検索結果
花粉症
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 家で集中できない
まず最初に、 咳で悩まれている方には、この文章で 少し不快な思いをさせるかもしれません。 その点は、ご了承して下さい。 今年浪人生になります。 私は家で勉強に集中出来ません。 理由は父親(無職)が何年間も毎日、風邪を引いている様に 咳や咳払い、くしゃみをするのがうるさいからです。 多分、喘息みたいな感じなのですが それを治そうともせず今まで来ています。 ちなみに、他の家族は 父親の咳は仕方のないことだから我慢してねみたいな感じです。 なので、病院に行けとも言えません。 ちなみに、その父親からは 自習室を使うのも良いけど 家でも勉強しなければならないと何度も言われました。 でも1日中、あの音を聞かされる事自体、辛いので 昼間だけ親戚の家で勉強するのですが(夜までには帰らないといけません。) 朝と夜には家に居とかないといけないのでキツいです。 音楽を聴いて勉強をする事も家ではダメだし 耳栓もあまり効果がありません。 定期も買っていないので、予備校の自習室にも行けないし 家の近くに、自習可能な図書館もないので 必然的に家で勉強しないといけません。 だから、音に鈍感になりたいです。 私が中学からずっとこんな感じなので慣れるのは難しいと思いますが どの様にしたら、少しでも音に鈍感になりますか?
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- K16321632i
- 回答数5
- 眼鏡について。合わない?
昨日、眼鏡屋さんにて眼鏡を購入したのですが、使用すると少し気分が悪くなります。 ・頭痛、頭重感(少し) ・眩暈がしているような感覚 ・遠近感が分からない ・目がグーンとする感覚 ・寄り目になっているような感覚 ・歩行時、フラつくような感覚 具体的な症状はこんな感じです。どの症状もそんな"気がする"程度ではあります。今までコンタクトを使用しており、眼鏡に慣れていないためでしょうか?それとも、眼鏡の度数などが合っていないのでしょうか?ちなみに、眼鏡着用時に1.0の視力になるように作っていますと説明されました。すごく見えるようになり、外出時にも着用するため見える範囲もちょうど良いと思っています。しかし、着用すると少し不快感があるため、これから愛用していくのに不安があります。お店の方から眼鏡の出来(使用感)について聞かれた時に少しクラクラすると伝えたのですが、目の筋肉を少し鍛えるためにも、私はこのくらいの眼鏡を使った方が良いと言われました。私の裸眼の視力に対し、けして強すぎる度数ではないとの事。けれど、眼鏡は使用しないと意味がないので使用するにあたって何かあればいつでも来てくださいと言われました。とても親切で丁寧な方だったので、あまりご迷惑をかけたくなく、とりあえずこちらで質問させていただく事にしました。 何かアドバイス、改善方法がありましたらお答え願います(/ _ ; )
- 締切済み
- その他(病気・怪我・身体の不調)
- 33king
- 回答数3
- 嘔吐と咳…耳鼻科と小児科どちらに行くべきでしょうか
5ヶ月の息子がいます。 初めての子育てで分からない事ばかりなので教えて下さい。 現在混合で育てていて、私が仕事復帰したので息子は7時過ぎから17時半まで保育園に預けています。 先月から息子がよく咳き込みようになり、授乳後だと咳き込むのと同時に噴水のように吐くようになりました。 毎回ではないのですが、特に寝る前に吐きます。 最近回数が多くなり、昨日は夜寝る前に大量に吐き、今朝も授乳後大量に吐きました。 あと夜泣きが増えました。暑いせいかな?とも思うのですが。。 起きるたびに授乳しているのですが、2分ほど飲むとまた眠ってしまいます。 だから朝から吐くのは飲みすぎが原因?とか思っているのですがどうなんでしょうか。 ゲップはなるべく出させようと頑張っているのですが、すぐに出ず後で出る事が多いです。 本人は機嫌もよく熱もありません。ウンチも出ていますし母乳もきちんと飲んでくれます。 咳き込む回数も増え、むせたりして苦しそうなので可哀想です。 小児科に1度連れていったのですが、咳止めのシロップを1週間分飲ませても効果はなかったんです。 鼻詰まりは改善されてきて、前よりはよくなったのですがまだ呼吸するたび鼻の奥でグルグルと音が鳴っています。 この症状は小児科でしょうか?それとも耳鼻科でしょうか? 金曜日に受診しようと思っていますがどちらがいいか迷っています。 咳も可哀想だけど、噴水のように吐くのも可哀想です。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 育児
- aroubaureo
- 回答数5
- 約3ヶ月程続いている微熱
こんにちは。 17歳の女です。 私の平熱は36.0度です。 12月末から36.8~37.5度の微熱が続いています。 他の症状は、目眩、全身の怠さ、鼻水、咳、 頭痛(しかし偏頭痛持ちです)、関節痛、などです。 私は運動部で1月に大会があったのですが 体調が悪いまま試合に出たところ のぼせたみたいで鼻血が止まらなくなってしまいました。 この頃はただの風邪だと思ったのですが、 最近は鼻水も咳も止まり、 微熱と全身の怠さだけが続いてる感じです。 あとは喉の痛みが出てきたくらいです。 頭痛はいつもと変わらず週に2、3回程度です。 関節痛は37.2度を超えた辺りくらいにきます。 あと、お腹が空いてお腹が鳴っても 食べたくない、というような 心理的?な症状も出てきました。 37.2を超えなければ身体の怠さだけなので 部活にも出ているのですが 万能な体制ではないので練習に実が入りません。 一時期2週間ほど休みを貰ったのですが 治らなかったので、治らないなら 休んでる時間もったいないと思い 諦めて練習に出てる感じです。 一応、病院には行って血液検査をしてきました。 結果は近々出るようです。 微熱の原因が分からないので とりあえず漢方薬を貰って服用中です。 多分、部活の人間関係のストレスが原因だと思うのですが また近々大事な大会があるので早く治したいです。 どの様なことをしたらいいのでしょうか??
- 職場の飲み会が辛いです
25歳女です(入社四年目) 職場の飲み会が憂鬱で悩んでます;ω; 上司が面倒くさくてみんなつまらない、 とかではなくて、私だけポツンって感じです。 職場は私、50代女性4人、 男性は20代後半から30代半ばが4人と 50代男性が3人です。 メンツ的に浮いてる感じです;ω; 最初は話しかけてもらえましたが さすがに三年もいるとダメみたいで(苦笑 まず、足がないので飲めないのに 車でいくと避難ごうごうです´` (飲めるのばれてます) 今までは気になる先輩に駅まで迎えに来てって 頼めていたのですが、 (そうしないと職場の立地上飲めない。 普段は車通勤です。) 先輩に彼女ができたので あまり行きたくないみたいに言ってるのを 耳にしてしまいました;ω; なので頼める人もいません。 飲み会の話題も若手は先輩の彼女の話してて (聞いてるのも辛くて涙がでます) 年配陣は経営のはなしとか、 地元の誰が何をしたみたいな話ばっかりで ついていける話をしてる人がいません。 この間の飲み会は、素面で参加し、 飲み物の注文とってまわったり、 彼女の話に耐えられなくなったら 抜け出したりなどして凌ぎましたが 次から耐えられる自信がありません;ω; 別に仲間はずれにされてるとかでなく 私のわがままなのですが 辛くて仕方ないのです;ω; いきたくないけど強制参加が多いです´` どうしたらいいでしょうか?? アドバイスお願いします;ω;
- 胃腸が弱くて困ってます
40歳男性です。身長175で体重が58kgで、数字のとおり、痩せています。 体型は小学生のころから変化なく痩せていました。 この年齢になり、多少体に脂肪がついてきましたが、それでも標準よりも痩せています。 胃腸が弱く、便は柔らかいことがほとんどで、便秘はほとんどありません。 高校生くらいまでは特に理由もなく下痢をすることが多かったです。 そのせいか、食べても太らず、体脂肪率も低いです。 また、汗かきで新陳代謝が良すぎるのも要因だと思います。 40歳になって、仕事での疲れもなかなか取れず、体力的に厳しいと感じることが増えました。 休日には妻と外出をしても、わたしの方が疲れてしまうことが多いです。 この夏は猛暑の影響もあり、バテてしまったり、さらに体重が減ってしまいました。 このため、積極的に肉を食べたり、量を多めに食べたりしたのですが、胃腸が弱いため、 少しでも多く食べ過ぎてしまうと、下っ腹がパンパンにふくれてしまい、下痢をしてしまいます。 どうしたらいいのでしょうか?そういった食事の仕方が良いのでしょうか? 少量ずつを何度も食べた方がいいのでしょうか? 最近では胃腸の機能が弱り、おならが頻繁に出るようになって、下腹がふくれてしまいます。
- ベストアンサー
- ヘルスケア(健康管理)
- zruzru
- 回答数5
- 耳鼻科って症状を治す気があるのでしょうか
アレルギー性鼻炎に幼い頃かかり、以来一か月に一回耳鼻科に通ってきました。 十年以上通っているのですが、一向に治る気配がありません。 診察に行っても、流れ作業の様に適当に鼻の消毒?みたいなことをやられて一カ月分の薬をもらって終わりです。 こんだけの作業なら市販の薬でもなんら問題は無いと思います。耳鼻科って何の為にあるのでしょうか?適当に治らないお薬出して症状を長引かせてお金を稼いでるようにしか見えなくなってきました。 それとも未だにアレルギー性鼻炎等の症状については研究で何もわかっていないのでしょうか?詳しい方回答よろしくお願いします。
- 孫のアレルギーについて
生後9カ月の初孫ですが、軽い風邪にかかったので小児科医にゆきましたら アレルギーの検査もしましょうということでしたのですが、その結果「卵」に強い アレルギー反応、「魚類」にもアレルギー反応(卵ほど強くない)がでたようです 今は離乳食と母乳で栄養をつけていますが、そうなると母親が卵や魚を摂取 することにより母乳にも影響するというので診察後卵と魚の摂取は止めたと言って ました。私達(団塊の世代)はアレルギー検査もなかった(あったのかもしれませんが) 何でもたべさせていましたし、母親の母乳も何の抵抗もなく飲ませていましたが 今の時代はどうなっていくのか判りませんが、母乳も摂取制限をしなければならない ほどの厳しいものなのでしょうか、診察前は何でも食べさせていて、又母親も食べて いたようです。どなたかご指導願います
- オカルトな月曜日朝刊の新聞広告
今日の朝刊ですが ぷち卵油、伝説の健康食 なたまめが口臭を洗い流す歯磨き粉 足うらに貼る遠赤外線樹液シート 運気上昇のブレスレット ・・・・・ もうこんな健康食品的な、効果がある「らしい」 という商品のオンパレードで気持ちが悪くなりました。 しかも、全面広告が多い。 これ、「だまし」じゃないですか? 日本人はみんなこういうの普通に信じるんでしょうか。 このiPS細胞の時代に。 遠赤外線「らしい」、みたいなみえみえの書き方してあきらかに高齢者ターゲットだし。 営業妨害するつもりはないんですけど、 これって正月に「モバゲー」のCMばかりで「日本ってどうなっちゃったの??」って嫌になった時と共通するような感覚、なんか気分悪くありませんか?
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- pluto1991
- 回答数4
- 心に余裕がありません。。
最近心に余裕が全くありません。 やらなきゃならないことがありすぎて、でも1つ1つやるのにすごく時間がかかってしまうし、体もとても重くてだるいです。 最近夏バテ気味で余計に動けません。 お風呂に入るのも歯磨きもめんどくさいし、人に連絡返さなきゃならないのに連絡返すのも後ででいいやってなってしまいます。 どうしたら1つ1つ上手くこなして、心に余裕を取り戻すことができますか??? 正直今は誰とも関わらずに1度一人の時間を作りたいです。。だれのことも考えたくないんです。。 彼氏のことも、連絡するのがとてもめんどくさいです。
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- linklinmk
- 回答数4
- 鼻をすする行為について。
こんばんは。 自分はアレルギーのせいか、今の時期でも日によってくしゃみや鼻水が出ることがあり、その時にスンスンと鼻をすすってしまいます。 しかし、その音を母親が聞いてると妙に嫌がられているのか、「スンスンするのやめなさい」とか「それ仕事場でもやってるの?」などと怒るように言われてしまいます。 確かに仕事場でもくしゃみが出ることがあって、鼻もすすっていますが特に何も言われていません(気を使ってくれてるのかもしれないですが…) 自分としては、汚い話で恐縮ですが鼻をすすらないと鼻水がどんどん出てくるのでいちいちティッシュでかむよりも何度もすすって上に上にあげようとしてしまいます。 もう完全にクセになっているので、意識をしなくてもスンッとしたあと「またやってしまった…」と後悔します。 そこで質問なのですが、この鼻をすする行為というのは周りの人には嫌がられることなのでしょうか? 父親は気にしていないのか、このことで何か言われることはありません。
- ベストアンサー
- その他(健康・病気・怪我)
- 98hasd
- 回答数7
- 耳詰まりと痛み
原因は耳掻きのやり過ぎとシャワーだと思うのですが、半年前から右耳だけ猫耳になり(その時は痛みがないが汚いのでほぼ毎日耳掻きをしていた)最近はあんまりしなくなったのですが一週間ぐらい前から耳が痛くなり(右耳)四日前にはご飯を食べている時にも痛みましたが、耳の痛みが一日後とに良くなってたので病院には行きませんでした。昨日は耳の周りを押すとちょっと痛いかな~程度だったので耳掻きをしてしまいました。今日の朝起きたら耳が軽く塞がってる感じがして、お昼頃には飛行機や新幹線などで起こるような耳詰まりになってしまい、たまにズキズキと痛みます。耳の中に指でも触れるニキビのようなでき物もあります。月曜日に病院に行く予定なのですが、中耳炎などの病気でしょうか。
- ベストアンサー
- 病気
- noname#187682
- 回答数2
- 鼻づまり、鼻水がとまらない。。
30歳のサラリーマンです。毎日、朝おきると鼻がムズムズしてくしゃみから一日が始まり、そこから鼻が一日中ぐずぐずで、風邪も引いていないのに鼻みずが垂れてきます。。10年くらい前から、鼻がつまるとドラッグストアなどの鼻スプレーを使っていまして、つまるとそれを使用していた可能性もありますが、1ヶ月前に転勤して環境が変わったせいなのか、この1ヶ月がありえないほどぐずぐずで、仕事に支障をきたしています。日曜しか休みがないので、なかなか病院にいけません。。いきなり、アレルギー鼻炎などなったりするものでしょうか?同じような経験がある方いらっしゃいましたら、アドバイスよろしくおねがいします!
- 薬について教えて下さい。
こんにちは。 薬剤師さんや、薬に詳しい方々教えて下さい。 ナゾネックスorアラミスト点鼻薬は、慢性服鼻腔炎に一番適してますか? フルナーゼより、断然効果がありますか? 値段の割にナゾネックス は効果が無いのは私だけでしょうか? 大学病院の医師は新薬を使いたがるそうですが、それだけでしょうか。 どなたか、宜しくお願いします。 私は、嗅覚障害があるので、噴射力の強いミリカレットが一番適していた気がするのですが。 先生に変えて下さいと言ったら、嫌な顔されますかね。
- ベストアンサー
- 病気
- atatametekara
- 回答数2
- 鼻粘膜焼灼術について
鼻づまりがひどく、鼻粘膜焼灼術を考えています。 東東京付近で施術を行っている医院を検索した所 値段が書かれている場所では一万円前後の場所が多い模様ですが、 どの医院で治療を受けようか迷っています。 施術を行ったことのある方、また詳しい方へ質問なのですが 東東京付近で 手頃な値段で安心できる、またお勧めできる医院があれば教えて下さい。 (ある個人ブログではトリクロロ酢酸による5000円程度の治療を受けたという記事があり、 その医院を知ることができればそこで受けてみたいとも考えています。)
- 締切済み
- その他(健康・病気・怪我)
- minimum_t
- 回答数1
- 鼻炎を治す方法
生まれつきの鼻炎です。 いまさらですが、鼻炎を治す方法を知りたいです。 血液検査の結果、コケヒョウダニ、ヤケヒョウダニの反応が陽性でレベル5。 成人してしばらくしてからスギ花粉のレベル2の反応が出ました。 他はレベル0です。 今までいろいろな耳鼻科に行き薬をもらいましたが、治るどころか一向に症状が治まることもありませんでした。 何処の耳鼻科に行こうとも、何か月薬を飲み続けようともです。 ある日、鼻サージ手術なるものがあると知り、ネット上での評判も良く、実際に手術を受けた身内も鼻炎が治ったと言っていたので受けてみました。 しかし、実際のところは鼻が出る量はあまり変わっていないような気がします。 しいて言えば、今までは鼻が詰まっても鼻がかめないほどガッチガチに鼻が詰まっていましたが、手術後は鼻をかめばかめるくらいには治まりました。 手術が終わって1年以上たちましたが、結局症状はそれ以上は変わりません。 飲み薬を続けても治りません。 ステロイド系点鼻薬を続けても治りません。 漢方薬も効きません。 何か鼻炎を治す方法や効果的な手術は無いのでしょうか? それから、「病院に行く」と言う回答は無しでお願いします。 今までいろんな病院に行ってますが治っていません。 具体的にどこの病院が腕が良いなどの回答は歓迎です。(都内なら通院も可能です) また、常に塵一つない環境で生活するなどの実現困難な回答もご容赦願います。