検索結果

幼馴染

全9415件中6741~6760件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 彼氏の飲酒問題で別れるべき?

    付き合って4年目の彼と別れるか悩んでいます。原因はお酒の飲み方です。 彼は実家暮らし(といっても私の家にほぼ居候?)、私は一人暮らしです。 居候といっても、家賃光熱費は全て私持ちですがそれ以外はいつも多めに払ってくれています。(私は家賃補助があるので支払ってる家賃は少額です) 彼は営業マンということもあり飲み会が多いです。平日でも日付を越すまで、さらには吐くまで酔って帰ってきます。 いつも飲みにいく日は実家に帰って欲しいとお願いしていますが、私の家の方が近いし電車賃も安いのでいつもいつも私の家に帰ってきます。 私だって次の日仕事があるのに、夜中に彼が帰ってくると酔っ払ってる彼を介抱しなくてはならないので、ゆっくり眠れません。 それのせいで最近はストレスが溜まり、彼へのイライラが止まらず、彼に優しくしようという気持ちや、今まで許せていたことが許せなくなっていることに気づきました。 そもそも自己管理不足で酔っ払って人に迷惑をかける人が私は大嫌いです。 酔っ払うと大きな声で、迎えにきて助けて死ぬと叫ぶし、私が呆れて放っておくと死ねブスとも言われます。私は、アパートだから他人には迷惑かけないでと必死に止めています。 普段は本当に優しい一面もあります。一緒にいて楽しいとも思いますし、私をすごく好きでいてくれています。長年の信頼もあります。 けどもう、疲れたな。。と思うことが多いです。別れた方がいいのでしょうか?

  • コンパ合コン参加

    コンパ合コンに参加した事ありますか? 私はありますが、余り良い思い出が ありませんね 皆さんはどうでしたか?

  • 四半世紀を超えて憧れの女性と逢います

    私は今で言う「いけていない中学生」でした。家も貧しく、さほど勉強も出来なかったので地元の工業高校を出て就職し、それなりの生活が出来るようになり子供にも恵まれた生活を送ってます。 今からもう8年前、子供を連れてスキー場に行った時。ロッジで子供が帰ってくるのを待っていたら、偶然横の席に中学の頃、憧れていた女性が座りました。しばし、お互いの近況を話し電話番号とメールアドレスの交換をしました。彼女はスタイルも良くスポーツ万能で勉強も出来、クラスの中でも輝いている存在でした。彼女は地元進学校から大学に進みましたが、中学卒業と共に消息はわかりませんでいた。話を聞くと6年前に離婚し、彼女が働きながら子供を育てています。 仕事に行き詰っていた私は、家に帰って仕事の愚痴を言うのは嫌なのでストレスだらけになっていました。いつしか会社の帰り道、車を公園に止めて彼女にメールで仕事の愚痴を送るようになっていました。返事はそってないものでしたが、誰かに聞いてもらえる事で気が楽になってきました。 今から5年前、私が転勤になり故郷を離れることになりました。思い切って、彼女に会い、帰省のおりには会って欲しいと伝えました。それ以来、離れている時は時々メールをし帰省すれば、二人で飲みに行き、カラオケではしゃぎました。でも、私を受け入れようとはしてくれません。浴衣姿で一緒に歩きたいと言えば、浴衣で来てくれます。二人きりになることも嫌がりません。でも、かならず彼女の言葉は「お友達の間柄で」となります。不倫と言われたらその通りです。もう、彼女とは会わない方がいいのでしょうか?

  • もうすぐ夏休みですが。。

    幼稚園児を二人もつ専業主婦の母です。 私は田舎の私立の専業主婦の多い少人数の幼稚園に通っています。 教育の意識も高く習い事などもさかんです。 幼稚園の行事も多く、またそれ以外の集い(スポーツやランチ)またどこかのお家にお茶で集まったりと 月の半分は誰かしらと会っている感じです。 習い事もかぶる事が多く、その流れで公共の場所で遊ぶ事も週二、三回あります(長い時間ではありません一時間ぐらいです) 私はこの状態が普通?に比べてどうなのかは分からないのですが、満足というか一杯一杯です。 しかし、まわりのお母様方はさらに休日や平日に他の子供を預かり遊ばせます。 私は子供が苦手で、他の子供達を預かると、疲れますし責任もありますので極力預かりたくないので年に三回ぐらい我が家に招くぐらいです。しかも少人数。 皆さん5人~10人軽く招きます。(子供だけです) 毎週のようにの方もいます 見ていると、自分の子供が仲良くしたいと思っている子を招いています。 私はめんどくさくさがりなので、子供のためにそこまで努力出来ないので、とても偉いなぁと感心してしまうのですが、私ももう少し努力?して子供の友人の幅を広げてあげるべきなのでしょうか? 私的には幼稚園(小学校はバラバラです)の友情は続く場合もあるとは思いますが、小学校、中学校の方が大切と言いますか、自分自身幼稚園の友人の記憶がほとんどないので(楽しい記憶はありますが名前などは??です) なんだか書いていると、馬鹿馬鹿しい平和な悩みで申し訳ないのですが、皆さんの様子を教えてください。

    • nobujun
    • 回答数2
  • ライトノベルについて

    今、ライトノベルにはまっています。 といっても、読んだことがあるラノベは、 ・狼と香辛料 ・キノの旅 ・学園キノ ・アリソン ・リリアとトレイズ ・メグとセロン くらいです。 作風がこのような感じの、おすすめのラノベを教えていただけませんか?

    • deca14
    • 回答数3
  • 夫に恋?

    お恥ずかしい話しなんですが...。 結婚して19年目、41才の女性です。(夫55才)子供は大学生と中学生の二人です。 先日ふとしたきっかけで夫の以外な優しさにふれ、それ以降、夫の事が好きで好きでしょうがないんです。ずっと一緒に居たい。もっと愛されたい。私自身、綺麗にならないとと思ったり等 仕事中も夫の事考えるだけで胸がいっぱいになります。 夫と付き合ってから結婚まででもこんなに好きなったことはなく、正直今の自分に戸惑っています。 きっかけと言っても、夫が浮気をしたとかではなくほんの些細なことです。 やっぱりおかしいですよね?カウンセリングとか受けに行った方がいいのか、それとも単なる更年期なのか? よろしければ皆様のご意見をお聞かせください。 乱文、長文失礼しました。

  • 小学校の担任の先生が理解できません。

    新学期になり、小学校でも恐いと子供たちの間で言われている先生が担任になりました。 最初のうちは、思っていたより恐くなかったみたいで、「面白い!」と先生の話ばかりしていたのですが、一月ほどたつと言わなくなり、学校の勉強にも意欲をなくしている様子で、 宿題として毎日自分のペースで進める自主学習の手帳もほとんど進んでいない様子で、 本人に聞いてみると、やるべき内容を自分で決めてすることをどれぐらいすれば先生のサインがもらえるか、理解していなかったようなので、連絡帳では伝わりにくいと思い、先生に電話をしました。 まず、理解していないので、進んでないことを話すと、 先生は「連絡帳に書いてください」とのこと。 しかし、もう中学年になり連絡帳に勉強が分からないようなことを書いても本人が嫌がるので、 電話をしたことを話すと、「嫌がっても連絡帳はそのように活用するものです」との答え。 でも、連絡帳にはその日の連絡を書いたら、同じ班同士がサインをしあうようで、 友達にも内容が見えてしまうのを先生も分かるのに、 何を考えているんだろう?とまず疑問を持ちました。 その他にも、今までも理解が人よりも遅いみたいで、その時も先生が直接話してくれることで、理解が高まりましたと伝えたのですが、次の日子供は先生に言われたことは 「分からない事があったら聞いてください」だったそうです。 聞けないから、お願いしたのに、この対応に疑問。 しかも、今までの先生は相談すると、対応してその後の様子を教えてくださったのに何もなし。 さらに、電話の時には、 他に何か学校で気をつけることありますか?とこちらが聞くと、 うちの子が帰りの会の前にみんなが教室中で出来ることを率先して動いてしている中で うちの子だけが自分の帰り支度を席に着いてしていたので、その光景が異様に思えたとのこと。 その時先生が子供に対して言ったことは、「家で手伝いはしているか?」と聞いたそうで、 子供は「していない」と答えたそうです。 しかし、家では子供には頼むと風呂掃除や玄関掃除など色々してくれるし、 おこずかいも、手伝いをがんばると少し増えるようや、やる気を高める工夫をしていると説明すると、 「頼んでする手伝いは自主的じゃないし、私はお手伝いや成績が良いときにご褒美を与える方法は好ましくないと思う、それは要求がどんどん高くなるからです」 と、言いました。そうでしょうか? 小学校の中学年にもなって、欲しいものがあればお小遣いは欲しいし、自分が家の事をすればご褒美をもらえて喜ぶし、お金を得て、欲しいものを買って、そしてお金はなくなる。という経験は私は必要と思いますと言っても、 先生の考えは手伝いは責任感や自主性のためで、お金を与えてすることではないとのことでした。 その考えは各家庭で違うし、まぁいいのですが、 みんなが動いているときに、自分の事をしていた子供を「家の手伝いをしているか?」と聞くのは違うのでは、その時は「キミも周りを見て動いたらどうか?」と言うことだったのではないでしょうか。 そうすれば、先生が言う「帰りの会の前に片付けよう」というのを自分のことをすればいいと思っていた子供に気づかせるきっかけになったのではと思うのです。 なのに、その後日も気がついていない子供に、「ちゃんと手伝いをするようになったか?」とまた言ったそうです。 でも、子供はまったく先生の言った趣旨を理解していないようでした。 そして、「6年生になったら、下級生を引っ張って行くので、自分から動けるようになっていくためには家での手伝いは大事です」とのことでした。 確かに、忙しい夕方は手伝いよりも自分の宿題を優先して欲しいので、宿題が先!自分の事をちゃんとしよう!といい続けてきました。 毎日宿題があり、始めるのが遅いと眠くなりグズグズ大変になった事が何度もあったので。 そして、いつも間にか、自分の事をすればいい。という思いが根付いたのかもしれません。 でも先生の指導はなにか違う気がします。 そして、その後結局3週間たっても相談した自主学習の手帳の事は子供は依然やる気がない様子で殆ど進んでいません。 他の子はどんどん進んで、週末のお手紙に子供たちの進み具合を実名を挙げて載せているのを配りますが、クラスの殆どの子が何ランクもアップしている中で、たぶん一番進んでいないようです。 同じく、学校の成績も落ちまくり、学力テストの練習も50点も行かない教科があります。 しかし、がんばれないのです。 最近は指摘すると、発狂にも似たように嫌がるので、テスト直しもなんとか機嫌のよいときを見てさせたり、勉強意欲が上がりません。 もう、先生の相談する事が私も出来なくなりました。 ちなみにその先生は男性で40ぐらいですが子供は居ません。 どうにも理想ばかり高い気がします。 他のママに聞くと、「自分が担任になると、最初は親御さんは不満を抱くけど、最後には感謝するんだ」と豪語していたそうです。 1年間に、クラスの殆どの子供が怒られて泣く事があるぐらい恐いそうです。 子供は提出物を紛失したときに、「みんなの前で怒られるー!絶対怒られるー」とパニックになったこともありました。 クラスのみんなが見ている前で、怒られるとみんなの前で泣く子が多いそうです。 いったい親としてどのようにしていけばいいか悩みます。 このような考えの先生とは話をしても無駄なのでしょうか。 これから先、子供の意欲を高めるのにとても悩みます。 アドバイスをお願いします。

    • noname#145633
    • 回答数10
  • 男友達の性器

    男友達の性器を見てみたいと思うことって、ありますか? 着替えや風呂などで、見るチャンスの時って、見てないようでも、チラッと見たりしますよね?

  • こんな男どう思いますか?

    友達に彼女を何人も作ろうとしている奴がいます。 そのことを僕が2人以上作るなんておかしいと言うと普通やろと言ってきます。 目標は5人とか言ってます 何で5人もと聞くと「女のストック」と言ってました これって女たらしですよね? 僕には2人以上なんて考えられません。 僕が間違ってるんでしょうか?

    • noname#135986
    • 回答数6
  • 障害児を連れた再婚について

    障害児を連れた再婚について独身男性&障害児(精神障害)子連れ再婚経験者の方の意見を聞かせてください。 よろしくお願いいたします。 私(34歳)には現在、夫と娘(年長・軽度の自閉症)がおります。 夫とは同居人として現在は夫婦間に距離を置いております。 夫の度重なる精神的DVに恐怖を感じ 私は離婚を望んでいたのですが体裁が悪いからと 離婚そのものには応じてはくれず、 その代わり同居人という関係で構わないと言います。 将来的に私に男ができて娘を理解してくれる人が現れて 離婚したいという状態になってからでないと 離婚届けに判は押さないと言われていました。 私はパートで働いていますが今月末で退社予定です。 また別居する経済的余裕もありませんし、双方の親も協力も無理で 私と娘の二人で生活するには大変厳しい現状なので (障害児のため、早朝&延長保育&土曜保育の 全てお断りされているためフルタイムで働けませんし 知的に問題がないというIQが出ているため、国からの補助もありません) 一緒に暮らすのは嫌ですが、どうにもこうにもならないため 私は仕方なくその条件を飲みました。 そして現在、私と娘を受け入れてくれようとしている男性がいます。 その男性は独身で私よりも5歳下で職場恋愛です。 一緒にお仕事をして1年ですが付き合い始めたのは約半年前です。 子供に障害があることは伝えてありますが、深くは話していません。 ただ、彼は子供好きという訳ではないですし、私の子供とは1回だけ 喫茶店で30分くらい3人で一緒に居た程度です。 それでも彼は私を愛しているから、私の子供も受け入れるという感じです。 来年娘は小学校です。 普通学級か特別支援級かこれから深く悩む時期に入ります。 彼にも色々と相談してみたいのですが、何せまだ娘がどんな状態なのかも 分かっていないので相談できませんし、彼は仕事がとても忙しく また最近お父さんが亡くなり、お母さんも体調を崩されていて 実家から仕事に通っている状態で毎日仕事もプライベートも 忙しそうなのでとても相談できる環境にありません。 彼の人生、娘の人生を大きく左右する問題です。 彼はそんな苦労を背負わなくても、顔もいいですし 性格もいいですし、仕事は本当に良くできるし そして働き者で見ていて尊敬できますし、 とにかくモテる人なので、私でなくても選びたい放題に お付き合いする相手はたくさんいるのです。 そして私でなく他の独身女性の方がずっと彼を 幸せにできるのは目に見えています。 それを思うとどうしても一歩前に踏み出せずにいます。 その他、踏み出せない理由に彼の仕事の忙しさというのもあります。 彼は朝6時から夜の9時まで体を動かして働いていて 家でもやりきれなかった仕事を持ち帰って パソコンを使って仕事をしています。 役職者で毎日ひっきりなしに電話もかかってきますし 休みの日でも仕事場に行って仕事したりもします。 本当の意味での休みってなかなかありませんし 毎日仕事にいって帰って寝るだけの繰り返しです。 それでも夜、仕事が終わってから私と会いたいと言って 会う時間は作ってくれますが、とにかくいつも眠そうで そんな彼を見ていて申し訳なく思ってしまうことも多々あります。 そして今はそんなにしてまで私との時間を作ってはくれますが 一緒になったら今みたいに私との時間を作ることを しなくなるような気がします。 また、彼は転勤が多いので子供を連れての転勤に 私はついていけそうにありません。 子供も来年は小学校で転校になってしまうし 何より環境の変化についていくのが人一倍苦手な子なので 本人も苦痛を受けるでしょう。 前に「転勤とかあったら…」の話をしたことがあったのですが 今の仕事を変えてもいいとまで彼は言いました。 その気持ちは嬉しかったのですが、ただ私と彼は職場恋愛で 彼がどんな気持ちで今の仕事をしているのかも 会話の中で感じとることができて知っていますし、 朝から夜まで休みなく働いて、かといってそれだけの対価も得ず それでも今の仕事が続いているのは社長への忠誠心と この仕事が好きだから…という2つです。 だから彼が言った「仕事を変えてもいい」という言葉は 私と一緒になれるなら何だってする!という思いでの 発言であって本心ではない気がします。 そして仮に一緒になるとしても彼に娘の父親の代わりは求めません。 健常児でさえ、他人の子供を心から愛することはできないのですから、 まして障害児でしかも自閉症。 一生懸命育てても本人から感謝されることもないでしょう。 感情が通わないので報われないですし、虚しくなると思います。 ですので彼には父親としてではなく娘の一番の良き理解者かつ 他人の子供の中では一番可愛い存在と思ってくれれば十分です。 また、成長面のことなど一緒に考えてほしいし 困ったときには手を差し伸べてあげて欲しいという気持ちはあります。 それは小・中・高だとイジメの問題であったり学習面であったり 成人後は自立するための方法を一緒に考えてくれることや 生活のための補助の問題など一緒に考えてくれたら…と思います。 変わって子供からの目線で考えると こんな冷え切った夫婦間でも子供にとっては 今の状態の方が幸せなのだろうか?とも考えます。 旦那と3人でいるときは家族を演じているので おでかけもしますし、食事もしますが 夫婦間の会話は特にないですし、でかけていても 3人並んで歩くような感じではなく、 どちらかが一歩後ろに下がって歩くので 他の家族が見たら変に思うかもしれません。 それでも娘はそういう人の心など読める子ではないので (私は不安障害を患っていますが、不安のあまりに過呼吸になって ハーハー言いながらうつ伏せで苦しんでいても 自分の欲求を押しつけてきて、それが満たされないと 怒って私を叩いてきたこともありました) むしろ、そんな娘だからこそパパとママの仲が いいとか悪いとか、そんなのは関係ないのかもしれません。 ただ3人一緒にいればいい、それだけなのかもしれません。 娘はコミュニケーション面に難があり、人と関わるのが苦手です。 基本は一人を好みます。 介入されても許せるのは家族くらいでしょうか? お友達も今は近寄ってきてはくれますが、まともな返しができないので 一緒に遊ぶことができません。 大人が相手だとまだマシなようで(自分の思い通りにやってくれるから) 他人でも回数を重ねれば多少は遊べると思います。 しかしこだわりや恐怖心が強い子で、最近は減ってきてはいますが いまだにパニックになることもしばしばです。 私は娘に彼のことを好きになってほしいので家では 「これね、◆◆(彼)がくれたよ」と言って娘の好物を渡したり 「◆◆(彼)が●●(娘)のことが大好きだって!」とか 娘にとって彼はいい人というイメージを勝手に 植え付けています。 (話している内容は私が勝手に作った内容です) おかげで今では彼のことを大好きと娘は言います。 もちろん1度しか会っていないし、話しも少ししか していないので印象はあまりないと思いますが それでも私が家で彼のことをたまに話題にするので (一緒にお仕事している人という意味で) 会っていなくても彼に対してのいい印象は 私の発言から出来上がっていると思います。 書きたいことが山ほどあるのですがまとめられず 思いつくままに書いたので乱筆乱文になってしまいましたが ここまで読んでいただいて本当に感謝しています。 そしてここまでお読みになった上でどうぞご意見をお聞かせください。 独身男性の方、好きになった女性には子供がいて その子供が自閉症だったらどうですか? 全て受け入れて結婚しようと思えますか? また、障害児(精神障害)を連れて再婚された女性の方、 障害児を受け入れて結婚した男性の方にお伺いいたします。 現在、家族みんなは幸せに暮らしているのでしょうか? 男性側、または女性側でそれぞれ後悔されていることなどありますか? お子さんの成長に何か良い変化、悪い変化などありましたか?

  • 周りの人がすごく嫌なこと

    僕は公立中学3年の男ですが 学校では、小学校の後半頃のいろいろなストレスに追われ その頃からいまだに友達がいません。 それには訳があり、周囲の人があまりにも異常であると感じるからです。 友達をわざわざつくろうとする気持ちも起きず、 自閉的に寝る夢のこととか、苦しいことを考えてそれで満足な日々です。 暗雲たちこめる赤い山に世界で一人だけのような空虚感もあります。 質問というよりかは相談のようになってしまいますが 周りの人、とはいえども未だ狭い学校内の話ですが、 案外普通そうな人や成績が上位のほうの人が 「万引きおもろかったな」みたいなことを話していたり、 大多数の人が、かなり異常な行為を行っていたりします。 (例えば3階から民家の屋根に給食の牛乳を投げつけるなど) 僕は東京で生まれ、大阪など都会で過ごしたり、 家族旅行で全国各地に行ったり割りと豊かな生活を小さい頃 してきたと思います。(今はけっこう田舎) しかし周りの人は、県外に出た事がなかったり、 当たり前のことを経験した事がなかったりと、ぜんぜん充実した 生活を送ってないのかなと思えます。 社会の定年退職まじかの先生も「俺らは貧乏人やからなあ」とかいって 公民の授業でお金持ちの話になるといつもそういいます。 周りの人は妙に納得しているようですが僕は不快です。 小学校の後半期に何があったかというと 所謂嫌がらせというやつかもしれませんが、 その内容が本当にくだらなかったり、「なんでそんなことするの?」って 思うほどばかばかしいです。しかしされるのは嫌です。 そのたびに「こんなはずじゃなかった」と思います。 僕はプライドが高く、幻聴が聞こえたり、 その時期以後には被害妄想や自分が誰かに操られている感じが してきたりといった感じです。 妄想に関しては、学校の人全員が常に僕のことを「しね」といってきているように 感じます。それもずっとです。 さらには、言われたくないことを誰かに言われているように感じて 「うるさいな」とか「もうやめろ」とか一人でつぶやいてるときもあるようです。 もう我慢できません。こんなひどい状況で 学校の課題に答えたりテスト勉強なんかできるはずありません。 それなのに、点数低いと成績下げられます。 これは、つまりわざわざやる気を落とさせて苦しめ、 成績を下げ、高校にいけなくしようという企みを感じます。 居場所がないです。 友達がいなければ、嫌な人ばかりとなると、 この世に存在価値がないようにさえ感じます。 僕は本当に素直に、裏を考えず 幸せにすごしたいだけなのに、 こうもなればどうして生きているのか分からなくなります。 ただ、幸せになりたい。 こんなはずじゃなかった。 あのときに戻りたい、あのときみたいになりたい。 世界がひっくり返ったように苦しいこの現状を 早く直してほしい、直らないのならこの世から姿を消したい。 この決断をはやく下したい。じゃないと辛い。 自分が生きている意味を感じません。 かといってその話は誰一人として聴いてくれません。 ならばどうすればいいのか。 普通の悩みからは逸脱しています。 正気じゃいられなくなります。 ・・・乱文失礼いたしました。 本当に悩んでいるのですが、お答えいただければ嬉しいです。

    • noname#140376
    • 回答数2
  • 若者向けの韓国ドラマ

    日本版の「美男ですね」を見て、周りの評判とは裏腹に(笑)ハマってしまいました。 早速、韓国版を見てみて感動!!!!3日間寝不足が続いたほどです。 特にチャングンソクさんの演技力に驚きました。 日本の俳優さんは、力技で役を自分に近づける方が多いけれど(もしくは「ハマリ役」ばかりか)、チャングンソクさんは本当の意味で演技をされているように思います。 私の中の'韓流'といえば、未だに冬のソナタだとか天国の階段だとか、昼メロっぽいイメージでした。 反省。 そこで、オススメの韓国ドラマ(若者向け)を教えて下さい。 メリは外泊中は、美男ですね旋風が落ち着いてからにしようと思ってます。(多分、チャングンソクさんのギャップについていけない・・・) 花より男子はもう既にレンタル予約中です。 それ以外で、オススメがあれば是非教えて下さい! 特に、日本ドラマや漫画のリメイク版があれば教えて頂きたいです。

  • 2年前に辞めたバイトのサイゼリヤでいまだに噂話され

     真剣に悩んでいます。2年前にバイトして辞めたこじんまりとしたファミレスに、15年以上前の 同級生や、変な男たちが、お客としてやってきて、私の噂話をしているようです。一時はそのせいで ノイローゼになってしまい、ロサンゼルスに留学したほどの重症でした。そのファミレスは、都会でも 有名な名の通ったファミレスですが、客と従業員、また、従業員の間でも全くプライバシーが無く、 あんな店で1年間もバイトするんじゃなかったと後悔しまくりです。男性正社員はいい人なのですが、 店長がいいかげんで、大赤字なのに、地元(私の済んでいる田舎)でいまだに経営させているようです。店の悪口は言いたくありませんが、ノイローゼになるので、早くつぶれて欲しいと思っています。 安くて美味しいのですが、ファミレスは噂話する場所なので、しかも深夜2時までやっていて、明らかに怪しい店と化しています。ノイローゼになるので、本当に困っています。私に亡霊のようにつきまとう15年前、20年前のとっくに名前も顔も忘れた同級生たち、そして変な男たち・・・。怖くて、仕方ありません。店長さんにも公私混同された嫌な思い出がありますが、私にとっては、楽しかったサイゼリヤのバイトだったのに、とにかくおかげさまですっかりノイローゼになってしまいました。 サイゼリヤに詳しい人、ファミレスバイトを淡々とこなしている人、またそうでない人、どう思われますか?

    • noname#136742
    • 回答数8
  • 面白い乙女ゲー探してます

    今度乙女ゲーを買おうとおもいます。 皆さんのおすすめを教えてください 条件は、 ・対象年齢がA~Cであること ・攻略する人が3人以上 ・できれば現代に近い感じ(これはなくてもいいです) ・PSPのソフトであること 私はうたの☆プリンスさまっ♪にしようかとおもっていますがほかにどんなソフトがあるかあまりしらないので・・・ おねがいします

  • 心を許せる人

    心を許せる人というのは、貴方にとってどんな人ですか? 恋人?好きな人?友達?

  • 結婚しているのに自分の家に呼ぶ彼

    仲良くなった彼に誘われて、彼の家に行きました。 平日昼間がお互いお休みだったので昼過ぎに行ったのですが、 玄関入ると女物の靴がたくさんあって、????って感じでした。 「え?誰かと住んでるの?」と聞くと、 実は彼は結婚していたんです。 別に別居しているわけではなくて、今、仕事に行ってて夜には帰ってくると。 なんか呆気に取られてしまいました。 知らなかったにせよ、奥様の留守中に上がりこんでしまって、すごく罪悪感でした。 彼は奥さんより私の方が好きと言います。 もし、奥さんが帰ってきても私を友達として紹介すると言います。 彼の気持ちがよくわかりません。 どういうことなんでしょう?

  • 対応は?

    スミマセン急ぎです。 先ほど友人の家族に悲しい出来事があっと友人から電話がありました。 友人とは明日会うのですが、どのような対応をすればいいのでしょうか? スミマセン無知なもので。 ちなみに高校生です。

  • 本当の友達にこだわる友達

    26代、女です。長文ですが、よろしくお願いいたします。 高校時代の友達が結婚することになり、結婚式に招待してくれました。 この友達は、卒業後他府県に引っ越し、あまり付き合いはありませんでしたが、 高校時代、仲が良かったので、 友達が結婚すること、結婚式に呼んでくれたこと、嬉しく思いました。 そこで、 同じ高校で一緒に仲が良かったA子にも招待状が届いたようで、私に電話がかかってきました。 内容は、 『もう何年も会ってないのに、結婚式に来てとか、人数合わせで腹が立つ!』 『悩んだ時に相談したりするのが本当の友達だから、あの子とはもう友達じゃない』 などと、結婚式に呼ばれたことに何故それほど怒りがこみ上げてくるのか、 正直、聞いていて面倒になりました。 A子は何かあればすぐに 『本当の友達でしょ?』と言います。 私が怪我で入院して、1週間ほどで退院した時も、 『本当の友達なのに、何故入院してたことを言ってくれないの?』とか 私が彼と別れた時も 『何でいってくれないの!本当の友達でしょ!』とか・・・。 私としては、そんなにすぐに連絡できないよ。忙しいし。という感じです。 私はA子を友達だと思っていますが、 他の友達も含め、『本当の友達かどうか』の区別はありません。皆同じ『友達』です。 A子の話を聞いていると、まるで、小・中学生の熱血な会話のようです。 『本当の友達だから言うけど、あなたの○○なところダメだよ』などを人に言うA子ですが 私としては、そんなに突っ込んだ会話、土足で踏みにじるようなこと言えるのが不思議です。 皆さんは、本当の友達にこだわることはありますか? 私が冷めた人間なのかと考えています。 また、A子のこのような会話に、どう返答して良いのか分からず困っています。 アドバイス、お願い致します。

    • noname#142624
    • 回答数6
  • 配偶者との信頼関係が、親兄弟を上回る

    20代・独身・女です。 既婚者の方に質問いたします。 親や兄弟など、血のつながった家族との信頼関係は譲れないものだと思います。(特別な場合を除く) そこで、配偶者との信頼関係は、親兄弟を上回ることがあるのか、疑問に思います。 やはり、産まれ育った環境や自分の生い立ちを理解している家族は 安心して接することができると思います。 人それぞれ、家族や親友、彼氏や配偶者、信頼できる相手は違うのかもしれませんが、 自分なりに考えて、 最後に自分を想って、手を差し伸べてくれるのは血につながった家族のように思います。 配偶者とは、何年も生活を共にする上で信頼関係を築くものだとも、思っています。 そこで質問ですが、 配偶者と信頼関係を築き上げるには、何年ほどかかるものでししょうか。 子供が産まれ、自分たちだけの家族、を少しずつ育むまでに、様々な衝突があるかと思います。 それを乗り越えるのは、やはり相当な愛情がなければ難しいのではないでしょうか。 自分はあまり結婚願望がないのですが、周りが結婚を考えるようになり、 色んなことが不安に思います。 結婚し子供が産まれた友人は『実母以上にありがたい存在はない、旦那にはたくさんのことを求めては辛くなるだけ』と言います。

    • noname#142624
    • 回答数3
  • サークルの中での恋愛はよくない?

    閲覧してくださってありがとうございます。 大学生の女子です。 この前、同じサークルの女友達と食事に行ったときの話です。 恋愛の話になったとき、彼女は「同じサークルの人と彼氏彼女の関係になるのはあまりよくない」 と言いました。 理由を尋ねてみると、「うまくいっているうちはいいけど、喧嘩とかしてたら周りが気をつかわなければいけないし、告白してうまくいかなかったり別れたりしたら気まずくなるし」と言ってました。 「サークルの集まりでは友達同士のほうがうまくいく」とも言ってました。 それを聞いて、私は少しぎくっとしてしまいました。 私は今、同じサークルの人と付き合ってます(彼女にはそれを伝えてません)。 確かに、気まずくなると思いますが、同じ時間を共有していると気になってくる人は出てくると思います。 私は人を好きになることは素敵なことだと思いますし、たとえ失敗したりつらい思いをしたりしたとしても。 彼女の意見を聞いて、少し自分の考えは幼稚なのかなと思いました(彼と別れる気持ちは今のところさらさらありませんが)。 人は人、自分は自分という確かな自信が少し足りないのかとも思います。 何か意見をくださると大変嬉しいです。 よろしくお願いします。