検索結果

買取

全10000件中6201~6220件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 中古の自宅の処分方法

    近く家を売り、新居を買って引越しを考えてます。 親の買った家で築40年、しかも私道の奥なので条件が悪いです。 幅4mの道路に2m以上接していないと、最建築不可は知ってます。 今日、市役所の道路課にいって話を聞いたのですが、以下の状況です。 うちはミニ開発の家で昭和52年に買いました。 当初は私道部分の持分もはっきりしないいい加減な状態だったようです。今は線引きして 登記簿でも、枝番つきで公道部分までうちの敷地になってるようです。 接してる公道は道路台帳では、幅1,86mの昔の生活道路のままのようです。 これは現在はセットバックで、幅も広がり4mはあるようですので、こちらはクリア できそうです 問題は2m接するかです。前から、再建築の要件でこのことは知ってました。 ただ、2mをどこで計るのかよくわからなくて逡巡してました。 今日、市役所に行って、聞いた話ですと「家の門扉の端から端の部分から公道までまっすぐ線を引く。その幅が2mあればok。ないと基準外で再建築不可」と言われました。 詳しくは法務局で聞いてくれといわれたから、今度行く予定です。 何点かお聞きします。 (1)「4m幅の道路に2m以上接してないと再建築不可」は最重要事項で、不動産取引の 基本のきですが、今の家を親が買った昭和52年ごろはこの規定はあったのでしょうか。 もし、52年当時からこの規定があれば、承知で建てて売った業者は違法を知りながら売ったことになりますよね。親も勉強不足もいいところですけど。 (2) 今、中古住宅が売れなくて、全国空き家が10%超えてます。人口減少に入ったので仕方ないです。それで、売りたくても買手なしで、泣く泣くそのまま持ってる人が多いですね。 固定資産税もかかるし、たまに行って掃除しないと崩壊しますから掃除するには電気と水道は解約しないで基本料金を払い続ける必要あります。住んでもないのに、壊せば更地になって固定資産税が5倍くらい上がるし。 自分が気に入った場所に移住しても、前の家が売れないと死ぬまで余計な金がかかるわけですが、実際いまこういう話多いですね。わざわざ、たまには前の家行って掃除、草むしりなどしなきゃならないし。 仲介でなく、業者買取で売りたいと考えているのですが、接道が悪いので売れるかどうかわかりません。家は湘南の某駅から徒歩10分ですが、こんな家でも買取してもらえますかね。 あるいは、なにかいい方策はあるでしょうか。 よい知恵、お願いします。

  • スマホと関係機器の契約解除について

    次のケースは法的に救済される方法がないのか教えていただきたく質問します。 ・ある会社で、契約1.スマホの契約、契約2.ポケットWifi+タブレットの契約 を同時にしました。 自宅の電波状況には問題ないことをマップで確認の上、契約したのですが、音声通話の電波が自宅内部は圏外でした。この状況をカスタマーセンターに説明した所、私に落ち度はないことを認めていただき、またホームアンテナ等による電波状況改善も出来ないとのことなので、違約金はゼロで契約解除をして頂けることになりました。 ただし、契約2のタブレットは他社品のため返品出来ず、市場価格より高い額での一括支払いで買い取りをするしかないとのことです。 これだけの情報では何とも判断出来ないかもしれませんが、タブレットを買い取るしかないことについて、法的に救済出来る方法はないでしょうか?(返品できませんか?ということです) 近日中に店舗に行くため、困り度を「すぐに回答を」にしました。 ちなみに、カスタマーセンターへの相談は契約翌日にしたのですが、返答が来た日は、契約から9日間経過してしまってます。

  • 本当に困ってます。

    http://okwave.jp/qa/q6651000.html 前回上記の相談した続きです。 昨日詳細が分かったと連絡ありました。 取引先が彼を調べてて興信所の繋がりで彼が使ってる興信所が知り彼に連絡したとの事でした。 私の事もかなり調べられてる可能性が高いとの事で今後どうするか聞かれました。 彼は自分の興信所に相談し今後の事を考えると情報を消したがいいと言われたそうで違法行為だけど情報買取を持ち掛けれると言われました。 私が冷たくあしらったりメールを返さないと”何があってもオレは責任取らないよ”とか”オレは情報出されても構わない。離婚になるなら構わないよ”とか言われ続けかなりのメールに困ってます。 返信しなければずっと”しかと?”と10分おきに・・・ 今の所金銭的な要求などはないのですがメールにおびえてます。 拒否も考えたのですが違う番号やアドから送ってくると思うと怖くて出来ません。 全て嘘で恐喝みたいな物だとは思うのですが警察に相談した方がいいのでしょうか?

    • ydi
    • 回答数6
  • 太陽光発電所建設&開業

    皆さんご存知の様に最近、太陽光発電(以下:PV)の発電量(10KW超の場合)を固定単価(単価42\/KwH)で、20年間、電力会社に買い取ってもらえる事になりましたね。→再生エネルギー買取り制度。 各社の色んな講演会などで盛んに《儲かりますよ》といわれます。本当に信用して良いのでしょうか?。 チョッとした、空き宅地があります。所有者と親しいので相談すると、当面無償で貸しても良いとの事。(本当に儲かるならば、謝礼の意味で借地料を払う事になりそうです)。 空き宅地、現状は雑草が生えており、整地から始める必要が有ります。講演会を受けた会社で、発電量20KW程度の太陽光発電の見積りを貰う事になりました。発電シュミレーションなども作ってくれるそうで、どの位の儲けになるか予測できるとの事。資格も、人手もかから無いとの事ですが‥‥。 そこで、形だけでも発電所運営(経営)の為の会社(個人企業=青色申告企業)を先ず作ったほうがいいとの話が有ります。 会社(企業体)?、法人?、設立は初めてとなります。何から始めたら良いのでしょう。何処へ、何を届け出すれば良いのでしょう?。 ご指導願いませんでしょうか?。

  • 宅建業者の責任 (土地の瑕疵)

    親が土地を購入したのですが、実は、宅建業者が土地の瑕疵をかくしていました。 重要事項ではなく、任意に説明する内容のようですが、 事前に説明してくれたら購入しませんでした。 先方に買取請求などできないでしょうか。 瑕疵は以下のとおり。 1.元水田で、軟弱地盤、低地 2.近くに汚水路(元用水路)あり 3.最近、汚水路の増水で床上浸水した 4.盛り土の擁壁がすこし倒れてきている 購入の経緯としてはHMにアパート経営に最適な収益物件として紹介され 売主(不動産屋)、仲介業者(HM系列)ともに、HMが手配しました。 現場に案内された際に、近くの川(汚水路)の土嚢が気になり、尋ねたところ、大丈夫ですとのHMと売主の説明。 相手方は全員宅建業者なので信用してしまったのです。 ちなみに、HMと売主は軟弱地盤であること予めしっていました。 またHMが勧めてきた建物は鉄骨で、軟弱地盤には向かないと思います。 こちらにも落ち度があろうかと思いますが、相手方に主張するすべがないものでしょうか。 業法にお詳しいかた、ご助言をお願いいたします。

  • タイヤの捨て方?

    山が無くなった古タイヤ付のアルミホイールが8本(2セット)有ります。 どちらもメーカー純正のアルミホイールで、16インチと、12インチです。 ホイールの状態は打痕有り、スリ傷有り、アルミ特有の腐食有りで、オークションなどでの売却は無理そうです。 廃品業者に処分してもらうと、普通は引取料としてのお金が掛かってしまいます。(一台分で2~3千円くらい) タイヤ付の廃品のアルミホイールをリサイクル用のアルミとして買取または無料引取をしてくれる所は無いのでしょうか。 または、廃品回収業者にアルミのリサイクルで少し儲かるのだから、引き取り処分料を、業者の言い値の半額にしてくれとか、全部で5千円の所を3千円とか4千円に割引してくれとか、交渉しだいで安くしてもらう事は可能でしょうか。(交渉する余地は有るのでしょうか、絶対に無理なのでしょうか) 他にアルミとタイヤを安く処分する良い方法がございましたら教えて頂きたいと思います。 他にも冬用ののスタッドレスとかが置いてあるので、家の周りがだんだんと廃タイヤ屋さんみたいになって来て困っています。

    • yyuki1
    • 回答数3
  • 売却(初心者)

    もう半年ほど売却を悩んでいます。(金欠で) 中古400ccバイクの売却を考えており、 車検もまだ1年以上残っており、オイルも新品に交換しました。 大手のバイク買取会社(3社)に見積もりを出してもらうとなんと 誤差がたった3千円。相場が分かりました。 近くのバイクショップ2店も見積もりを出してもらったのですが ほとんど開きがない状態でした。 ここ半年間ヤフオクを欠かさずチェックしていたのですが 自分のバイクより年式の古いバイクが見積もりより4万近く高く売れています。 同じ型式で登録年度、走行距離など見比べてもはるかに高く落札されています。 そこでオークションで売却を考えました。 自分のバイクは低走行距離な方なので更に高く売れる可能性 状態も車庫保管、カスタム、無転倒など・・ やはり車検が残っていると高く売れる傾向があります。 車検ありでの売却にて・・ 名義変更などした事がないのですが 陸運局などに行けば全て処理が可能なのでしょうか? ちなみに平日は仕事なので陸運局って土日やってます? 原付の登録&ナンバー返却は学生の頃市役所で行った経験があります

  • 自家用車の軽をオークションで売ろうと思っているのですが、売る前後にしておくべき手続きがよくわかりません。

    オークション自体は売り買いともに様々経験があるのですが、車に関してはいらなくなったから売るというように 簡単にはいかないと思いますので、ある程度自分でも調べてみたのですが、 手続きの流れというか、もう少し詳しい手順が知りたいと思っています。 まずオークションに出す前に廃車したりする必要があると思いますが、具体的にいつどこでとか、 自動車税の納税分や保険、登録している車庫証明はどうするのかとか、必要な書類はなにがあるのかとか、 実際落札後はどのような手続きをして、その後どうやって配送するのかとか難しそうで混乱しています。 あまりにも煩雑・素人には無理というのであれば、買取店舗で済ませてしまおうと思いますが、 せっかく大切にしてきたものですから、どうせなら出来るだけ高く売りたいというのが本音です。 そこで、今まで店舗で車を売ったことがあるかた、またはオークションで売ったことのあるかたに できるだけ詳しい手順・教えてアドバイスをいただけたらと思います。 長文・乱文失礼しました。どうぞよろしくお願いします。

    • noname#114190
    • 回答数4
  • 整理解雇と退職届

     この大不況に対応するため、色々なことをしてきましたが、最終手段として社員の整理解雇をすることになりました。社員の方には、口頭で解雇予告をして、それなりの対応(退職金割増し、有給残がある場合は買取りなど)をさせてもらうと言うことで、渋々ながら納得してもらいました。  しかし、その後に至り会社に対して色々なことを言ってきますのではっきりさせるために、退職届を書いてもらうように依頼しました。会社としては、後々に問題になったときにはっきりさせるために提出して欲しいだけであり、会社都合を自己都合にするとかいったことをするために提出してもらう意図は全くなく、その後に揉め事が無ければ特に何に使うということはないです。  そこで質問です。   (1) その後のために、退職届("会社都合"という文言は入れる)を提出させる必要はあるのか?   (2) 他にもっと適切な書類や文言などがあったら、教えていただけませんか?  労務的なことは前任者からほとんど引継いでおらず、経験もないため非常に困っています。どうかよろしくお願いします。

  • データ 抹消?!

    いつもお世話になっております! 今回パソコンを新しく買い替え今まで使用していたパソコンを 買取に出そうと思っているのですが会社(自営)で使用していたので データをすべてキレイに消したいです! リカバリディスクを使用しても復元できるなどと聞いたことがあり ます 電気屋さんにいって抹消ソフトとい言うものを紹介されたのですが 種類がたくさんあり値段も5000円~23000円とありました どのようなものがいいのか全く分りません また、抹消ソフトと言うものを使えば復元できなくなるのでしょうか? 抹消ソフトを使う場合どのぐらいの時間で終わるのでしょうか? 長い時間パソコンを使っていると冷却ファンが壊れておりパソコン自体熱を持って勝手に電源が落とされてしまうので1時間付けてられるか付けてられないかの状況です・・・ データをCD-Rに書き込みしている最中に電源が切れてしまうことがあるくらいです ・どこの抹消ソフトを使用したほうがいいのか(高速でできるもの) ・抹消ソフトを使用したら復元できなくなるのか? 分る方いましたら教えてください! よろしくお願します!!

  • どちらが良いですか?ディーラーと中古車売買業者

    既出の質問かもしれませんがお許し下さい。 車を売りたいのですがディーラーと一般業者(ガ○バー、アッ○ル等)と どちらが高く買い取ってもらえるのでしょうか? 先日一般業者にオンライン査定したのですが対応が横柄でしつこいのでやめてしまいました。色々ネットを散策するとディーラーのが買取価格基準で一般業者はそこから叩き下げているためディーラーの方が高い事が多いとありました。 どなたかご存知の方、売却経験をお持ちの方がいらっしゃいましたらお教え願いたく思います。 【現状とわからない事】 ・新車購入のマツダ車 車検20年3月 走行33000km 事故歴なし 残債なし ・購入価格 235万円 購入年 17年3月 ・新たな車の購入予定はなく完全な売りのみです。 ・私用で100万の現金が必要です。 ・一般業者3件の査定額は80~95万円。 ・ディーラーなら上記を上回る事がある? ・ディーラーでもどこのディーラーが一番良いのか? 「ならディーラーまわって査定してもらえ」と言われてしまいそうですが ここのところ忙しく余暇の時間も無いのでなるべく情報を絞って納得速やかに売却を行いたいと考えております。

    • noname#79935
    • 回答数3
  • 太陽光発電の体験談を聞かせてください(売電状況)

    最近外壁など家のリフォームを予定していまして、頼むことになっている業者が 「補助金も出て、電力の買取価格も10年間は48円保証の今のうちに太陽光発電を付けませんか?」 と言ってきています。 設置価格の見積もりはずいぶん下げてくれたようで、ネットで調べて一番安いところと同じくらいでした。 ただ、それでも大きな買い物なので15年のローンを予定しています。 その業者が持ってくるシュミレーションには、月々の電気代の削減量と、設置にかかった費用のもとを取るには13年~15年程度です。と書かれています。 メンテナンスもあるでしょうし。 しかし太陽という自然が相手なのと、色々とネットで調べていると電圧が高い場合など必ずしも売電できるわけではないという情報も見られるため、設置を迷っています。 そこで実際に設置されている方、もしくは身近で設置している方を知っていて売電状況を聞いたことがある方、電気の「売れ具合」など教えていただけますでしょうか。 皆さん導入前にシュミレーションなどあったと思いますが、その通りに行っていますか?

  • 「ONE PIECE」61巻の買い取り価格

    「ONE PIECE」61巻を古本屋さんに売りたいと思っています。 昨日の発売日に購入したのですが、家族中でダブって買ってしまい、今 家には5冊もある状態です。 そんなに人数分あっても仕方がないので、その内の2冊ほど売ろうかと思っているのですがバラバラに持って行った方が高めに買い取って貰えるでしょうか? 余り本を売った事が無いのですが、数年前にBOOK OFFで本を売った時は「鋼の錬金術師」が1冊150円、東野圭吾の文庫本が20円、少女漫画(タイトルは忘れてしまいましたが多分りぼん系…)が20円でした。 近所のBOOK OFFの外に貼ってあった買い取り価格表をみてみたら「べるぜバブ」が1冊150円~200円となっていたのですが、同じジャンプ系なので「ONE PIECE」もそれくらいで買い取って貰えるでしょうか? それとも、個人でやっている古書店の方が良いのでしょうか。 BOOKOFFと個人の古書店どちらがおすすめか、また、平均的にどれくらいの価格で買い取って貰えるかなど、詳しい方に教えて頂ければ嬉しいです。 どうぞ宜しくお願い致します。

    • shitoma
    • 回答数2
  • 故人名義の端株

    いい考えがあればお教え下さい。 10年以上前に亡くなった祖母名義の端株があることがわかりました。これを父に言うと、好きにしていいとの事なので、買取請求をするつもりでいます。 ただ端株なので名義書換が出来ないのでは、と思っています。 そうなると相続ということになるのですが、ここで困っています。 ●法定相続人は父だと思われ、父は一人っ子だが、子供が私と弟がいる場合、私だけがもらうわけにはいかないのだろうか。 ●必ず印鑑証明書と実印が必要なのか ●相続手続依頼書(兼同意書)か遺産分割協議書(正本)もしくは和解書(正本)が必要らしいが、どれが一番簡単にすむか ●全部で60万円程(3社あわせて)になるが、税金はどうなるのか。 注)届け印が何かもわからず、もちろんわかっても見つからないと思います。株券は証券会社が保管しています。 もしくはこれで祖母が生きているように見せて売ってしまうことは出来るのでしょうか? あとは祖母が届け印を無くしたということを私の実印と印鑑証明で代替して売却することは出来るのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • ワイヤレスLANで無線からインターネット接続を考えております。教えてください。(雑文で長文です)

    このたび待望のADSLが開通をして我家にADSLを引こうと考えております。 そこでノートパソコンがあるのでワイヤレスでと考えております。 そこでワイヤレスLAN製品でバッファローのハイエンドモデル WHR-HP-G54 製品を考えております。(壁の枚数が多いので) この製品には、モデム機能が内蔵されてないようですが、それには同じメーカーのバッファローのブロードバンドルータBBR-4MG を購入してこの2つの機器の接続を考えております。 まず、機器のことなのですが、この2種類の機器で問題なくフレッツADSLが使用ができるかということと、機器の選定で間違った選び方をしてないかということがお聞きしたいです。 何分この度初めてADSLを契約をして工事をするということで、大体頭では理解できているのですが、自信がないものでご先輩がたの皆様にアドバイスをと思っております。 一応機会はNTT製でレンタルをと考えてみたのですが、このたびは買取で機器の購入を考えております。 いろいろと見当違いなことをお聞きしていこともあるかと思いますが、よろしくお願いします。 アドバイスください。

    • ベストアンサー
    • ADSL
    • vires
    • 回答数1
  • 会社の住宅手当で家を購入したい

    お世話になっております。 ざっくり言いますと 「中古一軒家を、会社が月々支給してくれる住居費で購入したい」 ということです。 中古一軒家680万円 + 関連費用60万 = 740万円 を購入したいのですが、手持ちが苦しい。 ただ、当社は9万円/月の住居費を支給してくれるため、もし住居費を この支払に充てられるとすれば単純計算して83か月で上記740万円が支払える ことになります。 当初は当該家屋を賃貸できないかと思い聞いてみたのですがダメ。 であれば、自分がローンを組んで一括購入し、なんらかの手段で賃貸という かたちにすれば良いのではないかと考えました。 会社に月9万円の分割で当該家屋を買ってもらえないかとも聞いたのですが 会社の規則として「不動産は買えない」とのことでした。 再度、問題を整理すると ・計740万円の住宅が欲しい ・会社は賃貸であれば月9万円支給してくれる ・住宅売り主は賃貸は拒否、一括買取を希望 ・なんらかの形で会社の9万円で住宅740万に充てられないか ということです。 皆様のお知恵をお貸しくださいますようお願い申し上げます。

    • kkkkion
    • 回答数8
  • スクイーズアウトに関して

    単元未満株で持っていた株式が、公開買い付け(TOB)によって上場廃止になることが決まり、単元未満株のため取引できなくなりました。 この件に関して、上場廃止になる会社に問い合わせると、下記のご返答がありました。 「弊社といたしましては本TOBに賛同しており株主の皆様のご応募を推奨しております。本TOB成立後、本TOBに応募されなかった株主の皆様には株式併合によるスクイーズアウト手続きが実施される予定です。(スクイーズアウト手続きの実施を通じて、TOBに応募されなかった株主様が保有されている弊社株式の買取を予定しております)。なお、スクイーズアウトについては、本TOB成立後に正式にご案内いたしますが、スクイーズアウトにおいてはみずほ証券における新規の口座開設は必要ありません」 ■質問■ 初めてのことなので少し分からないのですが、この場合、私は「TOBに応募?」するのがいいのでしょうか?  それとも、何もせずに待っていればスクイーズアウトになって株式を買い取ってもらうことができるので、スクイーズアウトの連絡を待つのがベター、という認識でいいでしょうか? ご教示いただければ幸いです。

  • 有休取得について

    有休の取得についてご相談したく質問しました。 私は来月末をもって退職が決まっています。退職の理由は妊娠であり、会社からも退職するか、退職しないなら今の業務(10時帰社や下手したら終電帰り。はっきりいってサービス残業)から代えないと言われ退職を決めました。 来月妊婦検診や母親学級、挙式もあるため、5日間残った有休を3日使おうとしました。公休は9日間(日曜固定)です。 上司から言伝を得た先輩から、「3月は忙しいから有休使ってるところを調整して、出勤してほしい」と言われました。1日分は調整して出勤にしたのですが、現状まったく有休を使わせてもらえそうにありません。他の部署で3月で退職する人も、有休消化は認めないと言われているようです。 未消化分の有休もあり、買取は請求しないつもりです。 妊娠5ヶ月目に入り安定期とはいえ、朝礼でめまいを起こして倒れていたりしている為、少しでも使わせてもらいたいのですが、わがままなのでしょうか。 仕事内容も退職が決まってからは、他の人の仕事のアシスタント業務です。

  • H18年 セレナハイウエーS型 査定結果40万・・

    この度車を買取していただこうと一括査定をお願いし1社が先ほど来られました。 うちは田舎なので2社位しか査定会社がありません。 貴重な一社なのに結果は40万と言われてしまいました。なんとか粘ったら50万とまで言っていただけましたが、100万は到底無理・・なんとか80万位にはなって欲しかったので結果に愕然です。 その1社の査定結果の理由は下記のとおりです。 ・11週前なら相場は80万だった。 ・今ガソリンが上がっており軽自動車が人気でセレナ系は相場40万が妥当 ・人気の黒or白なら60万でもいいがグレーの為上がっても50万が限度 ・バンパー部分の欠損によりフレームがちょっと曲がっている ・後ろ部分に傷あり。 とのこと。250万で買った車、6年も落ちているししょうがないし、事故はしていませんがバンパーを石でぶつけて欠損しているし、落ちる理由はあるのはわかるんですが、なんとかもうちょっと悪あがきしたくて・・・どうにかあと少し上がるお力ご教授お願いできませんでしょうか。よろしくお願いします。

    • sktr
    • 回答数13
  • Bフレッツ導入にあたって素朴な疑問

    NTT西のBフレッツファミリー100を導入しようかと考えています。 仕組みと料金はなんとなくわかったような気になったんですが、探し方が悪いのか、どうしてもわからないことがあります。 1. 回線終端装置(メディアコンバータ)は買取・あるいは自前で手配可能か? 2. 屋内配線利用料って一体なに? 116に一度聞いたことがあるんですが、私の頭が弱いのか良くわかりませんでした。 田舎なもので、常時接続は光かフレッツISDNしか選択肢がなく、ほんとは安いADSLのにしたかったのに、光収容で収容替えもしてくれないので、割高な方法しか残ってません。 ADSL並とはいかないまでも、削れるコストは削りたいのが本音です。(イニシャルコストが嵩んでも、です) 特に納得いかないのが、2 の屋内配線利用料です。 新築したときに宅内LANの配管と電話線は引いてもらいましたが、NTTにやってもらった覚えはないし、家の中の線は「私のもの」なのに、利用料を取られるのは腑に落ちません。 わかりやすく説明してあるサイトなどありましたら紹介してください。