• ベストアンサー

最近の商品名は、案が枯渇?

滋養強壮ドリンクに『ヘパリーゼ』。力がつかなそう・・・ 冬用タイヤが『ブリザック』。『プリザエース』っていう痔の薬があるけど・・・ 最近の商品名は、どうもイマイチなのが多い気がします。 あまりにも新製品が多くて、良いネーミングは出尽くしてしまったのでしょうか?

noname#194660
noname#194660

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

薬などは、効用や成分に関するネーミングが多いですね。 それと、薬のネーミングは、細かな規定があったように思います。 その他の商品、特に車などは、使われてませんが数多くの名前で商標登録されてます。 他社と似たような名前では、差別化できないから使えない、などの理由もありますし、 海外に輸出するのであれば、国際的に商標登録されていない名前をつけなければなりません。 ですので、ネーミングが出尽くした、 または、すごい名前を付けれるだけの特徴を持った製品がない、のも理由では? 因に、アルファベット・数字の羅列や 機能・特徴をずらずらと語ったような長文のネーミングは、商標登録で来ません。 (外国車が記号の羅列なのはそのためです)

noname#194660
質問者

お礼

有難うございます。 やはり、アイデア枯渇気味なのですね。

その他の回答 (6)

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.7

 昔はコピーライターって目立っていたけど、最近居ます?  メーカーも似たような名前も含めて登録するので難しいのでは?  それと時代のニーズもある。変わった物より普通の名前が流行かもしれないです。しかし、普通の名前が増えて来ると、今度は変わった、奇抜な物も出てくるかも。  それと、商品名は覚えてもらう事が大切なので、覚えにくいものは使われないのかもしれません。

noname#194660
質問者

お礼

有難うございます。 商品の名前より、CMの出演者やコンセプトにお金をかけるのかもしれませんね。

回答No.5

そもそも日本人にネーミングセンスがなさすぎ 最近に限らず変な名前のものが多すぎます 多分冗談が通じない国民性ということもあってわかりやすい名前なのでしょうが… 一番センスねーなと感じたのは地元のサッカーチーム 「コンサドーレ札幌」これは道産子オーレを逆にしたものですが 考えた人はともかく採用した道のセンスも疑います 笑 とにかく北海道(特に札幌)は変な名前の施設やチームが多すぎ 道民のネーミングセンスの無さもどうにかしてほしいです

noname#194660
質問者

お礼

有難うございます。 北海道土産の『白い恋人』や『じゃがポックル』はセンスがいいです。 サッカーチームは、札幌スノーズとかが良いのでしょうか?

  • nahaha55
  • ベストアンサー率21% (274/1301)
回答No.4

各企業の上層部に、既に時代遅れの感性しか持たない ジジイがいつまでも居座っているからじゃないかな。

noname#194660
質問者

お礼

有難うございます。 日本企業では、そういう問題もありますね。

回答No.3

今の広告代理店がしっかりしていないからではないでしょうか? ブリザックは「頂点」を意味する「vertex」が由来です

noname#194660
質問者

お礼

有難うございます。 ブリザックは、ブリザードをザックザック走るっていう意味じゃなかったんですね。商品名とその由来との関係が、ラテン語と英語のようで、ちょっと想像できなかったです。

回答No.2

まあ、商標がらみで出尽くした感はあると思います。 でも最近のは原料だったり効能だったり店名だったり、よく知られた効果の高そうな 名前が多いと思います。

noname#194660
質問者

お礼

有難うございます。 最近は名付けも大変ですね。

  • ssssan
  • ベストアンサー率18% (132/730)
回答No.1

さー如何なんでしょうか、新発売する企業がそんなネガティブじゃ無いでしょう、良いと思って.売れるネームと確信して付けてるでしょう、初めから売れないって付けるそんな目出度い企業が有ったら一度お目に掛かりたいです。 冬用タイヤのブリザックってブリザードとの合成語じゃないのかなザックは調べないと分かりませんが 別に変じゃナイカと。 痔のプリザエースはプリザが一番って意味ですよね、何も変じゃ無いかと。

noname#194660
質問者

お礼

有難うございます。 『リポビタンD』が未だにヒットしているのは、派手なアクションのCM効果でしょうか。 私はブリザックもプリザエースも便秘薬のイメージです。

関連するQ&A

  • 滋養強壮ドリンクについて

    滋養強壮ドリンクについて 一般に販売されているドリンクで一番効果があるドリンクくを教えてください。 300円以下で売られている物で。肩こり、体の疲れがひどいです。 例としてリポビタン、アリナミン、チオビタなどのドリンクで、商品名を教えてください。毎日は飲みませんが疲れた時に時々飲みたいと思います。

  • 授乳中の薬の影響について教えてください

     歯の治療に行きたいのですが、とても痛がりで麻酔してほしいのですが、授乳している最中で子供への影響が心配です。(育休中で、時間があるのは今だけなのです。)また、風邪気味でもあるのですが、何か処方してもらえる薬があるのでしょうか?(熱はなく、まだ初期) 市販されている滋養強壮剤(滋養強壮ドリンク)は大丈夫なのでしょうか?

  • 商品名をかえるとどうなった?

    はじめまして、こんにちは。 福祉経営学部に通うっている大学2年生です。 ゼミで1ヶ月プレゼンをすることになり、その資料がなくて質問しました。  1ヶ月プレゼンとは文字のとおり1ヶ月前にテーマを聞かされ、それに関連したモノを紹介するプレゼンで、今回の私のテーマは“経営競争”です。私としては商品のネーミングの話がだしたくて、プレゼンは経営競争から競争に勝っていくには新製品を出さなければいけない、その新製品は性能も大事だけれどネーミングも大切であるという流れにしようとおもっています。  けれど、ネーミングの大切さが書いてある文献は見つけることが出来たけれど実例を見つけることが出来ずに困っています。。  なので、商品名を変えたら売り上げが伸びたや落ち込んだ。という商品をしっている方は教えてください。 オネガイシマス。

  • 強壮剤・栄養ドリンクの習慣性について

    こんにちは。 よろしくお願いします。 50代の男性ですが、仕事の疲れを取るために市販の「○○のちから」とか「ユン○ル」などを 1日数本、毎日のように飲んでいました。 飲み方が異常で、出かけるとそれらが売ってある売り場に走って行き、 買ったお店を出るとすぐに飲む、 家族に咎められると隠れて買って飲む、アルコール依存症のような感じでした。 先日倒れてしまい、4日間眠り続けて目覚めましたが、 入院中なのでそれらのドリンクを飲むことができず、 体のだるさ、眠気などを訴えて、付き添いの者にドリンクを買ってきて欲しい、と言っています。 市販の滋養強壮剤・栄養ドリンクなどには依存性はあるのでしょうか。 過剰に摂りすぎると習慣性になり、 このような禁断症状のようなものを起こすことがあるのでしょうか。

  • 中高年向け?滋養強壮剤

     私は、滋養強壮剤というと、体の疲れをとるものや元気にする栄養ドリンクなどをイメージします。ところがある調査によると、関節痛や神経痛対策の中高年向け製品を中心に好調だという話です。  そこでお訊きしたいのは、(1)本当にそう思われますか?(2)具体的にはどのような製品を指すのでしょうか? お教えいただけますようお願いします。 参考URLです。 http://health.nikkei.co.jp/news/gyo/index.cfm?i=2008070809443h3

  • 同じ商品名の商品で会社が変わることって?

     こんばんは、ghq7xyです。  質問はタイトルの通りですが、これだと抽象的で分かりにくいので、具体例を挙げます。 (1)便秘薬の「コーラック」という薬がありますが、現在は大正製薬の製品です。しかし、私が子供だった10年ぐらい前まではコーラックはP&Gの製品ではなかったか、と記憶しています。 (2)ゴキブリ退治用の「ワイパー」や「コンバット」は昔は大正製薬の製品だったと思いますが、今は確かワイパーは白元、コンバットは大日本除虫菊(金鳥)の製品だったような気がします。(うろ覚えですが。)  いずれも、TVのCMを見ていての記憶ですが、同じ商品名の商品が後になってから別の会社で製造・販売される、というのはどういうことでしょうか。また、どうしてこのようなことが行なわれるのでしょうか。子供ながら、コーラックのCMを見ていてずーっと疑問に思っていたことでしたので。宜しくお願いします。

  • 薬の一般名が同じ商品での違い

    色々参考にさせてもらっています。薬に関して素人です。 薬の情報を検索していると「一般名」「商品名」の違いにぶつかり、このサイトで調べて以下の事が分かりました。 QNo.901997:薬の種類 『なんとか系っていうのはクスリの分類の仕方でいろいろあります。主に化学的な構造で分類されています。ピリン系とは一般名が「~ピリン」(スルピリン、とかアンチピリンとか)で構造的にはピラゾロン骨格を含んでいます。化学式を知らないと難しいですが、形が似ていると思ってください。』 QNo.680048:ボルタレン・サポとジフェナック坐剤について幾つかの質問 『◆成分名(一般名) 薬の成分の名前。化学構造式によって決められている。1つの成分につき、1つ。 ◆商品名 製薬会社が独自につけた名前。』 (例)  一般名:ドンペリドン   商品名:ナウゼリン、コバペリドン、ミオナゼリン、ハドドリン等 もし薬の効き方が同じなら安い薬をお医者さんでもらえれば安く済むのではないかと単純に思いました。 そこで質問なのですが、「一般名」が同じ「商品」は具体的に何が違うのでしょうか? 化学的な構造が、同じなら同じ製品になる気がするのですが。 また、こうした事が分かるサイト(「くすりの110番」「Yahoo!ヘルスケア - お薬検索」は知っているのですが。)等あれば、ぜひ教えて頂きたいと思います。 ※的外れな例かもしれませんが、例えば「コーヒー」は全て「カフェイン」を含んでいるので、  カフェイン     →「一般名」に相当?  ○社の缶コーヒー→「商品名」に相当? という事かな?

  • 小林製薬の気になる商品【EDICARE】

    いつもネーミングがユニークな小林製薬ですが、最近「週刊ダイヤモンド」で【EDICARE】(エディケア)なる商品が紹介されてるのを見つけました。 これって、EDの薬なんですかね。

  • 『コーンフロスト』はいつから『コーンフロスティ』に?

    「トニー、力が出ないよ~」でお馴染み(古っ!)のコーンフロスト…と思ったら、最近の商品名はコーンフロスティなんですね。 どうでもいい事ですが、いつからこのネーミングになったのでしょうか?

  • ブーストしない人はどうしてるんですか

    私はカフェインに依存しています。体も強くないので、ポイントポイントでビタミン剤も服用しています。最近体調を完全に崩したので、しばらく滋養強壮の薬を服用しています。 特にカフェインに関しては、完全に断つことに成功すると、体調がよくなると聞いていますし、最終的には手放したいなあと思いました。 そこでみなさんに質問なんですが、カフェイン、たばこ、ビタミン剤等を一切つかわないで、ここぞというときはどう凌ぐのでしょうか。参考までに教えてください。