検索結果
買取
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- セコム or ALSOK 等のホームセキュリティー
一戸建ての3LDKの家に住んでいます。標記のホームセキュリティーの導入を検討しています。簡単なものでも良いので、(賛否あるかと思いますが、正直ステッカーの効果だけでもOK)ホームセキュリティーを我が家にもかけたいと思います。そこでHPで情報を仕入れたり、セコムからは資料を取り寄せたりしてみましたが、以下の疑問が生じました。ご存知の方がいらっしゃいましたらお教え願います。またアドバイスなどありましたら併せてお願いします。 (1)ALSOKの方は窓が何枚あるかとか、どの窓にセキュリティーをかけるかとかの設定はあるのか?(セコムの方はこれが必須のように見え、ALSOKの方は空間センサーだけのように見えたので) (2)ALSOKの「ホームセキュリティー7」は安価らしいのですが 、ステッカーの効果だけでもと思う私のような者には適当な代物か? (3)買い取りとレンタルはどちらが良いか?(もちろん主観で結構です) (4)ホームセキュリティーを解約するとき、工事で開けた穴などは修繕されるのか? 以上です。1点だけでも結構です。ご教示願います。
- ベストアンサー
- その他(住まい)
- noname#197314
- 回答数2
- 労働基準法違反?
わたしは建築部材などを塗装する小さな町工場に働いてます これって違反ちゃうん?って思うことがあるので教えてください 1、有給が1年たたないともらえない。もらえても5日 2、ボーナスが冬にしかないのですが、その計算はおそらく 勤続手当+有給を使わなかったら7万(1回使うと5万に減る) 3、会社の都合で休みにされる日があれば基本給÷その月の出勤日数で 出せる日給が引かれる。 4、8:30~5:30が定時ですが残業があれば3で出した (日給÷8時間)×残業時間×1倍 な具合です 1、半年で10日もらえるんじゃ?? 2、俗に言う有給の買取じゃ?違法って聞いたことがあるけど・・・ 私はまだ1年たってませんのでノロウィルスですらやすめません ちなみに給料は基本給(恐ろしく安い)+住宅手当2万+皆勤手当 1.5万+交通費5千円です。 だから一回でも休むと皆勤も消え、日給分もひかれます 3、会社都合での休みなら6割支給されるって聞いたけど・・・ 4、普通1.25倍じゃ?? これってやっぱり違反ですよね・・・
- ドリームキャストでネット接続したとき……
押入れの奥からすっかり忘れていたドリームキャストが出てきました。 近所で買取をやっているので売ろうかと思うのですが、購入当時コレでメールとネットをやっていたのを思い出しました。 で、質問なのですが、ドリームキャストでネット接続するときに最初に入力する個人情報って、どんなものが何項目あったかわかりますでしょうか。説明書がどっかいっちゃってて……。要するに本体に残っている個人情報がどんなものになるのか知りたいです。売るなら消してからにしないといけないので……。 住所や電話番号はもうとっくに変わっている、というか既に消滅しているであろう番地や番号なのですけども、それ以外に何を入れたっけかなあ、と思いまして……。プロバイダはドリームキャスト用に独自に新規契約する設定(既に使っているPC用のを兼用する、とかでなく)にしていました。 それから、ドリームキャストでネットやる時のプロバイダも、確かもう結構前にサービスが全面終了していたような気がするのですが、この辺の詳しい事をご存知でしたら教えてください。
- ベストアンサー
- プレイステーション
- ororonchou
- 回答数2
- 退職時に消化できない有休休暇について
皆様、お忙しいところ申し訳ございません。 有休休暇について私に知恵を与えてください。 私は今年の3月15日付けで退職いたします。 このことは12月末に上司に報告し了承を得ました。 退職にあたって、有休休暇が26日残っているので、全て使用したいとお願いしたところ、勤務が厳しい為2日間はどうしても取れないと話がありました。もちろん買い取りもできません。 うちの会社は、元々社員が少なくギリギリで勤務を組んでいるため、風邪で休んだり、よほど緊急なことではない限り有休を取ることを認めてくれませんでした。その結果、会社の都合で取れなかった有休が26日と膨れ上がったのに対し、すべては消化できないということに対し私はどうしても納得ができないのです。法律的に考えてこれはどうなのでしょうか?上司にどう言えばすべて消化できるようになるのでしょうか?近々、労働基準監督署にも相談してみようかとも思っています。 皆様、お力を貸して下さい。 宜しくお願い致します。
- 脅しでやめさせられましたが、会社の個人あてで訴え
を起こすことは可能でしょうか?私は会社の一方的なやり方で退職届けを出してしまいました。その用紙(退職届け)を書かないと懲戒解雇にするぞとか、ありもしないことをでっちあげられ、これが今までお前のやってきたことだと。それは、私が客先をまわっていないとかクレームがきているという内容でした。もちろん事実に反しています。会社ではなくそういうことをしたり、言ったりした特定の個人宛に訴えをおこすことは可能でしょうか?録音したものはあります。 また今は有給中ですが、在職中にどういうことを行っておくべきでしょうか?ボーナスも支給日に在職していないということで、出さないと言っています。(支給日まで退職日を延長させて欲しいと言っても聞きいれてくれません。有給が残っているにもかかわらず、勝手に買取するといわれています。ボーナスのことは就業規則に書かれていません。)こちらの退職日も勝手に決められてしまいました。
- ベストアンサー
- その他(社会)
- kirin-kirin
- 回答数2
- 東京都民はニワトリか?その3
妖怪ウォッチ。 ニワトリ東京ではニワトリ騒ぎだね。 私の専門分野だ。 妖怪メダルの騒ぎは2014年大きなニワトリ東京発のニュースになった。 全国的に品薄なのは事実だった。 問題はニワトリ東京だ。 スマホ時代の東京では、妖怪メダルの発売日に、自分の自宅から買いに行ける範囲のショッピングセンターに、妖怪メダルが何個入荷して、今現在行列がどのくらいの人数になっているか、検索すれば出来た。 そのリアルタイムな情報を元に、自らはどの行列に並ぼうかニワトリ的判断を東京都民は出来た。 情報の発信基地、誉れ高き首都東京だ。 ここでな、ニワトリ東京のスマホ情報には、行列して買った妖怪メダルの買取情報もあった。 新品妖怪メダル、2枚で194円。 中古買取価格は1枚最低100円で、有名なシュラコマと言うレアメダルなら、最高値の時期は1枚8000円だった。 ハズレでも新品194円が買取価格200円になる。 当たれば8000円。 ニワトリは実にニワトリらしい騒ぎをした。 その情報の発信地、首都東京で限定的で田舎臭い大騒ぎが妖怪ブームだ。 地方では検索しても出てくるのはニワトリ東京の大騒ぎだ。 品薄は事実だが、冷静さが違う。 田舎では、東京と言う別の田舎の話だ。 必ずもうかるギャンブルに、ニワトリ東京は熱狂した。 転売目的が批判されたとニワトリ情報もあるが、子供のために買ったつもりが、じつはもうかる事に騒いだニワトリは、東京の普通の親だ。 200円で買って8000円。 しかしだ、市場原理が働く、2枚入り194円、これがおおむね500円位のプレミアム価格になった。 穏健な家畜は、ここでコッコ、コッコと騒ぐ。 ぼったくりだ。 8000円になるかもしれないギャンブルを194円で提供してこそ良心的な販売店だ。 行列すれば194円。 ネット販売で500円。 ニワトリには判らなかった。 そもそも。ニワトリが禿鷹を夢見たおかげで、妖怪メダルは当時品薄だったからこそ価格が高騰したのだ。 家畜は認めまい。 品物が余ったいたら値段が下がる。 品物が足りなかったら値段が上がる。 これが市場原理で、だからこそ値下がりもありうる。 ニワトリが、禿鷹を夢見たおかげで妖怪メダルは値上がりした。 こういう現象は、ウナギのかば焼きが高値のままだとか、天候不順の時に野菜がたかいだとかと同じ事だ。 しかしニワトリに、人間と同じ知性はない。 ニワトリ的にぼったくりだと騒いだ。 妖怪ウオッチゼロ式の発売日に、楽天価格で売価13000円まで相場が上昇したとき、業者の流通価格は11800円位まで上がっていたのを私はその目で確認している。 この商品の定価は3400円位だ。スーパーのウナギの様な値段で小売価格13000円位になった。 ニワトリには知性は無いので、差額の1万円近くぼった食っていると、いつものように、コッコ、コッコと騒いだ。 実際の利益はそんなに多くない、結構良心的に13000円で売っている。 しかしだ、おもちゃ屋として今になってこんな過去の顛末を話しても手遅れだよね。 しかし当時、こんな説明をしてもニワトリは納得しなかっただろう。 一旦ニワトリになったら、市場原理を説明しても納得する人間知性が無い。 親切に説明したくてもニワトリの剣幕はすごいんだ。 親切のつもりが悪の元締めとされたことだろう。 怖いよ。 ニワトリ東京。 被害は最小限だ。 騒いだのは所詮東京だけだ。 特に親切にしなくても新潟の私は、ケラケラとニワトリを笑うだけだ。 私がこんな事を言うのは、私は子供の笑顔が見たくて仕事しているからだ。 子供のヒーローである私にとって、悪い大人は敵でしかない。 今回の質問は時事問題か何かが適切であろう。 しかし意見表明でなく、学問的ニワトリの生態観察がテーマである。 論争をしかけないから、読書感想文的に意見を述べてくれ。 このカテゴリーで好評な、アニキなツンデレと言う、気のきいたお礼をしよう。
- 事故車を買い取りで不安な事があるので教えて下さい!
事故車買取業者に対しての不安(初めてなので) 考えすぎかもしれませんが・・。 「事故車」を買い取りしてもらう事になり査定に来てもらいました。 ※軽自動車です!! あとは・・自宅の車庫にある車を引き取りに来てもらうこと(金曜) 同時並行的に書類が届き、書きこむところを書いて印鑑を押して郵送で送る。 その様な状況の段階です。 1、ホームページもしっかりしていて、全国に支店がある会社。 2、自分の県の中では・・車で1時間強くらいかけて査定員が来てくれた。 3、破損した部分、あとはその他の普通の状態の部分(車内、車外)などよく見て デジカメで沢山写し・・その場で会社の方に画像を送ってくれていた。 4、それと同時に、会社の人と電話でやり取りして、いろいろ話したりしていて決めていた。 5、名刺もしっかりあるし、査定員も自動車以外の話でお互いに盛り上がりよい感じのかた。 6、査定するに当たって・・金額の交渉的な話をする際に、本当はお客に見せてはいけない マニュアル的な本を見せてくれ・・。このような感じで、こうなっているから、この金額になる ・・など、個人的にお客に対し接してくれ、詳しい話をしてくれた。 7、車検証とキーを持って帰った。 8、今日電話があり、車を引き取る日にち、上記にも書きましたが・・教えてくれた。 9、本当のギリギリの査定額はここまで・・という事を会社の人と何回か電話で話し(画像を送った上 で)金額を出してくれた。 10、もともと・・私の引き取ってくれて欲しい金額を呼ぶ前には伝えてあったので、それを頭に入れた ことをもとに、査定員として(会社)として金額を出した。 11、結論的には・・仕組みを教えてくれて消去法で査定額が決まるという事を教えてくれたので 「この金額」が最終的な金額である(ここまでしかできません~)と教えてくれた。 12、会社側?査定員?としては、損?をしてしまうことは承知だが・・ ただ、今日実際に来たことによって(査定員が自宅に来て査定をした)・・という部分において を考えて・・ちょっと厳しいけど5万円上げてくれた。 13、書類が来て、印鑑を押し、それを送り返すこと。 そして、車検証も、鍵も、既にもって帰ったこと、書類が届いたら、1週間以内で 銀行にお金(査定金額)を振り込んでくれる・・という仕組み。 ここで全て終わるのでしょうが・・。 その査定員が、良い感じ・・とか、良い人・・みたいな部分はある意味営業としては当たり前なこととして考えたとしても・・。 余計な不安かもしれませんが・・。 現在、車検証、車のキーが私のところにはない状態で この先・・車を引き取りに来てくれたあとは、何もなくなります! でも・・査定額は振込みでいただけるので・・。 万が一「振込み」が無かった場合は・・?と思うと何故か心配になってきました! 私も信用はしています(大きな会社だし、査定員の会社とかとのやりとりをみていて) でも、初めての買取の経験なので不安がほんとにある事は正直な気持ちですが・・。 このようなことを、よくご存知なかたや、その他、色々知っているかた・・。 アドバイスや、ご意見を頂けたら有り難く思っております! (特に不思議に思ったことは・・上の「19」の項目に関してですがいかがでしょうか? それも踏まえて、全体的に色々と宜しくお願い致します!!
- 有休休暇の廃止と就業規則の変更
外資系企業の日本法人(国内従業員100名程)の社員です。 突然、会社で業績悪化に伴うコスト削減のために今年度末から、「年末年始休暇」および「夏季休暇」を廃止する、という方針が発表されました。 社員から意見を聞いた上で、最終判断を下す、ということですが、まとめて意見することは認められておらず(労組無し)、個別にメールで意見を社長に出す、ということを言われています。 社員全員の意見も見えない中ではありますが、年度末も迫るこの時期の突然の発表に困惑しています。旅行や帰省など、すでに年末年始の計画を立ててしまっている者もおります。「人事部」という部署もあり、責任者もおりますが、相談しても「社長に直接意見を言ってください」と相談に乗ってもらえておりません。直属の上司も同様です。 特に社歴の浅い社員にとっては、入社時には「年末年始・夏季休暇あり」と聞いて入社し、またそれを記載した「就業規則」もあるのに、突然どういうことか?と会社への不信を募らせる者も少なくありません。 会社からの通達には、この方策の目的は「コスト削減」であり、諸外国に比べて日本の「国民の祝日」が多いこと、また有休休暇の数も格段に多い、と言い分が述べられています。 確かに、米国は未曾有の経済不況の状態で、その煽りを受けていることも確かですが、会社生き残りのために本当に必要な方策であるのか、甚だ疑問です。 米国本社では余った有休は「買取」を行っているため、コストダウンにつながるとは思いますが、日本国内においては、買取も行われておらず、なぜ「経費のコストダウン」につながるのかが疑問です。 入社1年目では11日、翌年から2日づつ増える計算で限度日数まで設定されており、2年越しのものは自動消滅することになっています。 就業規則「休日」の項目には下記のように記されています。 休日は、次のとおりとする。 1. 日曜日 2. 国民の祝日 3. 土曜日 4. 年末年始(年末年始休日の期間は毎年会社が定めるが、慣例として国民の祝日に4日加えた日とする。) 5. 夏期休暇(8月13日-14日の3日間にするか7月、8月、9月の内で、職務に支障のないよう所属部署と連携を取りながら、3日間を取るかは社長が決定、発表する) 上記のように謳っている場合、就業規則の改定というのは簡単に行うことが出来るのでしょうか? 選出されている一般社員(弊社では3名)が承諾書にサインをしないと就業規則の変更は認められないはず、ということも社内では伝わっていますが、承諾なき場合でも強行的に変更することは可能なのでしょうか? 有休を消化させる、もしくは年度末・盆休みのシーズンに出社させることで一体どんな経費削減のメリットがあるのか今ひとつ会社の提示したこの方針の意図が見えません。 コスト削減を名目に「有休休暇」を減らす、という会社は他にもあるでしょうか?これまで聞いたことが無いので非常に困惑しております。 専門家の方にご意見を伺えれば、と思っています。 ちなみに会社には「明日までに意見は伝えるように」と、発表から2日間の猶予しか与えられておりません。会社には一応疑問点は意見としてメールを出していますが再考してもらえるのかどうか…不安です。 よろしくお願いします。
- 役員の辞職について
今月末に夫が会社を辞めるのですが、 会社は知人と共同で起こした有限会社(建設業)で、知人は社長、夫は一応役員ですが、役員兼任従業員といったところで営業、現場監督、現場作業者のすべてをやってました。夫がほとんど仕事を取ってきてました。株は社長と同じ株数を持ってます。従業員は2名、社長の奥様が事務を担当してます。 10年ばかりは業績もよく順調でしたが、ここ2年前から業績が赤字に転落し、といっても売上高は前年度よりもかなり良かったのですが、夫いわく、工事別にはかなり黒字が出てたのに、なぜか全体では赤字になっており、その次期も赤字へとなってしまいました。夫はこうなった理由は大体わかっているみたいですが・・・ それから社長への不信感や不満が高まり、おまけに昨年からは給与(報酬)も遅れ気味、今年になって夫の分はまだもらっていません。仕入先や下請への支払いも遅れ気味です。借入の話も出てきてたようですが、いつものように相談もなく突然「明日印鑑を持ってきて」だけ、これから先の状況では受注工事もない状態で借入をおこしても借金が重なるばかりで、社長に対する今までのいろんな不満もあってもうこれ以上社長と一緒にやっていくことができないと思い、自分はもう切ってもらって会社の母体を軽くして、残ってる人だけでやっていけるはずじゃないかと言いました。社長はこの中一人でもかければ、会社はたたむといいましたが、よくよく考えたのか会社はそのまま続けるようです。ということで、今月末付でやめることになったのですが、手続きについてです。(すみません前置きがながくて) 夫は役員ですが、雇用保険をかけてもらってました。退職金はありません(昨年の決算時に初めて退職金をかけられてないことを知りました。社長は今まで一言もそのことを教えてくれませんでした)今年の分の給与もまだもらえない状態なので、できたら、すぐにでも失業保険を給付してもらいたいのですが、会社都合扱いにできないのか? 社長からは役員だから(解雇)会社都合にはできない、辞職願(自己都合で)を書いてくれといわれました。(登記するため?)やはり辞職願を書かなければならないのか? 本来役員は雇用保険はかけられないのに、どうしてかけてあるのか?(かけてもらってるのはありがたいのですが)それと普通に職安にいって失業の手続きができるのか? あと株の件ですが、事務から今は現金がないので現金ができたときに分割で買い取っていきますといわれたらしいですが、その横で聞いてた社長は金がないから買い取りができんかも!なんて言ったそうです。 不要なものでも売り払って現金を作れるはずなのに・・・夫が辞めると言ったときに不要な車とかを売り払って現金を作るからとかなんとかいってたみたいですが・・・そういう風な様子もないみたいです。 もし買い取りをしてもらえなかった場合はどうすればよいのですか? ほかに買い取ってくれる人(同業者とか)にも売ることはできるのでしょうか? ど素人ですみません。なにかよいアドバイスをお願いします。
- ベストアンサー
- その他(ビジネス・キャリア)
- bluebossa
- 回答数2
- 普通乗用車から軽自動車への買い替えのタイミング。3月末か4月か
6月に車検となる普通車から軽自動車(ワゴンRとかムーヴなどの星三つの自家用乗用)へ買い替えをしようとしています。 1)普通車の3月末までに手放して、3月末までに軽自動車を購入 2)普通車を3月末までに手放して、4月1日以降軽自動車を購入 3)普通車を6月まで乗って、それから軽自動車を購入 の3パターンのうち、どれが得か、考えています。 (今のところ、1,2,3の順番かな) 元となるメリットとして以下のことを考えていますが、考えが誤っていたり、考え落としがあるようでしたら教えていただけないでしょうか。 A)平成15年3月末までに登録すると、低燃費車特例(取得価額から30万円控除)で、自動車取得税は9000円安くなる。4月だと軽減はないので、自動車取得税は取得価額の3%となる。 B)ワゴンR、ムーヴなどは自家用乗用なので軽自動車税は7200円 C)普通車の自動車税は34500円なんですが、廃車にすればナンバーをはずすので月割りで還付される。 D)下取りに出した場合はナンバーをはずして(?)、自動車税の還付をしてもらえる? E)下取りに出した場合はナンバーをはずさないか、下取り代に含まれているので自動車税は返してもらえない? D)軽自動車で車検切れが3月末と4月始めだと、中古車として買取をしてもらうときに違いは、ある? 下取りになった後の車が、所有者や税金的にどういう扱いになるのかよくわからないので、そのあたりのことも教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- noname#7064
- 回答数5
- 天然石を…。
初めまして。 40代。専業主婦。 是非助けて頂きたい事があります。 天然石・パワーストーンを買取するショップを教えてくれませんか? ガーデンクォーツ、モリオン、ラピスラズリ、レピドライト、オレンジカルサイト、水晶ピラミッド、ピンクトルマリン、タイガーアイ、セレスタイト、パープルピンクフローライト、シトリン、ローズクォーツ、水晶、アメジスト、ホークスアイ、ラブラドライト等。形は丸玉やエッグ、六角柱、原石、勾玉と様々です。 写真を送るなど手続きをして見積をしてから…というシステムがあるショップだとトラブルは最低限で出来る限り避けたいので。 実は社会復帰の為資格取得を考えているのですが、障害を持って一度リタイア、鬱病とパニック障害を抱えてます。でもこのまま引きこもった状態で、終わりたくない。ただ働けない時期が長く…貯金も生活費で底をつきてしまいました。この夢は諦めた方が いいのか(今月20%Off、21日締切→受講料8万5千円)本当に悩んでいます。ちなみにアロマヒーリングセラピストです。心配なのはもう1つありまして、ここ数年ハウスダスト等による鼻炎がほぼ一年中続いていて、薬を飲めば楽にはなりますが、資格取得にアレルギー性鼻炎は致命的かと。 何故資格にこだわるか?両親70代半ばで年金は月々で3万位。主人もあと2年で65を迎える為働けるのは自分だけ。なので65才で仕事がなくなる前に資格取得をして働く準備を…かなり遅いですが。 売れるような物がなくて、あとは本かフィギュアくらいです。 「なんとかOFF」とかありますよね?マンガ本やDVDしか扱わないんでしょうか…。 罵倒や悪戯の答えはご遠慮下さい。自分の為、生活の為に真剣に悩み苦しみもがいています。それを壊すような事はお願いですから止めて頂きますよう宜しくお願い申し上げます。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- mariage28
- 回答数4
- 定収入在宅ワークの確定申告について
在宅ワークの確定申告について質問させて下さい。 当方、事情があって療養生活をしながら在宅で成果物を細々納品する仕事をしています。 家族の扶養で健康保険を受けています。(保険が無くなると医療費が困るのと、自費はきついからです) 具体的にいうと複数の会社から依頼された素材を作成し納品し、1点いくら。という単価買い取りのお仕事です。請求書なども提出しています。 就職はしていません。アルバイトも考え中ですが現在在宅ワーカーです、 昨年まではそのお仕事での収入は月1万円~6万円程度でほぼ所得は無い状態。年収103万以下でしたので申告をしていませんでした。 今年に入って10万円を超える月も出てきたので、悪いことだったらまずいなと思い気になっています。 ですが総収入は103万円を超えないと思います。 確定申告を自分でした事は無くよくわからないのですが、給与支払時には源泉徴収をされています。 複数の会社からの請負(会社側から源泉徴収はされている) 低収入(仕事に使うPCを買い替えたり大きな出費もあるため大きい所得はありません) 家族(父)の扶養(会社務めのサラリーマンです) 上記の条件などで確定申告にすべき事など出来れば初心者向けに教えて下さる方いらっしゃらないでしょうか? ちなみにこのお仕事が今後も良い方向に行くようならば続けたいと思っています。 色々と不安で今後どうしようか迷っています。どうぞお詳しい方おられましたらご助言頂けましたら嬉しいです。宜しくお願いします。
- 税金、扶養控除について
私は現在、83才の父と暮らしています。父は後期高齢者に該当し私は無職なのですが、国保、年金共、自分で払っています。世帯主の父が後期高齢者なので、退職した際に市役所に届けを提出に行った際、扶養者の保険??には入れないと聞きました。 一応父は後期高齢者ではありますが、非常勤で週3日ほど働いてるのと、アパートの家賃の収入が多少ありますが私自身は 収入がないので、この先、年金、保険料の支払いに不安があります。そこで、不要になった着物やお茶道具などを質屋さんか、買取ショップにお願いしようかと思っています。 高齢の父を長時間、独りにするのも難しく働くのが現在は困難なので一時凌ぎにでもなればと質屋さんへの売却を考えてます。 その事について教えて頂けませんか?? (1)年金、国保とも自身で払っていても父の扶養者となって扶養控除などを受けているので しょうか??父はアパート管理は税務士さんに任せててよく解らないようなので・・・。扶養 控除受けているなら、質屋での収入金額によっては問題が生じますか?? (2)質屋さんでの収入金額は、課税の対象になりますか??購入価格などの明細はないのです が、どれくらいの税金になりますか??また、その収入金額によって支払いが支払いが生じ る税金には、どのようなものがありますか?? 全く無知でお恥ずかしいのですが、教えて頂けませんでしょうか?? 宜しくお願いします。
- 実際にない休憩時間で、賃金カット。
現在勤めている会社で、最初の契約は【6時間勤務で給与11万円】という契約でした。 勤め始めて半年後に、勤務時間が【7.5時間】と、1.5時間伸びましたが、給与は変わらず同じく11万円。 「当初の勤務時間が大幅に伸びて、給料は1円も上がらないのはおかしいのではないか?」 と社長に相談すると、 「伸びた分は会社として休憩を取らさないといけない。【休憩時間】として計算するから、就労時間は変わらないので給与は変わらない。休憩を取れないのは分かっているけど、業務日報にも休憩時間一時間と記入して。」 と言われています。 社長からの言葉にもあるように、私の勤務時間は夜という事もあり、会社には私一人で、勤務中はずっと拘束時間で、勤務中に30分たりとも会社を空にすることができない就労状況です。 それにも関わらず、会社の体裁で休憩を取っていることにしないといけないので就労時間から賃金カットという事らしいです。 この状況が1年と半年続いているので、会社には賃金の支払いを訴えていますが、会社の言い分は、 「君の言う事は分かるが(休憩が取れていないという現状)、休憩時間分としてこれまでカットした賃金は【買い取れないから(??)】払う事ができない。」 という一点張りです。 これは買取とかそういう問題なのでしょうか? 入社して2年経ちますが、1.5時間毎日とれもしない休憩としてカットされている日数が450日分ほどになります。 金額にすると無視できない額なので請求したいのですが、できるものなのでしょうか?
- 車の一括査定で家まできてくれるところありますか?
今乗っている車をそろそろ買い替えるつもりで、査定をお願いしたいと思っています。 実は1年前にも買い替えを検討していて、一括査定に登録したのですが(どこのサイトかは忘れました)10社に見積もり可能と書いてあったので期待していましたが結局3社ほどからしか連絡が来ませんでした。 しかも、そのうちの1つは車の状態を言ったら買取不可と言われ、そのうちの2社は「直接見てから検討したいので持ってきてください」と言われました。 場所も遠くて行くのも面倒になり、結局見積は出してもらっていません。 その後も何回も「いつなら持ってこれますか?」としつこく電話がかかってきて嫌になってしまいました。 でも、今回は本当に車を買い替える予定で(中古車ですが)、買う車も検討しています。 できれば今の車を買い取ってもらって、少しでも新しい車の資金にしたいです。 ですが、やっぱり自分で持っていくとなると面倒でいかないと思います。 そこで質問なのですが、自分の家まできて見積をしてくれるところなどあるのでしょうか? どこもやっぱり自分で持っていく必要があるのでしょうか? 以前、自分が登録したサイトではもうお願いしたくないのですが名前を忘れてしまったので、 どこにお願いすればいいか困っています。 概算で出してもらうのではなく、しっかり見積もりをとってもらえて、なおかつ家まで見積にきてもらうところがいいです。 少しわがままな条件ですが、このようなことに対応している一括サイトがあれば教えて頂けると助かります。 よろしくお願い致します。
- 締切済み
- 中古車
- kaimama-na2
- 回答数8
- 築150年の古民家を事務所で貸す場合の契約注意とは
父が生前、空き家となった田舎の実家を、自然体験事業や人材育成セミナー、行政や自治団体の国際交流事業等にも企画参画受け入れの事業展開をしている個人事業主が月2万円で賃貸契約(1年更新)して1年です。事務所として月何回か物件を使用しています。 父が亡くなり家土地を相続してそのまま契約を続行していたのですが、昨年12月にその事業所が一般財団法人登録をして会社事業になりました。 近日物件の登記名義変更手続きも済みそうなので、賃貸契約書を作り変えた方が良いかと思っています。空き家紹介の不動産会社は「覚書」でよいと言いますが、どうでしょうか? 又、法人との契約で注意する点はどんなことでしょう。 現契約は、築150年、55坪の茅葺(トタンで覆った)屋根の平屋庭付き(借主管理)で、この先大きく傷んでくる物件の修理維持は大家は無理なので、一応住める程度に修理した現況貸で、契約後に出てくる必要修理は借主費用でしてもらうことで契約しています。 借主はとてもこの家や風景が気に入り、事業展開の拠点として別荘のように長年使用する積りのようですし、大家も借りてもらって維持管理できればそれでよいと思っています。いずれは子供に生前相続登記させようとも考えています。 もしも大家側に不測の契約解除の事態ができた時にはどんなことになるのでしょうか?契約解除時、借主が掛けた修繕費用等の買い取りはできない旨契約条件にあります。
- モノクロコピー&プリンタ複合機の選択
今のオフィスで使っている某(A)社のモノクロ複合機(コピーとプリンタ)に少々難点があり、入れ替えを計画しています。 で、私の昔のイメージは、ゼロックスのコピー機というのが圧倒的にスタンダードとして信頼性が高かったように記憶しているのですが、このたびの件で、ざっと検索してみたら、A社のがトップに出てきたり、かつてはコピー機のメーカーとしてはあまり聞いたことのないメーカー(といっても家電メーカーとしては有名)がいろいろ出てきて、ちょっと驚いています。 ニーズとしては、 ・Word等の文書を大量ページ且つ大量部数(50部前後)の印刷がたびたびある ・コピーはまああるけど、プリンタに比べたら少ない。 ・今後は、PCから直接(Word文書などを)FAXしたい ・高速スキャナがあればなお便利 といったことです。 一方、今困っているのは、 ・印刷の汚れが頻繁におきる (一度オーバーホールに出しましたが、その直後もあまり改善 していません) ・紙詰まりも多い ・Windows Vistaのドライバが不安定 などです。 A社からどうしても切り替えたいというわけではないのですが、上記のようなニーズ、困っている点などを考慮した時、どのメーカーのどのくらいのスペックのマシンが望ましいでしょうか? それと、最近はこういったマシンは、買い取りが主流なのでしょうか?リースよりも販売の情報が目につくのですが、リースは推奨されないのでしょうか? 推奨メーカー、機種、リース/買い取り、以上3点について、アドバイスいただけたらと思います。 ※この件、該当カテゴリの選択が難しかったです。ここが適切かどうか、少々不安です。
- ベストアンサー
- その他(ビジネス・キャリア)
- Cirq1646
- 回答数2
- 土地収用に関わる補償金額の算定
土地収用価格の算定基準は? 自己所有の田の一部が県道新設の為、収用される事になりました。収用自体には特に不満はないのですが、県から提示された金額を見て考えていた金額との隔たりが大きく戸惑っています。未だ事業認定を申請する前なので収用手続きの一環ではなく、任意買収的は段階だとは思いますが、提示された金額は不動産鑑定士の鑑定に基づき算定されたものだと説明がありました。(提示金額が鑑定評価額なのか県の規定を加味して修正されたものかはわかりません)提示金額は約¥20,000/m2です。土地収用法には「近傍類他の取引価格等を考慮して算定」となっています。平成13年に近隣(50m)の自己の田を国道施設として国に提供しましたが、その時は¥80,000/m2でした。平成15年に今回の土地を別の収用の代替地として買取の話が県から有りましたがその時は\60,000/m2でした。路線価は\50,000/程度です。 今回、県から提示された金額は私が想定していた金額の1/3程度で、法定されている近傍類他の取引価格とも一致していない金額だと思われます。公共の福祉と私人の財産権の調整として¥20,000/m2は妥当ではないと思っていますがいかがでしょうか? 収用委員会の裁定をお願いする事を考えていますが、いかがなものでしょうか? 見識者各位様のご教授をお願い致します。
- 車の売却を検討していますが、エンジンオイルとエレメントの交換時期です。
車の売却を検討していますが、エンジンオイルとエレメントの交換時期です。 タイトルの通りなのですが、今車の売却を検討しているのですが、 25,000kmでエンジンオイルとエレメントの交換時期です。 (前回3ヶ月前に21,500kmぐらいでエンジンオイルを交換しています。エレメントは18,000kmぐらいで交換してます。) 今、25,300km走っており、すでに300kmオーバーしています。 次の車が見つからないのでまだちゃんとした売却の時期が決まっていませんが、 少なくともあと1,000km~2,000kmぐらいは乗りそうです。 あと1,000kmぐらいだったらエンジンオイルやエレメントは交換せずに売った方が金銭的にお得でしょうか? ちなみにこの車はエンジンオイルとエレメントの交換は10,000円ぐらいです。 まだ新しい車ですので5,000kmや6,000kmぐらいエンジンオイルの交換をしなくても 壊れることはないかと思いますが、車を売る時に5,000kmや6,000km過ぎてるのに まだエンジンオイルやエレメントを交換してないと買い取り額が下がるということはないでしょうか? でもエンジンオイルやエレメントをいつ交換したということを買い取り店はどうやって調べるのでしょうか? 売る側の事故申請でしょうか? エンジンオイルの交換した時期を示すシールを剥がしておけばいつ交換したか分からないような…。 でもエンジンオイルの汚れをみればすぐ分かるものなのでしょうか? 買取時にそういう汚れなどをチェックして交換時期を調べたりするでしょうか? もうエンジンオイルやエレメントの交換時期がきていて、 あと1,000km~2,000kmぐらいは乗りそうな場合、 皆さんならどうしますか? よろしくお願いします。
- 締切済み
- 国産車
- noname#120155
- 回答数9
- 万引きをして・・・
非常にお恥ずかしいのですが、先日大手家電店で万引きをしてしまい、お店の私服警備員の人に見つかり、警察に捕まりました。盗んだ金額の合計は19万円です。(2回にわたり万引きしてしまいました。)警察に捕まったのは初めてですが、今まで何度か万引き経験があります。お店の方は警察に被害届を出されたようです。ちなみに万引きした商品はお店側のご好意のより、お店側の買い取りになりました。 私は既婚者で二人の子供もいます。 妻とはうまくいってなくて、ついつい魔が差してしまいました。 警察で調書や指紋、写真をとりました。 その後、親が警察まで来てくれて、その日のうちに家に帰ることができたのですが、 その時に警察の方から「今回は前科が無いから逮捕しないけど、金額が金額だけに警察庁に報告します。」といわれました。 どうなるのしょうか? 深く心より反省しています。 今回の件で、お店や親、警察に多大なご迷惑をかけてしまいました。 これを機にもう絶対万引きはしないと心に決めました。 なんてバカなことをしてしまったのだろうと思います。 そこで、お聞きしたいのですが、警察庁から連絡がない場合は、もう終わりなんでしょうか? また連絡が来るまで、どれくらいかかるものなんでしょうか? 裁判になって、逮捕されてしまうことを考えたらもう毎日気が気じゃなく、何をしていてもそのことばかり考えてしまいます。私の処分はどうなる可能性が高いでしょうか。死にたいです。生きて行けません。 回答お願い致します。
- 締切済み
- その他(法律)
- noname#50464
- 回答数5