検索結果
バカンス
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 支配的な性格を直したいのですが
30代の女性です。 30代になってから気づきましたが、支配的な性格をしているようです。 周りの女性を見ていて感じたのは、誰かと仲良くしてても、それは実は相手にそこまで関心を持っていないということなのでは、ということです。 支配的な性格は、実は相手に関心を、無意識のうちにも持っているということではないでしょうか? (支配的な性格を直したいと思い、自分の性格を見つめなおしているところです。 支配的な性格について、ご教示ください)
- マドリード~グラナダ間列車の往復切符予約法
2016年1月にスペイン旅行を検討中です。飛行機はマドリード着23:30ごろです。翌日はマドリード市内観光をして、翌々日にグラナダ観光=アルハンブラ宮殿をしたい。グラナダで一泊してフラメンコを見るのもいいなと思っています。マドリード~グラナダ間はアルタリア(Altaria) 高速鉄道1等の直通列車利用が老人には無難でおすすめと体験談が出ていました。この列車の両駅の発着時刻と切符の早期予約の仕方を教えてください。やはりRenfeのHPから入るのでしょうか。ちなみにRenfeへのコンタクトを10数回試みましたが、繋がりませんでした。ご指導よろしくお願い致します。
- ベッキーが憔悴・・・
一連の騒動で、ベッキーが食事もとれず、母親がつきっきりでみているとのこと 仕事も休業中とのこと 不思議なのですが 問題発覚したあと、世間をさわがせている間に センテンススプリングのLINEがでてきましたよね? その時は平気だったのかな? かなり明るく、むしろ、ありがとう~ 楽になったよ、これから楽しむよ的な内容だったのに(LINEが本物だと仮定して) そこから、CMをどんどんおろされて 仕事もなくなって 収録済みのTVもほとんどベッキーを移さず、司会進行なしの状態で すすんでいったりしてました そうしている間に、さらにLINEがでてきて こちらでもまだ前向き ある意味すごいと思っていたら、眠れない、食事もとれないので仕事を休むという報道 疲労困憊していると見せかけているだけのように思えたのですが・・・ みなさんはどう感じましたか? 私の考えに対してのコメントはいりませんので、実際、ベッキーがそれほど落ち込んでいるのかどうかを判断したコメントをください。
- 締切済み
- 俳優・女優
- noname#214884
- 回答数8
- アジアで最高の旅行地は何処でしょうか?
アジアで最高の旅行地は何処でしょうか?(日本を含めます。)言い換えれば、何処に行けば一番面白いのでしょうか?回答は国名でも都市名、地域名でも構いません。理由も教えていただければと思います。
- ベストアンサー
- アジア
- noname#248380
- 回答数7
- 夏or冬 どちらが好き?
夏が苦手、、、というより、はっきり言って嫌いです。 私は昔から夏より冬の方が好きでした。ここ数年の猛暑で益々夏嫌いになりました。 私の周りの人に「冬と夏どちらが好き?」と聞くと8割の人が夏がいいと答えます。 冬好きは少数派なのです。 そこでぜひ冬好きさんの同意(賛同?)が欲しいのです(笑) 「冬っていいよね~」な意見をください。 あと苦手な夏の乗り越え方「私はこうしてるよ~」など教えてもらえたらぜひ参考にしたいと思います! 夏が苦手な理由としては、 汗で体がベタベタ気持ち悪い、虫が嫌、紫外線で肌がやられる、エアコンが苦手(使うと体調崩しやすい)、等々書ききれないですね^^; 冬好きの理由は、空気がピシッとして気持ちが引きしまる、虫が出ない、雑草が茂りすぎない、着込めばなんとかなる、雪景色が綺麗などなど また、夏好きさんには「バカヤロウ!夏はここがいいんじゃないか!」(笑)っていう意見もぜひ伺いたいです。 いろんな意見を参考に猛暑と思われる今年の夏を乗り切りたいと思います!
- チョコのお礼について
80人規模の職場でのことです。50代男です。 先日、急な年休をとってしまい、三人の方の手を煩わせてしまいました。 といっても幸い、いまは比較的暇な時期で、さほど迷惑をかけたというわけでもなく、私自身が逆の立場(有給休暇をとった人の穴埋め)になることもあり、まあお互いさまというような感じです。 でも、4月に転勤したばかりということもあって、コンビニで「ストレス社会で闘うあなたへ」と包装紙に描かれた小さな百円のチョコを三つ買い、「〇〇の処理、ありがとうございました」と書いた付箋を付けて、デスクに置いときました。 1人の50代女性は「おいしかった、力が出るわ」と言ってくれ、一人はまだ顔を合わせてません。 もう1人60になったばかりの男(すぐ近くのデスク)なのですが。 「こんなもので、餌付け?餌付けされてたまるか」と言いながら突っ返してきました。 「餌付け」という言葉にショックを受けています。というかびっくりしてます。 どこかに行った土産にとか、特に何もなくとも、小さいお菓子類をデスクに置いたり置かれたりする雰囲気の職場です。 こういう場合、私は言葉だけでお礼を言って回った方が自然だったのかな、と少し気分が落ち込んでます。ちなみにその方も私と同じ4月からの転入です。 皆様の意見をお聞かせ下さい。 よろしくお願い申し上げます。
- 最近の格好に関して 半ズボン
最近暑くなってきたので、半ズボンを履くようになりました。 実際に2年前の夏から半ズボンを試しました。そしたらかなり快適で涼しいし動きやすいのです でも、日本だと何か長ズボンで無いと軽い感じに見られませんか?? もちろん完全に休日しか履かないのですけど。私は見られ方は気にしませんが、 みなさんは、半ズボンってどうでしょうか??意見を聞かせて下さい。 半ズボンを履いているのは男性とします。よろしくお願いします h
- ベストアンサー
- メンズファッション
- kotaegahosii
- 回答数5
- 自分のために恋人と別れるのは間違っていますか?
当方25歳の女、フリーターです。 大学時代に就活を打たれ弱い性格のせいで諦め、卒業後週5でバイト生活をしています。 付き合って5年半の26歳の彼氏(社会人)との関係のことで相談します。 まず、現在の状況について箇条書きで説明します。 ・普段から用が無いとお互い連絡もしない(SNS等で近況を知ることもないです) ・会うのは大体1月に1度、少ない時は2・3ヶ月に1度 ・結婚の話はしているが、彼氏は奨学金の返済のため今はできないと言っている ・何処に住もう、家事の分担はどうしよう、等ふわっとした未来設計?の話題はあることもある ・共通の口座で貯金はしているがまだ100万ほど(目標はその2・3倍) 友人にはちょっと可笑しい関係だと言われますが、距離を取ってるからこんな長期間関係が続いたとは思っています。 私自身、結婚願望はあるにはあるのですが、それは今の生活から逃げることが一番の理由です。 私は非常に気分が落ち込みやすい性格で(鬱病ではないです)、 外見に非常に強いコンプレックスを持っていて、人見知りも激しいです。 心身ともにすぐに疲れてしまうので、正社員として働くのは無理だと、 就活を早々に諦めてしまうほどの弱虫です。 現在コンビニでのバイトをしていますが、1日実働6.5h~7.5を週5と、 正社員の人と比べればほんの少ししか働いていません。 それ以上シフトを増やすこともできますが、心身が保たないと言い訳をして増やすことは考えていません。 そんな自分が結婚なんてしても、相手に迷惑をかけるだけですし、 もし子供を作っても、一人前に育てる自信もありません。 その半面、結婚した後はパートで働いてくれればいいよ、と彼氏は言ってくれているので、 働く時間が少なくなることに魅力を感じている自分もいます。 このままバイト生活を送り、ゆくゆくは結婚をしてもらう…… そんな自分の甘えが嫌で嫌でたまりません。 なので、こんな自分なんかとは別れて、他の人と出会ってちゃんと幸せになって欲しいと、 彼氏に言ったことも何度かありますが、 その度に「別れたくない」と宥められて、結局現状は変わりません。 働くのが辛い、自分の甘えが許せない、等、時々発作のように気分が落ち込みます。 その度に、一度彼氏と別れて、結婚という甘えの道を自ら絶ち、 自分の内面、外面を磨き、ちゃんと仕事も正社員として就職して、 まともな人間になるべきではないかと考えてしまいます。 彼氏から自分に対する恋愛感情はちゃんとあるとは思いますので、 こういう考えは自分勝手だとはわかっています。 けど甘えたい一心で結婚に逃げようとする自分が許せないです。 私はどうすればいいのでしょうか。 自分が甘ったれなのは承知なので、厳しい意見でも構いません。
- 某国のブーメラン状況
皆さんは某国のブーメラン状況をどう思ってますか? ※某国とは、回答者の主観による国とします。回答に国名は書かないでください。
- 締切済み
- アンケート
- noname#209418
- 回答数7
- クルーズの魅力を味わうには
クルーズ船の魅力を味わえる日数はどのぐらいでしょうか? 何トンぐらいなクルーズ船がベストでしょうか? 船籍と船会社のある国が異なる場合、どちらの国の特色が出ているのでしょうか? 何処の国の船がいいでしょうか? 窓側バルコニーを選ぶのが吉でしょうか?それとも窓なしの部屋で十分でしょうか? クルーズの魅力とは何なのでしょうか?普通の海外旅行とそんなに変わるものなのでしょうか? クルーズに行く地域はどのあたりがいいでしょうか? MTB自転車をもちこむことできますか?レンタルできるものでしょうか? 一眼レフカメラ、双眼鏡以外でクルーズ特有の持ち物はありますか?
- ベストアンサー
- その他(海外旅行・情報)
- noname#248380
- 回答数1
- 休暇村ってどういう意味でしょうか?
人は住んでるんですよね? 何が休暇してるのでしょうか? お店が営業してないのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(国内旅行・情報)
- evuzjsuejhwz
- 回答数2
- ヨーロッパの鉄道。時刻の正確性について。
来月、28日間、ヨーロッパ10ヶ国周遊の旅に行きます。 で、ユーレイルグローバルパス(取得済み)で各国を鉄道で移動しようと思っています。 そこで質問なのですが、ヨーロッパの鉄道の時刻ってどのくらい正確なのでしょうか? いろいろと調べると、時刻表はあてにしないほうがいい、とか 遅れは当然で乗り換えができない、とか聞きます。 旅程ではフランスの「Toulouse」という駅で17分の乗り換えがあります。 それに乗り換えできないと、その日はパリへ寝台列車で移動することになってしまいます。 ヨーロッパの鉄道の時刻表はあてにならないのは過去の話で、 今は改善されているのでしょうか? 最新情報をお聞きしたいです。 ちなみに、旅程は バルセロナ→パリ→ブリュッセル→フランクフルト→ローテンブルグ→ミュウヘン→プラハ→ウィーン→ブタペスト→スロベニア→クロアチア→ベネツィア→ミラノ→フィレンツェ→ローマ、です。 ざっくりした質問で申し訳ありません。よろしくお願いします。
- 日本は先進国なのに、何で人口密度が高いのですか?
先進国といえば人口密度も低めで、専業主婦みたいのがほとんどいない。 だいたい今の先進国を見るとこんな感じに思います。 日本は人口数が世界11番目(多い方から) 特に国土が広いわけでなく、国土面積は世界64番目 (森林が国土の7割を占めるので体感人口密度世界5番目) アメリカの15倍、中国の3倍の人口密度です。 女性の労働力もOECD経済協力開発機構加盟40カ国で日本の女性の労働力は39番目で びり2。 いまどき、多くの先進国が専業主婦とニートは同意語みたいなものですし。 日本でもそうありつつありますけど。 個人的には今みたいに1億2700万人も人口いても 労働力人口がその約半数の6000万ちょい。 扶養外で所得税等も納めている労働者が4割程度の5000万前後 ですから、 それならヨーロッパ先進国みたいに 5000万程度の人口で十分なので、このうちの7割の3500万ぐらいの人達が 扶養外で労働している方が国の財政面、環境面、大都市部の人口密度などを考えても 良いと感じるのですが。
- ベストアンサー
- 経済
- noname#210493
- 回答数6
- アメリカとキューバの国交正常化
アメリカとキューバの国交正常化の狙いは何でしょうか? 私はどうもオバマ大統領の手柄狙いな気がします 国交断絶以降どの米大統領もやってこなかったキューバとの国交回復 それを成し遂げることでオバマは功績作りをしようと狙っているのかなと… 何故「今」なのか… 気になります
- 日本がフランスから学ぶこと
フランスの国際戦略は対米追従型の日本よりもっと自律性があります。 歴史的にフランスはイギリス以前にはもっとヨーロッパの大きな国であったことからある種の視点が生まれているんだと思います。 ドゴールが「もはや大国でない」などいってたそうです。 日本も科学技術を磨いても人口と領土の広い中国などとはやはりもっているものが違ってかなり苦戦する時代はこれから入るのかと思います。新興国の追い上げもありますね。 日本がアングロサクソン化は時流でそのまま追従するのではなくて、和や東洋の文化をどのように守る意義を見出すかあるいは文化戦略まで考えるフランスから学ぶことが多いのかと思ってます。 フランスと日本は違う特性でありながら、ある種の学べることがあるように思えます。 もし学ぶとしたらどんなところでしょう?もしくは見当違いでしょうか? ただ私は日本をフランス化するのもちがうようにも思えます。
- ベストアンサー
- その他(社会)
- noname#209756
- 回答数8
- パリ旅行について
初めて質問させていただくので、おかしいところなどありましたらすみません。 このと夏パリに行く予定なので、予定の中にベルギーかモンサンミッシェルを入れたいのですが、どちらがおすすめでしょうか? 日程的には5泊8日の予定で、ベルギーの場合は最初から2都市周遊でユーロスターにて移動するものを、モンサンミッシェルの場合は1日オプショナルツアーに申し込もうとおもっています。 ベルギーへの目的は、鉄道での国境越えがを経験したいのとチョコが好きだからです。 モンサンミッシェルは、一度見てみる価値はありそうなので。 詳しい方いらっしゃいましたら、教えてくだい。
- 追突(逆突)事故の車の傷について
フロントバンパーとリアバンパーが低速でぶつかった物損事故です。 双方の車とも目に見える傷や凹みはありません。 しかし後方にいた車のフロントバンパーはかなり内部損傷がひどく、バンパー交換などで修理費用25万。(車種はトヨタポルテ) 前方にいた車のリアバンパーは内部損傷は微小の歪みのみ。 そこで質問なのですが、もし後方にいた車が追突したとして表面に目に見える傷がないのにそこまで内部損傷がひどくなる可能性はありますか? 素人考えだと、たとえばクリープ現象程度の速度で追突したとしても、内部損傷がそこまでひどくなるとしたら表面に傷や凹みが付く気がしますが、どうでしょうか? 実際は後方の車が停車中に前方の車がゆっくりバックしてきてぶつかった逆突事故で、1~2秒押しこまれた結果、傷はないのにかなりの損傷を受けたのですが、相手は追突されたと言い張って折り合いがつきません。傷は証拠になりますか?
- 締切済み
- 交通事故の法律
- allosaurus0207
- 回答数7