検索結果
他社製品
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 最近の商品名は、案が枯渇?
滋養強壮ドリンクに『ヘパリーゼ』。力がつかなそう・・・ 冬用タイヤが『ブリザック』。『プリザエース』っていう痔の薬があるけど・・・ 最近の商品名は、どうもイマイチなのが多い気がします。 あまりにも新製品が多くて、良いネーミングは出尽くしてしまったのでしょうか?
- ベストアンサー
- アンケート
- noname#194660
- 回答数7
- CM690III用CPUスタンド
Cooler Master CM690IIIが設置できるCPUスタンドを教えてください。 CM690III 幅230mm x 奥行き502mm x 高さ507mm http://www.google.com/imgres?imgurl=http://www.coolermaster.co.jp/upload/jp_product/CM_690_III_02_air_flow.jpg&imgrefurl=http://www.coolermaster.co.jp/product.php%3Fproduct_id%3D6796&usg=__3CtXqfEwT7y2ioa5pv3peCwHNGs=&h=192&w=200&sz=14&hl=ja&start=13&zoom=1&tbnid=zN1-83800x0fBM:&tbnh=100&tbnw=104&ei=L12MUqrsDuf1iwL5hYHQBw&prev=/search%3Fq%3Dcm690iii%2Bcpu%25E3%2582%25B9%25E3%2582%25BF%25E3%2583%25B3%25E3%2583%2589%26um%3D1%26safe%3Doff%26sa%3DN%26hl%3Dja%26gbv%3D2%26tbm%3Disch&um=1&itbs=1&sa=X&ved=0CEQQrQMwDA CM690IIIかなり大きいです。おまけに、底面の四つ角に足がついてます。 SmileのCS-7XKは、足が引っ掛かり設置不可でした。 http://www.amazon.co.jp/Smile-CS-7XK-%E3%83%A2%E3%83%90%E3%82%A4%E3%83%ABCPU%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%89-%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC%E4%BB%98/dp/B0013IK3MS/ref=sr_1_2?ie=UTF8&qid=1384931762&sr=8-2&keywords=cpu%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%89 コクヨのAS-CS480C CPUスタンドは、可能かな? http://www.amazon.co.jp/%E3%82%B3%E3%82%AF%E3%83%A8-KOKUYO-EAS-CS480C-CPU%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%89-D480/dp/B0000999BG/ref=sr_1_8?ie=UTF8&qid=1384931762&sr=8-8&keywords=cpu%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%89 但し、長さが足りていないため、足問題が… よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- bbrc
- 回答数1
- このスピーカーを購入して音質が劇的に進化しますか?
お世話になっております。質問させて下さい。 私の構成は下記の通りです。 テレビ SONY KDL-55HX950 アンプ SONY STR-DN2030 スピーカー フロント SONY SS-F6000 センター SONY SS-CN5000 リア SONY SS-B1000 サブウーファー SONY SA-W3000 プレーヤー SONY PS3、PS2 2014年の2月に収入があるので安いスピーカーSS-F6000からSS-AC3変更したいと思っているのですが劇的に 進化するでしょうか?? 使用はゲーム80%で映画が20%くらいです。 あとSONYは構成の過程がフロントスピーカーがSS-AC3でサラウンドスピーカーがSS-AC5だった場合は センターとサブウーファーを作らないのは何故ですか?? 初心者で申し訳ありません。ご回答よろしくお願いします。m(_ _)m
- 締切済み
- オーディオ(ホーム)
- PentiumB950
- 回答数6
- 固定費と生産個数の観点から、システムLSI・・・・
固定費と生産個数の観点から、システムLSIの製造原価を説明せよ。という問題で・・・ どういうことでしょうか、教えてください。
- windowsXPについて
windowXPのサポートが来年の4月に終了となりますが、 とても気に入っているのでサポート終了後にも何か使い道はないだろうかと考えています。 使用するにあたり、一番気になるのはセキュリティの関係であり、いくつか疑問点もあります。 例えば、 (1)ネットに繋げなければ、ウイルスによる被害を防げるか? (2)メールを使ったサイバー攻撃ついても、メールを受信しなければ、問題なく使用出来るのか? (3)LANケーブルを繋げなければ、使用可能なのか? 素人考えで申し訳ありませんが、私の疑問に答えていただけないでしょうか? またサポート終了後のパソコンの使い方について、良いアイデアがあれば教えて下さい。 宜しくお願いします。
- 締切済み
- Windows XP
- ARSROCK
- 回答数7
- 肌が弱い男性にオススメのシェーバー
肌が弱い男性にオススメのシェーバーを教えて下さいm(_ _)m 26歳の彼氏に、ヒゲ剃り用のシェーバーをプレゼントしようと思うのですが、いざ電気屋さんに行ってみると、思った以上に種類が豊富で値段も幅広く、選び方が分かりませんでした。 今はカミソリ(シックハイドロのぶるぶる振動するタイプ)を使っているのですが、かなりの乾燥肌で、そのうえ剃るのもあまり上手でない(ザツ?)ようで、いつもヒゲを剃るたびに血が出たり、沿った部分がニキビまみれになったりして可哀想です。 肌が白くてヒゲが濃いため、青髭になるのを気にして頻繁に剃るので、せめてカミソリよりシェーバーの方が肌に優しいのでは…と思うのですが、オススメの機種はありますでしょうか? また、ジェルやクリームなど、セットであげた方が良いものがあったら教えて下さい。 予算は1万円です。が、これでは買えないようでしたらもう少し出せます! 回答お待ちしてますm(_ _)m
- この条件でベストなオーディオインターフェイスは?
今、オーディオインターフェイス(以下I/O)の買い替えを考えてるのですが 以下の条件でお薦めだと思われる機種と理由を教えて下さい! 1.複数モニターで出音をチェックしたい。 2.味付けナシの素直でクリアな出音が良い。 3.モニター切り替えの際に、なるべく簡単な手順。 4.USB2.0接続である事。 ・・・です。 今のところ自分の中での候補は RME fireface UCX&remote contorol か Roland Octa capture もしくは Studio CaptureにBig knobをプラス。 正直、RMEの方に惹かれてるものの 調べれば調べる程、操作性が複雑に感じてしまい MIDI接続もブレークアウト・アウトケーブルを介して・・・という点が マイナスイメージです。 (音は皆さん絶賛するので興味深いのですが・・・) Rolandは今まで使ってきたメーカーなので 愛着があるものの、ボタン1つでモニターセレクト出来ない (社外のBig Knobなどで解決が出来ますが、ケーブルが多く介せれば それだけ音質も落ちてしまうのでは?・・・という危惧があります) スタインバーグ(?)のUR28Mにあった様な 本体にモニターセレクトボタンが付いてるのがあればベストなのですが・・・ かと言って、UR28Mは上記の候補よりアウトも少ないし MIDI端子もないし、何より音が・・・???なので(個人的主観です(笑)) 因みにWindows7でDAWはSonar8.5です。 上記の条件にあてはまる 自分の知らないメーカーやモデルもあると思うので 是非、教えて下さい! モチロン、候補3点の中からでも、同じ様なモニター構築されてる ユーザーさんの生の声も聞きたいです。 よろしくお願いします。
- 1度は言ってみたいセリフ
ドラマや映画、アニメや他の人に言われた言葉で言ってみたいセリフはありますでしょうか。お一人さま2つぐらいまででおねがいします。
- ラックスマンLX-32U試聴してきました。
この秋発売になった、ラックスマンLX-32Uをかなり期待して試聴してきました。スピーカーはJBLS3900でした。 真空管アンプなのでボーカルばかりかけるのかとおもいましたが、そんなことはなくフユージョンからオーケストラまでまんべんなく試聴できました。 けっこうびっくりしたのはベースの音、しっかり低く、しかも弾むように鳴ります。高音から中音からもきれいに鳴っています。パワー感も十分。 ただいつもわからないのですが真空管には響き、艶が音にあるといわれることです。たしかに普段聞いているいるトランジスタのアンプのようなタイトな音ではありません。しかし、ベールがいちまいかかったような、少々ぼやけた音、これが艶?オーケストラの「残響」が多い、これが響き?よく言えば聞きづかれしない、たしかにタイトでないのでそうでしょう。真空管アンプはすくなくともシャキッとした音というイメージがありましたが、正反対でした。アンプでは超一流のラックスマンのしかも小型管パラレルプッシュプルということで期待しましたし、好みの問題とはおもいますが、同メーカーのプリメインアンプにある細やかで奥行きのある再生(レンジがせまいのは仕方ないような気はしますが)には遠い音にがっかりしてかえってきましたが、再生環境次第で「らしく・もっとハイファイにせめてくもりのない音に」変身するでしょうか?
- 締切済み
- オーディオ(ホーム)
- yuka2002
- 回答数6
- 古いKLHのスピーカーの高域を延ばすには。
先日ヤフオクで入手した、KLHのMODEL38というスピーカーのことで質問があります。 古いという事もありますが、設計上ナローレンジで、ツイーターの前に綿のようなものを詰めて、高域を落としてるとNETで読んだことがあります。 手に入れて2日間聴いていますが、ヨーロッパ系のスピーカーに比べて、高域のあるところからストンと落ちてるように聞こえます。 そこで、ツイーターの前についている綿のようなものを取り除けば普通の音になるのではと思い、行動を起こすか迷ってるところです。 一度取ると、前と同じように戻すのは難しそうです。 KLHをお持ちで、トライしたことがあるというお方や、何かご教授いただける事が御有りの方、宜しくお願いいたします。
- ベストアンサー
- オーディオ(ホーム)
- fujitapari
- 回答数4
- お勧めのフリーのウイルス対策ソフト
検出力と安定性重視でお勧めのフリーのウイルス対策ソフトを教えて下さい。 (できれば日本語対応) 現在はavast!をWin7のPC2台で利用していて、非常に満足していますが、 3台目のPC(Win7x64)に何を入れるか迷っております。 avastでも良いのですがせっかくなので別のソフトを、 この際、良いソフトがあれば入れたいと思います。 私が過去に使った有名どころだと、 AVG…どうも検出力弱くて不安定(なぜか起動後ずっとHDDにガリガリ常に激しいアクセス) Avira…Askツールバーを入れないと検出力がかなりダウン(回避方法もかなり面倒) King…中国製で不安感が強く、その上、低いウイルス検出力、広告もうざい MSE…MS純正でOSとの相性、安定性は抜群ですが非常に低いウイルス検出力 と、私の使用経験ですと、どれもavastに比べて見劣りして… まぁavastも誤検出が多かったり完璧ではありませんが、 XP時代にはシャットダウンができないPC問題などもありましたし。 ただ最近のavastには非常に満足しています。 以上のことを踏まえお勧めのソフトがあればお勧め下さい。 上記の4ソフトはかなり昔に使っていたものもあるので、 最近は良くなっているのもあれば勧めて頂いても結構です。 (ここ半年以上は上記4ソフトの最新版は入れていません) よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- kiz777kiz
- 回答数4
- ブルーレイ&CD/DVDレンズクリーナについて
「ブルーレイ&CD/DVDレンズクリーナ/超強力読込回復湿式 CK-BRP」を一年前に買い二、三か月にそれぞれ一回のペースで使っていたのですが、ブルーレイのクリーニングディスクのを入れて「クリーニングを開始します」と言う音声が流れ、画面に「クリーニング中(3)→クリーニング中(2)→クリーニングが間もなく終了します」と画面に表示されるはずなのに、先日突然「クリーニング中(3)」で画面が固まったと思ったら画面が暗くなり「戻る、停止」を押さないとうんともすんとも言わなくなってしまいます。時々読み込む時に「ガタガタ」と異常音がします。レコーダーは買って一年ぐらいなので壊れてはいないと思います。(他のブルーレイ、DVDデッスクは普通に読み込みます)これはレンズクリーナデッスクの故障でしょうか?もしそうで買い替えるしかないなら、お勧めの「ブルーレイ&DVD」レンズクリーナを教えてください。お願いします。
- ベストアンサー
- Bluray・DVDレコーダー
- moon0913
- 回答数2
- ヘッドホンアンプのギャングエラーは仕方ないですか?
先日FOSTEXのヘッドホンアンプHP-A7を購入したのですが、ヘッドホンの左の方が、右より音が大きいギャングエラーが発生したのですが、普通ですか? ボリュームノブ0.5で左しか聴こえないです。1以上でなんとなく気になる程度ですが、これは仕様でしょうか?
- ベストアンサー
- オーディオ(ホーム)
- noname#203801
- 回答数6
- 歌ってみたを始めたいのですが
少し前から歌い手さんに憧れて歌ってみたをはじめようと思いました。 そして、いろいろ調べてみましたがマイクやオーディオインターフェイスなど、 どの種類を購入すればいいのかわかりません。 マイクはダイナミックマイクにしようと思っています。 そこで、どんなものを購入すればよいのか教えてもらいたいです。 その他必要な物もあれば教えてください。 予算は二万円程度と考えています。 詳しい方宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(趣味・娯楽・エンターテイメント)
- 2youstella
- 回答数2
- iPod touchは必要か?
中学生の息子がiPod touchを欲しがり 購入してもらうことに(祖母)なりましたが はたして、必要でしょうか? 32Gで3万近くする高価なものです。 高校入学時にはスマホの購入を考えております。 現在は、ネット接続のできないガラケーを所持しています。 (ほとんど利用してなく) 欲しい理由は、 「LINE」がしたいのと、アプリのゲームがしたいだけの理由です。 そうして 写真も撮りたいし、動画も見れるし~ の程度です。 兄、両親は、皆スマホ所持です。 使用していないタブレットもあります。 そこで悩みなのですが、 1年半後には、必ずスマホを利用するのが分かっており 今現在、iPod を購入するのは無駄ではないでしょうか? ほぼ、家の中だけの使用と限られますよね? (Wi-Fi接続可能場所を除いては) 息子が欲しがっているのは、一過性のものとしか思えません。 使用内容からしても、無駄であると思うのですが。 ちなみに iPod ・スマホも持っている人は、 何を求めてiPod を使用しているのでしょうか? 「みんなが持っている」の気持ちや 「ちょっと興味ある」程度のことは中学生によくありがちですが ほんと 実際「必要ない」と思われますよね?
- ベストアンサー
- オーディオ(ポータブル)
- sheyw
- 回答数5
- 納車日に納車受け取り拒否しています
7月にハイブリッドの新車を父が買い、私の車を下取りに出しました。 人の紹介なのと決算だったのでお店に行って3時間で購入の印鑑を押しました。 今日が納車日ですが、もめています。 父が営業にお願いした事への返答が(トランクのふた加工等)1週間待っても返答なしで頭に来ているので3万円不足分の現金を振り込みましたが、 名義を私にすると父から営業に話がいき私の車となりました。 当然、不足分も私に請求がきます。しぶしぶですが仕方ないのでここでは了承しました。 ぼけ老人が不足させたわけではないので理由を後日、営業に説明したところ、そんなことがあったんですか?とあやまりに行くと行ったのに一度も挨拶なし。(今朝も確認しましたが口先だけのようです) クラクションとレーダー探知機をオートバックスで買って取り付けをお願いしようとしたら、社外品だからと取り付け料金が発生するとの事。(新車で買ったら取り付け料金は無料になるのが普通だとオートバックスでも言われ直談判しましたが、私には勉強しますとしか言わず)社外品だから料金が発生するとしか言わない。(3万円の尻拭いをなぜ?私がしなければ行けないのか?と理由を説明しましたが) 今日納車日で、昨日21時30分すぎにラインにて営業からメールがきました。 今やっとクラクションとレーダー探知機の取り付けが終わりました、と。その後に 下取り車の納税証明書を持ってきてくれと。 22時に非常識だと思いませんか?と返信すると…確かに云々かんぬん… もう、ここで頭に来て、車いらないからお金を返してくれとラインにて返信しました。 ラインて営業ツールで使いますか?22時って非常識ではありませんか? 納税証明書なんて市役所で誰でももらえるのに、(自分が忘れていたに違いない)し 下取りに出す車で他に準備するものはないかと尋ねています。 今朝もあわてた様子で7時30分に自宅に訪問があり頭に来ているので商法では8時前に訪問してはいけないんではないですか?と。とりつくしまもないと会社に報告するようにいい追い返しました。 私が望んで買った車ではないので(毎月の支払いを父に求められ、父にお金を払う予定です)こんないいかげんな営業とはつきあいたくないので返金請求したいのですが、 どうすればいいでしょうか? 困っています。助けてください!
- 6コアからは恐ろしく割高になるのは何故?
お世話になります。よろしくお願いします IntelのCPUの価格を見ると、 4コア 3.4GhzのCore i7 4770が3万円程度ですが http://kakaku.com/item/K0000516805/ 6コア 3.5GhzのCore i7 3970Xは98000円もします http://kakaku.com/item/K0000438829/ 8コア 2.13GhzのXeon E7-4830にいたっては27万円もします(サーバ用なので色々あるのでしょうか) http://kakaku.com/item/K0000444097/spec/#tab 4770と3970Xを比較するとコア数が1.5倍に、周波数が2.94%増えると価格が3倍に 4770とE7-4830を比較するとコア数が2倍に、周波数が38%減少すると価格が9倍に なっています。何故ここまで値段が割高に設定されているのでしょうか?
- ベストアンサー
- CPU・メモリ・マザーボード
- NsU9yrJbrY
- 回答数4
- 地デジが受信できません
去年7月にネットオークションで中古のテレビを買ったんですが最初から「信号が受信できません」「受信レベルが低下しています」など表示されて10分ほど経つと映るようになります。 最初は10分くらいだったのであまり気にならなかったのですが最近どんどん時間が延びて長いときでは二時間、早くて40分です。何が原因なのでしょうか?ちなみに引っ越し先で初めて繋げたテレビなので場所が悪いのかアンテナが悪いのかテレビが悪いのかわかりません・・・(;´Д`) ブースターをつければ映るようになりますかね?今あまりお金がないのでできれば無駄なお金は使いたくないのですが・・・新しいテレビを買うべきでしょうか?それとも場所の問題でしょうか?ベランダに出ると他の部屋はみんな円盤状のアンテナ?を設置しているようなのですが・・・それが必要なんですか?
- Spyhunter について
こんな記事を見つけた。 note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n239560 Spyhunterを 何10回 入れたか分からないけど >削除ツールなどと言っておきながら悪質なソフト・ウイルスなどを一緒にダウンロード >これらがまたスタートページをハイジャックするためのウイルスを送りつける。 こんなモン 見たことねえw さすが 誤知恵袋ですね! アンタ いったい ドコ から Downloadしたのよ?って話。。。??? Spyhunter や YAC そのものではなくて 落としたサイト自体が悪いんだろw 少なくとも こんなこと言い出したら 他にも一杯あるし。 まあ 言いたいとするところは 駆除方法を書いて そのようなインストーラを落としてくる。 ということを 言いたいのだろうけど そもそも ネットを利用する上で 使うサイトに気をつけるのは基本でしょ。 最近は セキュリティ系のソフトでも気をつけないと いろいろ着いてくる場合は 多いし。 この文章を 読む限りでは YACとSpyhunter が悪いように 読めてしまう。 >スタートページを取り戻すことは可能ですので紹介 これを読むより Spyhunter でスキャンするねw まともに読まなかった。。。 NationZoom ねえ。。。YACで1分で 消せると思うねw っていうか 他のと まとめて 勝手に消えてたけどw Spyhunter について どう思われますか? 意見を お願いします。
- ベストアンサー
- スパイウェア
- noname#227802
- 回答数7