検索結果
子ども
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 子供同士の遊びのケガ
小学3年生と小学1年生が仲良く遊んでいました。 鉄砲ビービー弾です。 いつものように遊んでいましたが、1年生の子供の目に勢いが付いた弾が当たってしまいました。 結果、眼科では、傷が付いているとのことでした。 今のところ、まだ視力的な事は、何ともゆえないそうです。 そこで、相談です。 私は、たまたま通りかかった1年生の子と家族ともの仲良しです。 3年生の子は、同級生で、親は私と挨拶程度の付き合いです。 この出来事を見ていた私は、相手の母に一言ゆうべきでしょうか。 もちろん、弾が当たった親は「言わなくてよい」と言います。 当ててしまった3年生の子が心配していたので、「帰って、お母さんに言いなさい」とは声をかけましたが、 相手の親が何もゆってこられないので子供から伝えてないのだと思います。 私が、伝えるべきだと思っている前提で考えているのですが、 余計な事なのでしょうか。 今後、皆ともの付き合いもありますし、それでこそ悩んでおります。 学校外での出来事ですので先生から伝えてもらう。というのは避けたほうが良いのではと、考えております。 どうしたらよいと思われますか。
- こどもが楽な東京旅行
夫婦 2歳5歳のこども 4人大阪から東京旅行を計画しておりますが、子供の移動に関して楽な交通手段はあるでしょうか? 教えてください。
- 締切済み
- その他(国内旅行・情報)
- bux01112
- 回答数6
- 子供が氷をまるかじり
暑いので一度麦茶に氷をいれてやったところ 子供(2歳)が氷マニアになってしまいました。 ちょっと目を離した隙に、冷凍庫の製氷機を 自由自在に操り、氷をボリボリ食べてます。 1日で製氷皿1個分は食べてます。 冷蔵庫を触ってはいけないことと 実力行使で冷蔵庫のドアにガムテープをつけて 開かないようにはしたのですが 今度は自分用のお皿を持ってきて 「こおり~ちょ~だい」と何十分でも ねだります・・・ オナカを壊されると怖いのでやめたほうがいいと 思うのですが、氷をボリボリ食べてはダメと いうような教え方はないでしょうか? 私は知覚過敏なので、見ているだけで歯がしみて しまいます(´Д`;)
- 子ども向けの絵の道具
こんにちは。 友達の子どもの6歳の誕生日に何か贈り物をしようと考えています。 図工が好きな子で、とても上手に綺麗な絵を描きます。ですから何か画材を・・・と思っているのですが、既に色鉛筆やクレヨン、カラーサインペンといった物は持っていて、文房具店に行ってもなかなか良いものが見つかりません。 どなたかちょっと面白い物・子どもの喜びそうな物をご存じの方がいらしたら、是非教えてください。
- 子供のインフルエンザ時の痙攣・・・
今年の2月に当時1歳9ヶ月だった息子がインフルエンザから痙攣をおこしました。ちょうど病院の待合室だったので、先生がすぐに見てくれたのですが、なんと40分も痙攣が続き、結局救急車で運ばれ、入院しました。すぐに東部のレントゲンなどをとったところ、少しむくみがあると言われましたが、すぐに点滴で治ると言われ、その通りでした。「複合型熱性痙攣」と言われました。その後は脳波に異常も無く元気に退院でき、退院後の脳はも異常なしでしたが、何よりも痙攣時間が長かったのが今でも気になります。しかも今からまたインフルエンザの季節・・・今まで、どんなに熱が高くても痙攣なんておこした事がなかったのに・・・先生はインフルエンザのせいだとおっしゃるのですが、ほんとにそうなのでしょうか?これからもおこす可能性があるのでしょうか?心配です。痙攣時間が長いのを経験された方、(短いのは回りにたくさんいるので) プロの方、ご回答宜しくお願いしますm(__)m
- 子供が彼女と寝てる?
18歳の男の子が、同級生の彼女を自分の部屋にいれて、一緒にベッドで寝ています。服をきたまま、ぐっすり寝ていますが、これはいったい何でしょうか?
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- noname#10657
- 回答数6
- 子供への積立、預け換え
子供に毎年60万程、贈与税が掛からないよう貯蓄していましたが、金利も悪く、出来れば預け換えしたいのですが、税金が掛からず、今年を含め7年間分を良い金利のものへ移し変えることが出来るのでしょうか? 出来るとしたら、これまで貯めていた分をまとめて 預けることも出来るのでしょうか...? 全然分からないので教えてください。 それと贈与税は1年間で110万になってるのでしょうか? ヨロシクお願いいたします。
- 子供のパソコンについて
小2の息子用に中古のパソコンを購入しようと考えております。 OSにWindows Me か 2000を考えております。ゲーム等をやりたいようですが、どちらが適しているでしょうか。 私は、95からXPへ飛んだもので、Me 2000の操作性など全くわかりません。
- ベストアンサー
- その他(Windows)
- seigapapa
- 回答数7
- 3歳の子供が近視
子供が3歳半検診で近視と判断され(0.3,0.2)すぐに眼鏡をかけて矯正視力を回復しないと弱視になる可能性があると言われました。何が原因かはよくわかりませんが、通院し治療を行うことに加え、今後色々と生活習慣を改善したいと考えております。経験者の方、専門家の方、アドバイスをお願いいたします。テレビを見る時間も減らそうと思いますが、見ているときもできるだけ目に与える影響の少ないタイプにしたいと思います。ちょうど買い替えの時期なので、液晶、プラズマ、普通のテレビとありますがどれがおすすめなのでしょうか。
- ベストアンサー
- 病気
- nickinsanfran
- 回答数3
- 5ヶ月の子供の睡眠
5ヶ月の息子がいます。 つい最近までは、お昼寝は少ししかしないのですが 夜は9・10時間グッスリ寝ていました。 5ヶ月に入ってくらいから、夜中もちょくちょく起きるようになり、昨日は12・3・6時と起きては授乳していて、6時から今(午後2時)まで一睡もせず起きています。母乳だけで育てています。足らないのでしょうか? 日中は、時間を空けて授乳しているのですがダラダラ飲みをして、しっかり飲みません。歯が生え始めたのもあって、寝ても口が気持ちみたいですぐ起きたりします。頻繁に起きるのは、歯のせいもあるのでしょうか?4ヶ月くらいからは子供に付きっきりでは無く、母親の時間も少しは取るようにしましょうと本に書いてあったのですが、いまだに私の姿が見えなくなると、ブツブツ言って最終には大泣きしてしまうので、起きている間はほぼ抱いています。みみなさんはどうされていますか?普段なら楽しんで過ごしているのですが、風邪を引いていて正直参ってます・・・。と書きこんでいる後ろで、大泣きしてます。トホホ。
- 子供の友達について
カテゴリーが違っていたら申し訳ありません。 長男の同級生なのですが、最近些細ではありますが長男はいじめられていました。 そんな中昨日長男がその同級生を家に連れて帰ってきたのです。 驚いて聞いてみると「今日お前ん家行っていい?」と言われ断れなかったとのこと。 そして部屋で二人宿題をしていたのですが、何かと息子に指示を出しては部屋から出て行くようにさせるので、息子に部屋に戻るよう言っていました。 そして突然その子が帰ると言い出し帰った後、次男が「カードがなくなってる!」と騒ぎ出しました。 そして長男が追いかけ数枚は返してもらったみたいですが、全然足りないそうです。 私としては現場を見ていないし、カードに名前を書いてるわけでもなく子供たちの自己管理の下だったので「勉強したと思い諦めるしかない」と言いました。 しかしこの対応で正しかったのか分かりません。 また長男はその子の罪を被せられたこともありました(これは運良く誤解が解け疑い晴らせたのですが・・・)。 その子の周りの子供たちも、その子には逆らえず「右向け右!」状態です。リーダー的存在と言うのでしょうか。 学校外、そして家が同じマンション内ということで、今後どうすることが良いのか悩んでいます。 アドバイスいただければ助かります。 宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(学問・教育)
- totoro4726
- 回答数7
- 「子ども」の表記について
「こども」のことを「子供」と書かず、「子ども」と表記するようになった背景について、誰かお知りになりませんか?
- ベストアンサー
- その他(学問・教育)
- macharunrunrun
- 回答数6
- 助けてください-子どもの親権-
はじめまして。長文になりますがどうかアドバイスをお願いします。 私は34歳で4歳の娘をもつ父親です。 結論から言いますと『妻に娘を任せたくない』ということなのですが… 結婚当初から様々な問題があり、それでも今までなんとかやってきましたが、先日それも限界に達し私の方から離婚の話を切り出してしまいました。 離婚に踏み切った主な理由として 1.妻には『彼氏』と呼ぶ存在がいる 2.酔って暴力 3.酔って子どもに悪影響 が、あります。 離婚に関しては私も妻も同意していますが、親権の事で今後はかなり揉めそうです。 1.は、半年ほど前から隠れて電話や嘘の飲み会、無断で朝帰り等…なにか変だなとは思っていましたが、我が家で妻と妻の友人が話しているところをたまたま聞いてしまいました。(妻が「私実は彼氏いるんだよね」と話していた) そのことに対して後日妻は「それ(彼氏)は、ただのメール相手」と返答しました。 2.は、1がバレた時の妻の対応で、泥酔状態の妻が「今の聞かれたかも」と思い出してから態度が一変。友人が帰った後、叫びながら殴りかかってきました。顔を2発、腕に噛みつき、首から下は数えきれないほど殴る蹴る…その間私は抑える以外の手は出しませんでした。妻と寝てる子どもにケガ等の影響が出ないようにしながら。そして次の日に妻は「何も覚えていない」との事。 3.は、2で述べたのはもちろん、それ以前から朝帰りや二日酔い、子どもに酔って絡もうとする、子どもと居酒屋に行き22時になっても帰って来ない(私が迎えに行った)などです。 現在は妻は禁酒していて、日中は普通ですがこれまでに何度も禁酒を断念してきた過去もあります。 妻の仕事先は家から20分程の所ですが、夜勤ありの交代勤務。私は土日祝日が休みですが職場が遠いため平日は6:30~19:00まで不在。収入は私の方が少しだけ上ですがさほど変わらない程度です。娘の送り迎えは妻と私の実家(近所)で半々。住居は他界した私の祖父母からいただいたもの。娘との関係は妻も私も双方の実家ともに良好ですが、中でも私の父の事は凄く好きみたいです。料理や家事は妻がメインですが、私もサポートしていて妻が夜勤の時は私が全てやります。 妻は精神的に不安定な事が多く(飲酒でより酷くなる印象)、以前に妻が自分で精神科に電話した際は「すぐ来てください」と言われました。(が、結局一度も受診せず) 離婚の話しとは別に『境界性人格障害』の話をした際には妻本人も『そうかもしれない』と自覚があり、妻の母親に関しては『自覚ないし、私より重度かも…』と言っていました。 長くなってしまいましたが、上記の理由により妻の方に娘を預けるのが不安です。 子どもには母親が必要…離婚理由は親権とは別問題…妻のストレスは夫にも原因がある…それはわかっているのですが、預けた後娘に何かあったら一生悔やんでも悔やみきれません。 子どもの事を第一に考えるなら今後どうしたら良いのでしょうか?やはり私が身をひくべきなのでしょうか? 調停や裁判も『見込みなし』なら、その時間やお金を子どもにまわしてあげたいですし… 『別れなければ良い』とも言われそうですが、現状では私もいつまで冷静でいられるか…何より妻を信用できず暖かく接することもできません、それは子どもにとっても良くない事でしょうし… 稚拙な文章で本当に申し訳ありません。 些細な事でも構いませんので、どうかアドバイスをお願いします。
- 締切済み
- 夫婦・家族
- oto-san0103
- 回答数5
- 子どもの躾について・・・?
子どものイタズラについて教えてください。 ※特に命の大切さの言い聞かせです。※ 現在5才と3才半の男の子がいます。 先々週から上の子が金魚とカブトムシを飼いたいという事で飼い始めました。 カブトムシは2匹 金魚は5匹です。 下の子は本当にイタズラ子で私も主人も ヘトヘト状態。カブトムシと金魚にも必ず 何かをすると分かっていたのでゆっくりと 言い聞かせました。 (金魚は水でしか生きられないからね。等) 言い聞かせて(イタズラはダメよ。)と言うのは逆にやりたくなって逆効果なのでしょうか? 上の子はウキウキで毎日朝早くに起きて 餌をあげたり、かごを掃除したり週末には 水を取り替えたりしています。 下の子にも(何か欲しいもの※生物※ないの?)と聞いてもいらないと言います。 そして、日曜日に珍しく下の子が水槽の掃除を一緒にしたい!と興味をもってくれた(?)ので参加させた所、開始早々に水草を気付けば抜いて使えなくしてしまったり、一匹捕まえて突然消え去り、どこに行ったのかと思いきや飼っている犬(室内犬)に差し出していました! 幸いにも飼っている犬は大人しく下の子のイタズラに慣れているのか、相手にしていませんでしたが・・・。 私より上の子が激怒してしまい・・・。 30分もかからない水槽の掃除も40分以上かかってしまい(*_*)親子してヘトヘトでした。 それでは終わりませんでした。 昨日、園から帰ってきていつも通りに上の子が金魚に餌をあげていた所、一匹いない!!!と言ってきました。 共働きなので全く気付かずにいたので、もしや?!と下の子に聞いたら(へへっ笑っ。)と笑ってそそくさと自分の部屋に逃げたのです!! 主人も私も直ぐに探し・・・ 上の子も必死で探していましたが、弟が何かをやったと分かって不機嫌になってこれまた自分の部屋に引きこもり怒りからかクスクスと泣いていました。 消えた一匹を探してもなく・・・ 諦めてもらおうと上の子の部屋に入り 説得しようとして、部屋の明かりをつけて 入りました。 探してもないという事を報告し(もういい。しょうがないよ・・・)と悲しい顔で・・。 それからは私も家事したり夕食の準備をしてバタバタと色んな事をこなしていた所、突然(あぁ"!!!○○○※弟※!!!!!怒) と叫び声がして主人も私も慌てて部屋に行った所、カブトムシのかごの中に消えた金魚がいたのです(;゜゜) きっと今朝、水槽から取りだし部屋に侵入して入れたのでしょう・・・。 怒りの我慢を達した上の子は、叫び怒り泣くのオンパレードで(金魚殺し!!可哀想だと思わないのかよ!!!本当に嫌い!!!もう金魚もカブトムシも一生見せないし触らせないからな!!!部屋にも入ってくるな!) と大激怒・・・(;゜゜) 私も主人も呆れに呆れてしまい・・・。 そこもいけないのでしょうか? 怒る気にもなりませんでした・・・。 いつもはリビングのやや高い棚に水槽を置いていたのですが、上の子は心配だからと自分の部屋に移す様に説得されてしまいました。 そんなこんなでイタズラの例をお話させて頂きましたが、下の子のイタズラはどうしようものか悩んでいます。 イタズラの中にも、お手伝いしようと何度か頑張っていたけど失敗してしまい、遊びになってしまったという事もありましたが・・。 どう子どもに話したらいいのでしょうか? ご意見をお聞かせください。
- 子供を育てたくない理由
自分の兄弟を見ているとニートになったり、怠け者になったりで、 [子育てなんてしたくない」と思うようになったのですが こういう理由で子供を産みたくないって変ですか? 今結婚を前提に付き合っている彼氏が居るのですが 今のうちに理由とともに話しておいた方がいいですか?
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- YSUZZLCU
- 回答数5
- 友人の挙式に子供は?
友人の挙式に自分の子供も参列させても良いものでしょうか? その友人とは、わたしの子供を連れて遊んでたので関係はあるといえばある感じです(^◇^;) 友人も連れてきてよと言ってるのですが他の参列者様の目もあるし、何かと迷惑をかけそうで…(^◇^;) 子供を連れてく場所ではないかなと(^^;; 身内の式ならまだわかりますが友人となると、どういうものだろう?と思い相談させていただきました。
- 子供みたいにワガママな自分
閲覧ありがとうございます。私は接客業でバイトをしているフリーターの女です。 私は過去の過ちを後々ずっとそのことを考えてしまい反省して睡眠薬がないと眠れなくなるくらい、自分のことが嫌いで治せずにいます。 先日お店の閉店後30分をすぎてもお客様がおりました。その日私は生理が重なり混雑もしてイラついていました。 そこでもう1人の従業員にお客様に「さっさと帰るように言ってきて」と言いました。そしたらそこで帰り際の最後のお客様がその発言を聞いており、帰られました。私は最低なことをしたと、重く受け止めました。 もし自分がお客さんとしてきていたらまた来ることはしたくありません。 生理や自分に不都合なことを理由にはしたくはありませんが、どうもイラついてしまうと自分では止められないのです。彼氏とケンカしたときは子供のワガママみたいと言われました。全くその通りです。 こんな私に接客業は合わないと思われますか? 今の職場は天職と思っており、お客様と話すことも好きで、大事にしたく思っております。改善点はどこにありますでしょうか。
- 子ども1人を養うのに
旦那1人の稼ぎだけで不自由なく暮らせる最低ラインの年収って幾らぐらいですか? 子どもは1人。高校までは公立。大学は私立。 車とかは興味が無いので購入しません。 家はマンションで2LDK。 住む場所は関西の都市部。 まだ学生なので税金とか良く分からないし、条件とか曖昧だとは思うのですがよろしければ回答よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(妊娠・出産・育児)
- gogoaiueo
- 回答数5