 上手く説明できないのですが、 やはりランチは共にした方が良いのでしょうか… (文章をまとめている時間が無かった為、長文ですみません。) アドバイスなど、宜しくお願い致します。
- NASAの科学者が暴露した2016年の極秘情報
この文の内容は正しいですか? 信憑性はありますか? ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ NASAの科学者がビデオで緊急メッセージを発しています。約30分間のメッセージですが、ここでは、要点だけをお伝えします。専門的な内容は、凡人の私には分かりにくいため省かせて頂きます。この科学者は、今回、極秘情報を暴露するため、身を守るためにビデオの公開後に姿を隠すそうです。 この科学者が真実を言っているのか、それとも、何らかの目的で偽情報を流しているのか、それとも本人は真実と思っているが、実は何かの陰謀なのか。。。今の段階では判断できません。でも、情報を完全に否定するのではなく、一応、参考程度に聴いておくことがいいのかなと思いました。判断は皆さんにお任せします。 http://beforeitsnews.com/unexplained-phenomena/2012/08/dr-sals-warning-nasa-employee-speaks-out-fear-mongering-or-sincere-you-decide-2430114.html (要点) NASAは過去数十年間にわたり、極秘で宇宙生命体と交信を行ってきました。そして、実際に地球から50光年離れた宇宙からの宇宙生命体と交信を行ってきました。HAARPはただの気象兵器ではありません。HAARPは宇宙生命体と交信を行う装置でもあるのです。HAARPを使うことによって、交信回数、返信速度が進みました。 これまで様々な周波数でメッセージが送られてきたのですが、NASAの科学者は解読が中々できませんでした。しかし、去年の4月に受信したメッセージの解読に成功したのです。宇宙生命体は人間が送るメッセージは全て理解していたため、NASAによる解読が正しいかどうかを彼等に訊いたところ、瞬間的に声が聴こえ、正しいと答えたのです。 さて、そのメッセージとは・・・ 2016年6月14日から8月19日の間(私:リオでオリンピックが開催中ですね!)に、地球の磁場の逆転が急激に起きます。ただし、地軸が逆転して地球がめちゃくちゃになるということではありません。磁場だけが逆転するのです。地球の中心部の熱い金属質固体の内核が地球の外側の磁場を作り出していますが、過去何十万年も前から磁場の逆転は非常にゆっくりと起きていたのです。 しかし、2016年に起こる磁場の逆転は非常に急激なものです。既に今、そのプロセスが進んでいます。2016年の夏の2か月間で磁場の逆転(シフト)現象がピークに達するのです。約125度も磁場が回転するのです。この角度は、磁場が真逆になるまであとわずかしか残っていません。過去に起きた磁場の逆転は、ゆっくりと何十万年以上もかけて起きていました。しかし、今回はわずか2か月でそれだけ回転するのです。 急激な磁場の逆転現象により、大気圏外に存在する〇〇ベルト(専門用語で良く分かりませんでした)、つまり地球の周りに存在する高荷電粒子でできた2つの巨大な雲が地上に落下し、我々に多大な影響を与えます。放射線レベルも急上昇し、多くの生き物が死に絶えます。また、人間も70%が命を落とすことになります。生き残った人々も放射能の影響で、生理的にも、身体的にも、遺伝子的にも深刻な影響を受けます。高過電粒子が地上に降り注ぐことで地球の生命は危機にさらされることになります。 そこで、宇宙生命体に、「地球の大気圏がそれをブロックできるのではないですか?」と訊いたところ、「その殆どが大気圏によってブロックされるが、それでも、全てはブロックできないため、地球の生命に甚大が影響を与えることになる。」という返事が返ってきました。2016年に向けて、既に今、磁場が徐々に逆転しつつあります。そのために、磁場の影響による異常な事件が発生しています。 最近、ごく普通の人が、突然、頭が狂ったような振る舞いをしているのが分かりますか?実際にゾンビが存在するのではなく、これは確かに磁場の逆転現象による影響です。混乱した磁場に敏感に反応する人々に悪い影響が出てきています。現在、地球は地震の頻発や異常気候などの影響が出ています。これは磁場の影響にもよりますが、地球の内部の回転による影響が強いのです。 2016年夏~秋にかけて放射線レベルが急上昇します。そして、初めのうちは我々は何も気が付きませんが、次第に周辺の植物が枯れ始め、動物や人間が衰弱していきます。 政府のトップはこのことを知っていますが、このことを公表すると世界中が大混乱になるため、あえて否定し続けています。 ただし、磁場の逆転を防ぐことはできませんが、放射線レベルの急上昇を防ぐことができるかもしれません。ある科学者のグループは、特殊なサテライトを開発しており、既に試作品が完成しました。これにより、高過電粒子を大気圏に突入する前にブロックすることができると言っています。特殊なサテライトを大気圏の外に設置してブロックするのです(このサテライトの説明は省きます。)。 2016年までに、さらに多くの科学者が関心を持ち、より効果的なディバイスを発明することができるでしょう。しかし、このような巨大装置の開発には多額の資金が必要であり、世界中の国々が協力しなければならなくなります。我々は世界の人類を救うために、世界中が協力して防御装置の開発に取りかからなければなりません。 http://blog.livedoor.jp/wisdomkeeper/archives/51843068.html
- 締切済み
- 天文学・宇宙科学
- ryotachibana
- 回答数7
- 私は彼に必要か。
客観的にみて頑張る相手でしょうか。 交際中の彼と最近2回喧嘩をしました。 喧嘩の発端は、彼がオリンピックチケットの当選結果の画像を送ってきた事です。 4件応募で1件あたったようですが、全て応募1。 彼は40代半ば(後半) 婚姻暦なしの外科医です。一人っ子。 ちなみに子ども嫌いです。 私が風邪をひいたときは食事をつくって自宅に届けてくれます。 よかったねー!おめでとう!と送りましたが、 結構冷めました。 あ、私の分はないのね、的な。 私は33歳、一般企業で秘書をしています。 彼はよく自分の性格が嫌い、 自分はあまりひとから好かれない。と口にします。 確かに。と内心思う事も多々あります。 根は悪いひとではないのですが、疲れます。 自分は医師の中では底辺だし、なかなか色んな事が両立できない、 結婚したら誰かを家に待たせて今と同じ仕事のパフォーマンスを維持できるだろうか、など。 話は戻ります。 チケット当たってよかったねー!と彼にラインを送ると。 一枚だけど、あたりました。ときたので、 半日返信しないでいると、 週末のご飯は餃子はどう?と連絡がきたので、 前に教えてくれたお店のことかな?と返信すると、 何食べたい?と返信がきたので、 先週お肉だったから、今週は和食かお魚がいいかも!と送ると、 なるほど。で?ときました。 いや、返信内容おかしくないかと思いました。 それで会った時に彼がお店を探していなかった事に腹が立ち、 しばらく私はだんまり。(私は探していましたが、何食べたい?と彼がきくので、彼がさがすものと思っていました。) 彼も最近、私に対してストレスが溜まっていたようで、 食事をせずにこのまま家に帰って話し合いになりました。 彼は、 「俺は餃子が食べたかったし、正直今までずっと一人で彼女もいなかったから、 1人が気楽。誰にも気を遣わなくていいし、誰かに気を使ったいくのは嫌だ。 君が本当に自分に必要なのか分からない。 あと、僕のまわりの医療関係者以外の人と結婚した人は、やはり仕事は理解されにくいという。」と言われました。 結構言われてますよね。笑 この会話の数日前に、彼とのやりとり中でラインの返信がそっけなかったので、 「なんだか冷たい。」と送ると、「いまめっちゃ忙しい時。ごはん片手にラインうってる。ごめん」と返信がきました。「そうだったんだね。ごめん。頑張ってね!」とその時は返信しました。 そのことについても、 「僕らの仕事は理解しにくいし、俺も君に対して冷たいと思う時はあって、 でもお互い様だと思って言わないこともあるけど、ちょっとむかついた。」と言われました。 また、彼は私と交際するまで10年以上(たぶんもっと)彼女がいなくて、 女性と旅行にいったこと、24時間以上一緒にいたこと、もちろん同棲も経験がありません。 それで私と交際するまでは食事も基本ひとり。 そもそもお金にうるさく、 gw中のデート費用はお互いの財布から出したのですが、 gwあけにエクセルでお互いの負担費用のリストをつくり、 二千円彼の負担が多かったらしく、 千円請求されました。 モテないキャラの自分と彼は言いますが、 事実でしょう。 そんな喧嘩をした次の日に、仲直り?の為か、二人で出かけました。 彼が行きたいといったお店に食事に行くと、 普段は基本割り勘ですが、彼がご馳走してくれたのです。(珍しい!) そしてその後、菓子屋さんにいき私の分も買ってくれて分けてくれたのです。 昨日私に言いすぎたと思ったのか??と思いましたが、普通に楽しく過ごしました。 その後、彼は勉強会だったので解散し、お礼の連絡をしました。 「ごはんありがとう。お菓子もありがとう!勉強会頑張ってね。」と送ると、 「どういたしまして。今日の食事、重くなかったかな。」と来たので、 「そんなことないよ!連れて行ってくれてありがとう^^」と送りました。 その翌日、彼は10時間越えのオペに執刀すると聞いていました。 夜の9時に「疲れた。いま終わった。。」と連絡があり、 その後、前日に私が彼から買ってもらったお菓子について感想等きかれ、 少しやりとりをしました。 彼は大のお菓子好きなので、 彼の家の宅配ボックスに好きなお菓子(常温でも大丈夫な物)を入れたおいたので、 あとで食べてねと連絡しましたが、よく考えると、彼は手術のあと当直で帰宅しない日でした。 あ~やってしまったと思い翌日の昼、「ごめん。昨日当直やったね。。」と送ると、 夜中の0時すぎに「ただいま。お菓子ありがとう。」と連絡がありました。 私は寝ていたので返信できませんでしたが、朝の6時にも「おはよう。いってきます。」と連絡 が入っていました。 おおもとの話になると、 彼とはうまくやっていきたいのですが、彼はそもそも子供嫌い、結婚願望もありません。 特に子供嫌いは徹底しており、よくその事でぶつかります。 根は良い人ですが、ひねくれものです。 ですが今回の喧嘩で彼が私にいったのは、 単なる売り言葉に買い言葉でなく、 本心であり私は必要ないのかと感じています。 客観的にみて頑張る相手でしょうか。
- 締切済み
- 恋愛相談
- sano20181001
- 回答数10
- 意中の人との関係。終わりそう?巻き返せる・・・?
気になる人がいるのですが、なんだかよくわからないのです。 彼は26歳(♂)、私は28歳(♀)です。 もともと、友達という関係ではありません。 たまたま知り合い、業務的な関係で、短期間ですが長時間をともにすることになりました。 このほど、業務関係が終了することになり、建前上は無関係ということになりました。 業務の事後処理が終了したら、もう会うことはない。という状況ではありました。 私は彼のことが気になっていましたし、もっと知りたいと思っていたので、 業務関係が終了しても関係を続けたいと思っていました。 業務の事後処理ついでに、何度か食事や、外出に誘い、業務とのからみもあって、彼はものすごく乗り気、とかには見えなかったものの、いつも付き合ってくれました。 付き合ってくれたときは、楽しそうにしていましたし、私は彼のことが好きでしたし、気も合っていると思っていました。 でも、純粋に友人として食事したり、外出したりというわけではなく、いつも業務のついでのような流れでしたから、 業務の事後処理が終了したとき、関係がどうなるのか、終了してしまうのかどうなのか…ずっと不安でした。 そういう誘いは、いつもこちらからで、彼も付き合ってはくれるもののすごく乗り気、というようには見えなかったからです。(メールの返信がいつも遅いので…断りはしないし日にちは指定してくれるのですが) 先日、事後処理が完了することになり、これで今後も関係を続けられるかどうかはっきりさせられすわけだから、私としてはまた会いたいと思ってもらえるように、頑張るつもりでした。 事後処理が終了し、どうしようか。となって、食事に行ったのですが、なんだかいつもと比べて会話を弾ませることができず、どんどん居たたまれない空気になっていきました。 今日を楽しく過ごして、また会おうね。という流れにしたかったのに…。 私が固くなってしまったのか、向こうのテンションが下がりっぱなしだったのか、わからないのですが、終始笑顔もなく終わることになってしまいました。 食事の前に、以前に彼から聞いたことのある職場の後輩の女の子の話題が出たことで、私の中で、彼はその子のことが好きなんじゃないのかな?という疑念が湧いてしまったことも、盛り上がらなくなった一因だと思います。 ずいぶん前ですが一度何かの話題で聞いて、なんとなく記憶に残っていたのが、ここに来て再登場したことで、やっぱり、そうなんじゃ。と思ってしまいました。 年上よりも、年下のほうが好きそうなような気がしましたし…。 食事のあと、向こうは近くの店で買い物をしていく。と言うので、どうする?と聞くのですが、 なんだか、一緒に行って楽しめるような空気ではありませんでした。 どうする?って、つまり、帰る?って聞いてるのかな…と思えてしまい、いたたまれなくて、じゃあ、私は買い物の用もないし、帰るね…。と言ってしまいました。 別れ際、なんだか向こうは少し離れがたそうにしているようには見えました。 どうでもよさそうな話を少し続けた後、じゃあ、自分はこっちだから、と歩道の真ん中で別れました。 今後の話もせず終わってしまったことが悲しいのですが、あまりに向こうが、こちらに興味がないような気がして、行くに行けなかったのです。 でも、去り際に離れがたそうにしていた彼は、なんだか、買い物には一緒に行って欲しがっていたようにも、後になると思えました…。 年齢のわりに、あまりにも子どもじみた相談だとはわかってるのですが。 私自身、ずっと恋愛にトラウマがあって、この年までまともに男性とつきあったことがありません。 彼は彼で、恋愛についてはよく知りませんが、とてもこれまでに女性関係があったとは思えないタイプです。 別れて数日たちましたが、やはりまた会いたいと思ってしまいます。 でも、もう向こうは、私から連絡が来るのも、迷惑に思っているのじゃないか…と思うと、 気持ちがめげてしまいます。(迷惑なんじゃ…の根拠は、やはりメールの返信が遅いことです。3~5日程度、平気で放置します。放置後、一応返信はくれるのですが…私からメールで雑談的な話題をふっても、ほぼ無視です) これで向こうが、ある程度女性に慣れているとか、恋愛に関するアプローチがわかりやすい人なら、脈があるのかないのかくらいわかるのですが、 本当によくわからないので、まだ私は行っていい余地があるのか、もう終了させるべき段階なのか、わからないのです。 私は、比較的人の観察や、人間心理に興味関心のあるほうなので、恋愛経験がないとは言っても、世の人の感情の動きや、惚れた腫れたの話はよくわかります。 でも彼は、どうも人間の感情にあまり興味関心を持たないタイプのようなので…。 彼は相当理系の人のようで、国内トップレベルの国立大学を大学院まで出て、企業の研究職についているようです。数学がかなり得意なようで、オリンピックに出たとかなんとか…。 私の話をきちんと聞いてくれている感じがしましたし、穏やかな人柄や、博識で判断力がありそうなところや、見た目は小柄で草食そうなのに意外と男らしいところが垣間見えるなど、魅力的に思えました。 ですが、大衆娯楽に一切興味がなく、音楽はクラシックしか聴かなかったり、どうもかなり浮世離れしているようには思えました。 未婚女性の家に恋愛感情もなく泊まり込むということもあり、通り一遍の感覚ではないのかな…と思います。(二人きりなのに、おかまいなしで平気そうです…) そういう人だからわかりにくいのかなと思いたいのですが、関係が終了するとなって別れるとなっても、今後のことを言い出さないというのは、彼にはもう私に会う気がない、ということなのでしょうか。 私は、できることなら今後も友人として出かけたり、食事したりしたいし、出来ることなら彼とお付き合いしたいと思ってます。 外出の誘いと言うのは、地元の縁日や花火大会で、晴れ着で出かけたりしました。私の中では完全にデートでしたが、彼には一切そのつもりはなかったのか…わかりません。 飲みに行って、終電ギリギリまで一緒に飲んだこともありました…すごく楽しかったのに、彼にとってはそうじゃなかったのかな…友達として続ける価値もなかったのかな…と思うと、淋しいです…。 なんだかよくわからない相談かもしれませんが、この状況で、私はこのまま彼を忘れる努力をするべきなのか、きっぱりフラれに行った方がいいのか、 そもそもこの状況で思いを告げたいと思っても、どんな風に連絡したらいいのか、考えあぐねています。 犬も食わない程度の低い相談だとは思うのですが、ご意見をいただけたら幸いです。宜しくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- grenade733
- 回答数6
- 姉との関係
初めて質問させていただきます。 私の姉(2歳上)は2年前からパキスタン人と付き合っています。姉の元バイト先の方から紹介してもらったそうです。アメリカ人とかならともかくパキスタン人と聞いて、大丈夫かな?と思いました。良い事を聞いた事がなかったので。付き合ってすぐに妹(私)と遊びたいと言っていたらしく、姉に頼まれて2人で柔道の試合を見に行きました。(彼は柔道部に所属しているので)。会った時の印象は普通でした。でも時間が経つにつれ、自分はクラブでモテる、英語が話せる、などなど自慢話のオンパレードでした。1番妹として嫌だったのはクラブで女の子たちにたくさん話しかけられて2ショット写真撮ったとたくさん写真を見せられた時は、姉の事を遊びで付き合ってるのだとすぐに思い、とても嫌でした。でも付き合いたてだし、私が口出しするところでもないと思い内緒にしてきました。それからもクラブに行き、イスラム教でお酒、煙草はダメなのに、未成年でお酒、煙草を飲んだり吸ったりしていました。あんなに姉は煙草吸う人を嫌ってたのに、いいの?と聞くと、大丈夫だよ、少しだし!と真面目な姉がどんどんその人に染まろうとしていたのが本当に気持ち悪かったです。それから月日が経ったある日、彼から電話で(その頃はもうメールや電話をたまにする仲でした)、実際さ試しで付き合ってるんだよね~と言われました。何でそんな事妹に言うのかよくわからなかったけど、こんな奴となら姉はすぐ別れるだろうと思いそれも姉に言いませんでした。高校卒業後すぐに私はアメリカへ留学し、会えない姉から電話で彼の話を長々と聞かされたり、喧嘩した時はお互いから別々に電話がかかってきて、永遠と愚痴を聞かされてた事も何回かありました。どちらかのかたを持つような事はしませんでした。 今年の5月から姉はオーストラリアに留学して彼と1年間離れ離れの生活になりました。私は別れるチャンスがきたと密かに喜んでました。しかしそんな甘いものじゃないですね~現実は。笑 毎日のようにSkypeをしているらしいです。 そしてつい3ヶ月前くらいに彼から電話で、⚪️⚪️(姉)がオーストラリア行ってから結構学校の女の子から話しかけられるようになったんだよね~!てか浮気してんだけど~。と言われました。私はへぇ~とその話を流しました。姉と付き合う前にセフレがいたりしていたのは聞いていたのでまた繰り返しか。と思いました。彼の父親が凄く女にだらしなく、DVをしたり、前の奥さんがいて、前の奥さんの間にも子供がいたりと親が親なら子も子だなという感じでした。夏休みに日本に帰る前に2週間だけ姉に会いにオーストラリアに行きました。滞在2日目、些細な事で姉と喧嘩をしました。私はくだらないと思い、無視してましたが姉が彼氏に私が悪いように話をしました。その後に彼からいきなりメールが来ました。最初は普通の他愛のない会話でした。私はどーせこいつの事だから喧嘩の話を遠回しに聞いてくるんだろうと思いました。ビンゴでした。彼は、オーストラリアに行けたのも⚪️⚪️のおかげなんだから感謝しろよ、などと何も知らない奴が首を突っ込んできました。私は今まで反抗をした事がなかったけど、初めての彼に反抗しました。そしたら、お前アメリカ行ってから生活悪くなったな、てかそうやって反抗したりするの女子大生っぽいな、などと凄く馬鹿にされました。私は姉に何故こいつに言ったのか、そもそも浮気されてるし、試しで付き合われてるんだよ。と言いました。姉はすぐに彼に電話をして浮気の事を確かめました。すると彼は、そんな事言ってない。しかももし仮にしてて⚪️⚪️(私)に言っても普通信じなくね?冗談通じる奴だと思ってたのに。と言われました。姉は彼を信じました。こいつら馬鹿だなと思いました。それから彼はエスカレートして、⚪️⚪️(私)は彼氏いないから姉を羨ましがってるだけだし、人間的に汚い、姉の人生台無しにしてる奴、裏切り者など色々言われました。私は大泣きしました。姉、彼氏全てが嫌でした。姉のルームメイト(日本人)の人が妹がこんなに言われて何とも思わないの?と聞いたら、姉は苦笑いしながらう~んと言っていました。前からあんまり好きじゃなかった姉をもっと嫌いになりました。その後に何故か全く関係のない彼の弟からLINEが来て、お前クズだな。と言われました。理由は喧嘩の途中で私が彼に、お前柔道でオリンピック目指してるらしいけど無理だから。しかも最近レギュラー外されたらしいけど全ての行いをみんなに見られてるんだよ。と言った事をみんなに言いふらしたらしいです。女々しすぎです。笑 まあ弟は弱っちいので謝らせました。でも絶交しました。 それから日本に帰りいつも相談に乗ってもらってる叔母(母の妹)に全て話しました。そしたら叔母はやっぱりあの子変だよね~。だってじいじに16万のスーツ買ってもらったり、⚪️⚪️(姉)に他の選手は良いマットレス使ってるのに俺は持ってないって言って、ばあばに10万円のマットレス買ってもらったりしたんだよ?しかもちゃんとお礼をしなかったらしい。⚪️⚪️(姉)に言えばばあばに言うに決まってるじゃん?それ聞いたばあばは買うに決まってるじゃん?それを絶対利用したんだよ。しかもじいじの畑手伝いに行く約束して、前日にクラブ行ってオールして2日酔いで畑来て、ずっと部屋で寝てたんだって。それを聞いてやっぱりパキスタン人はパソコンで調べた通り嘘つきでお金目当てなのだと思いました。(全てのパキスタン人だとは思いません)。私と叔母はじいじとばあばに絶対にもうお金を出さないよう言いました。じいじとばあばは薄々気づいてたけど孫が可愛いがゆえにやってしまったと言ってました。おばあちゃんおじいちゃんはそういうものだからしょうがないと思います...笑 私の父は凄く厳しい人です。私は父に相談しましたが、父は2人が周りの人に認められるような行いをこれからすればいいんじゃないのか?と言って来ました。私は煙草吸う人、付き合う時は親を見ろと言われて育てられたので裏切られた気分でした。まあ父の事は変わらず好きですけど!笑 母は2年後とか孫がいるかもしれないしね~と私に遠回しに諦めろてきな感じで言って来ました。そうはさせません。笑 家族の一員にあんな人がいるなんて、私の家族の汚点です。私はもし、もし2人が結婚式を挙げても行かないですし、姪か甥の顔も絶対見たくないです。お正月に親戚全員が集まるのもそいつがもし来たら絶対に行きたくないです。ばあばとじいじは絶対結婚させないと言っていましたが、わがままな姉が祖父、祖母の言うことなど聞くわけがないです。 親友の親や凄く仲の良い美容師さんに色々話したら、だと思った!1回見たことあるけどあの体じゃ(彼は190cmあります)失礼だけど⚪️⚪️(姉)だけで満足してないよね~絶対浮気とかセフレいるよ!しかもクラブに行きまくってるけどバイトもしてないのにどっからお金入るのさ~お金ありそうな人とヤッてお金もらってるんじゃないの~?すぐ別れた方がいいって絶対!と言っていました。まああくまでも憶測です。笑 でもわかる人にはわかるのかな?と思いました。今は姉、彼、彼の弟のLINEなどすべてブロックしています。 ちなみに姉は22歳、彼は21歳、私は19歳(今年20歳)です。長々と書きましたが、姉とは別れるまで連絡取らないし、絶縁状態な感じで、彼とはもう一生会わないです。というか会いたくもありません。私はまだ19歳ですがこんなドロドロした感じでもそれ以外でも良いので姉と絶縁状態の方がいたらアンサーお願いします!やっぱり姉妹は女同士だからドロドロしますね、笑 妹と仲が良いので良いですが...笑
- TTIP TPP TISA 巨大貿易協定という兵器
マスコミに載らない海外記事様のブログ記事ですが、 TTIP TPP TISA に関心が強い方は御感想をお聞かせください。 この巨大貿易協定は途轍もない【ステルス兵器】だったのです。 2016年10月 8日 (土) 億万長者連中は、一体なぜヒラリーを支援し、トランプに冷たいのか? Eric ZUESSE 2016年10月5日 Strategic Culture Foundation 1896年のウィリアム・マッキンリー以来、ヒラリー・クリントンのように ほぼ満場一致の、アメリカで最も裕福な0.01%からの財政支援を受けた アメリカ大統領候補はいない。 1896年、彼らに対するウイリアム・ジェニングス・ブライアンの存在は、 120年後、2016年、彼らに対するドナルド・ジョン ・トランプの存在に匹敵する ユージーン・H・ローズブームによる1957年の重要な傑作『大統領選挙の歴史』 (315ページから)は、1896年の選挙戦について、こう述べている。 “ブライアンが巻き起こした熱狂と、大衆民主主義弁士の過激な言辞を額面通り 受け取って危機感を抱いた金持ち連中は、説得が失敗した場合に、強制をしよう として、強力な経済兵器で反撃した。ブライアンが作り上げた あまり出来のよくない農民-労働者連合の、不確実なパートナーたる労働者は、 ブライアンが勝利した場合、仕事を失うと脅された。買い付け人たちは、 もしマッキンリーが負けた場合、取り消す条件の資材注文を出した。 場合によっては、労働者は、選挙後の水曜日朝、マッキンリーが勝利しない限り 出社におよばないと言われた。間断のない労働者批判や経済繁栄論議と相まって このような手法で、虐げられた人々のために戦う、オルトゲルド・イリノイ州知事 ユージン・V・デブスや、ヘンリー・ジョージなどの闘士たちの取り組みを軽んじる 事になった… ブライアン最大のハンディキャップの一つは、大都市で彼を支持する 新聞の欠如だった。共和党マスコミ、独立諸雑誌や、ハーパーズ・ウイークリー、 ネーションや、インデペンデントなどの影響力のある週刊誌や大都市中心部の 大半の大手民主党新聞は、彼に反対だった”。 現在の大統領選挙戦では、当時の“強制”の代わりに、私が以前に書いたものより 今では更に多くの誤魔化しが横行している。私が先に書いた通り “時に、政治の現実は、一見そう観える物と逆なのだ。 ‘リベラルな’ ヒラリー・クリントン’と‘保守派の’ドナルド・トランプとの 大統領選挙戦は、おそらくこの最も極端な例だ”。 すると、一体なぜ億万長者たちは、ヒラリー・クリントンを圧倒的に 支援しているのだろう? 様々な理由はあるが(要約しておいた私の記事に リンクしておく)、主な理由は、いわゆる‘貿易’協定、 実際は、食品や他の製品を消費者により安全にするため、 あるいは環境保護や労働者保護のため既存の規制を強化するどの調印国でも 多国籍企業が、何十億ドルもの損害で訴える権限を与える協定だ。 より高度な安全基準の設定は、自分の皮を剥がされるようなもので、 自分たちの利益を損なうと多国籍企業は主張する。 更にこの様な協定が多国籍企業のオーナーに与えるもう一つの膨大な利点は これらの協定により、どのような訴訟も、いかなる国の司法制度や、 どの国の憲法の裁判所ではなく、わずか三人の企業弁護士で構成され、 その裁定(いかなる憲法や法律制度とは無関係に)が最終である“仲裁” 陪審員団によって裁かれる事になる。いかなる裁判所でも法律でも 不服申し立てはできない。そこではあらゆる国の憲法も法律も無視できるのだ これは全く民主的なものでない、多国籍企業が主権をもつ世界政府への進展だ 言い換えれば、連中の既存権益基盤に加え、株主の儲ける‘権利' ’を縮小 (彼らが保有する‘権利’は、いかなる国民や、単なる有権者よりも大きい) するよう、規制基準のどれかを強化したかどで、 調印した国々を、膨大な罰金要求で、訴訟する権限を加えて、 国家主権を多国籍企業に任す事になるのだ。これは政治家生活中、 資金支援者連中に、終始できる限りのあらゆる事をしてきた ヒラリー・クリントンの究極的な贈り物なのだ。 連中は、現在は国家のものである主権を、自分の物にしたがっているのだ。 連中は、国家主権を、連中の多国籍企業主権で、置き換えたがっているのだ 多国籍企業には、国を訴える権利を与えるが、こうした多国籍企業の 支配株式を保有する億万長者連中を訴えるために、国家が対抗する権利は 皆無なのだ。有権者であっても、何も支配することはできない。 多国籍企業の支配株式保有者であれば、アメリカのみならず、多くの国々を 支配する事になる。これは究極的な贈り物であり、億万長者にとって、 これを実現する上で、ヒラリー・クリントン買収は最も重要な手法だ。 (国民には逆の印象を与えるよう仕組まれ、彼女の選挙戦言辞にもかかわらず) 9月30日、イギリスのガーディアン紙は“EUとアメリカの貿易交渉官たちは、 TTIP交渉を再び軌道に乗せる事を目指している”という見出し記事で、 こう報じている。“各国当局は、1月に、バラク・オバマがホワイト・ハウスを 去る前に、論議の的になっている貿易協定の‘推進を止められないように’ しようと急いでおり… 貿易交渉官は、大西洋両岸における強烈な反対に晒されて 議論の的になっているEU-アメリカ貿易協定のための共通基盤を見出すべく、 来週ニューヨークで会議する予定だ。90人のEU交渉官のチームが、 月曜日[10月3日]から始まる五日間の環大西洋貿易投資連携協定(TTIP)交渉のため ニューヨークに出張予定だ”。 連中は、依然、オバマとクリントンのこの夢を諦めてはいないし 諦める事はあるまい。これこそが、事実上、決定的要因なのだ。 バラク・オバマ大統領は、彼が提案している三つの巨大‘貿易’協定、つまり TTIP、TPPとTISAを、政治家生活中、終始支援してくれた支配階級のために 「遺産」実績にしたがっており、ヒラリー・クリントンは、彼と支援者たちの ために、これを実現させる大きな希望なのだ。 経済分野では(国家主権や民主主義の分野は言うまでもなく) これこそが今回の大統領選挙戦で最大の問題、最大の本当の問題なのだ。 ドナルド・トランプは“アメリカ雇用の海外移転”についてしか語らず (実際はこの一環で、多国籍企業のオーナーにとっては、非常に儲かる もう一つの部分だ)、この観点では、語っておらず、誰も彼にこれについて 質問しないが、ともあれ、アメリカや他の多くの国々の主権を、 彼らが奪取するのに彼は反対 - 連中のために、主権を奪取する事に反対で、 あらゆる調印国の全ての国民に対する民主主義の終焉にも反対していると、 億万長者連中は納得している様に観える。 世界支配層が、同様に団結している唯一もう一つの問題は、(ロシアのわずかに 残されていた同盟者たちを征服する事により、つまり2003年のサダム・フセイン 2011年のムアマル・カダフィ、2014年のヴィクトル・ヤヌコーヴィチ、そして、 バッシャール・アル・アサドはまだ打倒されても、置き換えられてもいないが 究極的には、ロシアのウラジーミル・プーチンそのものを置き換える事を狙う) ロシアを征服し、支配するという願望だ。どうやら、億万長者連中は、 ヒラリー・クリントン大統領にも、彼らのために“ネオコン”分野を推し進める よう説得した様だが、ドナルド・トランプ大統領では説得できないのだ。 アメリカ大統領選挙戦で語られるこれ以外のものは、あれやこれやの問題で 大衆を騙すための空虚な言辞に過ぎない。(結局それが、あらゆる “少数独裁制”別名支配層によって行われる‘民主的’政治の姿だ。) (民主党であれ、共和党であれ)両派の億万長者にとって肝心なのは (ずっとそうだったのだが) (予備選挙開始前から)バラク・オバマの後継者として ヒラリー・クリントンを‘選ぶ’事なのだ。これは実際は、 二つの競合派閥があって、その内一つは‘リベラル’で、もう一つは‘保守派’ なのだが、この両派閥とも、億万長者階級(決して大衆ではなく)の異なる派閥 のみ代表するに過ぎない一党政権なのだ。ドナルド・トランプは、 アメリカ支配層派閥内で彼が所属する政党の少数派による財政支援を勝ち取っている これも1896年に良く似ている。しかし、今回の危険は遥かに大きい。 世界独裁と世界大戦だ。(トランプはこの両方に強く反対しているように見える ヒラリーは明らかに両方を推進しており、この両方を要求する支配層によって、 更に強く支援されている。) 阿蘇の爆発的噴火。霧島噴火を扱った『死都日本』を思い出した。 宗主国を乗っ取った巨大企業は、大西洋でも、太平洋でも、 完全支配の夢を着々推進している。 アメリカ国内では、大統領選でめくらまし。日本国内では、 豊洲・オリンピックの話題でめくらまし。国民の注目を完全に逸らし、 まんまと夢を実現する施策を推進中。 まっとうな異議の声は、電気洗脳白痴製造装置や、洗脳紙媒体、大本営広報部 しか目にしない人々には届かない。大本営広報部が与えてくれる「ニュース」 に目を奪われて満足するのでは、主人がくれるドッグ・フードを食べて喜ぶ 犬の知性とさほど大差ないゾンビではあるまいか。 大本営広報部が徹底して隠す実情を調べてこそ「人間」だろう。
- 自分の求める医療政策を国に実現させるには??
ちょっと古いデーターですが、主要8政党の医療政策を調べてみました。 自民党がやる気にならなければということを考えると公明党にでも 投票し働きかけるしかないですかね? ----- 2017年衆院選の主要政党の医療関連の公約をまとめた。各党のウェブサイトより作成。解散時の議席が多い順に掲載。 自由民主党 ・国民皆保険制度を維持するとともに、病床の機能分化・連携の推進、在宅医療の充実、地域の医療従事者確保対策を進め、誰もが安心して受けられる医療の確保を図る。また、地域包括ケアシステムを強化し、住み慣れた地域で「切れ目のない医療・介護」が受けられるよう、医療・介護サービスの体制整備を一体的に推進する。 ・データヘルスを推進し、病気や介護の予防、重点化防止対策を強化し、医療におけるICT、IoT、AIの活用を進めるとともに、医師、歯科医師、薬剤師、看護師等の専門職の活躍を推進する。 ・地域の実情に応じた介護サービスの整備や介護人材の確保を進め、介護離職ゼロを実現するとともに認知症の方と家族を支援する。 ・望まない受動喫煙をなくすため、法整備を含め受動喫煙対策を徹底する。併せてがんの予防、治療、研究、患者の雇用継続、療養生活の質の向上に取り組む。 希望の党 ・医療・介護・障がい・福祉に関する世帯ごとの自己負担額を合算し、所得や資産に応じて定める上限額以上の負担額は公費で補てんする「総合合算制度」を導入する。 ・遺伝子データ分析の飛躍的改善により、将来かかる可能性の高い病気を個人ごとに集中予防し、医療費を削減する。「フレイル」(疲れやすいなど体がストレスに弱くなっている状態)に早期対応できる体制を整備し、健康長寿を実現する。 ・受動喫煙ゼロ ・花粉症ゼロ 公明党 ・子どもの医療に関する国保の減額調整措置を廃止し、市町村における新たな子ども医療の支援制度を拡充するなど、少子化対策を進める。 ・家族の負担を軽くするレスパイトケア(一時的に介護や育児から解放されリフレッシュするための支援サービス)のための拠点整備や、訪問看護の活用などを通して、医療的ケアが必要な子どもへの支援を拡充する。 ・妊娠から子育てまで切れ目ない支援を行う「子育て世代包括支援センター」の全国への設置を加速。また、不妊治療への助成や「不妊専門相談センター」の設置を推進する。 ・メタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)の予防と改善を目的にした特定健診の充実や効果的な先進事例の普及拡大など、生活習慣病の重症化予防を図る。 ・保険者によるレセプト・健診データ等を活用したデータヘルスの推進、ヘルスケアポイントの付与等のインセンティブ措置の導入など、個人の予防・健康づくりを推進する。 ・介護支援にポイントを付与する「ボランティア・ポイント」の普及促進や元気な高齢者への「お元気ポイント」付与を目指す。 ・生涯を通じた歯科健診の充実、入院患者や要介護者に対する口腔機能管理の推進など、歯科保健医療の充実に取り組む。 ・誰もが住み慣れた地域で安心して老後を暮らせるために、医療、介護、住まい、生活支援サービス等の支援を地域の中で一体的に受けられる「地域包括ケアシステム」の構築を加速する。 ・地域医療介護総合確保基金を確保し、病床の機能分化・連携はもちろん、在宅医療の推進や介護分野との連携など、地域医療構想の実現に向けた取り組みを支援する。 ・2018年度診療報酬・介護報酬同時改定については、2025年の超高齢社会を見据え、地域包括ケアシステムの構築や、質の高い在宅医療や介護の充実、医療・介護人材の確保を進めるため、必要な改定を行う。 ・急増する高齢者のニーズに対応し、生活支援サービスなどを確保するため多様な担い手による地域の支え合いの体制づくりを進める。そのため、地域医療介護総合確保基金を活用し、各自治体の地域支援事業(介護予防・日常生活支援総合事業)の取り組みを支援する。 ・高齢、障がい、児童等の対象者ごとに充実させてきた福祉サービスについて、多様化・複合化する地域のニーズに対応するため地域共生型の福祉サービスが必要となっており、それぞれの地域の実状を踏まえた地域包括型の支援体制の整備を進める。 ・誰もが介護者となりうる現状において、介護する人(ケアラー)が孤立することなく、あたりまえの社会生活を送れるよう、介護者を支援するための施策を総合的に推進する。 ・認知症対策を総合的に推進する「新オレンジプラン」の初期集中支援等を促進するとともに、若年性認知症対策に取り組む。 ・がん対策をさらに強化するため、がん対策推進基本計画に基づき、がん検診受診率50%以上の達成を目指す。 ・オリンピック・パラリンピック開催地で“常識”になっている受動喫煙防止対策を進める。 ・放射線療法・化学療法の普及と専門医を育成するとともに、患者の負担を軽減するため、がんを担当するすべての医師へ緩和ケア研修を実施し、小中高校生など学校におけるがん教育や、スタートしたがん登録の周知等にも取り組む。 ・希少がん、難治性がん、小児・AYA(思春期・若年成人)世代などのがん患者に対する支援を強化するため、多様なニーズに対応できる情報提供や緩和ケア診療体制の整備、有効性の高い治療法の研究開発を推進する。 ・「がんとの共生」をめざした療養環境の支援や、がん患者の就労支援に加え、相談体制や経済支援の強化、NPO法人等の育成支援に取り組む。 ・傷病手当金について、治療が長期に及ぶがん患者にとって使いやすい制度とするため、累積で1年6カ月の受給が可能となる仕組みを構築する。 ・がん治療における「ゲノム医療」や「免疫療法」を推進するため、研究開発を支援する。 ・医療費助成の対象を大幅に拡大した難病関連二法(難病医療法、改正児童福祉法)に基づく「基本方針」を踏まえ、さらなる指定難病の対象拡大、医療提供体制の構築、効果的な治療法の研究開発、相談・就労支援、子どもの自立支援事業など、難病対策や希少疾病に対する支援を強化する。 ・「軽度外傷性脳損傷」「線維筋痛症」など国民から新たな「疾病」として確立の要請が強い病態への対策を総合的に進める。 ・「アレルギー疾患対策基本法」に基づく基本指針などを踏まえ、アレルギー中心拠点病院及び都道府県拠点病院に対する支援事業を創設し、診療・情報提供・人材育成・研究等の体制整備を支援する。 ・ウイルス性肝硬変・肝がんに係る医療費の助成制度を導入するなど、総合的な肝炎対策を推進する。 ・100人に1人が発症するとされる、てんかんについて、十分に整備されていない医療体制や患者が全国どこでも安心して相談、就労支援が受けられる体制の整備、誤解や差別の解消に向けた教育の充実など、総合的なてんかん対策を推進する。 ・「iPS細胞」等による再生医療を迅速かつ安全に受けられるよう、先進的な研究開発への助成等の支援、臨床研究や治験環境の整備、承認審査の迅速化、専門的知識を有する人材の確保と養成などを推進する。 ・骨髄バンク、さい帯血バンクの運営に必要な予算を十分確保するとともに、患者・ドナー情報登録支援事業を着実に推進します。あわせてiPS細胞ストック構想に、さい帯血を活用するために必要な体制整備に取り組む。 ・iPS細胞等を用いた再生医療研究やがん研究、感染症研究を加速し、健康長寿社会の実現に貢献する。 ・ワクチンや治療薬開発の研究体制整備を強化するため、エボラウイルスをはじめとする一種病原体等を取り扱うBSL-4施設の指定及び稼働について、地域住民及び関係自治体の理解を得つつ、取り組みを進める。 日本共産党 ・高すぎる窓口負担を軽減し、先進国では当たり前の“窓口無料”を目指す。 ・後期高齢者医療保険料の大幅値上げに反対し、差別制度の撤廃を目指す。 ・「国保の都道府県化」による制度改悪に反対し、国民健康保険の再建・改革を進める。 ・患者「追い出し」・病床削減をやめさせ、必要な治療を保障する。 ・混合診療の拡大、医療の営利産業化、TPP復活交渉を許さない。 ・「医療費適正化計画」による給付削減の改悪に反対する。 ・削減されてきた診療報酬を元に戻し、地域医療を再建する。 ・医師不足を解決し、地域医療体制をたてなおす。 ・「新専門医制度」の導入は議論をつくして丁寧な対応を。 ・看護師不足を解消し、安全でゆきとどいた医療を実現する。 ・自公政権による改悪をただし、安心できる医療制度への改善を進める。 立憲民主党 ・保育士、幼稚園教諭、介護職員等の待遇改善・給与引き上げ。 ・診療報酬・介護報酬の引き上げ、医療・介護の自己負担の軽減。 日本維新の会 ・社会保険としての受益と負担をバランスさせる。受益(給付)と負担(保険料)を明確化し、適正な保険料の設定・適正な給付を実現する。高齢者向け給付を適正化する。 ・社会福祉法人制度を改革。残余財産の分配、株式会社への移行を認める。社会福祉法人の廃止時の社会保険病院、厚生年金病院の非課税措置による優遇を見直し。提供者間のイコールフッティングを確保する。 ・医療費の自己負担割合につき、年齢で負担割合に差を設けるのではなく、所得に応じて負担割合に差を設ける。 ・診療情報の登録を推進し、ビッグデータの活用で医療費の抑制と医療の質の向上を同時に実現する。 ・地域における医療と介護の切れ目ないサービス提供。がん患者の緩和ケアをはじめ、わが家で療養できる在宅医療の基盤を整備する。 ・医療等に関わる消費税制の見直し。 ・臨床研究の不正が続発したことを受け、企業との癒着を排し、信頼回復と透明性、被験者の保護、研究の健全な発展
- ベストアンサー
- ニュース・時事問題
- tasukete2018
- 回答数3
- 創価学会の池田大作氏は在日朝鮮人だと新聞報道された
創価学会の池田大作氏は、両親が在日朝鮮人だと報道されていました。噂ではなく事実だったようです。 彼は朝鮮系の家系である証拠が非常に多いのですが、彼は朝鮮半島の人という認識でよろしいでしょうか。 東京新聞の前身「国民新聞」には、「池田大作の父親は朝鮮人」と掲載した。 本名は成太作(성대작、ソン・テチャク)であるという。 元は池田が大白蓮華2000年3月号の中で 「父が韓国語を教えてくれた思い出がある」 「私の少年・青年時代には多くの 在日韓国朝鮮人の方々との出会いがあった」と発言したことや池田自身の反日発言などが波紋を呼び下記複数の説を生み出した。 イオンド大学に籍をおく、永田町ウォッチャー 冨士谷紹憲氏は池田の発言を受け2001年6月13日國民新聞に「池田大作の父親は朝鮮人」などと掲載した。 冨士谷氏によると、創価学会の池田大作名誉会長は「帰化した在日朝鮮人」と暴露した。 学会をバックにする公明党が外国人の地方参政権付与に躍起になっているのも、このためだという。 父方の本名は成田作(ソンジョンチャク)で母方は池(チ)姓という。 また、池田は昔から 「日本に先祖の墓がない」 「大田区大森海岸の朝鮮部落の海苔の漁師出身」 「日本語がうまく喋れず、寡黙な男」 と言われているが、学会機関紙「大白蓮華」(2000年3月号)に掲載された池田の人生記録の中で 「父が韓国語を教えてくれた思い出がある」 「私の少年・青年時代には多くの在日韓国朝鮮人の方々との出会いがあった」 「韓日文化交流」と「韓」を「日」の前に記述するなど、 父母が戦前に帰化した朝鮮人であれば納得できる記述が散りばめられている。 インターネットジャーナリストのリチャード・コシミズ氏も自身の講演会で「池田大作は朝鮮人」と主張。 池田大作は、太平洋戦争中に広島、長崎の二都市がアメリカから原爆投下を受けたことについて、日本が日蓮正宗・創価学会を弾圧し、正法を誹謗(謗法)した「報い」であるとしている。 (1958年5月18日、福岡県久留米市で開かれた創価学会の第一回男子部九州総会の講演にて) 豊臣秀吉の朝鮮出兵を、朝鮮から仏教を初め、様々な文化的恩恵を受けたことを踏みにじる侵略だとして強く非難している。日本が大恩を受けた朝鮮を裏切ったのは、心理的には“劣等感の反転”があるとしている。 (Ikeda SGI会長スピーチ 「来光 」より 和光新聞 2005.5.20 637号) 韓国のテレビ局が報じた 「池田大作とは何者か」(週刊新潮) 冒頭から、今年5月15日にソウルの蚕室総合運動場(オリンピック・スタジアム)で開かれた韓国SGIの「愛国大祝祭」 の模様が大映しにされる。10万人の信者を飲み込んだ大イベントである。 熱狂的な信者たちが、人文字や舞踏を演じ、 「池田先生!」 と絶叫するサマは、金正日万歳を叫ぶ北朝鮮のマスゲームと瓜二つだ。 そして、番組は、信者たちが語る創価学会礼賛の言葉を紹介していく。 「生命から歓喜が爆発するんです」 「南無妙法蓮華経を4時間も5時間も唱えれば、生命が清らかになります」 「癌も、普通の病気も治ります。南無妙法蓮華経で、宇宙のリズムにあわせていくからです」 中には、こんな奇跡を語る信者も登場する。 「私は乳癌の3期だったんですよ。病院では死ぬか生きるか、と言われました。でも、(お経を唱えることで)これが治ったんです」 テレビ局のスタッフがすかさず問う。 「これを信じて治ったんですか?」 「そうです。だから、今でもこうして生きているんじゃないですか」 また、テレビ局のスタッフに対して、 「この宗教は必ず信じられるようになりますよ。私は確信しています。なぜなら、(この世に)こんな宗教があればよい、 ということをみんなが願っているからです」 と語りかける信者も出てくる。 言論妨害、盗聴、不正投票… しかし、番組は、その熱心な信仰の中で、家族関係に亀裂が生じている例も紹介する。 「(創価学会は)狂信的で、家族をなおざりにしてしまうんです。妻は、毎日午前中の11時頃出ていって、午後5時頃まで帰ってきません。何をしているのか探ってみたら、和光新聞(注=韓国版の「聖教新聞」のこと)を配っているんです……」 前夜もこの問題で夫婦は大喧嘩をしたという。 そして、場面は日本に。 ここで、番組は、創価学会を脱会した日本人元信者の経験談を紹介する。 選挙の時に朝早くから、公明党への票を獲得するために信者を奔走させたり、選挙運動に有無を言わせずウグイス嬢として駆り出す、政治集団としての創価学会の姿を浮き彫りにし、公明党を創設した時の池田氏の姿と、その前で跪いて指示を仰ぐ候補者たちの写真を番組は映し出す。 そして、創価学会が引き起こした1968年の「不正投票事件」、69年の言論出版妨害事件、さらには、70年の共産党・宮本顕治委員長宅盗聴事件などを、当時の日本の新聞報道と、ジャーナリスト・乙骨正生氏、あるいは元創価学会顧問弁護士の山崎正友氏らの証言をもとにこう振り返っている。 「新宿という、若者が沢山住んでいる町で、送られてきた投票入場券を創価学会の活動家が抜いて、年格好が似た人間をダミーとして行かせて、公明党に投票させたのです」 「創価学会を批判する本に圧力をかけて出版できないようにするという言論出版妨害事件は、70年の国会で大問題になりました。これは、日本では言論・出版の自由を侵害する、憲法に違反する重大事件でした。池田創価学会会長は、この一件で、公式に謝罪文まで発表しなければなりませんでした」 「創価学会を激しく攻撃する共産党の情報を集めるべく、創価学会は共産党委員長宅に盗聴器を仕掛けました。もちろん池田氏も承知の上でのことで、(その実行者たちを池田氏は)激励したのです」 今や日本のマスコミではタブー視され、公に議論することもできない創価学会の特異な体質と歴史。SBSは、これを果敢に報じたのである。(中略) 長く学会員としての生活を送った小川頼宣・元創価学会広報部副部長は、こう感想を語る。 「この番組は、非常に公平な立場から、学会の歴史、発展の経過、現状、問題点を検証していると思います。信者の特殊な心情や、政治との関係が強すぎる創価学会の特徴がよく描かれています。10万人が集まったという『愛国大祝祭」の部分などは、昭和39年に国立競技場に10万人を集めておこなわれた創価学会の『東京文化祭』に重なって見えました。 マスゲームや人文字、それを見る人々……熱狂し、感動した学会員たちは、やがて”池田先生のために”という言葉のもとに、より結束したものです。日本ではこれを契機に拡大路線と、政治との結びつきが強固になっていったわけですが、番組はそこを捉えています。日本では創価学会の圧力のために、このような番組を見ることはできませんが、日本のマスコミにも、権力の暴走を許さないために、真実をぜひ伝えて欲しいと思います」 SBSの金プロデューサーがいう。 「この番組の取材は驚きの連続でした。創価学会がかつておこなった言論出版妨害事件や選挙違反、盗聴事件……等々、SGIの信者は誰も知らないのです。ほぼ全員が知らないといってもいいでしょう。そんな馬鹿な、と思い、SGIの幹部に聞いても、やはり知りませんでした。つまり創価学会がどんな団体で、過去にどんなことをやってきたか、その肝心なことを信者は何も知らないのです」 金プロデューサーは、公明党についての認識も同様だと、こう語る。 「韓国では、公明党は過去の侵略を反省した上で、中国や韓国との友好を熱心に推進している政党だと思われていますが、実際には、靖国参拝や教科書問題で強硬姿勢を貫く小泉政権と連立を組んでいる。そして、過去にも選挙違反に関係したり、幹部の人事が池田氏の意向で決められることも指摘されている。そういうことが韓国では全く知られていないのです。すでに地方議会にSGIは影響力を持っており、将来、日本で起っている問題が韓国でも起きるのではないか、と思っております。日本のマスコミでは創価学会はタブーだそうですが、我々は韓国の報道機関であり、国民に真実を知らせる義務がある。これからもタブーにはどんどん挑戦していきますよ」 日本のマスコミ人に聞かせたい言葉である。 ちなみに、創価学会にこの番組への感想を問うと、 「番組は重大な事実誤認や悪意に基づく意図的な編集が施されており、法的措置を含む対応を検討しております。従って、現時点では、コメントを差し控えさせていただきます」(広報室) という答えが返ってきた 報道に対して即座に、「法的措置を検討する」 という反応は、この団体が持つ特徴である。ちなみに、フランスでメディアヘの訴訟を連発したフランス創価学会が、これを理由の一つとして、「カルト(セクト)」と国会で報告されたのは、あまりに有名だ。 時は移っても、そして洋の東西を問わず、この団体が持つ特異な体質は、変わることはないのである。 https://blog.goo.ne.jp/c-flows/e/3708a61bfa11d96984285b434cd38f23 【質問】 池田が反日政策に熱心なのは、在日朝鮮人だからですか? ・靖国神社参拝反対、南京大虐殺肯、慰安婦像の設置賛成・・・ ・韓国で反日運動を扇動。 ・創価学会系新聞が「竹島は韓国の領土」と報道。 ・国籍法改悪推進 ・過去に外国人参政権法案を何度も国会に提出 共産党 11回 民主党 15回 公明党 29回
- 派遣会社のことについて誰か助言してください。
初めての仕事なのに失敗してしまいました。先日たった1日だけだったのですが、派遣会社を通してスーパーでデモンストレイターとしてアルバイトをしました。初めて仕事をした割には売上は大変良かったです。お店の人が書いてくれた書類を見ると、アサヒビール350mlと500mlで売上金額がそれぞれ205440円、34680円と書いてありました。350ml×24個の箱が一番たくさん売れました。 私が売っていた商品はアサヒビールの6パックと箱なのですが、当時は仕事のことがよくわからず、また担当のY・M氏に面接・研修のときに「大きな声さえ出せればいいから。」、とか「もうわからなかったら景品適当に渡していいから。」と言われていましたし、最初に仕事の説明として郵送された紙面では対象商品がよくわからなかった(白黒で画像が小さく鮮明でなく商品名もきちんと書いてはありません)ので間違えてアサヒビール全般を売ってしまったので、全部のアサヒ商品をカウントすれば、もっと売上金額は多いと思います。ちなみに麒麟ビールもよく売れました。夏だしオリンピックということでビールの需要は高かったようです。 私が問題にしたいのは、ちょっと言葉は悪いですが、Y・M氏の「いい加減さ」です。まずは面接の時に40分も遅刻してきました。それはお詫びとしてドーナッツを奢ってくれました。また、この派遣会社に応募するときにはあらかじめ「未経験ですからわからないことはたくさんあるかと思いますが、その分順応性は高いと思いますし、そこはみっちりと教えていただきたいと思います。よろしくお願いします。」とお伝えしていました。面接のときに「こういう仕事の7割は未経験だから大丈夫だよ。難しい仕事じゃない。」とY・M氏がおっしゃっていましたので初心者であることは別に気にしていませんでした。 仕事としては精一杯やらせていただきました。お客様には「あんたはえらい!」と言っていただきました。しかし、問題になってしまったのは業務報告書です。報告書は仕事前日に郵送されたのですが、私には初めて見るものなので全くよくわかりませんでした。見本も入っていませんでしたし、業務報告書をどう書くのかの説明書も入っていませんでした。 もちろん、研修のお電話で「すいません、日報って何ですか?」と私はY・M氏にお聞きしました。そしたら、仕事の日に僕がお店に行くからそのときにわからないことがあったら教えるよみたいなことを言ってくれました。私はその時にお電話で「じゃあ、業務報告書の書き方もその時に教えてくれるんですか?」と念を押しました。そしてY・M氏は了解をしましたし、その時に業務報告書の見本を持ってきてくるとおっしゃっていましたし、またその派遣会社の誰かが見に来るかもしないよともおっしゃっていました。 しかし、仕事をしているときに、その派遣会社の誰かが来てくれた感じがなく、またY・M氏も御目見えにはなりませんでした。このままでは結局業務報告書の書き方もわからないままですし、私も何か変だな…と思ったのでお店でY・M氏に電話しました。すると、最初は「あぁ、○○さん?今日はお疲れさんです。」と最初は元気よく言ってくれたのですが、私が最初にあった商品の数と残った商品の数、それから景品の数を数えていないことがわかるとまるで人が変わったかの様に豹変しました。 なんで数えなかったの?ちょー、最初に言ったでしょー!!←こんな感じで怒ってY・M氏は私をまくしたてました。誤解されたくないので皆様に申し上げますが、Y・M氏は私にちゃんと最初に商品の数を数えるようにとは断じて一言も言っておりません。強調もしてません。商品をどんなふうに数えてどうやって売上を計算するのかも説明してません。商品の数のことはY・M氏は一言も触れてはいないのです。私に言われたのはただ単に大きな声を出すこと、それさえすればお店の人にやる気があると思ってもらえるから、とY・M氏は言っていました。また、身なりのことも言われたので、白いYシャツに黒い長ズボンもわざわざ買って用意して、ピアス厳禁だったので、ピアスも外して、面接のときに渡されたマニュアル書に書いてある身なりことは私は全て守りました。 ちなみにY・M氏は「マニュアル書に書いてあることをよく読んでおくように!これ宿題!」とは面接でおっしゃっていました。マニュアル書に書いてあることは今改めて確認すると、実施準備前のところ「おすすめする商品の売り場・在庫を確認しましょう。」と書いてあるだけです。”確認”と書いてあるだけで”数を数える”とは書いてありません。あ、ちなみに仕事の後にY・M氏に電話したときに私がどういうふうに商品を数えたらいいのかわからない。」と申し上げるとY・M氏は「ちょー、日本語わかる?!」とか「こういうのは最初からできやなあかんのー!」と言ってきました。 またその仕事の後の電話では、仕事の日には派遣会社の誰か、もしくはY・M氏がお店に訪れることになっていたはずであるということを思い出したのでそれを電話でY・M氏に言うと、「それは行くかもしれないであってそんな約束した覚えはない!」と突っ返されました。それで業務報告書なんて最初から書けて当たり前みたいなことを言われたのでそれが悔しくてなりません。また、面接のときには「景品はいつもあまっちゃうから適当に渡していいよ。」とY・M氏は言っていたのに、仕事の後の電話では「景品はきちんと数通り渡した~?(怒)」とすごい剣幕で言ってきました。 仕事前日に郵送された日報には開始在庫、終了在庫、販売数、売上金額と書かれていますが、繰り返し申し上げますと、本当に商品の数のや売上金額の出し方などの説明はY・M氏からは一切なかったのです。これではマニュアル書に書いてあるとは今でも思えません。Y・M氏は一言も触れませんでした。強調もしてません。今思うとわざと説明しなかったのかな…とも考えてしまいます。私は嵌められたのかな…と。わざと業務報告書のことは教えないで私に不手際を起こさせてそして怒って給料のことはうやむやしてしまおう…と。仕事をする前だけ何でもサポートするというふうに見せて、働いた後はもうお払い箱なのだと…。そしてできれば給料は払いたくはないのだろうと…。でもあるいはY・M氏がただ単にいい加減な人間だっただけとも考えられるのです。Y・M氏は日報を返送するための会社のピンクの封筒も私に送り忘れているんです。言葉はわるいですが、Y・M氏は自分のミスは棚に上げて全部私に責任転嫁しようとしている、と仕事の後の電話では少なくとも私にはそう感じられました。 あと付け加えますと仕事の後のY・M氏に怒られた電話で私はもしかしたらお店の人なら売上がわかるかもしれないと思い、Y・M氏に「お店の人に相談していいですか?」とお聞きしました。そしたらY・M氏は「それだけはやめて!!」とものすごい剣幕になりました。そして「業務報告書のことはもう書かなくていいからお店の印だけもらってもらってきて。その代り給料は減るよ。」とY・M氏は言っていました。、 私はその後Y・M氏のことはもう信用できなかったので、お店の人に泣きながら相談して結局売上を書いてもらいました。対象商品だけでも計240120円で多いのか少ないのか私にはよくわかりませんが、初めての仕事なんだからまずまずでしょう。お店の人には本当に感謝しています。でも、ずっと泣き顔になってしまったのに、お店の人から「どうしたの?」とか、「また来てくださいね」とかは言われなかったのでもしかしたら歓迎されていなかったのかもしれないと思うと少し胸が痛みます。 私はたった1日ですし給料なんか払ってくれないなら払ってくれないでもう別に構わないのですが、私の頑張りが評価がされないことが最大の苦痛です。そりゃあ初めてですし、至らないところはあったと思いますが、私はその時にできる最大限以上のことやりました。努力しました。母は認めてくれましたし、客受けも良かったです。ですが、お店の人や派遣会社の人がどう思っていらっしゃるのかはわかりませんしY・M氏なら間違いなく私のことは快く思っていないでしょう。そして本来初めての仕事自体は成功したはずなのに、Y・M氏のせいで全てが台無しになってしまったことが最大の怒りです。フルーツとか売りたかったですし、若い人しか出れないというシャンプーの宣伝とかやりたかったです。でももう次がありません。登録型の派遣会社なのですが、マニュアル書にY・M氏のメルアドと電話番号が載っていて、困ったときに対処してくれる人がY・M氏ならば私はこの先上手くやっていく自信がありません。 母に「ダメもとで担当変えて下さいって会社にお願いしたら?」と言われましたがそんなことが通るのでしょうか?こういうときどう対処すればいいのかわかりません。やはり別の仕事先を見つけるのが賢明なのでしょうか?もしできれば三重県内で待遇のいいバイトがあれば紹介してください。あと、またこういうことを防ぐ方法があったら教えてください。 また、母曰く「Y・M氏もきっと派遣で立場が危ういからいい加減なんだよ。」と言っていましたし、そして私がお店の人に相談するのを断ったのも「自分の立場が悪くなるからよ。」と言っていました。ですが、私には本当のところはわかりません。 批判も中傷も全て受け付けます。こういうことが世の中によくあることというのならば尚更私は知りたいです。似たような経験をされた方がもしおられたらどうぞお書き下さい。 最後に長文大変失礼しました。どうか皆様のアドバイスを下さい
- 締切済み
- アルバイト・パート
- directhage
- 回答数4
- いままでのBSと、4KのBS
4K対応のテレビとチューナーを買えば、4KのBS放送を観られることは色々調べてわかりました。 これは、今まで観ていたBS放送を、4Kの画質で観られるというだけのものでしょうか。 それとも、今まで観ていたBS放送に加え、違い内容の番組が4KのBS放送で観られるのでしょうか。
- ベストアンサー
- テレビ
- noname#251721
- 回答数7
- 2019年は日本は好景気になるのか、アメリカの不景
2019年は日本は好景気になるのか、アメリカの不景気に足を引っ張られて不況に陥るのかどちらだと思いますか? 2019年は世界恐慌が起こる? アメリカのAppleアップルのiPhoneアイフォンの売上に陰りが見え始めて、今まで気にしていなかったスマホバブルが終わろうとしている。 スマホバブルの終わりでIT企業への投資が減って、シリコンバレーに集まるベンチャー企業に資金が回らなくなりアメリカ経済が停滞してリーマンショック級の不況が起こると囁かれている。 米国のトランプ大統領は経済アナリストから指摘を受けて、中国企業のHuaweiファーウェイを国内で経済恐慌が起こる前に潰しておいて恐慌の速度と規模を減らそうとした。 しかしアップルのアイフォンの売れ方に陰りが出ているのは誰の目から見ても明らかだった。 日本にも波及して日本もニューヨークダウ平均の下落に引っ張られて日経平均株価も下落を続けている。 1800兆円の個人資産の溶解で日本は2019年から40年間相続税バブルが起こる。 高齢者の資産が子どもたちに流れ込む。この相続税バブルが国内で起これば日本は好景気になる。 2019年は日本は好景気になるのか、アメリカの不景気に足を引っ張られて不況に陥るのかどちらだと思いますか?
- ベストアンサー
- 政治
- gasshop2017
- 回答数4
- 日本では何故、黄色いベスト運動が起こらないのか?
フランス全土で起こった「黄色いベスト運動(Mouvement des Gilets jaunes)」はご存知だと思います。 結果、政府は燃料税の引き上げが延ばしたり、最低賃金の引き上げを約束したりしています。抗議行動は今年に入ってもまだ続いています。 周辺国にも波及しています。 そして台湾にも波及し、台北で数千人規模のデモがありました。↓ https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181220-00010006-afpbbnewsv-int 日本の状況の悪さはフランスと余り変わらないと思います。一々の数字を上げるのは 長くなるので控えます。政府は消費税増税を昨年閣議決定しました。この問題を扱うテレビ番組を見ていても、その仕組みを事細かに説明するだけで、消費増税そのもにに対する怒りは全くありません。フランスでは、そういうメディアに対する怒りもデモの原因の1つになっています。 数十年前のフランスでの学生運動には日本の学生も呼応しました。 抗議行動によって、実際に政府の施策を変更させることも出来るのですから日本の国民もやったらいいと思うのですが、何故か日本は静かですね。日本の若者は渋谷で意味のないバカ騒ぎしかしない。情けない若者たちだ。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- ニュース・時事問題
- rsemq819nl
- 回答数11
- 今だからこそ、残しておきたい格言や、ことわざ。
年が変わり、皆様も新しい抱負やテーマなどお持ちの事と思いますが、同時に困ったなと思う世の中の問題や、自分の身の回りの出来事などお有りじゃないでしょうか。 そんな時に相応しい、格言や諺をご紹介頂きたいと思います。 僕が今気になってるのは、外国人の受け入れ問題です。 人手不足で困ってるところが有るのは、何となく分かるのですが、本当に今外国人の受け入れが必要なのか疑問に思っています。 僕が育った昭和の中頃は、人口が9500万人でしたが、政府は子供を増やさないための「産児制限」という政策を取っていました。 それでも経済は右肩上がりで発展し、今に至っています。 そして、日本より人口の少ない国でも、一人当たりのGDPが日本より高く豊かな国が幾らでもあります。 そして今、一番言いたいのは、増えすぎる外国人による、犯罪や治安の問題、あるいはゴミの不法投棄や各種マナーの問題まで、気になることが山積みです。 そんな時に言いたい「悪貨は良貨を駆逐する」 「悪がはびこると善が滅びる」ということを、最近身近で感じることが多くなりました。 彼らは、集団で陣地を広げてきます。 言っても効き目が有りません。 政府はどうしてわからないのでしょうね。 困ったもんです。 身近で、もっとホットでウィットに飛んだ、チョットした事柄でも結構です。
- 韓国が東京五輪ボイコットを言い出した。大歓迎だ!
反日麻薬患者の韓国が東京五輪ボイコットを言い出した。 やったぜ! ただちにボイコットせよ。 ひょっとして日本が 「ねえ、韓国さん、考え直してくれませんか・・・」 とでもいうと思ったのか? ハハハ 貴方のお考えはどうでしょうか。 ぜひお聞かせください。
- 海外からも早くアクセスできるサーバー
英語サイトを作成したいのですが、xserverなど日本にサーバーマシンがある場合、やはり海外からのアクセスは遅くなるのでしょうか?だとしたら、世界中からのアクセスに適してるサーバーはなんでしょうか?
- 締切済み
- レンタルサーバ・ASP
- dobryden
- 回答数1
- テレビの4K、8Kについてどう思いますか。
展示会などでテレビの4K放送をみて確かに綺麗だなと思いました。 ただそれだけなんですが、2Kでも十分な気がして、 それでもやはり4Kに慣れると2Kなんて見れられるかってなるんでしょうか。 地デジ放送に慣れてもレンタルショップではよっぽど人気作でも DVDとブルーレイが半々くらいな気がします。 もしかしたら世間は2Kも求めてないのかとも思ってしまします。 (私はなるべくブルーレイを借りたいですが) 4K必要でしょうか。 さらに8Kになるとまるでそこに人がいるのではと錯覚するくらい綺麗でした。 ただ、まるでそこに人がいるように見えるので 被写体のサイズとテレビインチ数があっていないと、やたら大きい人や小さい人が 動いているように見える気がします。 3Dのアダルトビデオを見たことがありますが、3Dだとまさに目の前に人がいるように見えますが、縮尺の関係で人形サイズの人間が行為をしているようで、逆に滑稽でした。 8Kはそうならないでしょうか。 それともそれ以外のメリットがあるのでしょうか。 定点とか倍率変えないで自然とか写してるとすごく綺麗ですが、それも飽きがきそうです。 皆さんの意見を聞いて見たいです。