検索結果
家の中の運動
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 一番静かで効果的な「ステッパー」は?
25歳の女です。 お腹回りと下半身のダイエットのためにジム(水泳)に行っているのですが、 仕事の関係で週末くらいしかいけないため、 家でも時間がある時に運動したいと思い、ステッパーの購入を考えています。 そこで皆様にお聞きしたいのですが、 下記のステッパーの中で一番静かなもの、また、一番使いやすいものはどれでしょうか? 一人暮らしのため、下の階に響いたりすると迷惑なので 一番重要視したいのは静かさです。 でも、いくら静かでも使いにくくて続かなかったら意味がないので、 できるだけ静かで使いやすいもの…がベストです。 値段はあまり気にしないので、アドバイス頂けると幸いです。 よろしくおねがいします。 ・ラテラルサイトレーナー ・ゆらゆらステップトレーナー ・エアロライフサイドステッパー ・スイングステッパー ・ツイストロックステッパー ・トルネードステッパー ・ミニツイストステッパーCUTE
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- noname#18052
- 回答数1
- エアロビはだめ?
そろそろ子づくりをしようかと思ってますが、 現在週に4、5日ストレス解消に仕事の後にフィットネスに通っています。 エアロビやステップやスピニングなどのスタジオメニュー、ジムで筋トレ、運動後のプロテイン摂取、シャワーの後のドライサウナが日課になってます。 この中で子づくりの段階から控えたほうがいいものはありますか? 正直なところ、作ろう!と思ってもすぐできるか わからないのに、「あれはダメこれもダメ」になると、かなりストレスです。 できたのがわかってから「これは控えた方がいい」になるのが一番いいのですが、作る段階から控えた方がいいものもあるかもしれないと思いまして質問させていただきました。 イントラの方とかは、どうされているのでしょう。 専門家の方、詳しい方、皆さん宜しくお願いします。
- ソニーのサイバーショットについて
こんにちは 旅行に向けて、デジカメを購入しようと考えています。 メーカーは特定していないのですが、ソニーのサイバーショットはもうすぐ新機種発表と聞きました。 発表の日程と、店頭にならぶのがいつなのかご存知の方がいたら教えてください。 また、新機種が発表された場合、現行機種はすぐに値下がりするのでしょうか? 旅行が8月18日なので、ぎりぎりまで待って、デジカメを購入しようと考えています。 小さい男の子が2人いる4人家族です。 旅行や運動会、家の中での写真をたくさん撮りたいと考えています。 そのため、15倍程度のズームと室内撮影が得意なカメラを探しています。 おすすめのメーカーや機種があれば そちらも合わせて教えてください。 宜しくお願いいたします。
- 締切済み
- その他(生活家電)
- gonchi1121
- 回答数6
- 子育て
お世話になります。小2の息子ですが泣き虫で困っています。学校行事で学校へ行くと、先生に最近よく泣きますと言われます。泣く理由は、授業中に出来ない事があったり、友達に些細な事を言われて泣いたりだと思います。家では元気で学校も嫌がらず行きます。帰宅後に泣いたのと聞くと泣いてないよと普段とかわりません。運動会の練習や宿題、地域の体験行事によく連れていくので疲れてるのかなと思いますが、どの様にしていけば良いのでしょうか?先生に最近、地域の体験行事に連れて行ったりしているので疲れているのかもと話したら、刺激を与えるのは良いですねと納得していました。子育てに詳しい方、ご教授ください。
- うちの子(猫)って変ですか?~猫の性格~
以前、こちらで同じタイトルで投稿した者です。 沢山のコメント楽しく拝見させていただきました。 自己満足になってしまいますがまた投稿させていただきました。 うちの子はこんな子です。 *ン゛~ン゛~唸る感じで鳴き、ニャ~と鳴くのはおねだりの時だけ。 *家の中を移動するたびについて回り、 トイレの時はドアの前で、お風呂の時は洗濯機の上でストーカーのように(笑) *運動音痴(?)でドタドタ走り回っているとよくこけ、木登りしても降りられません(笑) *会話が出来る(っと思っているだけ) *子猫の頃からウサギと一緒に飼っているせいか、 猫(子猫も)を嫌います(自分をウサギと思っているのか?!) こんな箱入り娘です。 うちの子自慢でも結構です。 お暇な時にコメントください!
- ベストアンサー
- 犬
- lovin_mstk
- 回答数11
- トレーニングウェアと靴について
ボクシングジムに通ったり近所をジョギングしたり家の中で運動する時に着るためにトレーニングウェアを買おうと思っているんですが、 ・普通に電車に乗って行ったりバイクに乗ってジムに行ったり、コンビニ入ったりするのでお洒落な物 ・毎日着たりすると思うので、手入れが楽な物 ・ネットの通販で手に入る物 で、何かお勧めな品は無いでしょうか? ちなみに体格は160台前半の低身長・肩幅胸板有りで下半身太りの男です。 それと、ジム内で履くシューズは学校の体育館履きを流用するので良いのですが、外でジョギングしたり普段履いてる靴で ・ジョギングが出来る ・背低いのがコンプレックスなので、底がぺったんこじゃない。 ・サイズは26くらいがある で、何かいいのってありますかね?
- 締切済み
- その他(ダイエット・フィットネス)
- kumakuma800
- 回答数2
- 健康に長期間で体重を減らしたい
健康に長期間で体重を減らしたい いつもお世話になっています。長文になります。 現在21歳の女です。 3年前にうつ病にかかり、一日中ほとんど家で過ごす生活が最近まで続いていました。 今は大分精神的にも回復し、今まで飲んでいた薬もお医者様と相談しながら減らしていった結果、先週で全て飲むのをやめることができました。 これから社会に出て行くことができるよう、低下した体力を付けることに加え、この3年間で増えてしまった体重を減らしたいと思っています。 というのも私はストレスを感じると、暴食とまではいかないですが食べることによってストレスを解消していたんです。 そのためこの三年間で体重が8kg増えました。 この体重と見た目。そして体力がないことをどうにかしたいです。 また今まで行ったことのあるダイエットは健康を考えない急激なダイエットで、一時的には痩せますがリバウンドがひどく、何度もリバウンドを重ねたため痩せにくい体質になってしまっています。 よって、長期間で健康に痩せようと考え、半年かけて元の体重に、そしてさらに一年かけて理想の体重までおとしたいと思っています。 身体データ 21歳、女、身長165cm、体重65kg、体脂肪21% ・下半身太りぎみで太もも、ふくらはぎが異常に太い ・最近はおなかも出てきた ・ふくらはぎや太ももは硬いが、運動してないので筋肉というより脂肪が固まったような感じ ・二の腕が太くたぷたぷしてる ・むくみがひどく一日中むくみがひかない 以上の中で今しているのが ・むくみをとる漢方を毎食後飲む ・崩れた生活態度を規則正しいものに戻し、朝起きて、夜寝る生活を送る ・間食を一切やめ、朝昼夜の三食は腹八分目くらいにとどめる ・水分を取る量が極度に少なかったため一日1リットルは水を飲む ・甘い物を控え野菜中心の食生活を心掛ける ・お風呂、寝る前に足や顔などをマッサージ ・運動前にスットレッチと柔軟 ・レッグマジック(足の運動補助器具) ・空気椅子 ・1時間半~2時間位のウォーキング ・踵上げ といったことを一週間続けています。3年前の体重は57kg。最終的になりたいと思う理想体重は52kgです。 今のところ一切体重は落ちていません。よって以下のことを教えてください ・やったらいいと思う運動(できるだけ詳しく書いてくださるとうれしいです) ・痩せにくい体質を痩せやすくする方法 ・私の考えや行っている行動の中で間違っていること、勘違いしていることなどがあったら教えてください ・その他アドバイスなど 最後まで読んでくださった方ありがとうございます。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- hakumu1989
- 回答数6
- ケーキ屋でのバイト志望動機について
大学2年生の女です。 今度シャトレーゼで面接があるのですが、履歴書の志望動機がまとまりません。 箇条書きにすると ・洋菓子を食べるのも作るのも好きなのでケーキ屋で働きたい ・勤務時間が自分と会っている ・場所が最寄駅、家からも近く通勤しやすい くらいしか浮かびません。 他にも付け足したほうがいい理由、↑の中で不要な理由などありましたら教えてください。 また、文章化が苦手なので、それについても少しアドバイスを頂けると嬉しいです。 ・長期バイトは初めてですが、短期で食品PRのバイトをしていたことがある。 ・高校で運動部だったので体力、元気さには自信がある とかはアピールする必要はないですよね… 読みにくい文章ですいません、アドバイスお待ちしております。
- 寂しいから外に出たいけど、家の中にいることに適性がある
公務員2浪人男性です。 一年目はバイトを探すなりしていたのですが、 不況から全く受からないので諦めて勉強一筋となり、 本屋にいくなり、運動するなどでリフレッシュしていましたが(それでも辛い)、 余裕で受かるはずの試験だったのですが、 不況から受験者が殺到し、2浪が決定となってしまいました。 元々一人で行動するのが苦手で、 一人で飲食店に行くなどは一度も無いのです(券売機の店ならギリギリ)。 今は体も悪くしてしまったのでジョギングなども不可能であり、 外に出るのも週1でも多く、週3に1回外に出るぐらいです。 家の中から外を見ればやはり出たい気持ちはあるのですが、 やっぱり諦めるしかないのでしょうか? 教えてください。
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- noname#106162
- 回答数1
- 産後1年のダイエット
去年の4月に出産をしたんですが、妊娠中に17キロも太ってしまって、周りからは母乳育児だから痩せるよって言われましたが、産後1年たった今では、残りの7キロが全然痩せません。 運動といっても、子供がいるのでジムには通えないのでベビーカーで近所を散歩(子供が長時間だと座ってないので15分位)か家で腹筋や背筋をする位です。 今までは母乳だったのでダイエットの為の食事制限やサプリメントは出来なかったので、産後1年は、ダイエットとゆう努力はしていませんでした。 これからは、気合を入れて努力してダイエットに励みたいのですが、子供がいてもできるダイエット方法を知っている方がいましたら、教えてください。 宜しくお願いいたします。
- 締切済み
- その他(ダイエット・フィットネス)
- noname#88015
- 回答数4
- もう消えてしまいたい。
もう消えてしまいたい。 難病にかかって、4年間学校に行きたくても行けない状態です。 周りの同級生のブログを見たら、2組のカップルで大笑いしながら幸せそうにプリクラに写ってる。 友達や彼氏と旅行にも行ってる。 学校の文化祭の準備で楽しそうに騒いでいる。 好きなアーティストのLIVEに行ってる。 私もそういう事沢山したいのに身体がしんどくて全く出来ない。 不公平だよ。 普通の生活がしたい。 家か病院という同じ場所にしかいられない。 一日中病気の症状に苦しめられている。 好きだった勉強も運動も出来ない生き地獄。 こんな生活、まだ3年までならまだ耐えられた。 社会に少しでも出られるような体調だったらまだ我慢できた。 もうこのまま命を絶ってしまいたい。
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- asnztw
- 回答数2
- 自分の生活の為、政治運動で成果を得るには何必要か?
現実的に生活していく上で生活上不利益を被る制度や政策が導入されることが あるので政治や社会運動をした方がよいのかと考えています。 具体的には、自分は精神障害者で障害基礎年金を受給しています。 その為、65歳時点での障害基礎年金不認定、老齢年金切り替え受給問題があります。(65歳時点での障害基礎年金認定取り消し老齢基礎年金の受給の場合、現行の法律では免除になっている月々の国民年金の支払いを自分で申請して追納しないと 65歳以降にもらえるはずの年金6.5万が4万ぐらいになってしまう) この問題を解決するため、障害基礎年金受給期間中の国民年金免除期間は 国民年金を半額納付?4/3納付?ではなく全額納付扱いにしていただくに していただくこです。 他には、 自衛隊をしっかりと国防軍として明記して他国から侵略された場合に 対応できるよう敵基地攻撃能力を保持し、改憲して自衛隊の立場を明記すること 他には 最低食糧配給制度の導入 ベーシックインカム実現 ハウジングプア問題の解決(具体的には国による家賃補助制度の拡充) 大学などの図書館を登録すれば利用できるようにしてほしい 公共図書館を削減しないでほしい 自立支援医療を廃止しないでほしい 8時間労働、8時間休む、8時間は自由に使う という働き方の実現 超高齢化社会に対応するための仕組みづくり (地域間格差の縮小、低負担で最低限のサービスを受けたい) パッと思いつくのはこのぐらいです。 自分は独身で精神疾患があるので、一人で生きていく、一人で生かしてもらう 為に必要であると考える政策をもとめていました。 こういうことを実現してもらうにはいろいろある政治団体や政治家、政党を 自分で選んで応援していくしかないんですよね。 現実的にこの政策をすべて思い通りにやってくれないから自分で政治家になろう というのは現実的ではないし、 妥協していくしかないんですよね。 リベラル系政治団体だと自分が必要性を感じない運動にも参加を呼びかけられたり、協力を強要されたりするのが嫌です。 結局、現在の一般市民が選択している政治的には意見を言わず、 日々の生活、仕事に打ち込み 自分の問題として労働問題、病気、けが、犯罪に巻き込まれたときなどに 社会運動に参加したり政治団体、運動団体を頼るというのが 一番正しいのですかね? 費用対効果を考えると、自分が必要性を感じる問題を自分が行える運動で 変えられる可能性を考えると、運動をするよりもそれをあきらめて 日々の仕事や健康を維持することに力を使うほうが良いきもします。 難しい問題ですよね。
- ベストアンサー
- 政治
- tasukete2018
- 回答数1
- 腰痛
2週間前の生理の時に、久しぶりに腰痛に悩まされ、生理中ずっと痛かったんですが、生理終わっても腰も多少ですが背中が痛いです。 私はディスクワークをしていて、1日8時間くらい座っています。 毎日温湿布かカイロ貼って少しは軽減されています。 家に帰ったら楽なんですが、会社来てイスに座ると痛いです。 元々猫背なので、姿勢が悪く腰に負担がかかり背筋を伸ばしたりしてて背中が痛くなってるような気もしてます。 仕事も集中出来ずイライラするし、頭痛してきます。 ただの運動不足とカルシウム不足でしょうか? 念のため一度整体か整形外科か接骨院行ってみた方が良いでしょうか? 行くにしても、どれが一番いいのかも分からず・・・。 お知恵をお貸し下さいm(__)m
- ベストアンサー
- その他(病気・怪我・身体の不調)
- yukity
- 回答数5
- 女性が習う格闘技でオススメありますか?
こんにちは。 私は30歳・女性(身長160cm/体重48kg)です。 数年前から格闘技習得に興味があり、今年おもいきって始めようと思っていて、ネットで調べまくっている日々です。 優先したいのは、 ●比較的早い段階で、習得が自覚できる ●動きのカッコ良さ です。 ・空手 ・カンフー(少林寺拳法or ジークンドー) ・キックボクシング 上記の中で、女性が習うのにオススメなものはありますか? 小学生の頃からラクロス、乗馬、現在は水泳やゴルフに通っているので、体力と運動能力は問題ないと思います。 少なくとも週1ペースで頑張りたいのですが、なにぶん仕事が不規則なもので、時期によっては間があいてしまうときもあるかもしれないので、それも気になっています(もちろん筋トレや型の自主練習は家でできます)
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- mikiu
- 回答数2
- 半月板損傷
わたしは三年前に突然左右の膝が痛むようになり、その後松葉杖無しでは歩けない時もありました。 整形外科で診察の結果、先天性の外側半月板の異常と診断されその後関節鏡の検査、手術へ。しかし手術中ドクターが「思ったより痛んでないし、切除しないで様子みましょう」と手術中止。 ですが毎年十一月から四月にかけては歩く時も痛みますし、それ以外の時期は歩く時は大丈夫ですが、走ることが出来ません。 今私は三十五歳で成長期にはサッカー、成人してからはスキーをよくしてましたが、五年程前から運動しない生活になり、体力、筋力ともおちています。そのような事も含み半月板以外の病気は考えられないのか? 経験者、専門家の意見、アドバイスをお聞かせ下さい。
- 猫はベランダで飼えますか?それで猫は幸せでしょうか?
似た質問はあったのですが、同じものがないので質問させて下さい。仲良しの野良猫ちゃんを飼いたいと思っているのですが、家の中で飼うことができずベランダで飼えないか考えています。なぜ家の中はダメかと言うと、義両親と同居しているのですが、義父は喘息があり、義母は昔、猫で怖い思いをしてそれ以来ダメなんだそうです。ただ誤解のないよう説明しますが、義両親との関係は良好で私の事を大切にしてくれています。夫や義妹も子どもの頃犬や猫を飼いたいと何度も訴え、義妹は高校に合格したら飼うという約束までしたのに、合格後義父の喘息が悪化し結局飼って貰えなかったという事があったらしく、今回の私のお願いに、たとえベランダでも義両親が許した事に夫も義妹も非常に驚いています。このような事情なのでこれ以上の無理は言えません。置けそうなゲージは最大で幅1・5m×奥行60センチ×高さ1.2m位です(隣のお宅に配慮して高さは手すり付近まで)。南向きの為夏の暑さが一番心配ですが、日よけと風通しに気をつけて打ち水をしようと思っています。ただ心配なのはそれで猫ちゃんが本当に幸せかどうかということです。確かにそうやって飼ってしまえば、飢えや事故、喧嘩などの心配はなく安全ですし、車を傷つけたり花壇を荒らしたり等人間に対して加害者になることもありません。でも狭いオリに入れられるということですから、退屈で、たいした運動もできず、猫としての幸せを考えたら、ありがた迷惑?おせっかい?と悩んでしまいます。もちろん毎日遊んであげるつもりですが、場所が場所だけにどの程度の運動になるか…いくつも申し訳ないですが、ベランダで飼えるか?飼えるならどのような工夫をすればいいか?それで猫ちゃんは幸せか?についてご意見をお伺いしたいと思います。勝手ながら代替案(別居すればいいとか、説得すればいいとか)は申し訳ありませんがご遠慮下さいませ。よろしくお願いします。
- こんなにやっても痩せない
こんにちわ。 本当にがんばっているんですが、痩せません。 むしろ3キロ増えたままです。 この日常で、この方法ではよくないんですか?? ちなみに、身長167、体重63.5、体脂肪25.5% ・週に4~5回ジム(エアロ60×2、ボクササイズ45×1、筋トレ20×1~2セット) ・朝ーご飯ハンゴウくらい、豆腐、卵、ゆで野菜、ワカメ、トマトジュース等 昼ーグ○ーバルのスリムパック(92cal) 夜ー同上 ※仕事がホステスなのでほぼ毎日ビールをかなり飲む(仕事中に間食なし、たまーに、ちくわとかお客のをつまむくらい) ※週末だけは、夜普通にごはんぬきで食べてます。野菜とか、お肉とか。 やはり、毎日のビールはいけないんでしょうか? それとも、毎日運動して、健康体になりこの体型がベストなんでしょうか? ちなみに、就寝は1時過ぎくらいで朝11時には家をでて ジムです。
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- purin0403
- 回答数10
- ダイエット 助けて!
こんにちは 今年女子大生デビューしました。 志望していた大学に入れたのですが、そのかわりに受験勉強中10キロ以上太ってしまいました。 高校2年までは周りから「スタイルいいね」といわれ続けてたので、今はすごくショックです。 受験が終わってからダイエットに挑戦しましたが、全部リバウンドしてしまいました。 今165cmで57キロです。体脂肪は25%弱あります。 せっかく大学に入れたのに、おしゃれも楽しめないし、友達と遊ぶより家にこもっちゃいます。 毎月2-3キロまでなら健康的にやせると聞いたので、なんとか秋までにはもとの体重に戻したいです。 効果的で、長続きするダイエット方法を教えてくれますか? 運動はあまり好きじゃないし、食べるのも好きだけど、なんとか頑張りたいです。 みなさんのアドバイス、よろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(ダイエット・フィットネス)
- cherrychu
- 回答数7
- これは虐待では?
近所に檻に入れられて飼われている犬(ゴールデンレトリバー)がいます。当初はファミリーに飼われていたのですが、両親が離婚し父親だけが家に残りました。それ以来ほとんど運動してもらっている姿を見たことも無く、檻の場所が道路から離れていることもあって、あまり近寄ったことも無かったのですが、最近近くへ行ってみて驚きました。檻の中は糞だらけで糞を避けて横たわれるスペースも無く、餌と濁った水は辛うじてあるものの、毛並も毛玉が出来て何個所もぶら下がっているという状態。これって虐待にあたりませんか?こういうワンちゃんを助けてあげるのには飼主にあまりでしゃばったことも言えないし、どうすればいいんでしょうか。何処か対処してくれる団体などがあれば教えてください
- 人間は歳をとると世間に尊敬されるものなのですか
市川房枝さんは、若いころ平塚らいてうさん等とともに女権運動を始めたときは、世間からものすごい罵倒と嘲笑を受けたと聞いています。 その後、第2次世界大戦後の1947年には戦争中に戦争に協力していたので公職追放の憂き目にあっています。 ところが、市川房枝さんは歳をとったときには世間から非常に尊敬されるようになりました。世間だけでなく、他の国会議員たちからも尊敬されていたようです。1981年に亡くなったときには、葬儀には総理大臣をはじめ主要な政治家が参列したとのことです。 人間は若いころに罵倒と嘲笑を受けていても、歳をとると世間に尊敬されるようになるのでしょうか。