検索結果
移住
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 音楽関係の仕事について
自分は4年制大学の外国語学部に所属する学生です。 歌が好きで将来プロになりたいと思いますが、なりたいからといって簡単になれるものではないとも思っています。なので音楽に関わる仕事をしながら地道に頑張りたいと思います。 そこで、コンサートやライブなどの照明を考えたり実際に扱う仕事、またはアーティストのコーラスなどの歌を使った仕事に就きたいと思っています。 ですがその仕事に就くために何をしたらいいのか、またどうやったらこれらの仕事に就けるのかも詳しくわかりません。 照明に関わる仕事についてご存知の方、 歌を使った仕事についてご存知の方、 ぜひ教えてください(><)お願いします。
- 我が子に真実を告げるとき
こんにちは。 30後半の男です。私には8ヶ月の子どもがおりますが、残念ながら血は繋がっておりません…(相当、長くなりますので経緯は割愛させてください…) 血は繋がっておりませんが、子どもを愛して育てております。 子どもの血液型は、私と妻からは可能性の無いものであり、いつかは真実を伝えなければいけないのですが、高校生、大学生、20歳の成人した頃位かと考えておりますが、それまでどのように子どもに血液型の話をすれば良いかと悩んでおります… 違う血液型を教えておいて、献血等にて子どもが自ら知るのも、何で言ってくれなかったのかとなりますし、私の血液型を偽って子どもに教えるのも、私や妻の両親が子どもに血液型を聞いて、あれっ?と思われるのも… 逃げる気持ちは、全く無いのですが、同じ様な経験をされた方や、お近くに似たような体験をされた方がいらっしゃいましたらお話伺いたいです。 何卒、宜しくお願い致します。
- アメリカに滞在したことがある方にお聞きします。
日本とアメリカではどちらの方が住みやすいですか? 個人的な主観ですが、日本は全体的に狭い印象がありますし、アメリカは広い分どこへ行くのも不便な気がします。 実際のところはどうなのでしょうか…
- ベストアンサー
- 北アメリカ
- wisdom1616
- 回答数4
- 南米での資源再分配とはどういう意味でしょうか?
レポート執筆中に以下のような記事に出会い、重要度が高そうなのですが理解できません。 どなたか解説していただけると助かります。 「発展途上国の場合、生産性の絶対水準が低いだけではなく、産業間の生産性格差が大きく、産業間で資源再配分を行うだけで先進国並みの所得水準に追いつけるほどだ。にもかかわらず、ラテンアメリカなど多くの中所得途上国では、資源再配分の失敗が産業内生産性の上昇を帳消しにしている。」 (資源再配分の必要性(十字路)2012/05/24 日本経済新聞 夕刊 5ページ) また、この記事に関連して以下の疑問もあります。 (1)ラテンアメリカ諸国における、資源の再分配とはどのように行うのか? (2)ラテンアメリカにおける「資源再分配の失敗」とは、何か? (3)「資源再配分の失敗が産業内生産性の上昇を帳消しにしている。」とはどういう意味か? どなたか一つでもいいので答えていただけると助かります!
- 福島原発事故の放射能で交通事故死急増?♪♪♪
ルポ・福島:原発事故で国道6号が不通 国道349号、交通量が急増 近所に行くのも命がけ /福島 毎日新聞 11月2日(金)11時44分配信 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121102-00000069-mailo-l07&p=1 より抜粋♪ 山間の集落が悲鳴を上げている。原発事故の影響で、いわきや県中方面から南相馬方面へ向かう復興関連の大型車両などが、阿武隈山系の国道に「迂回(うかい)路」として殺到しているためだ。特に、復興支援として一部避難者を除いて高速道路の無料化措置が終わった今年4月以降、通行量は急増。沿道の集落は24時間、疾駆する車両の騒音と粉じんに悩まされ、お年寄りや子どもは横断できず立ち尽くす。住民は「これでは“酷道”だ」と嘆いている。【栗田慎一、三村泰揮】 中央車線のない細いくねくね道が続く、田村市船引町新舘の国道349号。木材や建設資材、燃料などを積んだ大型車両に加え、事業用の車などがひっきりなしに往来する。 「近所に行くのも命がけになっちまった」。新舘で生まれ育った面川アサエさん(87)が1日、目の前を走る大型車両をやりすごしながらつぶやいた。 *********************** 人類史上最悪との評価を受ける可能性のある福島原発事故♪♪♪ その時、アメリカが自国民に対して80キロ圏内立入禁止を通達したようです♪ しかし、日本はそれに対して文句をいいながら、「直ちに」を連発して自国民をその地域に閉じ込めました♪♪♪ やはり、あの時に日本も同じような対応を選択していたらこのように苦しむ善良な日本人の嘆きを目の当たりにすることはなかったのではないでしょうか? 時を戻せるのなら♪♪♪
- 締切済み
- その他(社会問題・時事)
- eextu9
- 回答数2
- 不審者や変態や変質者ってそんなに悪いんですか?
なんかのスローガンでは、直ぐにそういう人を見たら警察を呼ぼうだの、社会の敵だのって扱いをしていますけど、そういう人達ってそんなに悪いでしょうか? 確かに、犯罪になる様な事や、反社会的な事はいけません。 しかし、だからといって前述の人達全部を悪く言うのは、何か違う気がします。 悪いのは、犯罪になる事や反社会的な事であり、不審者や変態や変質者自体ではないと思うのです。 なぜそう思うかというと、変態だの変質者だの、不審者だのと称されている人達って、私が思う限りだとその殆どが、なんとも無いと感じる事だったり、針小棒大に言われていると感じる事だったり、どうしてそれが問題になっているのか、そっちの方が分からない事だったりするからです。 まず、同性愛者を変態とひとくくりにする人がいますけど、とは言え同性愛者の何が悪いんだろうかと思います。 別に人の迷惑にならないし、これは悪く言う方がおかしいと思います。 女装者の事も変態という人がいますけど、何も悪いことだと思いません。 単に見た奴が気に入らないだけじゃないかと思います。 また、スカート男子とかの事も、変態だの変質者だのって言う人がいます。 確かに、現代では男性がスカートを穿く事は稀なので、見方によっては変かも知れません。 でも、だからといってそれを一概に悪とするのは、また何か違うと思います。 単に、稀だから、理解し難いから、というだけで、いくら変だろうと悪く扱うのは違うと思います。 またこの点に関しては、女性はズボンも穿きますし、メンズっぽい服も着るだけに、男性がスカートをもっと男性にも取り入れていこうと考える事にだけ、悪とするのは、明らかな性差別だと思います。 他に、ネットで鉄道関係のネタを調べていると、たびたび話に聞く、見かける「半ズボン氏」とあだ名がついてる方がいます。 彼の事も、変態だのなんだのって言う人が結構います。 昭和時代の男の子が穿いていた様な半ズボンを穿いた、鉄道マニアの男性のことだそうです。 私も写真を目にしましたが、確かに大の大人の男性が、ああいう恰好をするのは変かも知れません。 でも、その反面私は、特に悪くない、いいんじゃないか、と思いました。 以下は私の憶測なので、間違っていたら申し訳ありませんが、彼はいくつになっても鉄道少年なんだと、鉄道が大好きな「男の子」なんだろうって思いました。 彼の少年時代には男の子は、よくああいうのを穿いていたのでしょう。 その点では咎めるべきところは、何一つ感じられなかったです。 私としては、彼は是非そのまま彼のスタイルを貫いて欲しいと、そう思っています。 また、不審者とかに関しても、公園で男性がぼーっとくつろいでいたら、おまわりさんに不審尋問をされた、という話を聞いた事があります。 これについては、本当に何が悪いのか分かりません。 なぜなら、公園はどんな人でも使って良い、公共の施設ですし、ぼーっとくつろぐ為の施設です。 その男性は、当たり前の事をしていただけです。 そもそも、変とか理解ができない人にこそ、往々にして凡人よりも優れている事は多いと思います。 アルバート・アインシュタイン…相対性理論を発見した物理学者。研究に没頭するあまり、自分の誕生日を忘れてしまうという逸話がある。あの有名な、べろを出した写真は合成ではなくて、本物らしい スティーブ・ジョブズ…Apple Inc.の創業者であり元CEO。今あるような形の、パソコンという物をスティーブ・ウォズニアックと共に開発し、アップルコンピュータ(現Apple Inc.)を設立。しかし、最初のパソコンであるApple Iについて、当時の頭の固い人はコンピュータを個人が持つ事の意味を理解しなかった。また、一度は取締役と反りが合わなくなり、自社を追い出された事も。彼のトレードマークである黒Tやメガネは、個人が持つ数とは思えない程の数をコレクションしていたり、大切な事の為にはやや強引な事をする事も多々あり、一般人にとって理解されない点は結構多い。でも、Appleに復職した後は、すっかり技術開発が行き詰まり、経営が傾いたAppleを、iMacやiPod、iPhoneなどの発売により世界一の企業に成長させた。 トーマス・エジソン…蓄音機や電球などを発明した発明家。しかし、子供時代に余りに問題児故に、学校の先生には理解されず、3ヶ月で放校に。そして「空を飛ぶ実験」と称し、友達に変な薬を飲ませて命に関わる事件をも。また、青年時代もバイト先の汽車の中に、勝手に持ち込んだ可燃性薬品が暴発し、火事を起こして大騒ぎを起こすことに。とは言え、彼が一生涯に渡って発明・開発したもので、どれだけ皆の生活が便利に良くなっていったかは、ご存知の通り。 他にも、作曲家のクロード・ドビュッシーや、実業家の孫正義など、天才だしよく見ればその功績は凄いけど、なかなか彼らのやっている事が他の人には理解されない、その反面敵や悪くいう人も多い、なんて人はまだまだ沢山います。 人間、なんでもオールマイティに出来る様には出来ていませんし、時間も有限です。 人より凄いことは出来るが、その分当たり前の事が出来ない。当然だと思います。 また、既成概念や常識といわれている様なものに縛られず、ある程度それを外れるからこそ、凄い事もできるんだろうと思います。 単に、一般人が頭が悪いから理解出来てないだけじゃないのかって事もあります。 だから、変だったり理解出来ない事をする人、つまりは不審者だの変態だの変質者だのって呼ばれてる人は、それそのものはどこも悪くないと思います。 問題はそこじゃなくて、具体的に犯罪だったり、具体的に反社会的行為だったりする事だと思います。 どうでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(社会問題・時事)
- ZeldaLink
- 回答数20
- 古代ギリシャ文化(科学・哲学)の起源
近代に入ってから世界をリードした西洋の産業革命や科学の発達は、その起源を辿れば古代ギリシャの文化が基盤になっていると思います。ルネサンス期にも西洋人は古代ギリシャに対して憧れと尊敬の念を持っていたことと思います。 ここで質問ですが、 端的に言って西洋の科学が古代ギリシャの科学に源泉を持つ、というのを前提にしたとき、 では古代ギリシャ人は彼ら自身の科学・理論的思考哲学をどこから受け継いだのでしょうか? 歴史は、無から有が生まれることはありえないはずです。必ず何かしらお互いに影響を及ぼし及ぼされる関係の中で、どうして古代のギリシャだけが、当代どころかその後の歴史を紐解いてみても一種「異様」ともいえるような、文明が最終的に向かう方向性を「神話から科学へ」変換させることになる先鞭をつける哲学体系を築き上げたのでしょうか? 以下、質問ではありませんが、古代ギリシャは労働を奴隷が担っていて上流階級は思索・学問にふける余裕がありそこから哲学が発達した、というのを考えることが出来ますが、これは十分条件であって必要条件ではないように思えます。奴隷がいたからといって科学が発達する必然性がありません。 またペルシア帝国のような絶対的な強権者がギリシャにはいなかったので、小規模なポリスの内では思索の面で個人個人の自由が大きく、束縛される要因も少なかった、という意見もあると思いますが、これが本当だとしても「なぜギリシャだけがそうなったの?」という根本的な問いの答えにはなっていない気がします。 皆さんのお知恵を拝借したいです。よろしくお願いします。
- 反日 思考について
11月06日投稿の質問で 『反韓・反日 思考について』を出したのだが、 反韓についてはご回答を頂いたのですが 反日については一切のご回答が無かったのですが Q(1)この質問を観覧できるサイトでは反日の方はいらっしゃらないのですか?(どなたでもOK) 改めてお聞きします。 (日本に在住の反日思考のある方にお聞きしたい) Q1・強制連行・慰安婦について確固たる証拠が出てこないですがどう思いますか? Q2・日本に置いて反韓思考が強まっている事についてどう思いますか? Q3・思考がフリーで韓国より自由な(日本には親日法のような法律がない) 日本国って素晴らしいと思いませんか? Q4・日本が嫌いなのにどうして日本に居るのですか?
- 締切済み
- その他(社会問題・時事)
- takanoisoroku
- 回答数2
- 0歳から人生やりなおしたい
いつも、この時期になると、思うことですが・・・ バレンタインだけは、ここ数年、「先におごること」でホワイトデー替わりになっていたのですが・・・ こうもなると、一回、死んで0歳からやりなおしたいです。 どうやったらいいでしょうか? 今、持っている知識を全部捨ててでも、やりなしたいです。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- 春原 なの
- 回答数4
- 韮崎駅~音威子府駅間の日数と料金
鉄道マニアの方へ。 山梨県中央本線韮崎駅~北海道宗谷本線音威子府駅(おといねっぷ)について Q1:1919年大正7年、韮崎駅から音威子府までの所要時間(日数)と鉄道料金と青函連絡船料金を知りたい。 北海道江差歌登の開拓に入植する家族:父母、長男10歳~幼児2歳の計6人が、おりました。 開拓民には交通費が支払われたのかも調査中です。 資金を持っていたのかを調査中です。 Q2:1932年昭和6年 祖父危篤で、音威子府から韮崎駅に帰郷。 所要時間(日数)と鉄道料金と青函連絡船料金を知りたい。 開拓村を引き払った。家族構成:父母、長男23歳~幼児4歳の計9人 ・電報があったのか:調査中です。 ・手紙だと、韮崎から音威子府まで何日で到着したのか:調査中です。 ・帰郷する費用を蓄えていたとは思えない衣食住の状態でした。 ・開拓村を離れる時、帰郷費用が支払われたのか:調査中です。 悲しい出来事があった模様なのですが、話したくない悲しい顔になり、止めました。 よろしくお願いいたします。
- ラテン系の陽気さに関して
地中海のそばに住むイタリア人は陽気な人が多いですよね。 これは、間違いなく太陽の明るさと日照時間が関係していると思います。 これは、遺伝的要因なのか環境的要因のどちらなのか気になります。 例えばイタリア人の遺伝子を持っていない日本人でもイタリアで長く暮らしていたら性格が明るくなるものなのでしょうか。
- ベストアンサー
- その他(海外旅行・情報)
- karameru4444
- 回答数4
- 日本人に生まれたくなかった
不細工のモンゴロイドの日本人なのが最大のコンプレックスです。 白人になりたかったです。 オーシャンズ13をみて日本人との差を感じました。 日本人の俳優と比べると、日本人がかわいそうになりませんか?顔は童顔、平面、目ちっちゃくて丸っこい、顔もシャープでない、ガリガリすぎて貧弱、足も短い、身長も高くて180。チンチクリンです。 日本の街並もふるくさく、所詮は外国の模倣品みたい。田舎にいたってはホント古臭く、何もない。ただただ地味。 欧米の田舎はおしゃれ。コーヒーが良く似合う。かっこいい白人がまた似合う。 白人は何をしてもカッコいい。 食事をしている時も歩いている時もカッコいい。 何が、日本人の良さですか? 人生19年生きてますけど、カッコいいと思える日本人、美人だと思える日本人にまだ会った事がありません。 日本人は外見はもちろんあらゆる点で劣っています。 白人コンプレックスになりました。どうしたらよいでしょうか?ただただ、自分たちのストレスを発散するための回答はやめてください。私はまじめに悩んでいます。
- 締切済み
- その他(恋愛・人生相談)
- Knuttila
- 回答数19
- マーガリンばかり食す親について
私の親は毎朝、「手軽に食べれるから」と言って仕事に行く前に、 全体的(隅まで)にマーガリンをベタっと塗った6枚切り食パン3枚を食します。 休日は私が用意して朝食は魚や野菜、白いご飯という和食を提供したりもするのですが、 一緒にスーパーやコンビニに行ったりすると、コンビニではサンドイッチを手に取り、 値段だけ見てすぐかごに放り込みます。裏の記載は一切見ようともしません。 スーパーでは、マーガリンを「もう無いから」と買います。 私が何度か 「マーガリンは体に悪いんだよ。」 「コンビニのサンドイッチとかだって、化学調味料満載でとても身体にイイってわけじゃないんだよ。」 などと呼びかけましたが、 いつも「ああああーハイハイ。うるさいうるさい。」で終わります…。 それに親はカロリーは気にするくせして、何県産・何が含まれているか・ナトリウムや脂質はどれほどか を見ていません。 あと関係ないかもしれませんが、親はアレルギー持ちです。 大豆アレルギーや蕎麦アレルギーなど、たくさんアレルギーを持っています。 これらも関係するのでしょうか。 とても心配で仕方ありません。 どうにか親に「マーガリンの怖さ」をわかってもらえるよう説得したいです。 マーガリンが及ぼす危険なども教えてくださるとありがたいです。 みなさんならどうしますか? どなたか回答お願いします。
- マレーシア、シンガポールなどへ永住・・
将来、物価の安い国へ永住したいと考えています。 時々、テレビなどで、ここの国は貯金が500万ないとダメです、とか 国によってNGな所もあるみたいなのですが、 一番永住しやすい国ってどこか、ありますか? そして、永住する家を購入、もしくは賃貸の場合、保証人って必要なのですか? 貯金だけで信用されて、貸してくれたりとか、毎月の年金が確定している 証明がある、とか、何か条件ってありますか? そういった、一覧などでも良いので、何か情報教えて下さい、 お願い致します。
- ベストアンサー
- その他([地域情報] 旅行・レジャー)
- ta-mi-ster
- 回答数3
- 海外の贈与
はじめまして。 ヨーロッパ在住でこのたび住宅を購入することになりました。その際親から900万円ほど助けてもらえることになりました。そこで税金について教えてください。 900万円を一度に送ると贈与税がかかると思うのですが節税する方法はありますか? 1、私たち家族4人に対しての贈与ということにすれば440万円ぶんは税金控除でしょうか? 2、こちらに住んで8年経っていますが日本国籍を有しています。無制限納税義務者の対象になりますか? 3、私ではなく 相続人を主人(外国籍)にすれば日本側からの税金は申告しなくていいのでしょうか?もちろんこちらの国で申告はします。 日本に居る母が今いろいろと調べていますが税理士さんの予約が来週なのでそれまでに私側も調べられたらっと質問しました。 どうかお力をお貸しください。よろしくお願いします
- VWの良さがわかりません
ポロに試乗しました。 運転席を身長163センチの僕があわせて後席に座ると、レッグスペースの狭さに驚き。 輸入車って広いと思ってたから・・・。 シートは硬めでいい感じでしたが。 とにかくスペースユーティリティの悪さに使いものになるのか?って疑問。 嫁がセカンドカーに乗るならともかく。 いざ、試乗! 乗り心地がコツコツ硬い足。市街地だったことが災いして信号のゴーストップの連続で 本当にトリッキーにカタカタコトコトとせわしないクルマでした。 特に、騒音が酷い。100キロ出したらどうなるんでしょう。 これは少なくとも、田舎特に北海道の森林を駆けるにはいいかもしれないけど街乗りでは疲れすぎました。ちょっと触れただけで反応するタイヤ。これでは気も抜けません。 最後に降りるときに、ドアを開けるとガツっと融通の利かない安物のラッチバネのおかげで自分の好みのところで止まらない。横に車があったら少なくとも子供は横のクルマに当ててしまう。 ドイツ車に乗ってる方ってなんかいいことあるんでしょうか? メルセデスのSやBMWの5とかならどうかわからないけど、少なくともVWポロとかゴルフってそんなにいいんでしょうか? 以前AUDIのA4にのってたけど、上記の理由ですぐ買い換えました。故障は多いし・・・。 この10年ドイツって何やってたんでしょうね。とくにVWグループ・・・。 皆さん同思われますか?
- ベストアンサー
- 輸入車
- samuraibody
- 回答数8
- エアコン暖房の温度設定について
この寒い時期は、6畳部屋の暖房の温度は28度~30度に設定しています。 しかし、電力とお金の節約のために22度~24度にした方がいいと言うセコイ事を言う人が います。 温度を低く設定したらどれほどの節約になるのでしょうか? 大雑把でいいので心温まるアドバイスよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 電気・ガス・水道
- daigakudaigaku
- 回答数5