検索結果

全10000件中6481~6500件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • モーヲタとは?

    「モーヲタ」という言葉をしばしば耳にしますが、何を意味しているのでしょうか?

    • ykssky
    • 回答数5
  • はなもげら・・・・

    よく耳にするこの言葉、”はなもげら” いったい、どういう意味でしょうか・・・?だれか~~教えて下さい♪

  • ”質問”スポコンて何?

    最近、若い兄ちゃんが「スポコン仕様や」等良く耳にしますが、どう言う意味ですか。

  • イギリス GCSE、GCE

    イギリスの高校?の教育で耳にするのですが、GCEやGCSEとは何ですか?

  • cmosクリアについて

    cmosクリアと耳にしますが、これはBIOSのパスワードも解除されるのですか?

    • manuu
    • 回答数1
  • 教えて下さい!!!

    方耳用ピアッサーの値段を教えて下さい。 普通のファミリードラッグで売ってますかね?

    • pwq1235
    • 回答数1
  • ハニートラックってなんですか

    経済用語として耳に、はいってきたのですがハニートラックってなんですか

    • tabtab9
    • 回答数3
  • グロス、ネットとは?

    グロス、ネットという言葉をセットで良く耳にしますが、 どのような意味でしょうか?

    • nyancho
    • 回答数4
  • 自己PRの添削お願いします!

    就活中の大学生です。 自己PRの添削よろしくお願いします。 私は相手の気持ちや意見に耳を傾けることを大切にしています。 これまで吹奏楽部で活動してきた中で、中学時代に人の意見に全く耳を傾けてくれない顧問の先生にとても不満を抱いていました 。しかし、そんな時に出会った担任の先生はどんなことでも意見の良し悪し関係なしにまず話を聞いてくれアドバイスをくれたり、また共感してくれたりする方でした。このとりあえず話を聞いてくれるという対応が、とても嬉しかったことを今でも覚えています。そして、この先生は今でも大好きな先生です。これをきっかけに、私はどんな場面でも相手の気持ちや意見に耳を傾けることを大切にしようと思い、これまでそれを心掛けてきました。高校の吹奏楽部ではみんなでひとつの曲を作り上げるために、お互いの意見を聞いた上で話し合いを行うことをしてきました。人との関わりを大切にしている御社でこれを活かして、お客様との信頼関係を築いていきたいです。

    • jntwjc
    • 回答数4
  • 上司の言葉が聞き取れないんです

    上司から話しかけられたとき、よく聞こえないんです。 聞こえないのは1人だけなのですが、その人とうまく やっていかないといけないというか一番仕事を教えてもらわないといけない人なので、うまくやっていきたいのですが、その方はボソボソと話す人なのでいつも聞き返すことになり雰囲気が悪くなってしまいます。 あー何か話しかけたそうだなぁ・・・っていうのはわかるので耳を澄まして心の準備をしてるんですが、それでも話しかけられたら聞き返してしまいます。 仕事よりもそのことに神経を集中させてるんですがうまく聞き取れません。 とくに耳が悪いわけではないんですが、その上司もたぶんわたしがいつも聞き取れないので嫌な思いをされていることだと思います。 うまい会話ができればよいのでしょうが、私はそんなに話をするほうではないのでコミュニケーションがとれません。 どうしたら聞き取れるようになるでしょうか。何か良い方法はないでしょうか。 大きな声で話してくださいとはさすがに言えないし・・・。 耳鼻科にかかってみようかと思ったくらいですが、たぶん耳は悪くないはずなんです。 よろしくお願いします。

    • hukutuu
    • 回答数7
  • 頭が大きすぎるのはおかしいのでしょうか

    私は難産だったせいなのか分からないのですが、耳は健康診断でちょっとひっかかるぐらいの遠耳です。副耳があります。舌はすこし気になる程度短かったので舌小帯切除短をしました。また皮膚はアテロームがあり、目も光に弱いようで、みんなが天気が良いといって太陽を見てるとき、私はまぶしくて涙が出てしまいます。どうして自分だけこうなのか分かりません。目はどう悪いのでしょうか。周り家族は気にしてないので誰にも聞けません。特に頭が大きいのですが、それを最近指摘され落ち込んでます。確かに人目を引く頭の大きさです。でも今まではそれは疾患だと思ってませんでした。もちろん社会に出て普通に働いてます。自分の悩んでいることは何かの症例がある遺伝的なものなのか、難産のせいだったのか、そう考えて悩んでます。将来結婚して子供を産みたいのですが、同じようになるのでしょうか。本気で悩んでます。特に指摘されるようになってから苦しんでます。人の目を気にするようになりました。よろしくお願いします。

  • 難聴?

    今朝起きた時からいきなり耳の聞こえが悪くなり、耳鳴りみたいな音はしないのですが、ずっとぐわんぐわんとする様な、ずっと耳の中が欠伸した時みたいな感じの違和感があり、一日ずっと気になって仕方ありません。 あとは少しの頭痛と、目の奥に痛みもあります。 目の違和感はありますが、目眩という目眩はありません。 最近寝付きが悪かったので昨夜入眠剤(マイスリー5ミリ)を飲んだせいかな?と、最初思ったのですが、以前飲んでた時にそんな副作用は無かったし、調べても当てはまらないので入眠剤のせいではないかなと思うのですが…。 熱を測ったら若干いつもよりかは体温も高かくはありましたが、少し前に風邪も治ったばかりでしたし、今まで熱があってもここまで耳に違和感があることは無かったので、とても変な感じです。 すぐに病院に行きたい所なのですが、今違う病院にかかっているため暫く耳鼻科に行けない状態でして、もし、同じような事を経験された方がいらっしゃいましたら参考に教えて頂きたく質問させてもらいました(>_<)。 よろしくお願いします。

    • pomcori
    • 回答数4
  • ち・・・蓄膿症!?

    助けてください。 耳の入り口?がただれてしまい、ジュクジュクと カサブタになり、はがれ、を繰り返して早4か月になるのですが、 先日、あまりにも鬱陶しくなり、軟膏でも貰うか・・・と 行った近所の耳鼻科で、蓄膿症です。これから3か月毎日来てください。 と言われました。 ですが、私の耳がただれたのは、耳かきのしすぎで(大好きなんです) 鼻水やクシャミといった蓄膿の症状は全くないんです。 ドクターの説明もなんだかぶっ飛んでいて、 神について語りだしたり、個人的に効果のある薬はあるが、 初回だから処方できない。と言われたり、 君の鼓膜には見えない穴が開いているんだよ。と言われたり・・・・。 結局何が原因でただれているのかも言っても聞いてもらえなかったし、 蓄膿症の膿が耳の入り口まで流れてきてジュクジュクしている。 という結論に至ったようで、 これから毎日何らかの治療をされることになってしまいました。 そこで質問なのですが、 蓄膿症は自覚症状の全くない病気なんですか? 毎日行って私はどんな治療をされるんでしょうか・・・。 不安です。 助けてください。

    • DINKR
    • 回答数4
  • この様子…。猫はどんな気持ちになってるのでしょう?

    猫を飼われてる方に質問です。 実体験などを元に、うちの猫がどんな気持ち(心理状況)でいると思われるか、 推測で良いので是非お答え下さい。 以下の状況です。 うちの猫の大嫌いなお耳掃除(雄猫 生後4ヵ月)。 お掃除してる最中につい、イヤイヤ!って感じで前脚を出してくるので、 首まわりがキツクならない程度にタオルケットなどで肩から下~後ろ脚 まで全部、くるっと巻いて掃除してます。 これは毎度の事なのに、私がお掃除しようね~と体をタオルケットで巻き ちょこんと座らせておくと、ゴロゴロ喉を鳴らしてます。 耳は伏せてません。目はやや細めてます。 これはどういう気持ちになっているのでしょう? イヤな事が始まるな~と予感して、不愉快に思ってるなら分かる気がします。 (いざ耳掃除が始まると抵抗するので) どうも機嫌の良さそうなゴロゴロに聞こえて(見えて)、なんだか不思議…。 どんな気持ちでいるんだろうと、だんだん疑問に思い始めました。 ちなみにお掃除の後は、ご褒美(オヤツやマタタビ)を少しあげてます。 これを覚えてるから、先を見越してゴロゴロと喉を鳴らしてるのでしょうか。 皆さんはどう思いますか?

    • ベストアンサー
  • 突発性難聴?

    初めまして。 いきなりですが、1週間前から耳がヘンです。 4~5日は、トンネルの中に居るみたいに「ヴォーン」と音がこもる感じが両耳に。 耳抜きとか耳掃除とか(笑)一生懸命やってたのですが、ふと気が付いたら治まってたり、でもまたトンネル状態だったり。 二日ほど前から右耳が元通りに治って、でも左耳はまだトンネルの中状態です。 左から話しかけられても、聞こえづらく、聞き返す自分の声量も大きくなってしまいます。 母親が突発性難聴の経験者で、相談するとすぐに耳鼻科に行くよう言われました。 しかし、私は気分障害を患っており、普段から抗うつ剤を服用しており、頓服として精神安定剤も飲んでいます。 不思議なことに、安定剤(ソラナックス)を飲むと、耳の状態も治るのです。 安定剤がきれるとまたトンネルの中のような状態に戻りますが・・・ 突発性難聴で精神安定剤は効果があるのでしょうか? それともただの気分障害の症状の一つなのでしょうか? 明日朝一番に耳鼻科に行くつもりですが、どうしても気になって相談させていただきました。

    • chii_09
    • 回答数1
  • 殴られました。

    殴られた後 相手は警察に殴ったことを認めました。 殴られた日には、精神的におかしくなってしまい、精神科にかかりました。 殴られた日から通院が始まり、 適応障害と診断されました。(通院期間、7か月) その後、ずっと我慢していたのですが、耳が聞こえないし、痛かったので、とうとう病院に行きました。 (1年半後です。) すると、耳が難聴と耳鳴り症と診断されました。 難聴については改善の見込みがないと診断されました。 耳は右を殴られました。難聴は左が強くでている状況です。 そこで質問なのですが、まだ、時効前です。 相手から損害賠償を取れますか? また、取る方法はありますか? 3年前の6月終わりに殴られました。 もうすぐ、時効になってしまいます。 この場合、催告書を送って時効を止めた方がいいですか? また、裁判ではなく紛争の解決をしてくれるセンターなどありますか? また、紛争解決センターでも時効になってしまえば取るものも取れませんか? 一番、良い方法などあれば教えて下さい。 また、この場合、いくら位、請求できるのでしょうか? よろしくお願いします。

    • o313t
    • 回答数2
  • 高校漢文・「助字」の定義

    助字の定義って何ですか? 学校のテキスト類では 「文中や文末にあって、疑問・断定や接続などの意味を添える文字を助字という(第一・国総)」 「助字とは日本語の助詞・助動詞・接続詞に相当する働きをする語をいう。置き字も助字の中に含まれる(桐原・漢文必携)」と、なっています。 今日あった小テストで A「直 不 百歩 耳(直だ 百歩 ならざるのみ)」 B「物 荘 則 老(物 荘なれば則ち老ゆ)」 の助字を全て抜き出せ という問題があってA「不・耳」と答えたら不正解で、正解は「耳」だけでした。 Bは助字が無いと思って、空欄でだしたら正解は「則」でした。 教科書と全く同じ文で、教科書もそういう表記になっていたんですが、納得できません。 テキスト類の表記が曖昧なので、ネットで助字の定義を調べたところ 「助字=助辞=助詞、また、助詞と助動詞の総称(goo辞書)」 となっていて、教科書の表記や小テストの結果に合っていない気がします。 長文になりましたが、よろしくお願いします。 (ちなみにこの質問のカテは、国語か中国語か、どっちが適当なんでしょう?)

  • 親知らずの抜歯後

    2日前に親知らずを抜歯したのですが、その親知らずは一度も痛くなったことはなく、チョコッとだけ頭が出ている状態でポケットになっていたので抜歯することになり、抜いたのですが、まっすぐに生えていなくて、ほぼ横向きに生えていました。 箇所は右下8番なんですが、ほかの3箇所も全部横向きに生えていて痛みはなく、出てきてもいません。 抜歯した箇所なんですが、2日たった今もまだ血が多少出てきます。 のどのほうまで痛くて、抜歯したほうの耳が聞こえにくい状態です。 口もあけにくくてとても不便です。 このまま様子を見ていればのどの痛みも耳の違和感もなくなるのでしょうか? 処方された薬は痛み止めのみです。 また、痛み止めが効いているうちはあまり気にならない痛みなのですが、効果がきれるとこらえるくらいの痛みになります。 まとめますと 1.痛みはどのくらいでなくなりますか? 2.のどの痛みは消えますか?消えるならどのくらいできえるでしょうか? 3.耳の違和感は消えますか?消えるならどのくらいできえるでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 佐村河内の「全聾」はウソ。なぜ見抜けなかった?

    佐村河内氏を取材したマスコミたちは彼が全聾であることを見抜けなかったそうです。 NHKでは取材キャスターが謝罪しました。 といっても全聾を見抜けなかったことではなく、ゴーストが居たことを見抜けなかったことに対する謝罪のようですが。 なぜ見抜けなかったのでしょうか? 「じゃあ、あんたは、身体障害を持っている人に対して  ”あんた、本当は耳が聞こえるんじゃないの?”  とか面と向かって聞けるのか?   そんなことできるのは”アルプスの少女ハイジ”でクララの脚は悪くない事を見抜いた爺様だけだぜ!」 との反論がありましょうが、そこを疑ってかかるのが、マスコミではないでしょうか? それともマスコミは 「現代のベートーベン出現! 耳が聞こえないのに交響曲作曲! 被爆地ヒロシマへの鎮魂歌や身体障碍者の少女をいやす曲を次々発表!」 と持ち上げるだけ持ち上げといて、お涙ちょうだいムーブメントに乗っかって金を儲け(視聴率を稼いで)、一旦化けの皮が剥がれたら 「うそつきベートーベン! 本当は耳は聞こえていた! 自作曲も全部影武者の作品だった!」 と、なんでも風潮に乗っかるだけの風見鶏野郎なのでしょうか? マスコミに詳しい方、ご回答おねがいします。

    • s_end
    • 回答数13
  • ピアス→腫れました

    一昨日、 ピアスをセルフで開けました ピストル式のピアッサーを 使用しました。 開けたときはほぼ無痛で ほんのちょっとの腫れと 痛みで済みました ところが翌日(昨日)から、 徐々に腫れだし、 赤くなり、痛みは耳だけじゃなく 耳の直下辺りの首筋にまで 感じるくらいになりました 今風邪気味なので 扁桃腺が腫れているのかとも 思いましたが どうも区別が付かず、 耳は腫れて痛いので、 困っています。 開けた時は耳たぶは消毒し、 ピアスは殺菌されてあるものを 開封してなかった新しいのを 使ったのでばい菌が入る 可能性は低かったのでは? と思うのですが… 今まで開けてすぐ 腫れて痛みを伴うトラブルに あったことはありませんでした 元々肌が弱いのか、 膿んだりしたことはありましたが ピアッシングの後に こうなったのは初めてです 画像にあるように、 腫れたピアスのすぐ近くに もうひとつ開いてあります。 だいぶ昔に開けたとこです。 何が原因なのでしょうか… 放置してても治らないでしょうか? また、病院といっても 何科に行けばいいかわかりません 教えて下さい(;_;)