検索結果
買取
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 万引きをしてしまいました。
女子高校1年生16歳です。 私はお恥ずかしながら昨日、ある店舗で万引きをしてしまい、Gメンの方に捕まり警察に通報され警察署へ補導されました。 警察署では事情聴取、写真、指紋を取られその後私の親が引き取りに来てくれて帰れました。 私が万引きをした物は値段が高く、お店の方のご好意で全て買取となり被害届も出さないという事になりましたが事情があり、警察の方も了承済みで別日に私と母でまた店舗へ行き謝罪をし、支払うという形になります。 それで、気になる事があります。 私が通っている学校に警察の方から連絡はされますか?(今日いつも通り学校に行きましたが先生から何も言われていません。この後警察から学校に連絡されるのでしょうか。) どなたかお返事して頂けたらと思います。 お願いします。
- マンション、掃出し窓から腰壁窓への変更
変な質問ですみません。 マンションの理事をしております。 最上階に住む住人が退去時、屋上を専用使用権として売却してしまいました。 屋上を確認した所、掃出し窓が屋上に直結しており、鉄柵は壊れていた為、自由に出入り可能。 規約上、屋上の使用は全面不可のため、他の入り口は完全封鎖してあります。 つまりはとある1室からのみ出入り可能状態。屋上全て最上階住民の物と言うこと。 ①壊れた鉄柵を修理して出入口を封鎖 この場合、屋上使用権買取分のお金を賠償してくれとの事。 ②屋上使用権を諦める代わりに、鉄柵撤去。見晴らしを良くしてくれとの事。 この交渉の流れで、[掃出し窓から腰壁窓へ変更でいこう]となったのですが、 この場合、躯体変更となり、耐震問題や建築基準法など、何か問題になるのでしょうか? 建築審査とか必要ですか?
- ベストアンサー
- 中古住宅・マンション
- Misaki-27
- 回答数4
- 非上場株式を売却したいのですが
同族経営の非上場株式会社の株主です。 相続により同社の株式を取得したのですが、正直まったく同社の経営にかかわる気持ちはありません。一方で、相続にあたり、同社株式の相続にかかる相続税がかなり高額で、大変困りました。さらに、同社の経営にかかわることのメリットも見いだせないことから、株式を手放し、同社との関係を清算したいと考えています。 この株式は譲渡制限があり、同社の取締役会の承認がないと譲渡できません。私が第3者へ株式を譲渡しようとする場合に、会社が制限を加える場合の同社の買い取り義務については承知しておりますが、そう簡単に譲渡制限つきの株式に買い手がつくとも考えにくいのです。 現時点では、同社は買取の意思がないようなのです。まさに袋小路?このような場合、株式を手放し換金する良い方法はないものでしょうか? よろしくご教授のほど、お願いいたします。
- 起動の出来ないimac g5スペックの見方
いつもお世話になっています。 愛用していたimac g5(MA063J/A iMac G5/1.9GHz/17inch/512MB DDR2/160GB/SD/ATI Radeon X600 Pro 128MB)のロジックボードが壊れてしまい、起動できない状態になってしまいました。 買い取り店を探していたのですが、どこも数千円という価格だったので、オークションでジャンク扱いで出品することにしました。 そこで、オークションにmacの情報を書き込みたいのですが、もともと中古でメモリなど増設してあるmacを買ったので、(MA063J/A iMac G5/1.9GHz/17inch/512MB DDR2/160GB/SD/ATI Radeon X600 Pro 128MB)とは若干違うスペックになっていると思うのですが、起動が出来ないために見ることができません。 どうにかターゲットディスクモードのような方法などで見ることはできないでしょうか? また高価買い取りをしているお店などもご存知でしたら教えていただきたいです。
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- mawamawa
- 回答数1
- セイフティ緊急融資について
県のセイフティ緊急融資を受ける予定で、地銀を通して保証協会で審査してもらったところ地銀の担当者から当社の株主(スポンサー50%の出資)に問題が有る旨を言われました。 スポンサーは別で事業をしており昨年末、同じくセフティネットの申請をしたところ他県の保証協会の審査が通らなかったそうです。 銀行では株式を買取り名前が出なくするようにとアドバイスしてくれましたが株式を買取る資金もなく、起業時にお世話になっているスポンサーになかなか切り出せないでいます。 スポンサーの出資比率を下げるだけでは保証協会は納得してくれないでしょうか?? 最終的には保証協会が審査することですのでここで質問して回答をいただいたとしてもそれが答えとは思ってはいませんが同じような経験のある方や融資に精通した方からのご意見・アドバイスがいただければ幸いです。
- 雇い止めについて
1年更新の契約社員をしています。 過去に2度契約更新をしていますが、先日「新入社員が入社してくるので、これ以上は契約更新をしない。」と言われました。 1ヶ月以上前の通達でしたので問題はないのですが、 今まで忙しかった為、有休は全く使用していなかったので、 「有給休暇を消化したい」と申し出たところ、好きにしていいとの回答でした。 契約満了日から逆算すると、あと1週間の勤務となります。 上司の了承を得ましたが、2日後に「引継ぎが間に合わないから もう少し出勤して欲しい。」と言われました。 有給休暇は買取をするか、退職日を先に延ばすようにするかを 現在検討中だそうなのですが、私はどこまで会社の指示に従わなければ ならないのでしょうか・・・。拒否することは出来ますか? また、自主退社ではない場合の「引継ぎ」は、どこまで 責任があるのでしょうか? どなたか教えて下さい。
- ベストアンサー
- その他(ビジネス・キャリア)
- bow320
- 回答数1
- パチンコと同じやり方で換金できるゲームセンターは違法ですか?
ゲームセンターで景品を出して、それをパチンコと同じやり方で換金できるようにすることは違法なのでしょうか? パチンコの特殊景品は換金でき、それが原因で警察に摘発されるようなことはありません。換金所は建前上、パチンコ屋とは別経営としていて、あくまで第3者による景品の買取というやり方で摘発を免れています。というか警察が黙認していると言えるでしょう。 ゲームセンターでもこれと同じやり方で換金できるようにした場合、警察が摘発するとすればどんな法律が根拠になるのでしょうか?。また、そのあとで裁判になった場合、パチンコではOKでもゲームセンターがやれば犯罪という判決が出るのでしょうが、この違いは一体何なのでしょうか?。 著しく合理性に欠けていて、このような不合理がまかり通っているのは先進国では日本だけだと思います。どんなご意見、お考えでもいいのでお聞かせ下さい。
- 借地権
都内の実家(両親が住んでいる)の借地権(実父が借地、家屋とも名義人) を地主が不動産屋を通じて買い取りの要請をしてきました。要請金額は実勢価格の85%×坪数=5000万で提案をしてきました。私としては、路線価=2300万で交渉したいと思います。借地権割合を地主は40%で要求してきたのですが、路線価では30%で表示されています。売買金額は、実勢単価と路線価のどちらを優先されるのでしょうか。また、借地権の更新が、3年前に20年で350万円を支払し、契約をしたばかりです。もちろん月々の借地代は支払っています。それと、、隣接する土地も同じ地主の所有物でそれも売ろうとしているようなのですが、今の借地人の植えた樹木と竹で、落ち葉で樋が壊れたり、屋根瓦が壊されたりしています。売買の際、このような条件を考慮して値引きがで出来るのでしょうか。
- 農業への投資 VS 投資信託 VS 定期預金
55歳、早期退職で、退職金などを含めて(3000万)まとまったお金が入った場合、どのような運用方法が考えられますか? 老後の資金のため、守りの資金だと思っていますが、どのような運用方法がありますかね? また、当家の場合、家が兼業農家のため、今までも休日は稲作と農協への出荷をしていました。そのため、老後は、大型トラクター500万、ビニールハウス300万、機械のメンテナンス、農業車200万、農地の使用料、農地の買い取りへの投資を行い、残りは、いざという時に解約のできる定期預金か、10年変動国債を買おうと考えています。 投資信託の代わりに、農業に投資するというのも、ある意味、ポートフォリオ構成としては面白いのではないかと思っています。 特に、スタグフレーションやインフレヘッジにはかなり強いと思っていますが、いかがでしょうかね? 農業に限らず、お勧めの運用方法などありましたらアドバイスを頂けたら幸いです。 宜しくお願い致します。
- 締切済み
- その他(投資・融資)
- haruka_262
- 回答数3
- 日本一周用バイク。
今夏に日本一周をバイクでします。 今候補が ・ジェベル200 ・SL230 ・セロー225 ・トリッカー ・スーパーシェルパ です。帰ったら、売って大型に乗り換えます。 条件は ・2003年式以降で5000キロ以内 ・買取価格がそれなりにつく ・色々と丈夫 ・消耗品が安い ・燃費が30キロ/L以上いってほしい ・乗り出し(任意含まず)30万以内 です。林道は走る予定はありません。高速も入っても長距離走る予定はありません。 ルックスはトリッカーが一番好みです。でもタンク容量に若干難ありです。 ジェベルはルックスが微妙です…でも実用性はピカイチです。 残りは中間的な感じだと思います。 200キロ走れればおそらくガソリンスタンドの1つや2つはあると思うので、400キロも走れるほどガソリンが必要ではありません。 何を重要視するかは僕が決めることというのはごもっともなんですが、みなさんだったら何を選びますか??私感が入ってもかまいません。よろしくお願いします。
- フィットネスクラブ等で商品を取り扱ってもらうには?
全国各地にある大手スポーツクラブや各地域で展開しているフィットネスクラブ、ヨガなどのスタジオには例えば水着やファイテンのブレスや健康食品などが店頭で販売されてます。 今、販路拡大のためオリジナルブランドのスポーツ用品(ウェア)をそのようなフィットネスクラブの店頭で取り扱って欲しいと思っているのですがどのような段階を経て店頭に並ぶまでになるのでしょうか? (本社の物販部署などに問い合わせ…?) たまに大豆バーやノーブランドの健康飲料がフィットネスクラブで会員に販売されていたりしますし、パンツやシャツも販売されてます。 フィットネスクラブでの商品取扱についてご存じの方がいらっしゃったら教えて頂けないでしょうか。また、委託なのでしょうか、買い取りなのでしょうか。 受付をされている方は飛び込みの営業が(商品を置いてください等) 来た場合はどのようにしてますか?店長扱いなのでしょうか、本部を案内なのでしょうか。 長々と申し訳ございませんが、よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- マーケティング・企画
- mamaotori
- 回答数1
- 古いお金の大体の買い取り価格の相場を教えて下さい
穴なしの50円硬貨 昭和31年前後 穴ありの50円硬貨 昭和41年前後 稲穂の模様の100円硬貨 昭和41年前後 鳳凰の模様の100円硬貨 昭和33年前後 東京オリンピックの100円硬貨 沖縄海洋博の100円硬貨 昭和64年の500円硬貨 ギザ10などを所有しているのですが大体の買い取り価格の相場をご存知の方いらっしゃいましたら何でも構いませんので教えて下さい。 状態はどれも使用感のあるもので査定をすれば1番低いランクの状態のものが多いです。 又、仮に売ろうと思った場合はやはり古銭買い取りを行っている質屋のような所に持っていくのが1番高く売れるでしょうか? その場合、お店によって買い取り価格も変わってくると思うのですが、最寄りの質店を何軒か訪ねるのがベストでしょうか?それとも有名な買い取り店などございますか? 是非是非教えて下さい。よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(趣味・娯楽・エンターテイメント)
- na7
- 回答数2
- 借地契約の解除について
借地の上にアパートを建てていた賃借人がお亡くなりになり、すでに1年半経過しています。相続人は居ません。信託銀行が遺贈の処理をしています。 1. アパートは老朽化しており、入居者は全員退室しています。 2. 信託銀行は、建物を売却したい意向。地主は、老朽アパートを買い取るつもりはありません。他へ売却しても、借地権の譲渡は認めない方向。 3. 地代の支払いが3か月以上遅れて振り込まれた。(契約条項違反) そこで、契約解除の申し立てを行いたいと考えています。 質問(1) 旧法では一般的な賃貸住宅として使用困難なアパートでも買取り請求を認めるのでしょうか? 地代が安いため、これまでの地代で取り壊し費用が賄えないことはあきらか。 質問(2) 調停を利用することも考えられますが、調停の場合は双方の顔をたてるような案がでるのではないかと思いますが、いかがでしょうか?
- 中古の内装が板張りの住宅を購入しました。売主は工務店さん。板張りから隙間風が吹いてきます。これって欠陥でしょうか?
中古住宅を購入しました。築17年と古いのですが、ある工務店の社長さんが自宅用に建てて、家族が住んでいたというので品質はある程度安心して買ったつもりです。また、床が無垢の檜、壁は杉と非常に人にやさしいつくりで、その他のつくりも素晴らしかったので購入にいたりました。しかし、住んでみると、杉の壁が乾燥或いは劣化し、間から隙間風が入ってきます。3月に引っ越したのですが、寒い日は外気温と変わらないくらいの体感温度です。風を実際に感じます。 劣化というのは仕方ないと思うのですが、売主(個人ではなく工務店として)はプロですので、あらかじめこういう情報を飼い主に出す義務はないのでしょうか? 隙間風の事実を知っていれば、また買取の値段等も違っていたと思います。このあたりのアドバイスをお願いしたく。
- 軽自動車税について
軽自動車から普通車に乗り換え予定です。そこで軽自動車を買取もしくは下取りに出そうと思っているのですが、今年度の軽自動車税納付書がまだ来ておりません。納税証明書が必要となってくると思うのですが。実は軽自動車の名義が義理父だったもので4月に入って軽自動車協会へいって名義変更しました。ナンバープレートが変わったもので軽自動車協会の受付のかたが手数料1700円くらいで前所有者のほうへの税金をストップさせる手続きを代行しますねと言われお願いしました。話が分かりにくくなってしまいましたが、こういった場合納付書は私のほうへきちんと届くものなのでしょうか。出きれば4月中売却を考えていたもので、市役所などに聞けばよいのでしょうがどなたかお教え願えませんでしょうか。お忙しい所恐縮ですが、宜しくお願い申し上げます。
- 浄水器(風呂)訪問販売のクーリングオフ
こんにちわ.今日で契約4日目で,製品がきたのは3日目になります.支払いは自分でやろうと思ったのですが,急に休職することになり支払いが不可能になりそうなのでクーリングオフをしようかと思います. クーリングオフを徹底している会社なのですが, 色々ネットで調べていると”使ったらクーリングオフできない”とか”また営業がきて説得”いう文面を良く見ます. 正直,休職するのは”病気”なのでなんとでも避けられますし(支払不能,旦那は反対)話を入れて文書でやり取りしようかと思います. # 引き取りの時は伺った担当以外のものをやらせます. # と,記載されてます. 浄水器の中に入っているアロマオイルを使いました.あと,浴用剤です.これは買取でも仕方ないともいますが,浄水器が高額な為ちょっと不安です. # 備品使ったから,全部買いなさい.とか 業者とのやり取りや注意点のアドバイスをお願いします,教えてください.
- LBOとTOBの違い。
Wikipediaで調べたところ、それぞれの定義は下記のようでした(↓)。要は、LBOは買収の際の資金調達方法に特徴があって、TOBは株の取得方法について特徴があるということですよね。ということは、LBOとTOBは対立する概念ではなく、同時に存在しうるものだと思うのですが、これは間違っているでしょうか?もし僕の考えが間違っておらず、LBOであり、かつTOBでもあることが可能であるならば、過去の実際の例を教えていただけないでしょうか。 【LBO】買収先の資産及びキャッシュフローを担保に負債を調達し、買収後に買収した企業の資産、キャッシュフロー等で返済をしていくM&A手法である。少ない資本資金で、大きな資本の企業を買収できる。 【TOB】ある株式会社の経営権の取得などを目的に、株式の買い取りを希望する企業や個人が、「買い付け期間・買い取り株数・価格」を公表して、不特定多数の株主から株式市場外で株式を買い集める制度。
- ベストアンサー
- 株式市場
- lwshoshinnsha
- 回答数2
- スピーカーなど元通りにしないと引き取れない?
いつもお世話になってます。 早速ですが、事故をした為、新車を購入しようと思います。以前も新車も軽です。以前の車は引き取ってもらう予定。 そこで古い車に最初からついていたカロッツェリアのスピーカーやらヘッドユニットなど、新車に回せるようなものは取っておきたかったのですが 「買った当初のものはハズせない」とディーラーから言われました。 理由は「リサイクル法が施行させてから解体業者しか取り外しの権利がなくなった」との事。 ・・・ココで質問なんですが、コレってホントですか? もし売っちゃってたらどうするの? さすがに動くようにタイヤなどはつけておきますが、「買った当初と同じモノじゃないとダメ」というのが納得いかないというか疑問です。買い取りじゃないからお金も入ってこないし。 買い替えは初めてなので、コレもしかして常識なのかもしれませんね。お手柔らかにお願いします(^^;) よろしくお願いします。
- Access2000のクエリで、計算をするとき。
クエリで計算式を作りました。 「仕入れ数量」-「売上数量」 みたいなカンタンなものです。 式自体に問題はなく、答えも出ているのですが、1つ分からないことがあります。 仕入数量 売上数量 差引き(←計算式) 50 20 30 40 55 10 45 30 25 というように、売上数量がある時(引く値がある時)は、答えが出ますが、売上数量がない時(引く値がない時)は、答えがでません。空白のままです。 式は 差引き:[仕入数量]-[売上数量] なので、売上数量がない時は、買取数量がそのまま表示されるようにしたいのです。 ↓このように・・・ 仕入数量 売上数量 差引き(←計算式) 50 20 30 40 40 55 10 45 30 30 25 20 で、売上数量に「0」を入れればいいのかもしれませんが、この数字は、それぞれのレコードの情報が蓄積されてできた数字なので、どうすればいいかわかりません。。。 お手数おかけしますが、早急に返答&アドバイス願います。
- ガリバーで車を買いましたが・・・
4月に中古の軽をガリバーで購入しました。 長年ペーパーで車を買うのは初めてで、転職の都合でどうしても2週間以内の納車が必要でした。 価格など条件に合うのがそこしか無かったので・・・。 しかし、購入時約束の納車日は守られず、前の持ち主の持ち物(傘、ガソリンスタンドのカード、ドリンクホルダーにスペアキーが入ったまま・・・等)は残された状態、ボンネットの中はすすで真っ黒、ウォッシャー液のパイプは外れて、ブレーキはきしむ状態で納車されました。 急いで買ったからしょうがない、とは思うのです。現物を見られず、モニターで買取したばかりの車を見せてもらい、説明されそのまま購入を決めてしまいました。 社会勉強ができたと思ってはいますが・・・(泣)。 これは価格が安い(全部込みで35万程度)からなのでしょうか?このくらいの価格で車を買えば、どこで買っても起こりうることなのでしょうか? どうかみなさん、教えてください。