検索結果

若者

全10000件中6061~6080件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 高級オーディオの未来

    最近、高級オーディオ機器の売り上げが悪く、撤退する専門店も増えてるとか。 不況に加えて、PCでの音楽再生が増えたことなどにより。 オーディオファンにとってはとても悲しいことです。 ミーハー的なとこがあるので。 PCで手軽に聞ける時代だからこそ、ピュアオーディオにこり始めました。 学生の頃、ミニコンポを父に買ってもらってからオーディオが好きになりました。 そして社会人になり自分の稼いだお金でコンポを買いました。 でもそのときは音ではなく、ビジュアルで選んでしまい後悔しています。 そして、現在33歳、いい音を出すスピーカを探しています。 JBLが本命だけど、タンノイやB&Wなども聞いていこうと思います。 前に押し出す音か、クリアーな音か、原音に近い音を出すスピーカを選びます。 毎週のようにソフトを持って量販店や専門店に行って、聞き比べています。 早ければ、こずかいやボーナスをつぎ込んで、今年の12月に買ってやろうと考えてます。 以上質問ではありませんが、高級オーディオ業界が衰退することが悲しく、若者にも興味を持ってもらいたいと思い、書き込みました。 一人のぼやきのたわごとであるので、さらっと流してくださいまし。

  • コールドプレイの良さが分からない

    こんにちは。オッサンです。音楽好きでファンク~ジャズの演奏歴も長いです。 さて最近の音楽はさすがに年故興味は薄れてますが、 アップルのcmで良く耳にするコールドプレイ、多くの人に私事されるオーラがみじんも感じられない。 これはまづいな、と彼らの楽曲包括的に聴き込んでみました、がひとことでいうと無味無臭。 個性と呼ぶべき特徴的な音はどこにも見つからないし、メロディーやアレンジは70年代ポップスのモロパクまるだし。 (よくもはずかしげもなくパクれるよなと思う) 歌詞にとんでもない求心力があると過程しても、日本でも受ける説明にはならない。 ではいじくり回された音しか知らない最近の若い人達(出た!この言葉w)にとって、 昔を知らない故に「新鮮」に映るのか? それにしても同じ昔の良質なポップのエッセンスはあまり入っていない、、、、水で無意味に薄めたような音でしかないし。。。。 もう質問というより現代についていけないオッサンの愚痴?悪態?になりつつありますが、 この化石頭にガツンとイッパツお願いします。 真面目な話、どう考えても現代の若者の感性終わってるとしか思えないのです。

    • focus
    • 回答数10
  • なんで日本の自称洋楽ファンって

    なんで日本の自称洋楽ファンって白人のロックしか聴かないんですか? ネットやリアルで会った人(歳は同世代の若い人)で自称洋楽好きの人と話してるとほとんど白人のロックばかりです。 昔のビートルズやディープパープル、レッドツェッペリンから90年代のグリーンデイなど。 そういう人にPOPSやHIPHOPの最近のアーティストの名前を挙げても口を揃えて知らないといいます。 最近はアメリカでもイギリスでも日本でもロックは下火になっていてかつてほど流行しているバンドもそんなにいないと思います。 つまりそういう人たちって洋楽が好きなんじゃなくて白人のロックが好きなんですよね?だったらそういってほしいです。 僕は洋楽と言われたら最近の流行の洋楽だろうと思いますし、邦楽と言ったら最近の流行のJ-POPとかだと思います。 それは日本の中高生や若者が流行りのJ-POPを聴くのと同じことですよね? わざわざ昔の曲ばかり聴きますか? それはいいとしてもだったら洋楽が好きって言わないでロックが好きって言ったらどうですか? 同じよう思いをしたことのある方は是非ご回答お願いします。

  • シルビアとかスカイラインとかセリカとか・・・

    シルビアとかスカイラインとかセリカとか・・・ 20歳の社会人1年生です。 題名でお分かりになると思いますがその手の車が大好きで購入を考えています。 ですがやっぱり現実問題考えてしまうのが維持費。正直給料も安いのでなかなか手が出せません。 インプレッサとかランエボ、FDはさすがに今の収入では無理だと思っています。 無理をして買って維持できずに終わることだけは避けたいので色々質問したいことをまとめました。 できれば日産・トヨタ・スバルなどの一般的”スポーツカー””スポーティーカー” と呼ばれている車を所有している人または所有していた人に聞きたいです。 ・1年で実際どれくらい維持費が掛かっているか? ・1か月のガソリン代は?(街乗りと高速で) ・120万円以内中古車で許容範囲内の走行距離は? ・「修復歴あり」の中古車はやっぱり覚悟が必要? ・今までで一番お金のかかった修理代は?かつ修理箇所は? ・車に関して節約していることは? ・所有するに当たり気をつけていることは? 色々考え過ぎだとは自分でも思っていますが、夢見る若者に アドバイスのような感じでご回答宜しくお願いします。

    • anubs
    • 回答数14
  • 自信が無い

    自分はダメ人間であると思い込んでいるせいか 自分に自信がありません。 また逆に、他人を見ているとどうしてそんなに自信があるの?という人が たくさんいるので不思議でなりません。 イチローや頭の良い人(東大生とか)、何かの職人であれば、 自分に自信をもって振舞うのも 納得いくのですが、そういう人はすごく稀だと思うし、 特に若者がなぜあんな自信たっぷりに振舞えるのか謎です。 私は、何か自信をもってできることなんて何一つないし、 鈍臭くて頭が悪いと思っています。 一応、努力したおかげで、良い学校には行けたし、 大手企業の内定ももらえました。 それでも、自信なんてない! 吹っ切れて自信を持てば良いことなんだが、 それもできない。自信がないやつだから、 彼女もできないし、個性も出せない。 もちろん、石橋をたたいて渡るような心配性なので、 得をしてきたこともあるだろうけど、 単純に女々しいし、かっこ悪いです(笑 どうやったら強いハートを持つことができるでしょうか? そして、自分の力を100パーセント発揮することが できるでしょうか?

    • tkb_ht5
    • 回答数6
  • 非正規社員問題

    今、世間で騒がれている派遣切り、派遣村、ホームレス、6月に起きた秋葉原事件、色々ありますが皆さんはどう思われますか?これには賛否両論あるでしょうけど・・・。 (1) 契約上の取り決めなのだから仕方ない。 (2) 派遣でも社員でも雇った以上は責任を持って人材育成に努めるべき 。 (3) ニュースである若者が今まで社員になる努力をしなかったのがいけなかったとコメントしていた。←これならそうなっても無理もない。 (4) このサイトでも社員が次は自分もリストラか?と慌てふためき優越感を得るために派遣を批判している。←こんな考えの人にうんざりする。 あと、私が感じるのは解雇になるのは派遣ばかりでパート、アルバイトでこのような騒ぎが起きないのはなぜでしょうか?パートは既婚女性に多いと思われるので話は別ですが。弊社は派遣はいませんが私は(2)の考えです。でも昔、友人でフリーターをやっていた人で私が取れない時間を無理やり取って都合つけても何とも思わず、暇が多いのよといって寝てばかりいた人と同じ境遇であって良いのか?いいえ、良いわけないですね。って思います。

    • pp-hh
    • 回答数9
  • お酒で酔うとなぜ吐く?

    こんばんは。 高校生なのでまだお酒は舐める程度しか飲んだことがありませんが、 夜12時台の電車に乗ると車内で吐いている人を見かける事があります。 そこで疑問に思ったのは、なぜお酒で酔っ払うと吐くのでしょうか? それは液体の飲みすぎで胃がいっぱいになって吐くのか 体内のアルコールが多すぎ(ニュアンス合ってるか不明)で吐くのか どうなのでしょうか。教えてください。 また接待などで取引相手とお酒を飲むのが営業の仕事、というような 内容の話をドラマ等で聞いた事があります。社会では飲み会や取引相手との接待などで、無理やり(その人がお酒に弱い強い云々)飲まされる、飲まなければいけないシチュエーションになる様な事はありえるのでしょうか?また、もしありえるのであれば今後、その風習(?)に変化は訪れるのでしょうか。最近の若者は仕事よりも自分の時間を大事にする、なんていうスタンスの人が増えているようです。個人的な意見ですが、これはその様な風習を変える要因になりえるような気がします。皆様の意見を教えてください。

    • kobe211
    • 回答数2
  • メインとなる派遣会社

    大手ではリクルートとテンプに登録していますが、 他の大手派遣会社を探しています。 今まで期間限定や短期案件が多かったので、 メインとなる派遣会社にしたいと思っています。 大手ではマンパワーやアデコとか色々あるみたいですが、 今はパソナを考えています。 ただ、4年前に単発で稼働して、その後今から3年位前の登録更新をせず削除してもらった事があるんですが、 どうもコーディネータも営業も、いわゆる最近の若者っぽい人が多くて 登録している人も若い人が多く パソナが対象としている人自体も若い人重視という印象があります。 パートや期間限定派遣歴の多い新規登録者だと、 何才位までなら誠実に真剣に取り合ってくれるでしょうか。 稼働に至るまでにはハードルは高い事はある程度は覚悟はしていて 形だけ(気休め)の登録でも仕方ないかと思うくらい、 派遣会社探しに苦慮しつつも、早く長期の仕事がしたいです。 パソナの登録や、登録後の特徴、社風など 色々教えて頂けませんか。関東圏ではありません。

    • noname#63075
    • 回答数4
  • なぜ日本人の脚は長くなったのですか?

    かつて日本人の標準的な体型といえば、「短足・胴長」でした。欧米人に比べ圧倒的に高い座高が、我が日本民族の外見上のきわめてユニークな特長であったように思います。その原因として私の聞いたところでは、「日本人は長らく米飯を中心とした野菜食をしてきたために、腸が長くなり、その結果胴長の体型になった」というものでした。 ところが、最近の若者の体型は、その両親や祖父母の世代とは異なり、欧米人型の「足長・胴短」に急速に変化しています。この原因は何なのでしょう。 食生活の変化でしょうか? しかし、旧世代の「短足・胴長」が長年の菜食によって遺伝的に獲得された形質であるとするなら、わずか一世代でこれほどの変化が起きるとは考えにくいように思います。 ライフスタイルの変化? 欧米型の椅子テーブルの生活が引き起こしたのでしょうか。そうであるなら、脚の長さというのは後天的に変化するものなのでしょうか。 よく考えてみると、なかなか合理的な解答が思い浮かびません。どなたか、科学的な見地からこの理由を説明していただけますか。

  • 中卒、落ちこぼれでもこの先社会に未来はありますか?

    教えて下さい 本当にお願いします。 人間てぞんどこまで落ちないとわからないものですね。改めて痛感しました 自分は19の中卒、フリーター、現在通信高校通い中 今年通信高校卒業のはずでしたがテスト点数が悪く進級できないと先程知らせがきました。 息がつまる勢いでショックを受けています。 もう自分に努力!努力!努力!しかないと思いました。それで今行動しはじめました。 中卒をカバーできる方法など教えて下さい 今は学歴社会できっとこのさきもずっと学歴社会だと思っているのですが、社会にでたら中卒はハエ同然です。頭の賢い方は中卒でもやっていけてるんだと思いますが、そんな方なかなかいないと思います。 それで中卒をカバーできることを教えて下さい アドバイス本当にお願いします。 とりあえず資格なしなので漢検や英検をとろうと考えてます。中卒は資格や人間性でカバーしかないと今は考えてます。 もし中卒で社会で成功しているなど方などアドバイスや意見下さい。 若者に未来を託す気持ちでお願いします。 進級できないと聞いて非常に精神的に辛い気持ちになりました。

  • 合わない職場・・・

    今年の4月から仕事を始め、最近本配属になりました。 自由のきく企業で、研修中もOJTで職場に馴染み、良い人間関係が築けました。 ところが、本配属先が今年新しくできた新部署でまったくなじめません。 昼飯を一緒に行く時も下座を意識しなければならないし、言う事は若者の言う事と思われてないがしろにされます。後輩が先輩に敬うのはあたりまえですが、度がすぎます・・そういう事がない企業を選んだのに・・ 前に、その部署の先輩に付き合って、1分だけ送れただけでかなり注意されました。 それはそれで正しいのですが、全面的に自分が悪かったわけではなかったのと、なによりその人たちは、体調不良を理由に平気で遅刻・欠勤します。明らかに体調不良じゃなくサボリなのに、そういう人達に注意されるのは府におちません。 再就職を考えるにも社会人としてのスキルがまったくないし、どれくらい勤めれば転職できるかわかりません。 また、職場を改善したいとも思いますが、しばらくは無理なんでしょうか・・ こういう場合、いったいどうすればいいのかまったくわかりません・・どうすればいいのでしょうか?

    • ZINR
    • 回答数2
  • 年金免除の申請後の連絡。

    今年の三月に卒業をして、 最近になってようやく職に就く事が出来ました。 それまで無職で求職中だったため 五月の二十九日に区役所に行って年金免除の申請(若者用のものにも丸は付けました) をしましたが、一向に連絡が来ないまま。 今日とうとう催告状がきてしまいました。 気になるのは催告状の一番下の行に七月十三日のデータとあった事です。 申請したのに審査されてないのでしょうか…? 区役所では封書で審査の結果が届くと言われましたが、 まだまだかかるものなんでしょうか? また、前回の免除は三月から六月?の間のみだったと思うのですが、 返事を待たずにまた免除の申請をしに行く方がいいのでしょうか? それとも区役所ではなく社会保険事務所に行くべきですか? 年金については色々調べているつもりなんですが、 よく判らない点が多いので、 教えてもらえればと思います。 私は就職出来たといっても週四日のパートのみで 給料は多分、十万に行かないと思います。

    • h0mare
    • 回答数4
  • アニメーション作品「機動戦士ガンダムSEED」をどう思いますか?

    アニメーション作品「機動戦士ガンダムSEED」をご存知ですか? 9.11の事件以降の社会情勢の影響を色濃く受けた内容になっています。 主役は十代の少年少女で、舞台の中心は日本を模した架空の国家です。 私が視聴した分には一般的なアニメーションと変わらないと感じたのですが、 「プロパガンダが含まれている」「判断能力の無い若者を洗脳している」など、 政治的な意図を汲み取る方々もいるようです。 私が気になったのは、「機動戦士ガンダムSEED」の続編となる 「機動戦士ガンダムSEED DESTINY」です。 放送は昨年秋頃に終了しています。 前作に比べて軍隊、軍備、軍事産業などに一歩踏み込んだ内容です。 先日の中国の軍備拡大がもたらした緊張など、日本の取り巻く環境を 先取りしたような内容に感じたため、随分と予言的だなと思いました。 情勢の不安要素を先取りして警鐘をならした作品だったのでしょうか? アニメーションのファン達からは感動も何も無いと不評らしいです。 政治に興味のある方々の視点には、このアニメーション作品はどのように 映っているのでしょうか? もしよければ自由に語っていただけませんか?

    • noname#15404
    • 回答数6
  • 農政改革と農地の相続

    均等相続は誰のための制度なのですか? これがあると、兄弟平等ですから、農地が細かく切り刻まれます。政府はなぜ農地の家督相続制に戻さないのですか? 子供の人数で農地が分けられてしまうと、農業はできなくなります。 大規模化しても、親から子に受け継ぐ場合、小規模に逆戻りします。 今は機械化で親子で農業はしません。 兼業農家で定年後に農業始めて、生前贈与で納税猶予して20年間耕作が義務付けられ85歳で土地から解放されますが、だいたい働きづくめで70代で体壊して兼業農家は死亡します。高齢者が死ぬまで自分で耕作する事で、納税猶予が受けられます。 農家とは関係ない若者を農業に参入させるそうですが、土地を貸すのは農家です。 固定資産税や相続税を払うのは新規参入者ではありません。他人が耕作している場合、作物が植えられているので借主有利、返してくれと言っても返っては来ません。これでは自分の子供は納税猶予が受けられませんので、相続税で土地が取られてしまいます。

    • 55116
    • 回答数2
  • ★新型コロナとトロッコ問題

    イタリア北部ではパンデミックが発生し、呼吸困難に陥った重症患者が次から次へと病院に運び込まれて病院がパンク状態に陥っているそうです。 そうした中、病院内では若い患者が優先的にICUに運び込まれ集中治療を行うトリアージ(患者の選別)が行われており、高齢患者は鎮静剤を投与され廊下に放置されそのまま亡くなるケースが出ているようです 若い患者は高齢患者に比べて回復が早いため、若者の治療を優先することでICUや人工呼吸器の回転率を高めてより多くの患者を救おうとする思想なのですが、医者が意図的に高齢者を殺しているという言い方もできます。 トロッコ問題で言えばイタリアは5人を救うために1人を轢き殺す方法を選んだということです。 実利主義的に見ればイタリアの選択は正しいということになりますが 道徳義務的に見れば「選別してはならない」が正解になります 無宗教の日本人は道徳観念が薄いので実利主義が多いのかなと思いつつ みなさんはイタリアの選択についてどう思いますか?

  • 今の50代男性はなぜ中途半端な夢を持つのか?

    私は80代男性です。趣味は、乗り物、写真機、音楽です。息子を含め最近の50代の振る舞いを見て、われわれが命をかけて守った日本をどうするつもりかとても心配です。 最近の50代(二人の息子も含め)は、 (1)乗り物・・・スバルの内装オプション高め、絶対にミニバンはいや、と言っております。私は市販品にはこだわりません。(貴族気取りと怒られるでしょうか?休日は子馬の時から育て上げた愛馬の世話をして、ゆったり時間をすごしております。また、日本の将来に備えて、少ない資産と少ない脳みそを絞って電気自動車や水素自動車、飛行型車両を趣味で研究しております。路上走行の仮許可をもらって試走するときは、孫たちが目を輝かせてくれます。私もこの乗り物から将来の子供たちが世界を相手にビジネスをしてくれる日のことを夢見ています。少なくとも、余裕の時間や資金を人様の作ったものと、人様の並べた内装で埋め尽くして、消費に没頭する若者が今の日本の背負っていると思うと、孫たちに私の力不足をどう挽回しようか途方にくれてしまいます。 (2)カメラ・・・中学のころから、一眼レフ主体コンパクトデジカメ(1000万画素級)を併用で十分といっております。(私は被写体の話が少しも出てこないことに耐えられません。) 私は、昔からどうしても残しておきたい瞬間は思い出しながらデッサンや絵画に残すようにしています。下手ながらも気持ちを込めて書いており、家族が思い出してはニコニコ「へたくそだなぁ」と笑ってくれる瞬間を、また絵に書いたりキリがありません。特別な時や手を離せない場合は日ごろから交流のあるプロカメラマンに無理を言って、一番いい表情を残してもらうようにして、自分は自分の役割を果たします。その絵や、写真を見ると幸せだなと家族で実感できるのです。息子は、孫の運動会に行ってもファインダーを覗いてばかりで声もかけてやりません。家の本棚には綺麗な成長記録のDVDが増えていくのですが、ふと見ようと思う気にもならないようでほこりをかぶっております。写真ではありふれた景色を、撮影の技巧を比べあう仲間と撮りに行っているようですが、孫がつまらなそうにしており困ったものです。息子が子供の時にあまりにものがなかったからでしょうか? (3)音楽鑑賞・・孫が聞いているMDや、MP3などを、明らかに音がおかしいと言って、オーディオの充実を薦めています。(オーディオにお金をかければかけるほど繊細な音や原音を再現できると言って、専用の部屋を作って高い機器を買い込んでは儀式のように難しい顔をして聞き込んでいます。昔、誕生日にサプライズでコンサートに連れて行って感動して以来です。そんなに余裕があるなら孫をコンサートに連れていってあげればいいのに) (4)服装・靴…若い時から中途半端なブランドに大枚をはたいています。靴はなんとかガリ、コートはうんたらバリです。脱いだ時に見られるという理由ですが、外出時にどこでそんなに靴やコートを脱いでるのか不思議です。服は自分の内面の一番外側とは言ったものですが、仲良くしていた仕立て屋なら、体にあった服に裏地だけでなく息子に合った色々なディテールを付けてくれたものですが、息子は気付かなかったようです。外面からしか自分を 表現できない50代というのは、仕事にやられてしまったのでしょうか? (5)http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4129932.html?ans_count_asc=20 果てはこんな質問をするようになってしまいました。彼にこんな滑稽な「夢」しかないのはなぜでしょうか?5000年前のエジプトの古代文字の伝記にも「最近の若者は・・・」と出てきますが、ただの物欲を夢と言って若者を虐げるのは、史上稀に見る老害だと思います。 最後にひとこと、 50代の皆さん、子供を大切にしてください。

  • 島に内地から移り住む人ってどんな人ですか

    島ってものすごく不便で徒歩ではスーパーにいけないし、服屋もない、物価は高いで ろくなことないじゃないですか 住んで楽しい島ってありますか 沖縄中心地、奄美大島中心地はどうですか ここらへんならましですか 島の歌い文句として海がきれいがありますが 東京だって海はあるじゃないんですか 島に内地からいく人ってものすごく変わり者ですよね 私も島の歌い文句に釣られて間違えて 島に遊びにきましたが何もなくてものすごく不便ですよ お年寄りこそ都心にすんだほうがいいですよ 島に長くいる人、島にずっといる若者 内地からきている人ってどんな理由があるんですか 島の人が優しい、親切だなんていうのは 島の人しか思わないですよ 意地か悪いじゃないですか 噂好きで、内地特に都心の人に対して嫉妬して口も悪いし態度は悪いし、抵当が低いですよ どこか住みやすい、楽しく遊べる島ないんですか 与論島は錆びれてるって皆島は錆びれすぎですよ きかいじまはのんびりした所と聞きましたが なんでも事件を隠蔽して揉み消す恐ろしい島というのは事実らしいですよ 島はどこも地元の人が事件を起こしても隠蔽して犯罪人野放しで恐ろしいですよ 島の自然に囲まれてのんびりしようと思ったのに別に自然はきれいじゃないし なにもないしどうしようもないですね 島に長くいる人なんでなんですか 高時給な仕事があるわけでもないのに 徳之島はきが荒くて乱暴で 宮古島は賑やかだと思ったのに なにもないじゃないですか 東京はきれいで楽しいですね 東京は島国根性なんてないし 事件も表沙汰になるし 人もだいたいきちんとした人や 面白い人が多いですよね 島の人が優しいなんて気候が暖かいから 気持ちも温かいなんて決めつけたんですかね 島がすき、東京からきたのに 島のいいところが沢山あって長居してる 若者がいましたがどこにいいところがあるんでしょう やっぱり東京に近ければ近い島のほうが 人間性はマシになるんでしょうか 食べ物がおいしいわけでもないし 人間性が劣悪となれば最悪じゃないですか のんびりできて便利な島ありますか おいしい料理があって 魚が色々釣れる島 事件を次々隠ぺいして とんでもない犯罪者が野放しで 外面だけはみんな笑顔でお話ってどんだけですか つりびともわざわざ島にくるほど いいさかながあるんでしょうか 若者もジェットスキーは東京でも できるのになぜわざわざ飛行機でくるんですか 東京がなんでこわいんですかね いつでもこわいのはいなかじゃないですか 田舎にくると東京のよさがみにしみます 大坂の賑やかなところはどうですか 楽しそうですね 京都は少し不便ですかね 島で本当にきれいなのは海外ですかね ヤシの木がたくさんあって ジャングルみたいな鳥がいて 食事が美味しくて安い島はありますか ところでやはり大坂でも福岡でも東京でも いいんですがやはりこちらのほうが 便利で楽しいですよね 内地から島に長くいる若者なんて やはり少数ですか 芸能人もなんで島にくるんですかね 不便じゃないですか なにか面白いものでもあるんでしょうか 理解しかねます 富山と岐阜の白川郷あたりは やはり田舎で意地が悪いんでしょうか 山や川がすごくきれいですよね いってみたい憧れがあります しかし地方の田舎は各地で意地がわるいなら いくのをやめようとおもいます ニュースもありましたが加害者を村人は 笑っていましたし 田舎は少なくとも性格はのんびりしてないですよね 少し滞在してまたは長くいて いいばしょ教えてください やはり物価は高いが東京が最高ですかね 島暮らし、不便な所に居座る人は どんな理由があるんですか 教えてください

    • tjtjmuk
    • 回答数1
  • なぜ韓国人は、香港人台湾人に意識的に劣るのか?

    中国の愛国者団体が魚釣島に上陸した事件が以前ありましたが、この愛国者達が香港を出港する前に港で反日集会を行なっていました。 その時、その反日集会のすぐ隣ではドラえもん祭りを開催していて、香港の若者達でごった返していました。 ドラえもん祭りに来ていた若者達にしてみれば、尖閣問題よりもドラえもんの方が関心が高かったわけです。 ちなみに、反日集会に参加していた人達は年配の人達ばかりでした。 もし、みなさんが香港旅行時に、たまたま反日集会とドラえもん祭りの光景を見たならば、一体どのように感じられるでしょうか? 多分、「香港社会にも様々な考えを持つ人達がいるんだな~」とか「香港では年代によって価値観が違うのかな~。」などと感じられるのではないでしょうか!? このような事は香港だけではなく台湾でも普通に見られます。 台湾ではテレビで抗日ドラマをやってて、チャンネルを変えてみれば日本大好きみたいな番組をやってたりします。 香港社会も台湾社会でも公衆の面前で、普通に「日本が大好き」だとか「日本は大嫌い」だと言えます。 つまり、香港も台湾もかなり成熟した社会で、そこの住人の香港人、台湾人の人達の意識も成熟しているからだと思います。 しかし日本のすぐ隣には、香港、台湾とは正反対で、社会が未だ未熟なままで、発展途上人ばかりが住む国があります。 台湾、香港、シンガポール、韓国は同じ頃から経済発展を始め、生活水準も同じように上昇してきました。 しかし、この四カ国のうち三カ国は経済が発展し民主化するほど社会の自由度も高まって人々の意識も成熟していきました。 そんな中、「韓国だけ、韓国社会だけが意識面で成長出来ずに未だに未熟なままです。」 事情通のみなさん、どうして韓国だけが意識面で、香港、台湾、シンガポールに比べて劣るのでしょうか? これは私の長年の疑問です。

    • Guan-Yu
    • 回答数6
  • ファッションに関しての知識が豊富な方教えて下さい

    僕は、現在21才です。 服を買うのが大嫌いです。 何故なら、服を買って、うち帰ってから来てみると、めちゃめちゃダサいんです。 店では、あまりしっくり来ないものの、変でもないと思うんですが、家で来てみると変なんです。僕は身長180あって、体系は普通(?)太っても痩せてもいないですけど、冬になればいつもトレーナーばかり着ているんですが、そしてサイズはいつもLを買っているんですが、物凄く小さくてしゃがむと背中が出るくらいです。Lでも問題無く着れるのもあるんで分けが分かりません。 少なくともLLを買えば問題は無いと思うんですが、品数が少な過ぎるんで。 いつも服を買うとそお言うことの繰り返しで、一二回着て直に母さんにもう着ないからって言って服をあげてるんですよ。ちなみに、大抵はマックハウスで買います。 実は今自分のダサさにコンプレックスを感じていると言うか、今風の若者が集まるようなとこを歩くだけでものすごく恥ずかしいんですよ。って言うか街なんて行かないですね。今風のお洒落な感じの若者を見た後に、自分の姿がビルの窓なんかに映ったときには、かなり悲しいものがあります。 やはり、自分がダサイのはファッションセンスがないせいなんですかね。 一時期、ファッション関係の雑誌を見て研究したこともあるんですが、初心者の自分には難し過ぎると言うか、どう参考にしていいのか分からず、すぐに断念してしまいました。 友達とかに、教えてもらえば良いとか思われそうなんですが、僕は、友達少ない上に、ファッションに関して詳しい人がいません。 どなたか、僕とだいたい同年代で、昔ダサかったけど今は、自分の満足できるようなファッションになったって言う方いますか。 ファッションを変える場合、まず何から始めれば良いのでしょうか? もう少し具体的なことを知りたければ何度でも補足しますんで、 よろしくお願いします。

    • noname#000
    • 回答数12
  • お金の話

    自分は今20歳なのですが 中卒です 典型的な駄目な若者です ですが 去年から 付き合っている彼女がいて 結婚を意識してから(すぐ結婚するわけではありません) 将来の不安を感じるように なってきました 自分の周りには 若くして勢いで 子供を作り 結婚して お金もなく生活が貧しく そんな家庭の中で 夫婦の仲も円満でわなくなり 離婚してシングルマザーとなり 夜の商売や 風俗に落ちてしまい 子供を養う家庭を 多く聞きます 一丁前ですが 自分は こうなりたくはありません 女性もそうですし なにより子供の事を 考えると無理です (彼女にもその事を全て話しました) ですので 自分は今出来る事として 貯金をガッツリ貯める事で 将来の不安を 紛らわしています 1年で200万貯めました これからもペースを 崩す事なく貯めます 貯金はどんな事があっても 絶対に下ろしません 最初の1年の目標金額が 120万だったのに対し 自分は200万を貯めました ここでの心理について 相談を 乗っていただきたいです 自分は目標の金額達成しても まだ駄目だ、まだ貯めようと 全然足りないと 180万次は200万と どんどん貯めたいという 欲求にかられてしまい このサイクルから抜け出せず 彼女には金金だねとか 頑張りすぎてるけど 今も大切な時間じゃないの と呆れられてしまいます 自分は貯金を自分の為や 贅沢に使おうとも 考えてもいません ただ将来の不安から 貯めなきゃ貯めなきゃに なってしまっています 出来れば自分も 今の時間を大切にしながら 貯金をしていきたいのですが 自分には学歴もなく 駄目な若者なので どうも焦ってしまっています なにか良い考え方や解決策は ないものでしょうか? 第三者の方の意見を ご教示頂きたく 投稿させてもらいました よろしくお願いします

    • kaiboa
    • 回答数7