検索結果
独裁者
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 鎖国してる間の情報統制について
江戸時代、幕府が鎖国した理由として、 ①キリスト教の禁止②外交・貿易の独占③情報の統制・独占 の3つがあると本で読んだのですが、3つ目の情報統制・独占は、幕府にとって具体的にどんなメリットがあったのでしょうか。また、情報統制と言いますが、具体的にどのような動きを指しているのでしょうか。 出来るだけ早めに回答していただけると有難いです◎ 歴史に詳しい方、宜しくお願いします!
- 締切済み
- 歴史
- conceitaro
- 回答数2
- こんな住民に困っています。
読みにくい文章で申し訳ありません。 はじめまして。105世帯のマンションに住んでいます。 この度6期目の管理組合の副理事になりました。マンション管理に関しては全くの素人で、他の役員の方などと頑張っていこうと思っているのですが・・・。 困った住人さんがいるのでどう対応したらいいのかわかりません。。 その方をSさんといいます。Sさんはマンション管理士の資格があるのか、とてもマンション管理に関しては詳しいようで、自ら第1期の管理組合に立候補して役員をやっておられました。2期では、役員から退いたものの色々と横からアドバイスをしていたようです。3期4期では、Sさんがあまりにもしつこいメールなどをしてくるのでかなりうざがられたようで、役員の中の一人がノイローゼで入院をしたということでした。5期では再度立候補をされ、その時に自ら管理規約を変えたりと、頑張っておられたようです。 そして今回6期目になり、5期から6期への色々な引継ぎが終わったのですが、ここでまたSさんが色々と口を出してこられました。議事録のチェックをすると言い、6期の書記が作った議事録を何十箇所も訂正させ、連日連夜のダメだしで書記の方は毎日睡眠が3時間ほどだったいうことです。他の理事にも毎日毎日何十通のメールを送信し、そういうのが1ヶ月ほど続きました。 その時のSさんのほうから 「組合役員の他に顧問というのを作って、その顧問に数万円の謝礼を払うのはどうか」 みたいなことを言われました。要は自分が顧問になって色々と面倒なことはやってやるからお金をよこせということらしいです。 それを6期の役員が断り、 「自分達だけで頑張りたいので、かまわないでほしい」ことを伝えました。 すると 「じゃあ顧問云々抜きにして、自分も管理組合に意見などを言いたい。自分が5期で頑張ってきたものが壊されるようなので、少しでも携わっていきたい」 と言ってきました。 それでも6期役員は連日連夜のしつこいメール、上から目線の口調などなど、今までSさんがしてきたことなどを考えると、これから先も同じようなことをされると判断し、きっぱり断りました。 すると今度は6期役員の気の弱そうな人に個人で電話をして 「6期に何ができる」 「俺がぶっつぶしてやる」 「6期はみんな無能だから全員やめてしまえ」 などと暴言を吐いたそうです(録音などはしてませんが・・) そして 「理事会を傍聴したい」「一住民として理事会を傍聴する権利がある」 と書面を渡してきました。 6期役員で決をとった結果 「傍聴却下」となったのですが、その後も「意義申立書」というのを作って書面でよこしてきました。これには理事長がびびってしまい、すぐに傍聴可の許可を出してしまいました。 そしてさらにさらに、先日うちが作ったマンションニュースに「質問状」というものを5枚渡してきました。 文章もわざとなのか、難しく書いてあります。 こんな住人って他にもいるもんなんでしょうか?いるならみなさんはどうやって対応されていますか? マンション管理の知識がかなりある方なだけに対応が難しくて困っています。 言葉足らずな文章もありますが、よろしくお願いします。
- 飢餓について詳しい方
はじめまして! 飢餓について調べています。 調べていたら、 ・世界で年間1500万人死んでいる ・日本の破棄された食糧の一部を送るだけで、飢餓は解決する ・緑の革命が、飢餓の大きな原因 というものを目にしました! 質問1:これって本当ですか? 質問2:本当ならなんで、助けないんですか? 質問3:餓死はいつからひどくなったか知りたいのですが、調べても見つかりませんでした。推移?っていうんですか?教えてください! ご協力、よろしくお願いいたします!!!
- 締切済み
- その他(社会問題・時事)
- poppo33333
- 回答数8
- ソ連が滅びて、中国が生き残った理由
ソ連も中国も同じ共産主義国家だと聞きましたが、 どうしてソ連は滅びて、中国は残ったのでしょうか。 両国の思想や制度に、何か大きな違いがあったのでしょうか。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 歴史
- teruteruma
- 回答数4
- 民主党のマニフェストに賛成しているわけではないけど投票した私はバカだったのか
私が民主党に投票した理由は全てのマニフェストに賛成したわけではなく、政治が官僚に舐められている体質を改善したかったからでした。マニフェストの中では、年金対策や母子加算などは良いと思っていました。ところが、民主党は誤解して、すべてのマニフェストに賛成してもらったと考えて景気浮揚につながる事業をバッサバッさと停止し、大きな赤字国債を出してばら撒き行政をしようとしており不安です。 (細かい数字は知りませんが)国の借金の利息分が国の収入を上回るようになる国家の財政破綻はもう目の前だそうです。私は、その一線を越えるのは民主党政権による増税なしのばら撒き体制によると思っています。 民主党は官僚引き締めを行い、説明を十分に行ないつつ、公約を破棄してでも税収を増やし健全財政を築くべきです。よく説明してくれれば、国民もそれほどバカではありません。それで政権を維持できなかったら、数年後に自民党に替わればいいのです。 こんな考えの私は甘いのでしょうか?
- 宗教はむしろ争いのもとになるのか
最近、このカテごリ-の一部で暴風雨を伴って流行している、信仰とは非思考が原点でないか?との問いに対する派生質問です。 範囲が広いので今回の問いは以下の私の見解への御回答に限定しての募集です。 他方で交わしたコメントの引用です。 教会、寺などの集会場で采配を振るうお坊さん、聖職者は、一歩間違うと神様の代わりにされることですから、本人にとってはとんでもない事態になって当然です。 そうすると采配を振るうお坊さんとはどのような心がけなんでしょうか。 職分として成り立っているので、この答えのわかる達者な方もいるでしょうに。 私はごく普通の一般人とおなじ宗教にかかわりの薄い立場で無神論に対して理解を示す傾向があります。 無神は全ての神々に敬意を示す一般的傾向が示す通り、汎神が本来の姿です。 質問のとっかかりには宗教に批判的な見解が根底にありますが神様争奪戦とでも言えばいいでしょうか。 そのような争いに宗教を守る立場からのご見解をおたずねいたします。 今回はお礼のコメントで論争を仕掛けるつもりは有りません。 言いっぱなし同然状態になるのでつまんないかもしれませんが、ご自由にご回答ください。
- ベストアンサー
- 哲学・倫理・宗教学
- noname#117439
- 回答数31
- 記憶喪失系の小説
見てくださった方ありがとうございます。 タイトルの通り記憶喪失系の小説を探しています。 主人公または話に深く関わる人物が記憶を失っており、記憶を辿って謎を解いていく・・・みたいな感じの内容のです。 出来れば推理小説などがいいんですが(貪欲ですみません) 東野圭吾さんの「むかし僕が死んだ家」や乙一さんの「暗黒童話」や宮部ゆうきさんの「レベル7」などは読みました。 どなたか教えてもらえないでしょうか? お願いします!
- ベストアンサー
- 書籍・文庫
- poirot1090
- 回答数7
- 政権交代はどの程度の出来事だったのでしょうか?
自民党から民主党に政権交代が起きましたが、これは歴史的に見てどの程度の出来事だったのでしょうか?(教科書に載るくらい?) それとも平成の1ページ程度の出来事だったのでしょうか?
- 世論調査とネット内での政党支持率の違い
最近行われた世論調査では民主党の支持率は高いということでしたが、実際にネット内、特に私はyahoo関連のサイトはよく見ているのですが、こういったサイトでの政治に関する意見を見てみると、民主党の支持率が10%をきっているのではないかと言った感じに見受けられます。 まあ世論調査も統計学的なルールに基づいて調査を行っているのでしょうからある程度は信頼できるのでしょうが、やはり一番正しいのは誰もが意見を言うことができるネットなんですよね?そうなると民主党の支持率が高いというのは表向きだけで、多くの国民は現実には民主党不支持と言ったところなんでしょうか?
- ベストアンサー
- 政治
- noname#95927
- 回答数19
- この先の日本はどういう立ち位置?
この先、日本の経済的な位置関係はどうなるのでしょうか? 今は世界に誇る技術などだと思っているのですが、中国などの 経済大国が現れた今、この先の日本の存在意義って何なんでしょうか? どんな魅力があって、どんな国が日本と取引をしてくれるんでしょうか? 日進月歩な技術な上に、販路を世界に広めている現在において 内需を拡大させようとしている訳ですから、あまり世間を知らない自分は この先の日本の立ち位置って何なんだろう?と疑問に思いました。 お願いします。教えてください。
- 鳩山さんについて
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091009-00000090-jij-pol http://headlines.yahoo.co.jp/cm/main?d=20091010-00000084-jij-pol 上記のURLはYAHOOニュースで外国人参政権や東アジア共同体についてです。 TVや新聞での鳩山さんの扱いが麻生さんに比べて良い所しか報道しない&いい事のように報道しているのは何故ですか? ・メジャーリーグ始球式 家族でファッションショー を好意的に報道し比べて漢字の読み間違え バーでの飲食をボロクソ叩いてる ・また外国人参政権 東アジア共同体について何も触れない それと、上記URLのニュースでは 外国人参政権を前向きに進めると書いてありますが、これはいくら国民が反発しても止められないのですか? 自分はまだ情報処理が出来ないので、上記の参政権や報道、共同体について 騒いでる方を反民主と 仮定 して もしそれが事実ならとても怖いと 思い質問させていただきました。
- 北朝鮮と同じ政治体制を日本人が選択したというのは本当ですか
どう生きていったらいいのか判りません。 >国民は北朝鮮と同じ政治体制を選択したとは、夢にも思っていないのです。 民主党が国民を騙して実現しようとしている法案は、 ことごとく日本解体を目論む旧社会党が推進してきたイデオロギー法案なのです。 マニュフェストを前面に出し、 政権交代を謳って勝利した民主党は、 裏マニュフェスト(2009政策集)にすり替えて、 治安維持法(人権擁護法案) 外国人参政権 夫婦別姓 (以下省略) 水間政憲氏 (激論ムック・迷走 日本の行方) 請願を通してあるので法案提出を待つのみっていうのも本当ですか?。
- 締切済み
- 社会・職場
- oribuoribu
- 回答数6
- 「ルールはルールだ!」という言い分が、正しいと思えません
生徒に「なぜこんな校則があるんですか?」と聞かれたとき、 「ルールはルールだ!守れ!」と答える人がいますよね? 私は成人ですが、昔も今もこの言い分が納得できないんです。 ルールには、それができた理由や必然性があるはずです。 言い換えれば、必然性がないルールは存在価値がありません。 そもそも「理由もないのに人を縛る」という発想が、私の理解を超えています。 しかし世間には「文句があるのか!」「不満があるなら出てけ!」と、 説明もせずに怒鳴りつける方がいますよね? あるいは「はぁ?いい年して何を屁理屈言ってるんだ」と冷笑する人とか。 私はこういう反応に、非常に腹が立ちます。質問の答えになっていない… そこで質問です。 (1)「ルールにはとにかく従え。その正当性など関係ない」 (2)「理由や正当性がないものは、ルールである資格がない」 私は(2)を常識だと思うのですが、 (1)を常識だと思う人は、なぜそう思うのですか? 例えば(2)を常識だと思う人を、どう思われますか? 理由を説明できないことを他人に強制するとき、ためらいを感じません? また、こういうときの常套句として「社会に出れば、もっと理不尽なことがある」 「そのときに備えて訓練だ」と返す人が多いのも疑問です。 基本的に、世間にのさばる理不尽は、皆でなくすべきものではありませんか? 「理不尽に慣れろ」というのは「受け入れろ、抵抗するな」という意味ですよね? ちょうどアルハラ上司が「酒に慣れろ!」 というようなものではないですか? なぜ「理不尽を無くすため頑張ろう!」ではなく、 理不尽を容認・後押しするような台詞を、当然のように言うのでしょう?
- 会社を辞めないといけなそうです
丁度いま、違う件で質問をさせていただいております。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5446463.html 本題に入る前に↑を是非お読みいただきたいと思います。 ↑の件もあり彼女も機嫌が悪く、本当に悪いタイミングだったとは思うのですが、管理者にものすごくやる気をなくす事を言われ会社を来月で辞める事になりました。どうにもならないイライラから俺にも一緒に会社を辞めて、一緒に違うところに行こうなどと言われ、俺もとりあえずは気持ちは半々だと応えておきました。その夜だったのですが、例のごとく怒り出し、会社辞める気あるの?辞める気あるなら今すぐ管理者に電話して辞めるってはっきり言いなさいと。言わないような根性なしとは私付き合わないからなどと、辞めないと別れると言い出しました。俺としては会社を辞める気も半々ですし、彼女とは絶対に別れたくありません。なので、こんなきっかけで会社を突然辞めてもいいものなのか悩んでおります。正直給料もそんなによくはありませんが、仕事も一年たち、落ち着いていてやっと仕事していても安心が出来るような状態でした。辞めたら辞めたで、次を見つけるのも大変だし、また一から仕事を覚えなおすのもとても大変なことです。 さて、今の精神不安定な彼女の言葉に惑わされ、本当に辞めるべきなのか、ご意見をいただきたいと思います。よろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(恋愛・人生相談)
- rakisuta
- 回答数7
- 反民主の人は外国人恐怖症ですか?
移民とか海外から人を入れるのに彼らは敏感に反応しますよね? 本能的外国人嫌いなんですか? 僕は中国人が入るのは反対ですがユダヤ人や賢いインド人を もっと日本に入れて活躍してもらいたいですが そういうのも反民主の人は反対ですか?
- 締切済み
- 政治
- torigaraji
- 回答数12
- 民主党について
政治的知識があまりないので、ネットで民主について調べてみたのですが 大体こんな感じでいいんでしょうか? 高速無料化→一部混む所は有料 子供手当て→扶養手当、配偶者控除の廃止 人権擁護法案→表現・言論の自由の抑圧 年金払えない人→0円を納めた設定で最低7万貰える→払う人の負担増 補整予算凍結によりエコポイント等の廃止 自動車税の増税→一台につき+5万円 外国人参政→日本国籍なくておk 一千万人移民計画 鳩山妻→前世でトムクルーズと会った! 太陽パクパクエネルギー補給☆ たまたま都合良く偶然に(笑)裏を知ってる人が死亡、資料消失→分かるだけで5、6件 なにしろ無知なので誤った情報が混ざっているかもしれませんが、 これが全て本当なら恐怖を覚えますね…
- 人類の勝利
この世界には 勝ち負け といった価値観が存在しています。 もうこういったことはやめて、 生きる全ての人が、 一人も無視されることなく、 困らず安心信頼して平等に老後まで暮らせるようにすることを目標として、 それを全うして人類の勝利とするほうが良くありませんか?
- 締切済み
- その他(社会問題・時事)
- kogoefuyu
- 回答数9
- 自民党の敗因は?
今回の自民党の敗因で自民党が景気対策として掲げた二つの事が原因だったように思います。 一つは高速の休日乗り放題を実施したことで民主党の掲げている高速無料化が現実性を帯びたことでは無いでしょうか?明日からいきなり高速が無料になることは無いでしょうが、今後トラックにも1000円乗り放題が適用されてそれが毎日になり、その後800円500円・・・100円と値下げしていけば何年後かには高速が無料の社会が見えてきたからだと思います。 もう一つは生活支援か景気対策か分からなかった給付金、一時的に金をばらまけるのなら毎月給付してもらえる子供手当の方がずっと嬉しいはずです。自民は財源が無いことを選挙期間中に訴えていましたが、図らずもあの景気対策をしたときに財源があることを示したから負けたのでは無いかと思います。 あの政策が失敗だったとは思いません。多くの人が高速に乗って普段行かないような所へ行って給付金を使ったのだから経済効果はあったと思います。しかし自民党は金がないと良いながらも国債の発行でいくらでも景気対策ができると示したことが民主党政権を誕生させた原因の用に思います。皆さんの分析する自民党の敗因はいかがでしょうか?
- ベストアンサー
- ニュース・時事問題
- papabeatles
- 回答数27