検索結果

若者

全10000件中6101~6120件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 女性から見た男性の美容

    こんにちは! 某製薬会社に勤める大阪在住の30歳男です。 今回、女性の意見を聞いてみたく、投稿します。 私は元来、童顔ということもあり、実年齢より常に3歳くらい若く見られてきました。27歳のある日、20歳に間違えられたことをきっかけに、本格的にアンチエイジングにはまってしまい、それ以来、肌、爪、眉の手入れ、筋トレ等に必死に取り組んでいます。 その甲斐あってか、30歳になった今でも、20代中盤に見られ、エステに行くと、女性よりきれいで色白な肌をしていると賞賛され、かわいい顔をしていて、たいていの人に実年齢より3才程度若く見られます。 (根っからの童顔ということもあると思うのですが・・・) メガネや洋服、アクセサリーなども若者向けのものを身につけていても 不自然に思われません。 ただ先日、最近結婚した妻に、「男の人で美容に細かすぎる人って何だかイヤ!」と言われ、母親からは「30歳になったんやから、年相応に見られるように考え方を変えたほうがいいんじゃないの?」と言われました。私自身、若く見られることに快感を覚えているのですが、女性から見ると、こういう男ってどう思われますか??

    • noname#121772
    • 回答数2
  • 夫婦でラブホに行かれている方

    子供が小学校高学年になる40の既婚男です。 最近、子供も夜更かし気味でセックスするにも気を使い、夫婦揃って満足出来ていません。 声も出せないし、気にし過ぎで早漏気味で… 未就園児がおり、平日子供が学校に行っている間も出来ません。 こちらでたまに、ご夫婦でラブホに行かれると言う回答等見かけるのですが、結婚して15年経ちますが、ラブホには独身時代以来行っておりません。 独身時代は、毎週のように行っていましたが、今の自分達くらいの年代のカップルは見かけた事がありません。 最近下の子供を親に預けて買い物を出来るようになったので、ラブホにでも行って、思う存分楽しみたいと思うのですが、若者のだらけ?のところに入っていくのも、目的は一緒でも少し気恥ずかしさもあります。 皆さん行かれるときは、土日祝日ですか? 行かれる曜日や時間帯はいつですか? また妻は不満がありなが、行くことには消極的です。(うちならただだからなど) 行き始め奥さんはどういう反応でしたか? 出来ましたら、今の年齢(年代)と行き始めた理由、年代もあわせて教えていただければ幸いです。 宜しくお願い致します。

  • キモイって言葉使う人&使われた事ある方

    仕事中にすごく態度の悪い若者(ギャル風の子)が来たので、 一瞬チラット睨んでから、無表情で接客していたのですが そしたら、いきなり 「キモイ!ってかこいつキモクない!?」 と連発されました。 10回以上大きな声で、私の目の前で連発されたので 私も我慢の限界状態だったのですが ひたすら堪えて何も言い返しませんでした。 昨日言われてから、夢の中でもイライラするし 朝起きてもイライラが止まらなくて涙が出てきます。 仕事じゃなかったら 「自分だって、人の事言える顔してないじゃん(怒)」 って言い返せるのですが、今回言い返せなかったから 余計にストレスが溜まっているのだと思います。 しかも、キモイと生まれて初めて言われたので 余計にショックなのだと思います>< 例え態度の悪い店員だとしても、 キモくない人には、絶対に言わないと思うので 皆は気を使って言わないだけで、 自分はキモイ人間なんだな~・・って思いしらされました。 も~~数年・・いや数十年は立ち直れそうにありません・・凹 そこで、キモイって言われた事ある人は どのように立ち直りますか? キモイって言葉を普段使っている人は どんな気持ちで使っているのでしょうか?

  • あなたの住まいは?

    よろしくお願い致します。30代の女性です。 結婚して実家を出てから現在で4つめの賃貸住宅になります。 これまでの住まいでは 「向かいの公園で深夜まで若者が騒ぐ」「隣室の男が深夜までガンガン音楽を鳴らす」「隣室の住人が酒乱で暴れる」 などなどたくさんの問題がありました。 それで今回はよく検討して新しく住まいをみつけたつもりなのですが 今度は子供の足音(走る・飛び降りるなど)と 隣接する一軒家の犬の無駄吠え・・・。 これまですべてマンションかコーポの集合住宅ですので こんなもんなんでしょうかねえ。 なんかもう、山の中にでも住まないと静寂は得られないのかなあと がっかりしております。 私たちが住んでるのは大きな地方都市の住宅街です。 寝るときだけ静かであれば少々は問わないのですが 今回の子供の騒音は朝6時から始まります・・・ うちは仕事柄起床が10時と一般より遅めなんできついです。 みなさんのお宅はどうですか? 人によって何をどううるさく感じるかはそれぞれだと思うのですが 「快適な住まい」ってどう見つけたらよいのかな?と思いまして 参考にさせて頂きたいと思います。 家の形態と環境なんかも一緒にお願い致します。

  • 若造がティアナってダメですか?

    こんにちは。 大学の通学&外出用のクルマの事でお聞きしたい事があります。 当初、ER34スカイラインの4ドアにフルエアロを組んで乗ろうかと思っていましたが、 (1)エアロが割れると修理代が嵩む恐れがある (2)車両に掛かる保険が高い (3)年式が古く今後この車種の修理が可能か判らない (4)車種柄、ハードな使い方をされていた恐れがある (5)ハイオクである (6)D1人気でこの車種にプレミア価格が付いている etc... 車種本体価格は安いものの、数年間乗らなければならないため、ケーススタディしてみてもデメリットのほうが大きい気がしております。 その頃ちょっと気に入って見ていたのがティアナです。 見た目、内装の割りに結構値段が安いので、これでもいいかな、と思っています。 皆さんにお聞きしたいのですが、 ティアナって若者が乗っても不自然ではないでしょうか? また、 ティアナに乗られておられる方の乗った感想も頂戴したく思います。 (壊れやすさや乗り心地等) なお、車の日常的な整備は当方可能です。 また、学部の性質上、卒業まで6年間掛かりますので、 最低そこまではきちんと乗るつもりでいます。 一方的な質問で申し訳ありませんがよろしくお願いします。

    • noname#33004
    • 回答数6
  • これからの車業界は・・・・

    車好きのたわごとですが聞いて下さい。 トヨタの純利益が過去最高。車業界の隆盛。 しかし、最近は車に対しての憧れは薄く、 車が好きだから売れているではなく、車を単なる足と解釈してる人が大勢です。 ミニバンブームなどその象徴です。 日産は国内販売はイマイチ、このままトヨタの隆盛が続けば日産はまた崩壊の危機に立たされます。 このまま日本ではミニバンが売れつづけると思いますか? これからの若者は車に憧れを持てるようになるのでしょうか? ホンダの低床板ミニバンでエリシオンって・・・いくら床板を低くしても車高が高くて意味あるの?って思います。 私は車を買い換えたいのですが、新車では今のところ欲しいと思う車が無く、 いいなぁ~と思えば予算の範囲内ではとても買えず・・・ (フーガ・Z・スカイラインクーペ・BMの3) どれも長いローンを組まなければ買えませんよ。。 このまま日本は車を単なる足と解釈し、運転を楽しめる車は一種の成功者のみが買える代物になるのでしょうか? お金が無い人は車の運転を楽しめないミニバンなどに乗るしかないのでしょうか? 同じ考え方、またはまったく逆の考え方色々あると思います。 みなんさんの意見宜しくお願いします。

  • なんとか社会に適応したい(涙)

     親の借金・学生時代のいじめ・家庭環境から、人間というものが嫌いになってしまいました。  22歳の大卒です。何から書けばいいのか分かりませんが、助けてほしいと思い書きます。  人と接していると、どうしても嫌いになってきます。例えば、飲食でバイトしていますが、態度の悪い客や若者の男集団をみると、「うとーしい・来るな・どっかいけ」と反応してしまいます。電車の中でも、隣の席や、前に立たれたりすると、「うっとーしい・死ね」って思ってしまいます。  昼、原付で走っていて、サイドミラーから車が追っかけてくるのを見て「近寄ってくるな、生意気な」夜でも、「ライトまぶしい・うざい」と思ったりします。  気持ちが正常なときは何も思わなく、自分にとって嬉しいことや楽しいことがあるかもしれないってことが分かってる時は、何も思いません。でも、自分がちょっとでも不安定になると、他人から見ると「子供・おかしい人(汗)」になってしまいます。  人間というのが、あまり好きではありません。。。どうすれば社会に適応した人になれるのでしょうか?これは一種の病気なんでしょうか?  どうしていいかよく分かりません。何かアドバイスを下さい。

  • 嫁のスマホいじり

    自分の実家での嫁のスマホいじりについて質問します。 自分54歳 、妻55歳、娘21歳の3人家族です。 この前の正月に自分の実家に我が家3人と自分の姉家族4人、母の8人が集まりました。 食事を外食で済ませてからそのまま実家に移動しました。 食事中はスマホをいじることはなかったのですが(会話の内容でスマホで撮った写真を見せるぐらい)、実家に移動したあとはずっとスマホで好きなアイドルの配信を見てました。 今回だけではなく、私の家族と会う時は結構スマホを見てることが多いです。 逆に嫁の家族や親戚と集まる時はスマホをずっと見てる事はないように思います。 私は、若者ならまだしも、50を過ぎたいい大人が会話に参加せずスマホばがり見ているのはマナー違反だと思うのですが、世間一般的にどうなんでしょうか? あまり夫婦の間に波風を立てたくないので、このまま私が我慢をした方がいいのか、やっぱり私が気になるなら一言言った方がいいのか悩んでいます。 同じ経験をされた方はいらっしゃいませんか? ちなみに自分の母、姉からは何も言われてません。

  • 「良い趣味」といったら、どんなものが有りますか?

    「良い趣味ですね」と言われるのは、嬉しいものですね。 貴方が思う「良い趣味」と言ったら、どんなものが有りますか? 男の趣味や、女の趣味。若者の趣味や大人の趣味など。 宜しければ、そんな貴方の趣味も教えて下さい。 僕の趣味の中では「オーデイオ」は良い趣味だと昔から思ってました。 若い頃は、周りの男たちの中では、オーデイオ派とマイカー派に分かれたました。 共に金がかかりますから、薄給のサラリーマンでは中々両方とはいきません。 それで、安全で維持費のかからないオーディオになったわけですが、音楽が好きという事も大きいです。 特に、昔かえなかった、世界の名器と言われるスピーカーの中古をオークションで集めてて、その音色の違いを古いレコードで楽しんでいます。 軟派のようで、男らしいところもあると思います。 女性で趣味がオーディオという人は今まで聞いたことが無いですからね。 僕もやりますが、女性の写真が趣味という人も、良い趣味だと思います。 特に、フィルム式の古い機械式のカメラが好きなど聞いたら、「好きなのどれでも持ってって」となってしまいそうです。 逆に女性らしい良い趣味と言ったら何が有りますかね。 期待してご回答をお待ちしています。

    • 5mm2
    • 回答数16
  • 看護師に関する大学の進路相談

    高校2年の女子です。 大学の学部は看護学科に進もうと希望しています。 看護を学ぶのは前提ですが最終的にはラジオや講義を通して年々増えている中絶件数を見て、若者の性行為に対する意識の持ち方、責任、行動、自分の体の大切さ、小さな命の大切さなどを正しく持って愛し合って欲しい為一人でも多く辛い思い、悲しい体験をしないよう伝えていきたいのが私の目標であり、そのような仕事に就きたいと思っています。 その為には、看護以外にも人に伝えるという技術?を身に付けなければいけないのでしょうか?上記のような目標があっても大学では看護という一つの学科しかないためどのように人に伝えるという技術を習得すればいいのでしょう?それか、看護の事をしっかり学び上記のような仕事につけれるようしっかりと知識、資格、技術などを習得し病院などの職場に就き、それと並列にアナウンスのような塾を通ってある程度身についてきたら私が目標としている仕事に移ればいいのでしょうか? 結論、どのように志望理由に書き出せば良いのか迷っています。少しでもアドバイスください お願い致します。

  • 新型コロナウイルス対策 正しく認識されている?

    昨今のニュースをみると何か認識不足ではないかと思うことが度々あります。 1、スパコンでのシミュレーションで、不織布、布地マスクの比較が有りますが、その前に、不織布マスクの人が鼻部分のワイヤーをまっすぐなまま使っているケースをかなり見かけます。 それだと布地マスクよりも悪いのでは? スパコンシミュレーションでも条件設定で結果が全く違ってくることがありますね。 2、飲酒用のアルコールでコロナウイルス消毒が出来ると勘違いしている人が多いのでは? 75%以上の濃度でないと効果が無いのは既に発表済みですよね。時代劇で、刀傷に焼酎で殺菌している場面を見ますが、あれはコロナウイルスではなく、菌ですよね。 酔うとなんとなくコロナウイルスを消毒した気分になるのでは? 3、緊急事態宣言発表後も出歩く情況。これは冷静にみると、戦争中の前線に出かけて、コロナウイルスという流れ弾に当たるのを覚悟して行っているとしか思えません。 若い世代は大丈夫と言った神話がまかり通っているのでは? 若者たちにもコロナウイルス感染回復後も深刻な後遺症が残っているケースがあるとのこと、流れ弾に当たってもいいのでしょうか。 他にも有りますがこれくらいで。

  • 世間との考え方のギャップ

    以下は24歳で女友達ナシ、もちろん交際経験も0という欠陥人間のボヤキです。 テレビなどを観ていると、僕と同年代やもっと若い女性がしたり顔で性体験を話したり、ただヤりたいだけで簡単に股を開くというショッキングな現実があって愕然とします。それをなかなか受け入れられません。 余計なお世話ですが、親に悪いとは思わないのだろうか、それで人生が台無しになるかもしれないのに…などと考えてしまいます。 だから僕は自分に自信と責任感が持てるようになるまで恋愛は慎むべきだと思ってました。成長が見られなかったのでこういう現状となっています。 遊びなら風俗にでも行けばいい、交際は本気で結婚することを前提に行うものだ、という考えは誤りなのでしょうか… はっきり言って高校生や20代前半の若者の交際には真剣さなどなく、刹那的にただヤりたいだけのような気がします。その後のことなど考えちゃいない。 付き合った人数が多いほど賞賛されるような風潮が嫌いです。僕の頭が堅いだけですか? おそらく両親が双方とも一途だったのでそれが当たり前だと思ってきた節があります。

  • 席を譲ったのに断るお年寄り

    バスでせっかく席を譲っても、席をかたくなに断るお年寄りについてアンケートお願いします。 1譲られたら受け入れるべき 2譲られても個人の自由 どちらも自由ですが、私事で恐縮ですが、 此方が善意を持って譲っても、断られるとすごく恥ずかしい気持ちになり、自意識過剰の私はその後 後悔と憎悪の念が湧いてきます。 これは自分自身押さえられない気持ちで、どうしようもないのです。 従って、今後そんなことは一切しないことにしよう と心に決めてしまいます。 席を断ったお年寄りは 自分の健康維持のため? 年寄り扱いされたのが気に入らない? いろいろな理由が有るかと思いますが、断るのは自由です。 でも私のように心を閉ざしてしまう若者が増えることで、ほんとに席を必要としている老人が席に座れないことになることに気付いてほしいなとおもいます。 ここは、譲られたら素直に受けるべき と考えるのが私の持論です。 勿論、非常に自分勝手な持論ですが、皆さんは一般的にどうお考えになっているかおうかがいします。 先程も申し上げたとおり、私はご老人には席を譲ることをやめました。 ただし、求められれば勿論喜んでお譲りします。

  • 仮面ライダー響鬼の感想(特に女性お願いします)

    私は女性ですが、子供の頃から仮面ライダーが大好きでした。丁度Black世代で、大人になった今でも見たりしていました。 でもマニアではありません(笑) そんな私なんですが、仮面ライダー響鬼はちょっと苦手です。 私の響鬼の感想は 嫌な点↓ ○やっぱりピチピチのオシャレな若者に変身して欲しい(コレは私が歳を取って変わったのかもしれませんがw) ○かっいいバイクに乗って欲しい ○顔だけ変身解くのをやめてほしい(もちろん全身も嫌だけど) ○「もう体がついてこないから引退」とか言って、変身直後から倒れたりしてオジサンくさい仮面ライダーは見たくない。 ○変身後のスーツが仮面ライダーっぽくない。(コレは私がBlack世代だからかもしれません) ○仮面ライダーがペコペコお辞儀して「スミマセンでした!!」と誤ってる姿とか見たくない。 ○武器がかっこ悪い ○主題歌・エンディングが渋すぎる・・・。 (コレが私の感想の仮面ライダー響鬼です。響鬼ファンの方すみません!) 良い点↑ 演技者の年齢が高いだけあって演技が上手くて自然。 みなさんの仮面ライダー響鬼の感想お聞かせください。特に同じ女性や同じ世代の方の感想をお待ちしております! ☆お願い☆ 私の名前(ID・HN)を除いて回答ください

    • noname#13384
    • 回答数18
  • 大阪府で女性の一人暮らしに向いている街はありますか?

    仕事の関係で大阪で一人暮らしすることになりそうです。 大阪で女性の一人暮らしに向いている街はどこでしょうか? 主に治安について考えています。 「治安」だなんておおげさな、と思われるかもしれませんが… 以前に一人暮らししたときに(大阪ではありませんでした)、近くのコンビニ前の道路が暴走族の集合場所で、マンション入り口への路地では夜になるとフラフラと集まった若者たちがしゃがんで食べたり飲んだり、夜になるとピンポン鳴らされたり…というハメになったことがあり、あのころは毎日が憂鬱でした…。部屋にいるときも落ち着かないですし、夜になって帰宅するときに路地に柄が悪い男性たちがたむろしてるのもストレスでした。場所柄はもっと選ぶべきだと痛感しました。 大阪だとここがおすすめ、あるいはここは避けたほうがいい、というのがあれば教えてください。 もちろん、個々の物件を注意深く判断しないといけないと思いますが、大阪の街についてほとんど知りませんので、教えていただけたらうれしいです。 勤務先は大阪の環状線の内側のどこかになりそうです。 また、通勤圏内によい街があれば兵庫県など近県の街のことも教えてください。

  • アメリカンジョークでの地域固有名詞の意味について・・・

     例えば、    生きる事の意味を求めてインドを旅する若きアメリカ人が苦難の末に仙人の洞窟にたどり着きその答えを得ます。  お笑いは仙人の答えにあるのですが、ジョークの文脈とまったく関係なく(と、僕には思えるのですが)若者はオハイオ州のクリーブランドから来た設定になっています。    ちょっとしたアクシデントからヒマラヤ山中に置いてきぼりになってしまったシャピロ婦人は偶然会った現地の人に場違いな質問をします。  お笑いは現地の人の答えにあるのですが、やはりジョークの文脈とは全く関係なく(と、僕には思えるのですが)シャピロ婦人はマサチューセッツ州ブルックリンから来たという設定です。  その他いろいろ・・アメリカのジョークの中には文脈とは関係ない(と、僕には思える)地域固有名詞が出てくることがあります。  ヴォネガットの作品などでもいちいち細かく、・・州・・市と、僕にしてみれば何処でもいいような地域固有名詞の説明があるのですが、これらには一体どのような意味があるのかわかりません。  地域固有名詞はなにか面白いものなのでしょうか?  日本人にしてみるとどの様な事に例えられるのでしょうか?  どなたか御存知の方がいらっしゃいましたのならば御教えいただけませんでしょうか。  宜しく御願いいたします。

    • 55mph
    • 回答数5
  • 関西経済に疑問を思いました

    初めて質問させていただきます。都内に住むものです。 よろしくお願い申し上げます。 最近、実に関西弁を街中で本当に聞くようになりました。都内に住んでいれば、これを感じるのは私だけでは無いはずです。 ここ10年で本当に耳にするようになりました。 テレビをつければ関西芸人が出演。 電車、コンビニ、居酒屋、ファーストフード店では、ごく当たり前に聞こえます。 関西人が東京に進出することはいいことだと思いますが、ここ数年異常な光景に思える時もあります。 私の記憶では、昔は関西は元気だったと思います。 東京に進出せず、関西(大阪)から全国に発信していたテレビ番組なども多かったと思います。 先日出張で大阪に行った友人が、 「大阪人てよく『大阪人はせっかちやから割りこんでエエねん』(私はスキー場でこの言葉をよく耳にしました。)とよく言うが、実際オフィス街、繁華街を行ったが、平日昼間であろうと夜であろうと、車、電車問わず”割り込む前に、割り込むほどの人がいない。”」と言っていました。 就職難ですが、特に関西には若者が卒業して就職する土壌がないのでしょうか? それとも単に東京に憧れているだけなのでしょうか? 実際のところどうなのでしょう??

  • 中年男性の未結婚者増加についてですが。

    今朝の朝刊やNHKで取り上げていましたが、40歳以上の方の未結婚者が増えているそうです。婚活に努力しても相手が現れないそうです。これは私見ですが結婚したくない女性がいるという事でしょうか。田嶋陽子みたいな思想の人がTVで大声で結婚反対を喋るものですから多くの女性は結婚が嫌になっていると思われます。なぜ旦那のパンツを洗うのが駄目なのか理解できません。結婚出来ないのは今の社会が悪く結婚したくとも家庭を気付く収入が得られない若者がいるからでしょう。でも結婚したくとも結婚できない男が居るのも事実の様です。昔は一人で暮らすより二人の方が何とかなるから所帯を持てと言ったものです。若いとき二人で苦労しても何時かは良くなると言ったものです。でも将来に期待を持たせる政治がされてない事も事実です。専業主婦を否定する田嶋陽子はおかしいですね。彼女は専業主婦になれなかったから、羨ましいかったからだとしか見えません。日本はどのようになるのでしょうか。あと10年、20年後には日本はどうなっているのでしょうか。皆さん如何でしょうか。

    • noname#127980
    • 回答数6
  • 銭湯で裸を見られること

    大学院生25歳女です 一年ぐらい前から近所の銭湯に行くようになりました。 個人でやっているような銭湯で、私がお風呂から出ると、 お店のおじいさんが扇風機をもって来て目の前に置いて行ってくれます。笑 私は閉店一時間前くらいに行くんですがいつも貸切状態で、 閉店二十分くらい前になると、お風呂も止まり、おじいさんが入ってきて掃除を始めてしまいます。 私は別に気にしないのですが、この前シャワーを浴びているときにおじいさんが入ってきて 「若い子が来てくれるとうれしいな」と一言。 裸を見られても普段はほとんど気にしないのですが、ちょっと恥ずかしく思いました。 ありがとうございますって感じでふつうに流したんですが、 やはりお客さんは年配の方が多いし、目立ってるのかなと思うと恥ずかしいなと感じてしまいました。 自分では好きで銭湯に行っているのでいいのですが、若者らしくないのかなとも思います。 恥ずかしい気持ちは当然あるんですが、落ち着きすぎてるというか、もっとキャーキャーするほうが自然!?なんでしょうか… 25歳だともういい歳かなとも思うのですが。

    • noname#173781
    • 回答数8
  • 自己の相対化について

    下記の質問を「人生相談」の カテゴリにて提出したところ、 本カテゴリで質問すればよいのではないか とのご意見を賜り、 カテゴリを移して同じ質問を してみることに致しました。 ただし、私は哲学・社会思想に暗いので 素人にも理解できるレベルでのご意見を 賜りたく存じます。 質問内容は以下の通りです。 私は年齢層としては「若者」に属する者です。 ネット上の掲示板などを眺めると ようは「自分はこれまでのどの発言者より メタレベルに立っている」ということが 言いたいだけとしか思えないコメントを よく見出だします。 我々の世代は「他者を相対化する」ことは 呼吸をするように簡単にやってのけますが、 「自分を相対化する」ことが下手くそ極まりない ように感じます。 私自身自分を相対化するのは得意ではありませんし、 完全に自分を相対化することは何人にもできない事ですし そうしようとする必要も無いことは分かります。 しかし、その上でお尋ねしたい事がございます。 彼らが自身の相対化に失敗しているのは 何故なのでしょうか。 彼ら(あるいは我々)に足りないものは何でしょう。 抽象的で申し訳ありませんが、ご回答をお願い致します。