検索結果

芸術大学

全6283件中6261~6280件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 絵か書かわかりません

    畳二枚ほどの絵か書が有るのですが,なにを書いてあるのかわかりません。どなたか教えて頂きませんか。宜しくお願いします

  • 高校一年生、成績下落

    現在高校一年生のものです。 定期テストの点数が下がってきています。1学期は全体的に平均より少し上でしたが、二学期は平均少し下になってしまいました。 この原因は、1学期はテスト二週間前から勉強初めていたのに対し、二学期はほとんどの科目を前日に始めてしまったこと。そして、授業を集中せずに聞き流していたこと、板書を取ることを怠ったからでしょう。 枠数に制限がある内部進学を目指す予定なので成績の低迷は将来に関わります。一応、成績判断は高校二年生からなのですが不安です。 そして、偏差値71の学校であるため全国模試での全国偏差値と校内偏差値で差がありすぎて心が折れかけてます。 模試結果  数学:全国→58 校内→47  国語:全国→62 校内→58  英語:全国→71 校内→45 話が散らかってしまいましたが、高校二年生から成績の挽回は可能でしょうか?さらに、勉強を習慣化する方法の教えて欲しいです。

    • 287020
    • 回答数3
  • うつ病について

    中2男不登校三年間うつ病です リフレックスデエビゴレキサルティ飲んでます うつ病は周りの環境やなった原因がなくならないと一生治らないですか おもな原因は人と話せない(同級生) 親が毒親にあると思ってます 毒親と思う点について 1大人は偉いと思って子どもの意見を一切認めない 2私が持っている精神疾患を認めずお前はそんな子ではないという発言(俗に言う現実逃避) 3自分のミスや間違いを絶対に正さない 4自分の意見が通らない(私が拒否すると)キレる 5人格否定と暴言(人として終わってる、キチガイ息子等) 6貧乏でお金がない これって毒親でしょうか ちなみに親は自分が毒親では思ってないから私の解釈が違うだけと主張して正そうとしません 毎日毒親と暮らしてお金が無くてほしいものが何も買えず 同級生とも話せずうつ病の根本的治療に至ってません。 この状態でうつ病の治療は可能でしょうか。 これは毒親でしょうか。 児相が介入していますが児相が話を聞くだけで一切の案を出さず機能していません うつ病の治療について個人的にはベンゾジアゼピン系のメイラックスの追加を考えてます

  • 演劇の裏方になるには

    高校生です。小さい頃から演劇が大好きで、地元で劇団をやっていることから演劇の裏方(特に照明や音響、舞台装置など)の仕事に興味があります。 そこで ・演劇の裏方の仕事に就くためにどのような会社に入るべきか ・必要な資格の有無 ・大学などに行って学ぶ必要があるか ・楽しいことや辛いこと について教えていただけたら嬉しいです。よろしくお願いします。

    • noname#263073
    • 回答数1
  • 人格を作るには

    私は19歳の女子大生です。 今回、経緯については省略させていただくのですが、私には自傷癖があります。最近は夏場ということで我慢していますが、自分の中でもわかりやすいトリガーで自傷したくなるような感じです。 そのトリガーは避けられないです。なので、少しでも自傷をしない為に、不謹慎ながら自分の別人格が欲しいと前々から思っていました。 解離性同一性障害になりたいということです。なっている方は苦しくない訳では無いのでしょうが、私自身、1人でこの苦しみを抱え続けるのは疲れました。 昔から空想上の人に慰めてもらう、などをやってみるのですが所詮空想です。ただただ虚しく、自傷行為に走ります。私の場合の自傷行為の意味は気持ちの切り替えスイッチのようなものです。 自傷行為はバレたら周りの大人からはただただかまって欲しいだけだと思われ、また叱られ自傷行為に走りたくなる、そのような感じです。 もう早く、この苦しみから解放されたいです。 私はうつ病になってもないし、適応障害にしかなったことはありません。きっとうつ病の方々はもっときつい思いをされてるのでしょうが、あとどのくらいで私はうつ病と診断さるのだろう、まだまだ別人格を作れないということは苦しみが足りないのかな、もっと苦しまなきゃ行けないのかな、そういうふうに思ってしまいます。 良かったら、今の私に出来る最善の策を教えてください。

  • 音楽の進路相談です

    現在独学で作曲している中3です。 幼少期から音楽が大好きで、将来は音楽に関する仕事に就きたいと思っています。 そしてそれと同時に、作曲に関する技術や音楽について深く学んでもっと作曲を上達させたいとも思っています。 そのため音楽の専門学校に行く、という選択肢は出てきたのですが、作曲家としてデビューしたい、有名になりたいという思いはないです。 人に求められた曲を作るのではなく、わがままかもしれませんが自分の理想を追い求めて作曲していきたいと思っています。 かと言って音楽大学に行く、というのも自分のやりたい、学びたいこととは違うのではないかと感じています。 じゃあ他の学部の大学はどうかと考えても今のところあまり魅力的には感じないです。 どうすればいいでしょうか。

  • 竹薮焼けた

    伊丹の酒今朝飲みたい。 みたいな文、何んかないですか

  • イラストレーターになりたい…

    私は今中学二年生で、イラストレーターになりたいと思っています。 イラストレーターと言っても、ただ絵を描くだけではなく、お仕事などもやりたいと思います。イラストレーターは何歳からでもOKなのでやりたいなと思ったのですが、お母さんに言えません。どのような形で言ったらいいのか教えてほしいです。

  • スランプの芸術家は、猫や花を描くと生活費を稼げる?

    彫刻家とか画家とか写真家など、様々な芸術家がおられますよね、芸術作品を制作して生活費も稼いだり、家族を養っておられます。 ですがやはり、芸術家にもスランプのようなものがあり、人気が落ちてしまう時期とか、制作した芸術作品がなかなか買ってもらえないこともあると。 独身ならばまだしも、家族を養っている場合は死活問題になりかねないとか。 そんな時は、特に猫を題材にした芸術作品を創作するとよいという教えがあるとか? 次点で花々を。 可愛い猫や綺麗な花を好む人は多いから、猫や花を描いた作品にすると猫好きな人や花好きな人が購入してくれることがけっこう多い。 それゆえに、生活費ぐらいはなんとか稼げるようになれることが少なくないと。  どうなんでしょう、これってホントな話なんですかね? 猫や花を題材にすると芸術作品は売れやすいのか。 それともあんまり当たってはいないのか? 皆さんはどうおもいますかね、いろんな回答を待っています。

  • 宗教などについて

    日本は仏教が盛んな国だと思います。神道もあります。 しかし、キリスト教が全人口の1%と聞いたことがあります。 ヨーロッパとかアメリカではキリスト教の信者が多いです。 歴史とか思想、文化などを考えてみる時、日本人がキリスト教をオウム真理教などと混同して、忌避しているのは私は良くないと思うんです。 確かにキリスト教は非科学的だし、石をパンに変えたとか、水の上を歩くなど馬鹿げたことを言っています。 しかしヨーロッパのルネサンス文化とかはキリスト教の影響が大きく、この教養がないと、ダヴィンチもミケランジェロもラファエロといった巨匠の名画も建築も、彫刻もバッハの音楽も、文学も哲学も理解できないでしょう。 私は今まで矢内原忠雄という人の『聖書講義』の『イエス伝』『ルカ伝』を読んだ経験があります。また内村鑑三は「無教会主義」を唱えて、教会には通わず、自宅でただ聖書を読んでいるだけ、という考えを表明しました。 もちろん日本にも日本の伝統とか歴史があります。『平家物語』とか『方丈記』などあります。 またキリスト教にも弊害はあるかと思います。それは非科学的であるということです。神様が一人いてアダムを造り、その肋骨からイヴという女性を造った。また「知恵の実」を好奇心から食べてしまい「楽園追放」など。 私は東西を問わず歴史や宗教に関心を持っています。仏教も好きだし、キリスト教も好きです。日本の各地にある神社仏閣も好きだし、キリスト教の物語も面白いと思っています。 しかし、日本人の多くはキリスト教を忌避しているように感じます。そして、そのためにキリスト教に関して無知な人が多いと感じます。テレビでもキリスト教の話なんかしないし、江戸時代には禁教令が出されていました。 繰り返しになりますが、キリスト教を忌避している人はヨーロッパの文化や芸術などを鑑賞することは出来ないと思います。 皆さんは、どう思いますか? 回答宜しくお願いします。

  • 虐待、毒親について。ほぼただの愚痴です。

    こんばんは、今本当にイライラしていて吐口がないのでここに乱文失礼致します。話の順序が立ってない可能性がありますが、目を瞑っていただきたいです。 私は高一の女子です。 私は幼い頃から何か悪いことをする度に、殴られたりしてきました。 小さい頃は、話を聞かなければご飯を食べる箸などで足を殴られ、もう少し大きくなってきたら麺棒で殴られるようになり、殴られてももう慣れっこなので意味がないと思い始めたのか、(確かにもう慣れすぎてどれだけ痛くても耐性がつき他の人よりは痛さを感じづらくなっているかと)最近では包丁で脅され、私が大切にしているロングヘアを切る、と脅されるようになりました。 母との仲は本当にめちゃくちゃいい時と、すごく悪い時があります。 さっきあったことで言うと、私がすごく集中してリビングで勉強していたのですが弟が怒られていて、ずっと母が なんで なんで だと繰り返していてうざったかったので、なんでとかねえよ、的なことを言ったら、私に飛び火して洗濯物を干していた母が何度も待っていたタオルで頭を殴ってきました。途中意識が朦朧しかけてました。 もう本当にいやです。 また私がすごい数学の成績が悪いんですけど、前回の成績表を見せた時に明らかにその日機嫌が悪くなり、夜少し口答えをしただけで締め出され、車庫がある一軒家なのですが深夜1時まで車庫のところで段ボールを敷いてスマホもない状態ですごく寒い夜中を過ごしました。こう言うことは、何回かありました今までも。最終的に家に入れてくれるのですがそれまでがすごく辛いです。 口答えをしてしまう自分に責任があるということはわかっているのですが、そこまでしないですよね。 また、高一なのにも関わらずスマホを定期的に没収されます。 例えば、私は遅刻回避ギリギリでいつも学校に行ってたのですが、それで怒られてしまいいつもより20分早く家出るように言われ、出なかったら次の日はスマホなし、またハサミを持って髪を切ると脅してきます。 スマホも今の時代取り上げるのはほんとにもう気持ち悪いです。 他にも色々です。髪の毛を引っ張って地面に叩きつけて殴ったり蹴ったり、家の階段から突き落としたり、(私の運動神経まあまあいいのでなんとか交わしてます)あとなんだろう、、もう思い出すこともできないです。 これ本当にどうすればいいですか?虐待、毒親なのはわかってます(そうですよね?) 児相には、行きたくないです。 可哀想な私はこの地獄から抜け出すには早く大人になって家を出るしかないのでしょうか。 それで縁を切るべきですか? それでも私は母のことは好きなので縁を切るのは今は考えられないです。 母にはなるべく怒るのを減らしてもらい長生きして欲しいです。 勉強やスマホのことになると豹変するんです。それ以外は優しく温厚な人なんです。それともこれは私が依存してるだけでしょうか。。

    • wny627
    • 回答数1
  • 貯金や貯蓄について質問です。

    貯金や貯蓄について質問です。 家族構成は、夫32歳、妻29歳、子3歳、子1歳の4人です。 夫婦ともども、お金を使う趣味もなく、貯蓄資産が2000万ほどになりました。そのうち金融資産が1400万ほどです。 住宅ローンは4000万ほど借り、残り30年です。 老後資金のことを調べると、2000万だとか3000万だとか色々出てきますが、夫婦共に60まで働くと退職金が3000万から4000万程度出ることを考えると、どう考えても余剰な貯蓄になるのではと考えています。子供にお金を残したいとかはありません笑 1.今後どの程度のペースで貯蓄をすればいいのでしょうか。(今は年300万程度貯蓄に回ってます。) 2.お金を使うとしたら、どんなものに使いますか?生活のクオリティーが上がるものを是非!教えてください。(便利家電が唯一お金を使う趣味?です。それ以外に筋トレが趣味ですが、お金はほとんどかかりません。おすすめがあれば教えてください。)

  • やりたい事が無くても大学は必須なの?

    現在高校1年生で昨日家族と進路について話し合いました。父は大卒で会社経営をしており、母は高卒でパートです。 父からは「やりたい事が無くても大学に行け」と言われました。理由は父は会社の採用を行う際、能力よりも学歴をしっかり見るからだそうです。また、大卒はホワイトカラー、それ未満はブルーカラーの仕事が当たり前だからだそうです。 私は美容関連の仕事がしたくて(美容師やメイクアップアーティスト)専門学校か高卒で美容の販売職を志望しているのですが、それでも父は専門、高卒は一生底辺だからやめとけと言われて渋々近場の文系大学に行くと言ってしまいました。 やっぱり企業(中小であっても)は大卒未満は就活で落としてブルーカラーの仕事に就くのがオチなんですか?ほとんどの企業は能力よりも学歴を重視するんですか?やりたいことが無くても大学に行かなければなりませんか?

    • noname#263040
    • 回答数7
  • 学校

    なんかもうすべてを諦めたいときってどうしたらいいですか? ちな中学生です。 テスト期間なんですが、学校に行きたくないです。 塾も行っていてそこそこ頭もいいと思っているんですが、 学校にも塾にも行きたくありません。 将来やばくなるから行かないといけないと分かっているんですが、 それでも行きたくありません。どうすればいいでしょうか。 家にいても親とはけんかしていて気分が悪いです。 ゲームは没収されてしまいマジで、なんもすることがありません。

  • 高校入学 しんどい

    高校入学から約二週間が経ちました。正直もう辛いです。文章がまとまらないかもしれませんが、お許しください。 私は、自分の地方でトップの高校に入りました。割と余裕を持っての合格だったので、中学と同じように楽に勉強を進めることができると思っていなのですが、実際は、周りのレベルが自分よりも高く、ついていくのに必死になっている状況です。周りについていく立場がかなりしんどいということを今身をもって体感しています。 そして、家に帰ったら疲れで勉強ができず、高校入学したら勉強一筋で頑張ると言う理想の自分とかけ離れていて、これも苦しいです。夢のために勉強を頑張りたいのに、なかなか勉強ができないので、焦りもあります。 もう疲れと焦燥感で、メンタルがボロボロです。何もできない自分に対して憤りさえ感じています。けどそれをうまく発散する方法も見つかっていません。 どうしたらいいのでしょうか。

  • 音楽以外の道に進む事

    私は今年26歳になる男です。元々理系大学に居ましたが、音楽を志し中退の後藝大入学、3月に卒業しました。現在、音楽以外の進路を考えています。 理由はある種の諦めです。自分は「多くの方の人生の、ふとした幸せに携われる様な人間」に憧れがあり、音楽でならそれが成せた為、音大に行きました。ただ、現実それができるのはごく僅かと思い知りました。それでも頑張り、上位に居続けた事もあります。しかし今後それが続けられる自信は無くなりました。 自分より年下の友人が賞を掻っ攫って、笑いながら歩く姿に、夢を止めようと思う様になりました。音楽を辞めてでも、やはり先述した憧れを叶えたいとは思うのです。 理学部を出ても文系分野に進む人がいると知っています。ただ実際「音大卒」が世間にどう映るのか不安です。正直な意見を教えて頂きたいです。

  • 論理的思考力や集中力の低下

    こんばんは。ご質問させて頂きます。 私は現在26歳で社会人3年目ですが、今、自分自身への大きな課題として、「論理的思考能力が低い」というものがあります。 大学院(文系)を出て一応論文も書いていますし、提案系営業経験も2年間だけですが、あります。 が、私自身の家庭環境の問題上、ある時期から考えることを止めてしまいました。 というのも、十代の頃は、親との長きに渡る確執で非常に苦痛な思いをすることが多く、また抑圧的な思春期生活を送ったこともあり、 大学に進学した辺りから、その苦痛から解放されるためなのか、思考能力が著しく低下し始めました。 昔は頭の中でいろいろなことを考えすぎて夜眠れないことがあるぐらいのタイプでしたが、今は考えが閃いてもすぐに忘れてしまったり、 ある一つのことを考えていても気がついたら別のことを考えていたりと、集中力の低下も見られます。 「若年性アルツハイマーなのでは?」(言葉が不適切でしたらすみません)と真剣に思うこともありますが、私のような状態の人間でも、 ロジカルに物事を考えることができるようになるのでしょうか。 また、どのような対策をとるべきなのでしょうか。 抽象的な質問で申し訳ないですが、よろしくお願いします。

  • 予備校生のモヤモヤについて

    現在予備校一年目の19歳男です。自分のやることは予備校に行って勉強することだとわかっているのが、それができません。いつも気分が落ち込んでます。用もないのにわざわざ遠くなるバスを使って漫画喫茶にいったり、お風呂に入らないのに温泉に行ったりして時間を潰しています。でもすぐに気分が悪くなり、出て、罪悪感だけが残ります。そのお金も自分で稼いだお金ではなく、罪悪感しかないです。辞めたいのに辞めれません。ずっとなにかがモヤモヤして勉強ができないです。原因としては、自分の容姿が好きではなくずっと悩んでることや、友達とうまく関係をきづけなかったり、彼女が大学生であまり優しくなく、そして大学生活を楽しんでいて、かつすごくモテるので嫉妬や不安でいっぱいなのかもしれません。もうとにかく自分が全くちゃんとできてなくて、ずっと嫌な気持ちになってしまっています。本当にどうしたら良いのでしょうか。こんな拙い文章になってしまって申し訳ありません。読んでくださってありがとうございました。

    • noname#265616
    • 回答数2
  • 行きたい高校に行けないです。

    高校の名前をそれぞれ「A高校」「B高校」「C高校」「D高校」にしています。安全のため(?) 親に、偏差値が高い(70ぐらい)A高校とB高校とC高校のどれかに行きなさいと言われているのですが、私は美術を学びたくてD高校(偏差値40ぐらい)に行きたいと親に言ったら、「そこはバカが行くところだからダメです。」と言われました。 親は、私がA,B,Cのどれかの高校に行くものだと決めつけているので、話をしようとしても、まともに取り合ってくれません。そんなこんなで、もう中学3年生になっています。 私もそれなりには勉強しているのですが、偏差値は60ぐらいで、到底A,B,Cの高校に受かりそうにありません。でも親は、「もし全部落ちたら学費の安い通信制の学校に行きなさい」と言うばかりです。 もう親との関係はバチバチで一ヶ月以上ろくに話していません。でも、どうしてもD高校に行きたいです。 わがままなのはわかっています。どうしたらいいでしょうか?

  • 山田詠美さんの文が読みやすい理由

    こんにちは、山田詠美さんの文章か 読みやすくて有り難いのですが、理由がわかる方はいらっしゃいますか?