検索結果

課長

全10000件中581~600件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 「マネージャー」と言う役職・役割について

    部活においてのマネージャーは 選手より下のイメージですが 会社に入ると課長がマネージャーです。 同じ言葉だけど意味が違うのですか?

  • 派遣元の上司(課長)にお金を借りてまで派遣先の上司のお別れ会には参加するもの?

    仕事を始めたばかりですが、お世話になったからということもありますが、来月から派遣先の上司が他の支社に異動することになるからという事で、お別れ会を開くようなのですがそれはもちろん会費があり数千円出さないといけないみたいです。 ですが、まだ仕事を始めて2ヶ月経っていないので今月給料日まで本当にお金が無くて困っている状態なんです。 そのような私が、派遣元の社員である課長がそのお別れ会(飲み会)の費用を貸して頂けるそうです。 ですがそこまでして参加しなければならないのでしょうか? 上司にお金を借りて飲み食いしてもいい気分じゃないですよね? 皆さんでしたらどうでしょうか?

    • noname#32820
    • 回答数9
  • 尊敬語 謙譲語 の使い方

    尊敬語 謙譲語 の使い方 例えばですが 社長から電話があり 「課長はいるか」 と聞かれた時私は 社長に対しへりくだりながら謙譲語で「はい、おります」と答えるべきか 課長が自分より偉いので尊敬語で「はい、いらっしゃいます」と答えるべきか 私はこの状況で、おります、と答えたのですが、 先輩から、「他社やお客様からの電話ならおりますでいいが、社長は自分の会社内の人間に電話をかけているから、いらっしゃいます、にすべきだ」と言われました。 どちらが正しいでしょうか

  • 会社での上司とのトラブルについての質問です。

    会社での上司とのトラブルについての質問です。 課長へ業務量やアサインのやり方について意見しました。 内容が感情的になってしまった部分もあって、課長の行動を非難する内容も メールで送付しました。 すると、部長から何様のつもりだ、懲罰委員会ものだから すぐに謝罪しろと要求がありました。 そもそもこのようなことで処罰されることはあるのでしょうか? また、部長の発言自体は問題にはならないのでしょうか? すみませんが、どなたか教えてください。

  • SEの管理職

    SE(システムエンジニア)に管理職ってありますか? 例えば一般的なメーカーだと課長職があります。 課長職に就いている人間は部下と比べて特段に技術や業務知識が 優れているわけではなく、人間的能力(統率力、指導育成スキル)が 優れている事が多いのだと聞いた事があります。 SEの場合、現場でメンバー(SE)の統率やモチベーション管理、指導を 行う人は何と呼ばれているのでしょうか? まさかPMがそれを全てやるわけはないですよね? ご回答よろしくお願い致します。

    • noname#98353
    • 回答数2
  • メモリー上の文書の承認の証明方法ってどういう方法があるのですか?

    印刷した文書では、責任者の印鑑やサインで、その文書が承認を受けだものだと容易に分かります。 社内の作業標準書や報告書などの管理をPC上で行ってゆきたいと考えています。 私がPC上で作成した文書は、まず、上司の課長や部長のチェックを受けて承認されてから、 製造現場で実施する事になります。 この時に、PC上で課長や部長がこの文書を承認したという印鑑やサインに代わる手段ってどんな方法があるのですか?

    • tukkan
    • 回答数2
  • 社長の肩書きについて

    お世話になります。 現在、株式会社の社長をいたしておりますが客先で仕事をする事が多く、 お客様と仕事の打ち合わせをする際に「社長は現場の事をよく分かっていない」 と思われる事があるので、例えば開発部の課長や主任としての名刺を作り 客先で打ち合わせや対応したいと思っております。 そこで、社長なのに課長や主任などの名刺をお客様に渡す事や、 その肩書きで仕事をする事は失礼な事になるのでしょうか?

  • 仕事のミス

    1週間前に仕事でミスを犯しました。機械で発行する伝票のミスで、上司(課長)に連絡し、許可をもらい再入力して発行し直しました。しかし、これは禁止事項(同じ部署の人は全員やったことがあります)です。 このことは噂により会社の半数が知っています。 しかし、部長はその事を知りません。 もし、ばれた場合、自分だけでなく、課長ほか部署内全員が問われます。 今更、部長へ報告もできず、黙っているのも辛く、困っています。 対処方法をお願いします。

    • metal3
    • 回答数3
  • 会社を休む時の連絡について

    先日、祖母が亡くなりGW明けの7日に告別式を行う事になりました。 その場合、当日に会社を休む連絡をいれるべきなのでしょうか?それとも事前に連絡を入れるべきなのでしょうか? そして、部長と課長のどちらに連絡をするべきでしょうか? 会社は60人位の規模で私は新人社員です。 研修を行っている最中で、所属するチームの課長はGW前に決まったばかりです。 会社の仕組みがよく分かっていないので、どうすればいいのか困ってます。

    • k-s-l
    • 回答数3
  • 地方公務員の支給停止条件

    地方公務員の支給停止条件 地歩公務員が課長以上の役付になると障害基礎年金が停止されると聞きましたが本当でしょうか?

    • achi-
    • 回答数1
  • 上司の暴言

    よろしくお願いします 会社での上司との関係の事で相談です 勤務は大型スーパー 私(25歳・女)は勤務1年半のアルバイトで上司(34歳・男性)は課長代行 私が失敗するたびに罵声を浴びさせられます 具体的には・・・・・ 仕事をやめろ 辞めて金がなくなるなら生活保護を受けろ 仕事後に個室で2時間以上の罵声 などなど仕事には関係のない人格否定のような言葉を日常的にぶつけられます 併せてこの暴言は職場内の人間にも聞こえています 課長代行もその他の上司に数字のことを言われストレスがかかっているようです 私自身正社員で働いていた経験もありますが普通は課長代行は社員に伝達して 社員がアルバイトである私に注意するのが流れかと思います そうする事がお互い角が立たずに円滑に業務にあたれるはずです 社内での立場が一定以上ある人間が 一番下の人間に暴力的な言葉を浴びせるのは少しおかしいのではないかと思います 仕事業務での注意の域を超えていると感じます 課長代行の上司である課長にも相談しましたが 課長は課長代行との関係を円滑に進めるため改善に向け具体的な行動をする事はありません 私に職場を辞めるよう勧めてきます 私自身本当に限界で仕事を辞めようと考えて居ます 仕事は好きで辞めるのはとてもくやしいのですが・・・・ もし辞めるとなった場合 どのように辞めるのが一番良いのか教えて欲しく質問に参りました 失業保険は自己都合なのか会社都合なのか 会社都合にしたい場合はどのように手配すればよいのか・・・ 以上よろしくお願いします

  • マンション管理会社の昇進について

    高卒でも課長や部長に出世することは可能ですか

  • 毎日四六時中、咳き込む・咳払いする上司。

    今年4月から直属の上司である課長が変わりました(40代なかば男性)。 新しい課長は、遠方の他支店から異動してきた上、課長に昇格しての異動ということで、知らない土地・知らない人間関係で初めての職務ですから、大変だろうなぁと思います。 遠方にいらした方なので、私はもちろん、皆仕事で関わったことがなく、人柄もよくわかりません。 で、本題です。 この課長が、毎日四六時中、咳払い・咳き込む・くしゃみをし、気になって仕方ありません(>_<) しかも課長は隣の席…。 頻度としては、3分に一度くらい『ケホケホッうんうんうぅ~ん』と息が漏れるような咳・咳払いを繰り返します。 そして、たまにその延長で『うぅ~んゲッホゲッホゲホッ』と激しく咳き込み、くしゃみ連発します…。 電話中や話し中は特にすごく『ケホッケホ○○支店の××ですケホッ。△さんケホッいてる?ケホッ』という感じです。 これが四六時中、毎日です(-"-;) 赴任された当初は、風邪ひかれたのかな?としか思いませんでしたが、もう4月から半年経っても症状が変わりません(;_;) 赴任された時、事務の女性(来年定年の典型的なオバサンという感じの人)が、移されたくないと思ったらしく執拗に『課長風邪ですか?』『薬は?』などとチクチク聞いてましたが、『鼻がむずむずする』と言うだけでご本人は特に気になってない様子でした。 その事務の女性は離れた席のためもあり、赴任時以降は気にならなくなったようで聞かなくなりました。 でも、隣の席の私としては、赴任時からずっと気になり続けており、忙しい時は特にうるさい!と思ってしまいます。 ここで質問です。 課長の咳・くしゃみは何かの病気でしょうか? それとも、癖? はたまた、長引く風邪でしょうか? ちなみにタバコは吸われません。 (風邪なら、私も移されたくないので自分で何か対策せねばと思います) そして、課長の咳払いを気にならなくなる良い方法はありませんか? また、同じような症状の人と出会ったことのある方はいますか? たまに咳払いする人は私も出会ったことありますが、四六時中という方は初めてで… ご回答願います!

    • noname#144370
    • 回答数2
  • excelデータから店別のデータを作成する

    excel2007データに全店のデータがあります。 この全店データから店別にexcelデータファイルとして作成したいのですがその方法がわからなく困っています。どなたかご教授をお願いいたします。 サンプル(全店.xlsx) 支店名 氏名  役職 年齢  青森  あさん 係長 40歳 青森  いさん 課長 42歳 青森  うさん 担当 26歳 岩手  えさん 係長 38歳 宮城  かさん 部長 55歳 宮城  きさん 課長 41歳 宮城  くさん 主任 29歳 宮城  けさん 主任 30歳 このような全店データから サンプル(青森支店.xlsx) 青森支店 氏名 あさん いさん うさん  役職 係長  課長  担当 年齢 40歳 42歳  26歳 という店別データファイルを作成したいのです。

    • mcuser
    • 回答数1
  • これはパワハラでしょうか?その部署に異動したくない

    会社員です、質問は3点です(恐縮ですが状況説明が為、長文です) ➀ある部長から課長への下記の行為が、パワハラにあたるか否か また、当該部長直属部署への異動を打診されていますが、これを避ける為に ➁これを「人事部」に訴えた場合どうなるか (3)もしくは「労働基準監督署」に直接訴えた場合どうなるか 知りたいです ご教授の程よろしくお願い致します S部長は体育会系50代、部下全員から嫌われているが、専務にはゴマ擂りで可愛がられる、 そういったタイプの人です ______________ ➀パワハラにあたる行為か否か  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ S部長は、配下の課長が、とあるミスをする毎に、各課長から500円を徴収し 忘年会の費用に充当しています。とあるミスとは何かと言いますと、、、 週1回の専務決裁に際し、各課長は既定の書式に記入して、決裁事項を、その部長に申請し、 事前面談を受けることになっています。 その提出には締め切りがあります。 面談の際、締め切りに間に合わなかった案件を、その場で追加申請すると、各課長は、 罰金として500円徴収されます。 営業部隊ですので、先様からのリクエストで急ぎの進行になることもあるので、課長達は仕方なく罰金制度を受け入れ、決裁案件に加えてもらっています。 S部長は「部下の管理、案件進行の予見の甘さ、それを正す為、あえて痛みを与えている」 と言っています。 もちろん進行管理が甘く、何らかの痛みがなければ直らない課長もいるとは思いますが、 それが現金徴収なのでしょうか? 中学時代の体育会で、先輩が後輩に指導と称して何か買ってこさせる様なノリで、 S部長もそれを愉しんでいる雰囲気もあり、不快です。 これはパワハラ行為になりますか? ちなみに四半期で、各課長平均で2回・1000円ほど徴収されています 金額はたいしたことではないのですが、やり方としてどうなのかと思っています。 ______________________ ➁人事部に訴えた場合、配下異動を回避できるか  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 上記行為を証明するものとしては、上記の「申請書(追加となったものに印がある)」と 「集金袋」があります S部長は現在所属する課と関連した部署の部長です。 現在所属する課の上司から、S部長の配下への異動を打診されているのですが、 上記を理由に異動させないでほしい旨(現部署に留まらせてほしい)訴えています。 が、上司からは(最初に記した様に、S部長は専務に可愛がられている為) その圧力は回避できないだろう、と諭されています。 その為、上記行為を人事に直接訴え、異動を回避したいのですが、 有効でしょうか? _______________________ (3)「労働基準監督署」に直接訴えた場合どうなるか  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 同じ目的で、「労働基準監督署」に直接訴えた場合、 こんな少額の問題を取り合ってもらえるのでしょうか? また異動回避には有効でしょうか? 以上、ご教授頂けると有り難いです、よろしくお願いいたします。

  • 会社の嫌われものの上司との接し方。

    私の上司(課長)が相当な数の社員に嫌われています。私も好きではありませんが、他の社員のように露骨に態度にしていないので、最近急に親しげにしてきたり、仕事を押し付けてくるようになりました。 私も冷たく突っぱねた方がいいでしょうか? ちなみに課長が嫌われているのは仕事の進め方です。 ・単純に遅く、期限通りやらない ・他課の課長からの依頼を1ヶ月以上放置。苦情が来た際には「しばらく置いておいても何もいってこないから(本気度が低い)すぐやらんでもいいと思った。三顧の礼ってあるだろ?」と返し、他課の課長は「あいつはキチガイ」と裏でいっていました。 ・私も会社の備品の購入を頼まれたので、普段購入している業者から見積を取って、上司に急ぎと伝えた上で、購入伺いを出して2週間放置されたので、どうなったか聞くと「あぁ〜あれね。そいや前にPR来た商社あるからここからも見積とれ」もう2週間経ってて期限に間に合わないことを伝えましたが、「初めからお前がこの商社から見積取っとけば良かったやん?この商社の相見積なしでは受け付けんから」と言われ、結局依頼された日から3週間遅れました。(他の人がいうには日常茶飯事) ・現場、現物を見にも来ないのに報告がないと騒ぐ ・その上司に嫌気が差して直属の職制である係長が退職しましたが、「あいつは裏切り者や」といい、送別会や餞別の品を課長だけが無参加。 一言でいうととにかく仕事が遅い。その上、自分のこだわり、ポリシー優先。そのために遅れたり、手続きがやり直しになったり、誰かの手間が増えたり、残業になろうがどうでもいい。 表向きでは人を大切にとはいっているが、現場軽視、退職者を裏切り者扱いで人望なし。課長という権限で人を動かしているだけ。 冷たく突っぱねないと便利屋にされたら嫌だなぁと思いつつも他の人みたいに嫌がらせレベルまでするのもどうかと思っています

    • noname#261291
    • 回答数4
  • 訳のわからない男性(セクハラ男性を擁護する男性)

    1ヶ月前まで派遣として働いていた部署のK課長から職場復帰して欲しいと連絡を受けました。 状況ですが、私は、派遣として某大手企業で3年程働いていました。しかし1年ぐらい前から所属部署の上司(M課長・既婚者)からセクハラを受けるようになりました。その事を部長に相談したところ(派遣元に相談するべきでしたが大袈裟にしたくなかった為)、部長から課長に注意という形で、納まったのですが暫くするとまた、セクハラを開始しました。内容は、仕事中に手を触る、夫婦不仲話、人目のないところでは「大好きです」等の告白。さすがに2度目は、派遣元と派遣先の管理部に相談しました。その後、セクハラは止まりましたが、今度は仕事で嫌がらせをしてきました。そのような状態の時に、今回相談のK課長(私の退職3ヶ月前に)が赴任してきました。そのK課長から退職直前に、「もう暫く仕事を続けないか?」といわれました。私は退職理由をK課長に説明しましたが、K課長曰く 「M課長は、おっとりとした人じゃないか」(K課長もM課長とは3ヶ月ぐらいの認識しかありません)又、「そうはみえないな」、「セクハラしたくない女性もいるんだからいいじゃない」、「だいたいそんな程度じゃ、会社は対処しないよ。レイプとかされれば別だけど」K課長の返答にあきれました。 又、K課長自体にもセクハラまがいの言動がありました。(「歳いつくなの?」「かわいいね」「2人で飲みにいったらまずいよね?」等) K課長の言動について本人に直接、「そういうことは不愉快です!」と言いましたし、彼の上司にもその事は話しました。その後、そのような言動はなくなりましたが、上司に注意されたことに対して、後日私に文句を言ってきました。 そして先日、K課長から「職場復帰」の話を受けました。前記した状況があったにも関わらず、このような相談してくる男性は一体何を考えているのでしょうか?教えてください。

  • こんな職場って・・・どうなるの?

     私の職場では、パート勤務の人が契約を終了されました。とても一生懸命に働いてくれ部署を助けてくれましたが、経営上の理由なので仕方ないと思いました。しかし、パートより金かかるはずの非常勤の女は今でも勤務中です!  その子以前から上司(部長、課長)のお気に入り。何かと理由をつけ自分の手元に置いてます。しかも私と課長のいる部署に異動(それも課長が自分の立場を利用して、異動させた)して、仕事をつきっきりで教えています。 その女が課長に「この仕事を教えて下さいと言われた事が嬉しくて、契約終わっても次の所が決まリ易い状態にしなければ」との理由だと同僚から聞きました。他にも教えてと言った人がいたけど、課長の嫌いな部下だったので適当に教えてはい終わりって状態。  常にべったりで怪しいと噂もある事は二人知ってます。でも課長はその子につきっきりで自分の仕事はせず、その分みんなの仕事は増え、その上部下には仕事しろって言いまくり。腹が立った同僚が「そんな態度で仕事されたら目障りになり仕事にならない」と直々に言ったけど効果なし。職場の雰囲気は悪いです。 部長に言ったら?と思う方も。でも部長は部長で別の部下と不倫中。どいつもこいつもッ感じでしょ。  真面目に仕事していた子は切られるし、口の利き方も知らない非常識でも自分の気に入った子はいつまでも残す。 この状態ますますひどい。気の強い後輩も「この状態続いたら辞める。仕事の量多くこなせないし精神的にまいる」と言ってます。私も仕事が増えあの二人が目障り。とどめには「おまえの疲れた顔見るとこっちまでしんどくなる」とも。とにかくみんなに罵声がひどいです。 自分の尊敬していた上司だっただけに憤りを感じ、呆れました。  このバカ上司や部下の女って何の不幸も訪れないの?ずっと自分の思い通りに物事が進んでいくの?痛い目にあわないの?  どう思いますか?

    • noname#35894
    • 回答数4
  • どんな初夢を見たいですか?

    私は課長に出世する夢か、宝くじで1億円当てる夢です。

  • ”さん”でいいのか?

    お世話になります。私はホテルのテナントに勤めておりたまに内線でホテルのえらいさん宛てに、例えば○○部長、課長、課長補佐、課長代理等面識のある、ないに関わらず電話をしないといけない時があります。 その場合の呼び方なのですが、補佐や代理とついている役職名をすべて言わないといけないのでしょうか? 部長、課長まではいいのですが補佐等が付くとやや違和感があるのですが・・・友人に聞くと肩書きは変わるものだから、「さん」もしくは「さま」でいいのではないか。と言われました。同じ会社内ならいいのでしょうが、別会社しかもテナントであるので仕事を頂いてるという立場でもあるのです。 日本語の面倒くさいヤリトリですが、最低限失礼のない様な呼び方、一般的な呼び方などを教えて頂ければと思います。ちなみに電話の際での呼び出し方もしくは直接本人への呼び名に限ります。アドバイスよろしくお願いします。