検索結果

都市伝説

全8573件中6541~6560件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 田舎者が持つ東京に対する不当な偏見

    私は東京が好きな都民ですが、地方の高齢者と話していると、 東京に対して異様な偏見を持つ人に出くわすことがあります。 一番びっくりしたのは、 東京の若者は皆ナイフを持ち歩いていて、東京の街には死体がゴロゴロと転がっている、 と、本気で思っている北海道(しかも札幌)の高齢者に出会ったときでした。 一都民として、腹が立ちました。 こんなババアは、とっととあの世に召されて欲しいと思いました。 あなたが見聞きした田舎者の東京に対する不当な偏見について教えてください。

    • noname#250090
    • 回答数6
  • 不思議な気分になる曲

    聴いているとなんともいえない不思議な気分になる曲 (あくまで主観による)を教えてください

  • 年会費無料のクレジットカードへ乗り換え

    PC購入時(15年?)にクレジットカードに加入しなければならなくてその場で申請して初めて作ったのが、今のカードになります。 以前もう一枚別のカードも持ってましたが、一度(カードを作った際に)しか使ってなかったために数年前に解約しました。 付帯サービス(ロードサービス)や特典を全く使わないため年会費2000円がもったいなくて、この際年会費無料の「楽天カード」に乗り換えようかと考えているところです。 貧乏人にとっては8000ポイントは魅力ですし、乗り換えない手はないと思ってはいるものの、何か大切なことを見落としていないかが気がかりです・・。 他のカードへ乗り換えるために長年使ってきたカードを解約するのは普通のことでしょうし、躊躇すべき理由はありませんよね? 複数枚持っていた方が良いということはあるでしょうか? その場合は時期をずらして別の年会費無料カード(イオンカードとか・・)を作ろうと思いますが、一枚で事足りればわざわざ2枚持つ必要はないですよね? 何かアドバイスいただけることがありましたら願いします。

  • タイヤパンク、GSでスペアに交換、いくらが妥当?

    いつもお世話になります。 早速ですが、タイヤがパンクしまして、、、 走行中に気がついたので、すぐGSに入りました。 スペアタイヤに交換してもらったのですが、2500円は 妥当な金額なのでしょうか? ネットなどで調べても、スペアに交換してもらった時の金額 などが出てこず、、、 ご存じの方いらっしゃいましたら、教えて下さい。 どうかよろしくお願いします。

  • 意外に世の中寛容だと思ったご経験はありますか

    世の中そうそう甘くないはずですが、逆に以外に寛容なところもあったというご経験はありますか。

  • パワハラの定義を教えて下さい

    パワハラの定義を教えて下さい 長時間の説教 教えられてないことができてないことについて、基本的なこともできないのかと言われること 仕事ぶりがバイトテロと同じだと言われたことなど です 対処としましては 上に相談する 部署や勤め先を変えることでしょうか?何卒よろしくお願いします

  • 大きい画面だと目が悪くなる

    というようなことをよく言われますがコレって本当ですか? 画面までの距離が同じ場合大きさは関係ないような気がするのですが。 そういう意味では大きい画面のほうが画面との距離は取りやすいので目にはいいような気もします。 近くで見ると目に悪いというのならなんとなくわかりますが… 実際のところどうなのでしょう?

    • -ruin-
    • 回答数1
  • ギャルウケするウンチク!

    立ち飲み屋、合コン、クラブ・・・ いつ何時、令和ギャルと一緒に酒を飲む機会があるか分からない昨今。 俺たちSSOは、ワンチャン狙ってトークで頑張るしかないじゃないっすか? で、トークで盛り上げるなら、最初のジャブにウンチクネタはアリだと思うんすよねぇ・・・ SSO同盟の皆さん!! 来たる決戦に備えて、ギャルウケするウンチクネタ、情報共有しましょうよ! RGG計画に賛同いただける方、回答願います! 例>私からは・・・ ※知ってる?キティちゃんって、実は猫じゃないんだよ? ※知ってる?大昔の相撲では対戦相手を蹴り殺したんだよ? ふふw 令和ギャルがトークに食いつく様が目に浮かぶようですww 注)SSO=(昭和のスケベオヤジ)  RGG=(令和ギャルゲッチュー)

  • 「and」が入った曲と言えば?

    タイトルや歌詞に「and」が入った曲でお好きなものがあれば教えてください。 「~と」に当たる言葉であれば何語でも結構です。 (新旧・洋邦・ジャンル、一切問いません) 因みに、私はこんな感じの曲が好きです。 Blackmore's Night - Now And Then https://www.youtube.com/watch?v=EhUsQM_5m5I

    • alterd
    • 回答数422
  • QAnon ってなんでしょう?

    こんにちは お世話になっております。 先日、NHK BSを見ていたら Qアノンについてニュース番組で取り上げていました。 トランプの熱狂的な支持者の集まりということで トランプ大統領を支持している集団 ということでしたが、 結局細部には触れていませんでした。 こういう集団は・・・みたいなまとめでしたけれど 実際のところどうでしょうか? メディア情報はある程度見たので それ以外で判る方教えていただけますか?

  • どこの会社でも、●●●者施設のや事業所でも、性接待

    どこの会社でも、●●●者施設のや事業所でも、性接待ってあるのですか?ないのですか?まじめ、厳しさを謳ってる割には、そう言うのも本当は盛んなのではないですか?言わぬだけで、スタッフや社員を見てると、そう感じます、私だけでしょうか。消されるって心配してると、一生書けなくなる。

  • 体重が減りにくくなってきた

    180cm 26歳 男 デスクワーク ダイエット開始から4ヶ月ほどが経過しました。 当初107kg有った体重も現在では90kg前後まで減りました。 目標とする80kgまで後10kgほどです。 現在、2日に一度のランニング(10キロ程度)と、食事制限を行っています。 仕事や家庭環境の都合上、正確なカロリーコントロールが出来ないため、ばらつきはありますが、 1日の摂取カロリーはおよそ2200kcal程度でしょうか? 最初のころに感じていた空腹感も今ではなくなって居ます。 ただ当然といえば当然なんですが、95kgを切ったあたりからあまり減らなくなってきました。 およそ1ヵ月半で5kgの減量と言った感じです。 そこで質問なのですが、ここからさらに効率よく痩せていくためにはどうすれば良いのでしょうか? 食事制限をよりシビアに。 無理せず今のまま。 何でもかまいません、アドバイスを頂ければ幸いです。 たりない情報があれば言っていただければ補足にて記載いたします。

  • 社員旅行は必要?それとも不必要?

    某業界の2代目の中小企業の社長です。 最近考えているのは社員旅行を廃止するかどうかです。 先代の頃から毎月3000円ずつ会費として(ほぼ強制的に)集めています。 5年に1回は国内、5年に1回は海外旅行します。会費の半分ぐらいが負担金になり、残りは旅行中のお小遣いという形なので残りは全て会社負担です。 本音で答えれば、行きたい人と出来れば行きたくない人が半々ぐらいだと思います。 俺が考えている社員の本音は下記のとおりです。 【社員旅行賛成派】 ・会社で旅行してくれないと私はどこも旅行できない。 (子供も成長し一緒にいるのは嫌がるし、妻は一緒に旅行してくれず、お金もないからどこにもいけないという事です) ・会社の金で遊びたい ・全員参加することによって社内の人間関係が円滑になる 【社員旅行反対派】 ・仕事の延長みたいなものなのにお金払ってまで行きたくない ・社長、部長、上司などと職場以外で付き合いたくない ・旅行するなら友達や彼女と行きたい。有給と旅行補助金の方が良い 行きたい人だけ旅行して、行きたくない人はその期間は休暇で良い。 ただし従業員が50%以上参加しないと福利厚生費で落せないので参加者が少ないの時は要相談。みたいな感じで言ったのですが結果はパート1人除いて全員参加でした。 自由参加といっても中高年社員(上司)の圧力があって結局、参加せざるを得ないというのが現状ですね。 俺ははっきり言って数十人のオッサンを引き連れて修学旅行みたいなことするのはめんどくさいです笑 賛成派も反対派も福利厚生として良い制度にしたいなと思うけど、なかなか良いアイディアが浮かびません。 皆様は社員旅行は必要だと思いますか? 不必要だと思いますか? その理由も教えてください。 あと出来れば社員旅行は行きたくないけど、代替案としてこういうのはどう?というアイディアがあれば教えてください。 以前、5年ごとに5日間の旅行休暇と旅行補助金に変えようか?というアイディアを出したら、役員と部長はみんな現状のままが良いとの事でした笑 時間とお金を貰っても仕事絡みの人以外で一緒に行く人がいないオジサンが多いのかも知れません。

    • nobiske
    • 回答数12
  • 久松郁実はなぜ忙しいと言うのでしょうか

    雑誌で久松郁実が「忙しい」と言ったと書いてありましたが、 久松郁実はモデルなのになぜ「忙しい」と言ったのでしょうか。

  • 中途半端な時間に始まる番組が増えたのはなぜ?

    こんにちは 昔のテレビ番組の放送開始時間と言えば、00分や30分と言ったように、きっかりとした時間ばかりでした。 ところが最近は、24分とか54分とか、中途半端な時間に始まる番組をよく見かけます。 これって、なぜなんでしょうか?

    • noname#256320
    • 回答数6
  • 次の20年はどういう進化がありますか

    今から20年前はパソコンの登場に心躍りました。ちょうど 大学に入学した頃で、授業で電源の入り切りから教わりました。 それから常時接続やブロードバンドが流行って、携帯から スマホ・タブレットに移行し、今は殆どパソコンを持つ人も 減ってるようです。いずれはガラケーのように古色蒼然とするのかも しれないです。 次の20年はどういう進化があるんでしょうか。もっとわくわく 心を躍らさせる革新があるんでしょうか。シェアリングエコノミー とか流行りそうですね。楽しみです。

  • 京都人は意地が悪いといい、一見柔らかい表現に見えて

    京都人は意地が悪いといい、一見柔らかい表現に見えて実は嫌味な意味が含まれているといわれますが、具体的にどういった言葉の表現がありますか?

  • 23区内の変わったデート先

    新宿などで服を見たりカフェに行ったりは 飽きててちょっと変わったところに目がいき始めました。 寄生虫博物館や世田谷の渓谷など23区内でもちょっと変わった楽しめるところ ときめくというよりは「面白い体験」できるところ教えてください!

  • 幕末御家人の窮乏の原因

    勝海舟が若い頃に家が赤貧洗うが如しであったことはつとに有名です。 では、将軍に直接お目見えさえできる別格の御家人でさえもそんなに貧しかったのはなぜでしょうか?  緊縮財政だったから?  役付きにならないと禄高の加増はなかったから? なぜでしょう? 

    • gesui3
    • 回答数5
  • 生きる意味/自殺する動物

    私達人間の生きる意味と、動物や虫の生きる意味は、同じですか? そもそも生きる意味なんて無いのでしょうか? 人間以外に、自殺する生き物は存在していますか? 率直に疑問に思いました。