検索結果

元号

全1120件中641~660件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • EXCEL関数

    F2に入っている日付の4ヵ月後の日付をG2に出したいのですが、F2に入っている数字は171125という形で 日付形式ではありません。(CSVに吐き出されたものです)どのようにしたらうまく171525などにならないようにできますか?

  • 履歴書の学歴

    履歴書の学歴欄に ○○高校入学 同上  卒業 これはいいのか

    • yasuo24
    • 回答数3
  • 蘇我蝦夷は本名?

    蘇我蝦夷の名前(蝦夷)は本名なのでしょうか?違うとしたら本名はなんですか?

  • 会計ソフトの令和年号

    会計ソフトの令和年号  いつも、回答ありがとうございます。  会計ソフトとして、昔の  三代目大番頭  と言うソフトをWindows 95で、使用しています。  年号が 平成から 令和になり、 31年が 1年に 変わりました。  会計ソフトの年号の数字を31から1に変えることになるのですが、会計ソフト一般的に新規にデーターファイルを作り直す以外に治す方法は、無いのでしょうか?  会計ソフトの説明書を読む限り、年号が変更になることについての言及が無いように感じます。    新規にファイルを作る以外に無いのでしょうか?  新規にデーターを作ったのは、20年以上前です。作り方など忘れました。一つの会社しかやってないので、データを作るのもひとつだけです。データーを毎年更新して使用してきました。  繰越の残高や増加させた勘定科目、勘定内訳補助科目など入れ直すのかと思うと気が重いです。  何か良い方法は、無いでしょうか?  他の会計ソフトでは、どのようにしていますか?  三代目大番頭の時代では、年号が変わることなど、想定していなかったようです。  これから、年号が頻繁に変わると困る。数字は、入力できるが、平成や令和などの年号を入れることができないので、混乱してしまいます。いっそう、西暦で入れたいと考えますが、こんな方法もありですか?  普通の書類は、和暦で記入するように法律で定められたと聞いたことがあります。しかし、日本にいる外国の企業は、和暦に馴染めないで、西暦で入力したいと聞いたことがあります。  たとえ一つだけでもよろしく教授方お願いします  敬具  

  • 日本において、ハロウィンは必要だと思いますか ?

    ありましたね、一部が暴徒化したあの事件が。 https://matome.naver.jp/odai/2154397624777249001 http://news.livedoor.com/article/detail/15693480/ 渋谷は何かあると人でいっぱいになりますね。他の地区は私は知らないので。 みなさんは、あの事件もふまえて日本でハロウィンは必要と思いますか ?

    • noname#246945
    • 回答数6
  • エクセル関数で教えてもらいたいです。会社のあるスケ

    エクセル関数で教えてもらいたいです。会社のあるスケジュール表をみたんですが、写真のようなweekdayという関数を使ってます。 これは私が書かれていたのを再現したものですが、日付が書かれているB列をC列でweekdayで読みにいって、数字じゃなく曜日を出していました。 しかも、土曜日は青色、日曜日と祝日は赤色になるようになんかしています。5列に対し色の反転を起こしてます。 マクロは使ってないと思います。 これどんなアルゴリズムでやってるんですか?

  • 親族から借りたお金の返済について

    親族からの借金を、 公的な処置で返済免除にならないか、 免除にならなくても、 返済についての相談先を知っていたら、教えて頂きたいです。 詳細は以下になります。 私は、大学生の頃に学費として 祖母から(250万円)、叔母から(100万円)、 計350万円の借金をしました。 奨学金制度を使用し、通学予定でしたが 手続きに不備があり申請が通らなかった為です。 本来なら、自分の親に相談するべきところですが、 片親、かつ当時は家庭状況が悪く、奨学金が借りられなかったとはとても言える状況ではありませんでした。 理由はともあれ、学費が納金出来ていないので 振込がなければ除籍になる旨の手紙が届きました。 今思えば、奨学金制度もいくつか種類がありますから、ダメだったもの以外に探すなり、何か他の方法がないか大学に相談するなどすれば、公的な制度を使えたかもしれないのですが、当時はそのような考えには至らず、近くの親族を頼ってしまったのです。 最初、祖母に相談したところ、 返す前提で貸してくれる事になりました。 もちろん、卒業後は就職する前提でしたから、返していけると思い、貸して貰いました。 祖母に2年分くらい支払って貰った頃、 何故か叔母が登場し、祖母ばかりだと負担が大きいからと叔母も貸してくれる事になりました。 そして、結果的に2人が合計350万円の借金をすることになります。 問題は、卒業後の返済についてです。 いざ就職先が決まり、返済計画を立てるとなった時に、毎月の返済額を5万円と言われました。 借りた時には、返済額については話しておらず、まさかの金額に驚きました。でも借りたものは返さなくてはいけません。 とは言え、やはり心が折れた、甘えが出た、という理由から(家庭の事情もありましたが)返済スタートから1年くらいで、滞るようになりました。 「それぞれが一生懸命働いて貯めたお金なのよ」と 祖母は叔母をかばい、 叔母は祖母をかばう。 そんなスタンスで返済について連絡がきます。 そこで、私は、学生の時の自分の考え方の甘さに気がつくのです。 二馬力で貸してもらうものを、 一馬力で返していくこと。 この大変さに気付かなかったのです。 祖母も叔母も、そこを教えてはくれなかった。 借りている身分で言えることではないかもしれませんが、そういった不信感や、実際に生活が苦しいなどの理由があり、どうにか良い方法がないかを探しています。

  • 高校の歴史の授業はどんなものですか

    公立でも私立でも、一般的には やはり教科書があり、年号や内容を暗記するのが目的ですか? 第二次世界大戦について 話し合う(意見交換をする)ことがありますか?

  • 前略おふくろ様 見ていましたか ?

    今回萩原健一さんがお亡くなりになり本当に残念です。 個人的に楽しみにしていて当時全部見ていました。 サブちゃんの口癖で、「そんなことないっすよ、いやホント」 ドラマの中で良く言っていましたね。 さて、みなさんは「前略おふくろ様」を見ていましたか ? ウィキより 第1シリーズは1975年10月17日から1976年4月9日までの放送 第2シリーズは1976年10月15日から1977年4月1日まで放送 https://www.youtube.com/watch?v=xGNMPtzgo98 https://www.youtube.com/playlist?list=PLJnbL8FPnyPGQoRfMSgunURgNyDdmgYtM 萩原健一/お前に惚れた https://www.youtube.com/watch?v=vIXMk-RPfUQ ザ・テンプターズ エメラルドの伝説 https://www.youtube.com/watch?v=DfSzKWWWgZM

    • noname#246945
    • 回答数6
  • 大喜利

    写真をみてつぎのくうらんにあてはまる漢字2文字を考えてください 「怪盗 〇〇」

    • noname#245526
    • 回答数9
  • まさかの

    昭和の和かぶり。何となく和は来そうだとは思っていました栄和とか永和とか、思っていましたなんで令になったんでしょうか?。礼とか麗とかはだめなんですかね。令の意味?。

  • 男性の気持ち。

    遠距離恋愛しています。 彼はかなり忙しく休みもなかなか無いので帰宅したら寝落ちも頻繁です。 体も心配なので夜はそっとしていたり 連絡も彼のペースに合わせてたり 癒したりが出来ない分カードを作ったりお手紙を送ったりしています。 いつもありがとうや寂しくさせてごめんねと言ってくれていますし 忙しい中でも毎日合間に連絡をくれているので私も頑張れています。 けれど近場に居ない、すぐ何かが出来るわけではない遠距離の中で彼の支えになれているのかが不安になる時があります。 疲れた男性には手料理やマッサージなどなど書かれているのをよく読みますが…出来ない分なんだか無力というか。 遠距離をされている またはされていた方 癒されたや支えになってると感じる時はどんな時でしたか? 勿論好きな気持ちがあるからでしょうが、遠くにいる彼女でも頑張ろうと思えたのは 何が理由でしたか? 分かりにくい文章ですが 良ければ回答いただけたらと思います。 厳しいお言葉はごめんなさい。

    • ebi0607
    • 回答数5
  • 慶応はなぜ4年で明治に変わったのですか?

    慶応はたった四年で明治に変わった理由は何ですか?

    • obaq11
    • 回答数3
  • 名付けについて

    4月生まれの娘に「さくらこ」と名付けたいと考えています。漢字は、桜子か櫻子か悩んでいるところです。 しかし、「さくらこ」でインターネット検索すると、美人でお金持ちでなければ名前負けする名だと言われていました。 残念ながら両親である私達はけっして美形ではないし、お金持ちでもないごく普通の庶民家庭です。 さくらこという名前について、どう思われますか? ぜひご意見お願いいたします。

  • 出産予定日が、4月30日と5月1日だったら・・・

    もし皆さんだったらと仮定してみてください。 自分でも家族の誰かでも、出産予定日が4月30日(平成最後の日)と5月1日(令和最初の日)だったら、どっちがいいですか? その予定日に確実に子供が産まれて、出生証明書もその通りになるとします。

  • 販促POPを制作するにあたって新年号表記について

    あるサービス業で、店内・店外共通の販促ポスターを制作したいのですが、新年号を表記して問題ないものでしょうか? 例えば 平成最後のチャンス!というような流れで令和元年からはじめよう! というような表現です。 著作権に関しては問題なさそうなお話でしたが、ニュアンスが微妙な 感じだったので裏付けを取りたくお尋ねさせていただきました。 無知で申し訳ございませんが、なにとぞよろしくお願いします。

  • 大正15年度?昭和元年度?

    次のうち存在するものはどれですか。大正15年度 昭和元年度 昭和64年度 平成元年度 なお年度は4月に始まり3月に終わるものとします。

  • 日本人の韓国人に対する中傷は嫉妬によるものですか?

    私はトルコ人です。日本人の韓国人に対する中傷は嫉妬によるものなのですか?韓国人は韓国が世界有数素晴らしい国であると皆が思っています。理由を挙げると 1. 天然温泉がある=日本に行く必要がない 2. 山が豊富である=ネパールに行く必要がない 3. 雪が降る=北欧に行く必要がない 4. スキー場がある=スイス行く必要がない 5. 天然温泉があるのに地震が非常に少ない=安全 6. ヨーロッパを体感したい場合は、ドイツ村やプチフランスに行けば良い 7. 真夏は非常に暑い=アフリカに行く必要がない 8. 青い海が見たければ済州島に行けば良い=東南アジアに行く必要がない東南アジアに行く必要がない 9. 島でリゾートがしたいのなら済州島に行けば良い=ハワイに行く必要がない 10. 素敵な草原を見たければ済州島に行けば良い=モンゴルに行く必要がない 11. 谷、川、川辺などが豊富である 12. 大都市を見たければ江南に行けば良い=東京やアメリカに行く必要がない 13. 世界の料理を食べたいのなら梨泰院に=外国に行く必要がない 14. 檀君5000年の歴史 15. 世界で最も発達したIT 16. 世界で最も完全な交通システム 17. 科学的であり、世界で最も美しい言語ハングル 18. 白頭山の美景 日本も独裁国家をやめ、韓国のような素晴らしい民主主義国家になれば韓国の属国へと成長するかもしれませんよ。

  • 1.令和時代は平成昭和大正明治時代と比べてどの様な

    1.令和時代は平成昭和大正明治時代と比べてどの様な時代になるのだろうか? 2.皆さんにとって令和時代とは? 社会カテゴリー皆さんの ご回答のほど、 お待ちしております。

    • 加藤
    • 回答数5
  • ズルズル付き合ってることについて・・・

    ズルズル付き合ってることについて・・・ デートでどこに行くとか、なにをやるとか、いつもほとんどわたしが決めています、もちろん彼氏にも「どっか行きたいとこある?」とか「なにやりたい?」とか聞きますが、そういう聞いたりするのもわたしばっかりです。聞いたら答えてくれますが、聞くまで言いません!! これで3年ちかく付き合っていて、自分の思い通りになるし、自分の好きなことが出来るので良かったのですが、たまに、何も考えてないように見える彼氏が頼りなく見えるというか・・・やる気なさそうに見えるっていうか・・・なんかわたしばっかり、って思ってしまいます。デート前日に大まかでも予定が決まってないと落ち着かないし、いろいろ下調べもしたい派です。 たまには考えてよ!って彼氏にいうと焦って考えだしますが・・・言わなきゃだめかよ、って。毎回じゃないのですが。。 こんな感じなので、もちろん結婚について彼氏もなにも触れてきません。何も言わないわたしが悪いですが、わたし達より後から付き合いだした友達みんなどんどん結婚したり出産したり、周りからは「結婚はまだ?」と聞かれることも多く「早く別れた方がいいよ」とアドバイスされる事もあり、親も呆れてるし、いい歳して3年も付き合ってることが恥ずかしい。 なのに、この状況をなんとも思わない&将来のこと何にも考えてない(考えてるわけないですが)彼氏にモヤモヤ。 昔から同棲する話はしてたけどそれすら何も決まらなくて、わたしが同棲の話を持ち出す→二人でネットで部屋をみる→「その部屋いいね!今度見に行ってみてみる?」とかその場は盛り上がる→終了、を何回も何回も繰り返していて、なんにも全く進みません。 いい歳して今更同棲って無理、親にも説明できないし・・・ 20代ならまだしも、いい歳(30代になりました)して、たズルズル、ダラダラ、ただ付き合ってることについて何とも思わない彼氏が理解できません。 10年後もこのまま(結婚も同棲もしないで)ズルズル付き合ってそう、って言ったら、そんな事ないと彼氏は言ってくれたけど、10年後もこのままズルズル付き合ってそうですよね。 別れてハイ次って気力もなく、なんかもういいや、どうでもいいや、って思いながらじゃないと最近やっていけません。付き合うってなんですかね。よくわからなくなってしまいました。 わたしが結婚したいって言えば彼氏は答えるんですかね。言わなかったら、一生このままなんですかね。 わからないですけど虚しいです。 プロポーズは期待してないですが(出来るわけないし)、ずるずる付き合うだけじゃなくてせめてなにか考えて欲しいです。 こうして欲しい、って相手に求めるのは駄目ですよね。 性格が合わないんですかね? わたしが悪いんですかね。。

    • noname#236169
    • 回答数9