検索結果

花粉症

全10000件中6241~6260件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 日本は神の国ですか。

    台湾人です。 私の父は軍医として日本軍に従軍しました。 上級将校が贅沢してても父は兵と同じ給与で耐えたと聞きました。 庶民派の菅さんは贅沢してますね。 二日酔いで公務を早退ですか。 特攻隊の若者たちに会わせる顔ありますか。 いつから日本人のリーダーそんなに堕落しましたか。 日本はアジアのリーダーですよ。 中国がどれだけがんばっても日本にはかまいませんよ。 アジアのリーダーのプライド取り戻してください。 日本はもう神の国違いますか。

  • アナフィラキシーショックの幼児保育について

    皆さんこんにちは。 2歳7ヶ月の子供ですが、 卵のアナフィラキシーショックを持っています。 卵黄は週一で半分程度あげられるようになりましたが、 卵白はレベル4で完全除去中です。 京都市に在住しており、こちらは3年保育が主流で、 来年の4月から保育園に行かせたいと考えていますが、 命に関わる事なのでアレルギーに対して理解や協力のある園でないと不安です。 同じような年頃でアナフィラキシーショックのお子さんを持つ方は どうされているのでしょうか? 京都市西京区に住んでるのですが、理解のある保育園や幼稚園があれば 教えていただけないでしょうか? よろしくお願い致します。

    • kunoche
    • 回答数2
  • 蓄膿(ちくのう)と偏頭痛

    旦那の事なんですが… 毎週土日、仕事が休みの日になると朝起きた瞬間から首が痛い(寝違い)や 目(の奥)が痛い と言う日は必ず偏頭痛です 旦那いわく、ちくのうからくる偏頭痛だ…と言うのですが (今まで病院できちんと診察した事はありません) ちくのうと偏頭痛は関係あるんでしょうか?? 病院に行くにも平日は仕事を休めず、薬局等で売っている薬で何か良いものはありませんか?? ひどい時は平日仕事の日も偏頭痛になったり 仕事が休みの日は、ほぼ頭痛になり… 調子がいい時、旦那が休みの日は家族で子供が遊べるような所へ出掛けますが 1ヶ月のほぼ半分の休みは旦那の頭痛で出掛ける事もできなくなり… 旦那は半日以上寝てます 本人が言うには夕方くらいにはいつも治るそうなんですが… この旦那の頭痛は偏頭痛なんでしょうか?? 私、自身も偏頭痛持ちなので辛さはわかりますが、 私は旦那みたいにしょっちゅうなりませんし… 何か良いアドバイスや意見お願いします!!

    • nestana
    • 回答数4
  • 抗アレルギー剤に詳しい方、副作用を教えて下さい。

    ひどいアトピー性皮膚炎で、10年以上、抗アレルギー剤を飲んでいます。 以前は、18年間ステロイド剤を使っていましたが、ひどいステロイド皮膚症になったので、やめました。今は抗アレルギー剤だけです。 お医者さんに聞くと、抗アレルギー剤の副作用はほとんど無い、と言いますが、10年以上の長期間飲み続けて大丈夫か心配です。 特に、耐性ができてしまうのではないか、という事が気になります。 今後も何年も飲み続けていく事になると思いますので。 現在、飲んでいるのは、タリオンを一日2錠と、アイピーディーを一日3錠です。 もし、副作用があったとしても、飲むのをやめる訳にはいかないのではありますが、きちんと知った上で飲みたいと思っています。 抗アレルギー剤に詳しいかた、また長期に飲んだ経験のある方、どうぞ教えてください。 よろしくお願い致します。

    • bl-gr-4
    • 回答数2
  • 耳垢?

    もうすぐ4ヵ月になる赤ちゃんのママです。 先日、赤ちゃんの耳から黒い米粒大の耳垢?が出てきました。 毎日、お風呂の後は、耳の見える部分だけ綿棒で掃除しています。 奥はしなくてもいいと聞いたので、していません。 耳垢?は、耳の見える部分にあったので、初めは『あ、ゴミが入りそうになってる!』と思って急いで取ったのですが… もしかして耳垢なのかなと思っていたら、布団にもう一つ落ちていました。 やはり耳垢なのでしょうか。 こんなことってあるんですか? 奥まで掃除できないから、大丈夫なのかなーと思ってたのですが、耳垢が勝手に自ら出てくるなんて。しかも黒い!! 同じような経験をされた方がいましたら、教えてください。 よろしくお願いします。

    • ucopun
    • 回答数4
  • カラコンについて

    目を大きく見せたくてカラコンを買おうとおもうんですが、 謎がおおくて‥‥‥ ・どこに売っているのか。 ・何色がいいのか。 ・目に影響はでないのか。 ・使い捨てと長くつかうのではどちらがいいのか。 ・目が少し悪いんですが度ありのほうがいいのか。 全部に答えなくても結構です。

  • 今の日本社会について

    現在の日本の社会に疑問をもっている20代前半です。(アドバイスを頂けたら幸いです) ■自然農、無農薬野菜のすすめ 「現在の農業」 食事の無農薬、形の完璧さより、中身の栄養価の重要性 Fワン種(一定の病気に強い品種改良の種)の普及、農薬を用いた野菜での栄養価の低下。 農薬を使用すると土壌の食物連鎖が崩れ、よけい害虫が発生。 無農薬で健康な野菜を害虫は食べない。 固定種の減少 硫酸性という毒素をもつ発がん性物質をもつ野菜の誕生 ■食物連鎖の異常 害虫の大量発生 (それを駆除する動物、野鳥の減少) 埋立地の増加 放射能汚染による人体への影響(5年~10年後の問題) 増え続けるごみ+二酸化炭素=自然災害、異常気象の増加 ■社会面 ・生活保護の増加 ・虐待、孤立死の発生 (家庭環境の悪化=背景 (食品添加物、煙草などによる母体からの胎児への影響=発達障害の増加) 発達障害=親は理解が出来ない=虐待  など ・金銭面=仕事がない(リストラの恐怖)=過仕事=交通事故(追突事故) ・食肉偽造  福島県の産地偽造=放射能問題=マスコミがどんなに盛ろうと消費者は残念だが買わない=福島、関東圏の農業に地方での農地の提供、金銭面での補助を検討 ■孤立死を防ぐ方法 2ch参考 ・近所で習い事教室をお年寄り用に開く ・腐臭を感じ取るセンサーを設置 ・三日間トイレを使用しないとマークがつく+電話回線などで通知 ■年間の自殺者 ・相談窓口、又は病院に農業など地方への働く場所の提供、国が資金を援助 (新しい土地でゆったりとした新たな人生プラン) 自分なりに色々と考えてみました。未熟な意見ではありますが、色々改善すべき点、考えられる改善策をあげてみました。よろしければアドバイスをお願いします。 どうにか日本を変えたいです。

  • アレルギー検査について

    食物アレルギーのお子さんをお持ちの方、定期的に血液検査をしていますか? 二人の子は軽度のアレルギーありです。 上の子・・乳児期に卵アレルギーがあったが、医師の指示通り除去・解除し改善。 去年の検査でダニは6、卵は2~3、ピーナッツが2→1に下がっていました。 1年後にまた検査と言われていたのですが、痛い思いして定期的に検査するのって、意味があるのでしょうか。 と思い始めてきました。 ピーナッツが2の時に一応食べさせないでと言われていたのに、こないだ食べてしまい、症状が出ました。 (口のかゆみと少しの蕁麻疹でした) これからはもちろん食べさせないとして、検査をしたところで除去と言われるだけですよね。 下の子は乳児期に小麦と乳製品に反応が出て、乳製品はその後オッケーになりましたが、小麦は最終で3です。 除去は医師によって指示が分かれ、除去推進の先生は完全除去の指示、厳しい除去を吸すすめない先生は除去しなくていいということでした。 実際食べても症状が出ないこと、米をそれほど好まないので、小麦の除去はしていません。 今更検査をしたところで、除去をすすめられてもできそうにないし、検査をする気になれません。 厳しい除去をせずにコントロールできている方、定期的に検査していますか?

  • 身長169cm体重76kgの男です

    身長169cm体重76kgの男で3ヶ月で8kg落とすのは可能ですか? 運動は1日置きにジョギングを30分と週1で水泳を2時間です。 これの他には特に何もしていません。 これに何を加えたりすれば良いでしょうか?

  • お薬について

    こんにちは。 お尋ねです。 現在美容整形外科でカンパンのお薬をもらっています。 リカバリン250 タチオン100mg シナール配合錠 ハイチオール80mg 上記4点です。 当方田舎に住んでいるためその美容整形までが遠い為 近くの眼科で上記のお薬をもらえないのかお聞きしたいのですが 宜しくお願いします。 また 価格的にいくらくらいな物になりますか? 美容整形外科で買う金額と変わらないのでしょうか? 1か月分で9000円くらいです。 宜しくお願い致します。

    • toho28
    • 回答数1
  • くしゃみで病院

    最近くしゃみが出たすと止まりません。 しすぎて、鼻血もたまにでます。 そろそろ病院行こうかと本気で思ってます。 この症状の場合、大きい病院の耳鼻科と個人の病院はどっちが良いんでしょうか?

  • アトピーで1ヶ月療養しようと思っています

    生まれつきのアトピーが春に大爆発して秋まで大学を休学することに決めました。現在脱ステロイドの治療中です。住んでいる場所が東京のかなり空気の悪いところなので一ヶ月間空気と水のきれいなところで療養しようと思っています。 放射能も怖いので考えたのは沖縄か北海道あたりです。 パスポートを取得したのでハワイ(水道水に塩素が入っていないと聞きました)も考えたのですが18歳女の初一人海外旅行になるので悩んでいます。英語は話せます。 できれば海と空のキレイなところに行きたいです。 おすすめの場所があればよろしくお願いします。

    • abc6u6
    • 回答数3
  • 鼻炎のサプリを探しています。

    鼻炎のサプリを探しているのですが、何かおすすめのものはありますか? なかなか難しいとは思うのですが、できれば時間をかけて根本的に体質改善をしたいと考えています。 私が調べた中では、ビオチンや乳酸菌などいろいろなサプリを同時に摂取するのが望ましいとのことですが、予算の関係上どれか1つに絞ってはダメでしょうか? 個人的には乳酸菌を摂取するのが、ベストかなと思っています。 ただ、以前に何年間かエビオスやワカモト等摂取していたのですが、結局何も効果が出なかった経緯があります。 乳酸菌にも色々種類があるので、他に輸入品等で良いものがあるのでしょうか? それとも乳酸菌以外のものを摂取する方法を考えたほうがよいのでしょうか? それぞれの体質や症状によって、選択肢はいろいろあると思うのですが以上のことを踏まえて、何かおすすめの方法があればご指導お願い致します。 ※できれば国産のものは高価なので輸入品でご紹介いただけると助かります。

  • 五月病

    もうすぐ月が変わりますが、五月病は6月になると治るのでしょうか? 六月病って聞いたことがないので…。 今月絶不調だったので、何とか調子を取り戻したいと思ってます。 皆さんはどうですか?

    • noname#227782
    • 回答数5
  • 虚弱体質の治し方

    身体がすごく弱いです。 アレルギーがひどくなり、いかにアレルギーを起こさないかを考えて消去法で人生を送っています。 皮膚が過敏→刺激物にふれない。日光に当たらない 植物アレルギー→無防備に知らない野外を歩かない。うっかり川辺を散歩したりしない、ピクニック、山歩きなども避ける アレルギー性結膜炎→目を洗う ほこり(布団、ソファなど、家の中もすべて)、ダニ、カビに注意してそ~っと生活する、布団の上げ下ろしや家族のドタバタにもびくびくです。 喘息→季節が関係しているので、その季節は安静に過ごす などなど・・・・あげればきりがないですが 寝不足や体調が弱っているときには アレルギーが出やすいので 常に体力温存、消極的にそ~~~っと おっかなびっくり、生活をしてきました。 それでもひどくなるばかり。 傍目には健常な人間に見えるのですが 余りにも限定された生活、人生です 当然、免疫が弱いので風邪もひきやすく 小食で冷えやすく 暑さにも寒さにも弱いです 身体と精神は 互いに影響しあっているので 当然のごとく、気持ちもめいってきます しょうがないと思って この生活を続けていますが 傍目には健常人にみえることから 理解されません。 神経質な人とみられ (私もアレルギーがないときはわからなかったので その気持ちは察することができます) 人と一緒にどこかに行きたいとも思えなくなりました この先もこうやって そ~~っと、消去法で生活することを考えると なんだか気持ちが暗くなります。 なんで生まれてきたんだろう 人の役にもたてないばかりか 自分も辛いし メンタルは身体を強くすると脱却できることもあります でも、今の生活ではぬけだせません。 小さい子供がいるし、生活をかえることはできません どなたか、 よい方法をおしえてください 心身、強い人間になりたいです。 元気な母親になりたいのです

  • しつこいかゆみについて

    体のあちこちがかゆくて 特に寝るとかゆみが増すのでつらく、カサカサしてかゆいので、保湿剤を塗ったりしていますが、何か他にかゆみを起こさない良き方法はありませんか? しばらく治まってもかゆみはまた出てきちゃうので…

  • 口臭チェッカーなどを利用して

    某メーカーの口臭チェッカーなどを利用しました。 以前から口臭が気になっていたので利用した次第です。 値は、レベルとして「強い口臭を感じるときがあります」ないし一段階下の「口臭を感じます」というレベルの値を出す時が多いです。 やはり朝は上記の数値は出るのですが、夜まで計っても大体上記の値を示すことが多いです。 休みの日など朝に起きて、何も食べずに昼ぐらいに測ると、「弱い口臭を感じます」といったレベルになっているときがあります。 以前から気になっていたというのは、以前に知り合いに朝のうちに自分(私に)の臭いがするので、鼻の病気か何かを疑った方がいいと言われたことがあったためです。 念のため、耳鼻科に2、3軒ほど行きましたが、特に蓄膿などの症状はないようでした。 しかし、自分で気付いていましたが、アレルギー性鼻炎の症状があることは医者とも話しました。 特に自覚症状が以前からないために気になっています。 臭っているのではないかと。 言われた当時は晩酌もしなかったですが、現在はほとんど毎日晩酌をします。 口臭チェッカーで鼻息も測ってみてますが、いつも口臭とほとんど同じ数値(レベル)です。 なにか内蔵系の臭いや悪臭がしているのでしょうか。 歯はこの間から歯間ブラシやマウスウォッシュなどを併用して磨くようにはしています。 どなたかアドバイスください。 よろしくおねがいします。

  • 足の裏の痒みは水虫ではないと言われたけれど…

    同類質問を検索したかぎりではわからなかったので、新しくアゲます。 私は去年の夏に初めて水虫になりました。 その時の症状は元々の乾燥肌が悪化した感じで、足指を掻いてみたら皮がポロポロ剥けて。 次に足裏全体が痺れるようにピリピリ、ジンジンしてきたので皮膚科を受診したら水虫と診断されました。 心当たりは、冬場の風呂上がりにちゃんと足裏を拭かないで室内サンダルを履いて湿らせ放しにしたことです…。 保湿クリームも塗らなかったので、日中はカサカサ状態でした。 それでひとまず一ヶ月分の塗り薬を処方されました。 明細書に載っている薬の名前は、 メンタックスクリームと スレンダムクリームがあります。 (同時期に腕に蕁麻疹ができたので、いずれかはその処方です。) その時は、塗り薬を使いきる頃には痒み痛みが治まったのでそれきりにしました。 (根絶完治には数ヵ月の塗り薬添付が必要だと聞いてましたが。) その後は少しぶり返した時に、適当な市販薬を使ってみました。 ブテナブロック?クリームです。 あまり効いた感じはしませんでした。 以後、すごく気になるほどでもなかったのでそのままでしたが、先月あたりから足裏全体にジンジンする痒みが。 なので、水虫再発だと思い今日、初診の皮膚科に行ったのですが担当の先生が前回とは違い、 足裏をみせたら水虫にはみえないと言われました。 今回は乾燥してカサカサ以外は皮も剥けていないし、ジクジク系じゃないし、爪も以前から縦縞が入ってるだけで特に問題ないです。 ただ、足裏全体に痺れるような痒みがあります。 その症状と、実は母も似たような症状があると伝えましたが、水虫判定は却下されました。 乾燥しすぎてゴワゴワと固くなって痒いんだろうとのこと。 それで皮膚を柔らかくするケラチナミンコーワ軟骨を処方されました。 以上、まあ塗って様子をみるとして正直釈然としません。 なかなか通院するヒマはないのですが、初診の先生に再診してもらうのが賢明でしょうか。 ちょっと調べたら白癬菌以外の水虫もあるとか?? 詳しい方、よろしくお願いします。 毎回入浴時には足裏を石鹸で洗っています。衛生の観点で除菌アルコールを吹き付けたりもしました。 より乾燥を招くでしょうが(^^;

  • その宣伝には、だまされないぞ!

    その宣伝には、だまされないぞ! ・・・そう思った、或いは今思っている宣伝には、どんなものがありますか?

  • 日本人英語(Japlish)について質問です。

    日本人英語(Japlish)について質問です。 日本人英語では例えばオーダーメード」がそのひとつです。 そこで意見を聞きたいのですが、日本人英語はこれから使うべきか、使わないほうがいいのか教えてください。 またできたら、外国人と話していて日本人英語を使ったときのエピソードなどもきかしてください。 お願いします。 補足 私の言う日本人英語は「日本人のしゃべる/書く、日本語にかなり影響された、まともでない英語」のことです。