検索結果

若者

全10000件中6221~6240件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 根性をつけるにはどうすればよいですか?

    いまどきの若者的な質問ですみません。 根性・自信をつけるにはどうすればよいでしょうか? 社会人になってからやっていけるか正直不安です。 いま22歳です。 まわりに比べて自分って根性ないかもっておもいます。 小さい頃からスポーツもずっとしましたし学生時代には積極的に課外活動をしていました。受験もがんばって良い大学へは合格できたのですが。。 気が小さいのかな?と思います。これはまじめな性格だからだとおもうのですが。。 たとえばテレアポなどのがつがつ系は苦手です。。 母はかなり得意なようですが。。 根性をつけるためのよい方法はありませんでしょうか? おすすめのトレーニング法・本 などなんでもよいので先輩方ご教授ください。おねがいします。 ちなみに友人からは成功体験つめばいいんだよ!といわれました。 わかってはいますが。。

    • noname#18576
    • 回答数4
  • 難しすぎない難しい本・オススメは?

    これから古典・名作文学を読みたいなぁ…と思っている若者です。最近の軽い本ではなく、「読んだぁ~!」というような満足感・達成感があるような本が読みたいです。考えさせられるような本、暗いテーマの本、圧倒されるほど感動する本なども、良いです。あまりに難しすぎて意味が分からないような本は×です。 今まで読んだ中で、私なりに読破したのは「風と共に去りぬ」「ジェーン・エア」「車輪の下」「聖書」です。読みたいと思っているのは「黒い雨」「罪と罰」です。 これら以外で、限りがないとは思いますが、オススメの本を教えてください。外国文学、日本文学、どちらでもいいです。 もちろん、結末などは教えないでください。読んでみたくなるような紹介文を一言でも書いてくださると、嬉しいです。「注文の多い料理店」ですみません。よろしくお願いします。

    • anne20
    • 回答数5
  • ドコモの若割、ペア割、祝割は…

    こんにちは。わたしは今月中にボーダフォンからドコモのFOMAに変えようと考えています。 それで、姉もFOMAにする予定なのですが、二台同時に買うと割引があるとネットで知りました。(ペア割というのでしょうか?)あとわたしも姉も29歳以下で、若者応援割引というものもあるとあったのですが、まだこれらの割引はあるんでしょうか? これらを書いていたページはどれも一年ほど前のものだったので。 また、これらの割引は今やっている祝割と併用できますか? 一部の情報では、上記の割引(祝割以外)はドコモショップでなければ割引されないともありました。 うちの近所では家電量販店等のほうが安いので、どっちで買おうか迷っています。 住んでいる地域は関西です。どなたかご存知の方、教えてください。よろしくお願いします。

  • 早稲田社会人入試、小論文。日本の背景

    大学の社会人入試を受けるものです。試験科目の中に小論文があるのですが受ける受験校の分析を進めると、グラフを使った問題が毎年出ており、背景には日本の五十年間の範囲内での問題となっています。例えば、数年間で少年犯罪について自由に述べなさいとかだとか、日本と他の外国との電気消費について自由に述べなさいとか、男子女子の家事の変化について述べなさいとか、若者から高齢者までの食生活の変化についてだとか分野がさまざまです。しかしこれらに共通とていることは日本の戦後以後の背景を知ることによって問題を解くことが安易になると考えました。そこで日本の背景を効率よく知るにはどうすればよいのでしょうか。何かお勧めの本が合ったら御聞き願いたいです。

    • norano
    • 回答数2
  • 「お先に失礼します」を言わない人もいる?

    最近の若者は的なニュースで知りました。 批判が先行していましたが、一体なぜでしょうか? 昔、ベテランのイギリス人スタッフが入った事から、担当者に「お先に失礼しますって英語でなんて言うの?」と聞いたら暫くうーんと考えてから「ないんじゃないかな、バーイで終わり」と言われ驚きました。 同じく昔、某IT大手の上司は定時になっても残っている社員に「なんで帰らないの?」って聞いていました。終わらない=無能までは言わないですが、少なくともワークフローに問題があるとなるらしいです。 別に日本の文化を否定する気はないですが、元気に失礼します!という光景だけではなく、申し訳なさそうに失礼しますと言ってコソコソ帰る光景もある気が… 先に帰る事=申し訳ない じゃあ適度に残業してから帰ろうってなりませんかね?

    • noname#260776
    • 回答数4
  • セツモードセミナー専門の夜間について

     セツモードセミナーという専門学校の 入学を考えています。  3部に分かれており、午前・午後・夜間の3部に 分かれていて迷っています。 それぞれ授業は週3の3~4時間と短時間です。 高卒大卒後の入学ではなく、20代後半の自分なので、 午後部には若者が多いのではないか、やりにくさがあるのではないか?と気になります。 夜間は年齢層はバラバラですが、終業次第帰宅しても 夜11時と遅くなります。週3なので翌日は休み なのですが、冬季も含め通いきれるのか、 夜間の学校というのは大変なのか、経験がないため 想像がつきません。  どちらにも良い点悪い点があり、 そしてどの時間も通学可能なため 迷ってしまって 答えが出ないので、経験者の方、 ぜひアドバイスをお願いいたします。

    • noname#113895
    • 回答数2
  • モテル男のヘアスタイル

    明日カットに行く予定なのですが、 ヘアスタイルがまだ決まりません。 小学生の男子なのですが、もてたいのだそうです。 カラーリングや、ワイルドすぎるツイストパーマ(以前妻木聡風にかけたことあり)などに する予定はありません。 襟足が伸びてきていて全体に重くなってきました。 もみ上げももともと長めにしてあります。 髪の量は多く、毛は細め、色は黒。全然茶色くありません。 ところで、おちびさんなのに、よくある「メンズヘアカタログ」のような雑誌や、ネットで拾った若者のヘアスタイル写真を持参してお願いするのはおかしいでしょうか? ぜひともアドバイスお願いします。 持てる男になるためには、かっこじゃないんだよ、とか、 そういった別方面からの指導はすでに済んでおりますので ヘアスタイルに重点を置いた回答を希望します。 よろしくおねがいします!

    • noname#12067
    • 回答数3
  • パンクさせられた!

    ちょっとした交通トラブルを起こしました。 ですが、私には全く非はありません。 相手はまだ免許取立てくらいの若い男2人です。 車を止めた場所を見られたのも悪かったのですが、 たぶん(と、いうか絶対)こいつらにパンクさせられました。 修理屋さんに見てもらったら、前輪、後輪ともチューブまでせんまいとうしのようなもので、刺されてる・・・とのことでした。 こういう犯罪って現行犯じゃないと取り合ってもらえないのでしょうか? ちなみにナンバーと色と車の形程度は覚えています。 それとこの子たちはスケボーをしに来ていたらしく、 巡回のおまわりさんに「道で遊ばないよーにー」と言われていました。 泣き寝入りだと、なんか「この国はますます若者のなすがまま」になりそうで、どうにか罰したいのです。 どなたか、いい方法はないでしょうか?

  • タイトルを教えてください。ホラー映画です。

    もう2、3年近く前になると思うのですが、劇場に映画を見に行ったときに映画の宣伝をしていました。 内容はホラーでアメリカのある小さな町、白い板壁に緑の屋根の同じような家がずっと並んでいるような田舎町を旅行者の若者数人が訪れると町にはだれもいなくてそして恐怖が襲うというような内容の予告でした。血しぶきとかスプラッタな場面はないです。 何という映画だったか題名がわかりません。ホラーは 基本的に苦手なので公開されたのを見に行くこともありませんでしたが、今さらあの映画どういう筋で結末はどうだったんだろうと気になってきました。それでもしこれだけの情報で何という名前の映画か、またあらすじ等わかる方いらっしゃったら教えていただけませんか。突然思い出して気になっています。

  • メーカーごとの癖を教えてください

    こんにちは。 今までデジカメは Canon Powershot A40 Canon Powershot G5 Nikon D70 を使っています。 ほかにも、お友達のデジカメもいろいろいじりました。 Canon Kissデジタル コニカミノルタの・・・・A1だったかな・・・ まあいろいろいじってみたところ、各メーカーごとになんだか癖というか傾向があることに気がつきました。 たとえば・・・・・ キヤノン→人物がいきいき写る。薄い水色の空を撮影すると、実際より青くなる。(素人うけするカメラ?) ニコン →渋く写る。見たまま、薄い空は薄い空のまま。汚いものはきたないまま写る。色が淡い感じ。 聞いたところ、キヤノンは若者向けで素人うけするような色の出し方をする。ニコンは、おじさま世代ユーザーが多いので渋い出し方をする・・・と聞きました。 デジカメの性能、機能、レンズの明るさなどは各社多彩ですが・・・・ メーカー独自の「癖」などがあったら教えてください。 なお、キヤノンとニコンくらいしかよくわかりません。

    • tiss
    • 回答数1
  • I like you ....I love you

    こんにちは。 過去ログもチェックしたのですが当たるものがなかったので質問させていただきます。 私は実際英語に直に触れるまで、恋人同士間では当然 'I love you.'が使われているものと思っていました。しかし、カナダの若者(友人)に「Loveは強すぎる」と言われてから安易にLoveが使えません。 せいぜい「私これ大好き!」と言う時くらいです。 彼は自分の彼女にさえLoveを使っていません。外国人は使いまくっているんだ! という私の予想を裏切って・・。 例えば好きな人が出来た時、通常相手に何て言うものなんでしょうか? 日本語で恋人に「愛してる」と言われたら「重っ!」って感じるのと同様なんでしょうか。それは人それぞれの価値観の問題なのでしょうか?? 国によって違うとは思いますが、日本語の (大事にしたい)好き は何て表現するものなのですか?

    • akk
    • 回答数5
  • 傷害罪について教えてください。

    先日、後輩と私が原付バイクを押して歩いていると、今時の若者にからまれ(相手は1人)口論となりました。先に後輩をその場から逃がしました。その後、私自身も逃げようとしたのですが、相手が車という事もあり、その場に残った結果、喧嘩となってしまい私は柔道の払い腰のように相手を投げ飛ばしその場を去ったのですが(私に格闘技の経験はありません。)、後日警察から電話があり、「被害届が出ているので出頭してください。」とのことでした。相手は全治1週間とのことです。 起訴されて処分されると、罰金でも前科が付いてしまうのでしょうか。またその金額はいくらになってしまうのでしょうか。結婚や資格試験が控えていて、とても不安で夜も寝れません。また、裁判で争うとどうなるのでしょうか?教えてください。

  • 佐世保の喫茶店・カフェレストラン

    佐世保の喫茶店・カフェレストランを探しています。 わたしと主人、お互いの両親の6人で利用する予定です。 時間は午前中(10時半くらい)を考えています。 みなでコーヒーでも飲みながら、ちょっと話すという程度です。 それなりにきちんとした印象のあるお店がいいと思っています。 あまり、カジュアルな若者向けなところ、もしくは夜はバーとして利用されているようなところは、 いす・テーブルが親の年代には、座るのがつらいようなので。 とくに、わたしの両親はどちらも病気もちのため、ゆったりできるほうがいいです。 場所としては、駅の近く、駐車場が近くにあることが理想です。 どこかよい場所をご存知の方はいらっしゃいませんか? また、今のところ考えているのは、シティホテルの喫茶なのですが、 利用された方、どのような感じでしたか?

  • 出産祝いに手作りお菓子を!

    こんばんわ~☆いつもお世話になってるJORKです~♪ タイトル通りなんですが~・・・ 本日、主人の同僚の奥さんが出産されました~☆ 私の出産時のお祝いは貰ってないのですが、気持ちとして退院後に手作りお菓子を是非作ってプレゼントしたいなぁ~!と思っています。 (製菓学校(洋菓子)卒業生なので・・・) 他のプレゼントやお祝い金は考えていません(苦笑) ★みなさんだったら、どんな物が良いですか? (例えば、○○を使ったお菓子等) ★よく、アズキやパパイヤがお乳の出を良くするという事を聞きますが、何か良い食材やアイデアありませんか~?(欲張りですが、レシピを知ってる方もお願いします!) ちなみに、旦那さんも奥さんも19歳という若者で~す☆ カテゴリーは迷いましたが、出産経験のある方の多いこちらを選びました~! どうぞ宜しくお願いしま~す♪

    • jork
    • 回答数7
  • KSRのシートを改造して2人乗りは可能?

    バイク初心者です。学生でお金もないので、125cc以下で2人乗りできるバイクを探していたのですが、イマイチぐっと来るものがありません。APE100かマジェスティ125がいいかなぁと思っているのですが、本当はKSR110が欲しかったのです。でも定員1名とカワサキのサイトにあったので、俺は2人乗りがしたいんだよ~、と断念しました。それを友人に言うと、シートを2人分に改造したら法的にはいけるはずだと言われたのですが、これは技術的、法的に可能なのでしょうか?もし可能なら改造費はだいたいどのくらいになるのでしょうか? 何しろ初心者なもので、見当違いな質問かもしれませんが、どなたか教えて下さい。 また、125以下で若者にオススメのバイクがありましたら教えて下さい。やっぱ小型特殊はイケてないんですかね?

    • nemuing
    • 回答数2
  • 婦人服のお店

    母に誕生日のプレゼントをしたいなと思っています。 洋服(カーディガン、もしくはニットのような普段着)をあげたいなと おもうのですが、婦人服のブランド(メーカー)でおすすめがあったら教えてください。 ブランドといっても、シャネルとか、もり英恵とか、そういう高価な ブランドではなくて、若者向けでいうと、例えばですがオゾックとか、ベールダンスとか、 ドゥーファミリーといったそういうブランド教えてください。何かあるでしょうか? また、どういったところで買ったらいいですか? 母は46歳になります。年よりもかなり若くみえるかわいいかんじです。 よそ行きではなくて普段の外出に着れるような ちょっとおしゃれでいい感じの服をあげたいなと思います。 あまり、わかすぎず、地味すぎない服を選ぶこつとかありましたら、 あわせておしえてください。 いままでちゃんとあげたことはないのですが、 今年はあげたいなっておもうんです。 お願いします。

    • kanepom
    • 回答数3
  • “呵呵,知道现在我在干什么么?~” 大学生の返事

    中国語を独学しています。 中国ではFacebookにアクセスできないけど、VPNとかでアクセスできるんでしょ?のようなやりとりを中国の大学生としていたら、以下の返事がきました。 “呵呵,知道现在我在干什么么?就是我上不了facebook我得重新寻找一条线路,呜呜…… ” これを頑張って以下のように訳してみましたが、あっていますでしょうか? 「ほほほ、今わたしは何をしているかわかる?フェイスブックにアクセスできないので、また他の回路を探さなきゃ、ああ・・・」 “么”が2つ続いているのはタイポか、若者のはやり? 後半の文がいまひとつ自信がない・・・等、結局全体的にこれでいいのかよくわかりません。 ちなみに、このような話題は避けた方がいいのかな、先方は発言しにくいかなと思いつつやりとりをしました。 ご指南いただけますと幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。

  • 最も体に良い朝食は?

    朝食についてお聞きします。食事の栄養素、毒物、医学的な知識をお持ちの方にお聞きします。 なお、医学博士、栄養士の資格がない方でも、かなり研究している方なら、大歓迎です。 簡単な例で申し訳ありませんが、下記の例は僕の日頃の朝食の摂り方。また、若者の朝食の一例です。 1.マックで、朝マック。コーヒー、フライドポテト、ハンバーガー。 2、炊きたてのご飯に、納豆もしくは焼き魚、お新香、ひじき等の会え物、わかめ、長ネギ、お豆腐の味噌汁。日本茶。 3、大根おろし蕎麦。& ミニカレー。水。 4、喫茶店のモーニングセット。(トースト、野菜サラダ、コーヒー&紅茶、ゆで卵。 5、松屋の朝食セット。 (納豆、ご飯、お新香、味噌汁、生卵、焼き魚。) 6、牛丼。 7、かき揚げてんぷら蕎麦。(立ち食い蕎麦屋) 8、家で、お茶漬け。 9、家で朝粥、(少々の野菜、卵) 10、家で、ハムエッグ、トースト、オレンジジュース、サラダ、コーヒー&ミルクコーヒー。) 11、飲むゼリー飲料。牛乳、オレンジジュース。 12、飲むぜりー、カロリーメイト等。

    • noname#206880
    • 回答数1
  • 弱い人を馬鹿にする人の心理は?

    弱い人を馬鹿にする・中傷する人の心理とはどのようなものなのでしょうか。 例えば、私の複数の職場ですと、サーバーに詳しい人は、業務用パソコン(ごく普通のイントラ末端の端末)がうまく扱えない人を、判を押したように馬鹿・精神病・ハケン呼ばわりします。派遣さんじゃない人もいますけど。 ログオンパスワードをロックなんてしてしまったら大変です。 他に、身動きが取りづらい・窓口を間違えた患者さんをやっぱり馬鹿呼ばわりする看護師とか、一般論としてお年寄りに対する若者とか。 馬鹿にする側の人は、サーバー従事者、何かのインストラクター、窓口業務など、特定業務の従事者であったり、人を捌く立場の人が多いようです。 サイトで検索すると劣等感とか元々いじめ体質とかでてきますけど、そうなのでしょうかね。 自分も通ってきた道だと思うのですけど。

  • この漫画のタイトルは???

    子供の頃に読んだ漫画です。何十年たってもはぜか引きつけられたままの作品であり、大人になった今、できれば入手したいほど、思いが増しています。が、タイトルも作者もわかりません。 単行本ではなく、雑誌等に載っていたものという印象ですが、それもやはり、はっきりはわかりません。 ストーリーもうろ覚えで自信ありませんが、覚えていることを挙げてみます。 #1 昭和40年代後半(?)の作品 #2 こどもまたは若者が主人公 #3 彼らは、昆虫(小動物?)をいじめていた #4 彼らが追われ、逃げ回った先で見たものは、たくさんの人間が、立木の枝に、まるで虫けらのように胴体を刺されて死んでいる光景 曖昧で少ない手がかりですが、お心当たりのある方、類似した作品をご存じの方がいらっしゃいましたら、ぜひ、教えてください。 よろしくお願いします!