検索結果

記憶

全10000件中581~600件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 形状記憶ワイシャツの洗濯。

    閲覧ありがとうございます。 先日ネットで形状記憶ワイシャツを数枚購入しました。 1枚約1000円程の安物で生地や縫製もそれなりのモノです。 (毎日着るので安いのを取っ換え引っ換え着回しています;) そのワイシャツを購入した際に入っていた取り扱い注意事項のようなメモを何気なく読んだら気になることが書いてあったのです。 洗濯の際の注意として「洗濯糊は使用しないでください」とのこと。 私はいつもワイシャツを自宅で適当に洗濯機で洗濯して液体糊(キーピング)をつけています。 今まで購入した同じような安物形状記憶ワイシャツも知らずに糊付けしていました。 はて、なぜ糊付けしてはいけないのでしょう? 形状記憶という特性上、アイロン無しでも着れるようにするには糊付けしてしまうと乾いたときにシワが目立ち易いということでしょうかね? しかし安物のせいか(?)アイロン無しではちょっとシワッとしているのが気になり我が家では結局アイロンをかけています。 糊付けをするとしないとではやはりパリッと感が違うので付けたいのですが…どうなんでしょう?? ちなみに余談ですが、形状記憶ワイシャツもやはりそれなりに良いモノだと本当にアイロン無しでもまったくシワが気にならないですか? 友人は形状記憶ワイシャツを全くアイロンがけしないで着てるというので本当かなぁ?と…(^^ゞ

  • 記憶力の低下など。

    閲覧ありがとうございます。近頃、自分に違和感を覚えています。 漠然として申し訳ないのですが、箇条書きで記すと •記憶力の低下? 昨夜の夕食や酷いと朝食を思い出すのに、かなり時間が掛る+1日何も感じてない感覚。 働いていても「昨日何したっけ?」という感じで物覚えも非常に悪くなった。 空虚感?が物凄いです。 •外が苦痛 「あの人きっと自分をみて何か思った」「誰かに悪口言われてる気がする」という被害妄想的なものが度々起こります。 •異常に疲れる 数時間しか起きて動いてないのに「もう無理」と思うほどグッタリしてしまいます。 上記の人目を気にしてしまうことに関連している部分もあると思います。 •喜怒哀楽がハッキリしない 「面白くないの?」「何か悩みでもあるの?」など、他人に言われるが増えました。曰く、表情が常に塞ぎがちらしく、言われてみれば、ここ数年おもしろいと言う感覚を感じていない気がします 勤務先で行った簡単な鬱病診断も結果が良くなく、要検査&定期的なカウンセリングをすすめられましたが、あまりそういう類いの意識もなく、イマイチ何も掴めません。特に普段の行動にやる気のない訳ではありません。 ただ、この"ポッカリ感"のせいで何も身に入りません。 日常、行動、記憶がすり抜けていく感じがします。 医者に行くのも何となく気が引けるというか、一度そこに行くと戻れない気がしてしまい、中々踏み出せません。 年齢も20歳で、学生ではないので、そう甘い事も言っていられません。 内容は書きませんが、自称本業の他に、生活の90%はアルバイトで生計をたてているので、あまり時間も割けません。 もともとイジメられっこで、あまり今まで良い思い出もありませんし、現在は人付き合いも気軽に遊ぶ友人は居ません。言ってしまえば、何も思い出らしい思い出もありません。 同じ様な感覚を感じている人や、精神的なものに詳しい方の回答を求めています。

    • ny0532
    • 回答数2
  • 謎の記憶の置き換え

    職場で二年前に入った人がいて、今は友人ですがS君としておきます。あるとき一緒に5人でパチンコに行きました。そこで帰りに学生証が落ちていたので私は駅の近くの交番に届けました。そして、そのS君と家が近いので、あとの3人とは別れて私の誘いで二人でラーメンを食べに行き自分の家に帰りました。で、ここからなんですが、この話は3ヶ月前の話なのですが・・・2週間前にその話をしたらS君はあの時、自分が学生証を交番に届けて、俺がラーメンに誘ったんだよな~と言われ 私の体験した記憶と入れ替わっているのです。その前にもあるのですがそのときは私が会社で一人で残業してるときに〇〇さんが携帯を忘れて取りにきた ときはドアをあわてて開けてきてビックリしたよ と S君に話したところだいたい2ヶ月ぐらいしてから自分の体験のように周りに話してました。私はS君にふざけて言ってるのかと最初は思いましたが・・本気で自分がした体験だと言ってきました。私がおかしいのかと前に学生証を拾った時の周りにいた友人に聞いたら お前が拾って届けたんだよ と言ってくれて ほっとしました。ずいぶん長くなりましたが・・・で、S君は何なんでしょうか?本人は本気で話しています。これは仕事でも影響がでるのではないかと思いますが・・ 何かのストレスや病でしょうか? 彼を心配してます。もし、わかる人がいたら回答よろしくお願いします。

    • noname#190575
    • 回答数1
  • 外部記憶に関する問題

    2レベルのメモリ階層を持った仮想記憶システムがある。ここで主記憶をM1,二次記憶(ディスク)をM2と呼ぶ。この仮想記憶システムに関する以下の問いに答えよ。 (a)M1への平均アクセス時間をt1=10^-8s, M2への平均アクセス時間をt2=10^-3sとする。この時、この仮想記憶メモリ階層に対する平均アクセス時間を、t2の65%以内にするために必要な、M1のヒット率Hの最小値を求めよ。 H=0.154×10^-2 となりました。 あってますでしょうか?

  • 記憶にあるのか

    よくお酒を呑む方に 質問させていただきます。 この前,上司3人(男性)が 私の家に宅飲みする為に 遊びに来ました。 1人の上司と同じ布団で寝ることになって 私は先に寝ました。 夜中目を覚ますと私の布団の中に もぐりこんでいてそのまま朝まで 一緒に寝ました。 朝方,上司に寝言で何度も名前を 呼ばれたり,頭をなでられたり, ギューって抱きつかれたり, 口の中に手を入れられたりしました。 上司は寝る前までは 結構酔っていたのですが 朝方になると記憶には,あるのですか⁇ それともやはり目を覚まさない限り 記憶には残らないのですか⁇ 本人に聞けづ,悩んでいます。

  • 記憶障害について

    大学生です。 最近記憶があいまいなんです。 ・バイトで「これ、店長に伝えてくれる?」と言われ心の中で何度も伝えることを考えているのに 店長に話しかけた瞬間伝える内容を忘れてしまった。 ・用事があって出かけているのに、ふと「あれ、自分何しにここに来たんだろう?」ということがある。 ・友達と話していても、今何を言おうとしていたのか全部忘れて思い出せなくなる。 ・友達とAの店かBの店に行くか話していて私から「Aの店にいこっ!」といったくせに ふと気づくとなぜか私からBの店に行こうとしてしまった。 これは記憶に何か障害があるのでしょうか? 最近こんなことが起こるようになり、バイトにも支障をきたしているので悩んでいるんです。 病院にいくにしてもどの病院に行けばいいのかわからなくて・・。 何かあればおねがいします。 記憶障害の原因、症状なども知っている方は教えてください。

    • noname#239456
    • 回答数1
  • 短期、長期記憶を鍛える

    英単語や理社の暗記など 記憶の仕方を鍛えればその辺りの教科は とても効果がありそうです。 短期記憶や長期記憶、記憶に関して 鍛えていく方法を教えて下さい。

    • noname#144691
    • 回答数1
  • 記憶力について

    得意→過去の記憶、勉強の暗記、真剣衰弱など 不得意→理科の実験、家庭科の調理実習など 私はよく周りの人から記憶力が良いと言われます。昔のエピソードを人一倍覚えているし、授業内で覚えるのは無理ですが暗記教科などもやればできるといった形で高得点が取れます。 しかし上に示したように記憶するのが苦手なものがあります。一気に先生の説明を聞いて、そのあと「さぁやってみましょう」と言われるような授業は特にだめです。頭の良い人悪い人など関係なく周りの人は動き始めるられるのに、私は「何を説明されたっけ?」という感じでぽかーんとしてしまいます。 今回こそは!と思って先生の話を真剣に聞くのですが、頑張ってもどうしても周りの人のように記憶することができません。 これはどうしてなのでしょう?同じ「記憶」と言ってもものによって脳の働く場所が違うのでしょうか?分かる方是非説明お願いします。

  • 記憶障害について

    生まれた時から半年前くらいまでの記憶がとても曖昧で、中高大と友達の顔や名前は頑張れば思い出せるのですが、何年生の時の修学旅行はどこへ行ったのか、担任の先生は誰だったのか、誰とクラスが一緒だったのか、といった基本的な学生生活の様子があまり思い出せません。写真を見ればなんとなく思い出せたり、卒業してから人から聞いた話は断片的に覚えていたりします。 いつ・どこに・誰と旅行に行ったといったことは、鮮明に覚えているのが普通なのでしょうか?自分のことしかわからないので、これが普通なのか、異常なのかがよくわかりません。 ただ単に、忘れっぽいだけなのか、それとも何か問題があるのかが気になっています。 もし記憶障害などに詳しい方がいらっしゃいましたら、回答いただければ幸いです。 よろしくお願いします。

    • suga16
    • 回答数5
  • 記憶力が悪いです。

    私は、記憶力が悪いみたいです。 日々の仕事では全く問題なく、 むしろ記憶力は良い!と言われます。 メモはしますが、 メモしなくても議事録は書けるし クライアントの事も、 スケジュールも頭にきちんと入って、 うっかり忘れる事は無いです。 だけど……… 今は亡き父との思い出や 自身の結婚式の思い出や (自分の式場や引き出物すら覚えてなく) 彼と付き合っていた時の楽しい思い出や 兄弟との思い出や 小、中、高時代の事… 殆ど覚えてません。 同級生の名前、顔、先生の事。 全く…………… 何故なのでしょう? 頭が悪いのでしょうか? 私は40歳です。 これは痴呆の始まり? そんな方いますか? 専門的にアドバイスなど 聞いてみたいです。 よろしくお願い致します。

  • 記憶にございません

    政治家の名言ですか?

  • 嫌な記憶消去方法

    今から一番近い嫌な記憶を思い出さずに、今したいことに集中する方法で、効き目があった具体案がありましたら、教えて下さい。

    • noname#212210
    • 回答数3
  • 子供の時の記憶

    私は小さい頃から勉強できなくて、親に勉強を教えられてもらうときでも、理解が出来ず、正しい答えが出てこないたんびに、頭を叩かれたり、怒鳴れたり、机の上を叩かれたりしていました。もちろん怖くてないてました。ご飯を食べてる時も睨まれて視線を感じてたりしてましたが、自分にはどうしよもなく、「なぜ、そんなにできないの!?なんでアタマの悪い家系でもないのにあなただけできないの!?貴女のできなさは以上だから怒るのよ!?分かる!?」と色々言われてきました。自分でも分からなくて、中学のときは定期的に行われるテストが返ってくるたんびに怒られ怒鳴れ、点数を上げようと思って努力したものの上がらなくて 布団に隠れては夜中に泣いてたりしていました。 中学になると悲しみから憎しみに変わることもありました。 検索してみると、子供に勉強を教えるときに叩いてしまったり怒鳴ってしまったりする。 という人が何人かいて困っている人もいました。 こんな親になりたくないと強く思った日もありました。 いつか、子供ができて、同じ立場になったとき、母親や父親みたいになってしまうのかと思ってしまいます。 大人になった今でもたまによみがえってきて涙がこぼれる時があります……。 これは、自分が弱いのかな…。と思ってしまいます。

  • 手書きは記憶に残る?

    パソコンで入力した文章と 手書きでノートに書いた文章を比べた場合、 手書きでノートに書いた方が あとあとまで、記憶に正確によく残るような気がするのですが、 心理学からの科学的な説明はありますか?教えてください。よろしくお願い申し上げます。

  • 記憶装置について。

    以下の媒体を密閉容器で保存、2ヶ月に1回くらいの頻度で書き込みを行う場合どれが一番長持ちしますか? また、一番長いものは何年くらい持ちますか? CD DVD ブルーレイ SDカード USBメモリ

  • 記憶力について

    カテわからないのでここで、 私は、小さいころから何かを覚えることが苦手です。 幼少時(0~6歳)のことはほぼ覚えていません。が、その頃好きだった漫画やアニメ作品は覚えています。 小学時代では、かけ算九九の暗記テスト合格に3年以上かかったし、思い出は一切と言ってよいほどありません。(でも部活にも入り、毎日充実してました。) 中学ではクラスメイトすら覚えられず、同じ小学校だった人すら忘れている人もいました。修学旅行や友達との出来事も、どんなに考えても出てきません。 高校(現在)は、クラスメイトはもちろん、名前を覚えている先生も1人しかいません。制服に名前が書いてあるので、さりげなく見て相手の名前を呼んだりしています。 それに、勉強面でもその授業中説明されたことならすらすらとけるのですが、1時間もたつと綺麗さっぱりといっていいほど覚えていない(塾でもそうでした)ので、昔からテストは10点以下とか普通で、もう後がありません。 方向音痴でもあり、家から歩いて10分もかからない学校からいつもと違う道筋で帰ろうとして、5時間以上迷った挙句なぜか知らない海岸にたどりつき、知らない人の車で家の近くまで送ってもらったこともあります。今考えると誘拐されてたのではと恐ろしいですが、そのときは考えてる余裕とかありませんでした。 関係あるかはわかりませんが・・・私は友達がいなかったから覚えてないとかではなく、友達も人並みにはいます。(みんなは私の記憶力や暗記力が悪いのを、本当はわかるけどボケてると思っているようです) それと、得意教科は国語(読み解き系)と数学(2桁以上の足し算引き算かけざん割り算はすべて筆算)で、苦手強化は英語、科学と歴史です。 英語にいたっては日付、天気すら書けない、文法なにそれという状態です。 趣味のことは結構詳しい自身あります。あと、ネットでad(h)dの診断をやってみましたが、結果はギリギリそうでない、というものでした。 かなり焦っているので、まとまりのない文章&長文&関係ない話など申し訳ないですが、以下の質問に答えお願いします! (1)私は本当に記憶力が悪いのか。(自意識過剰ではないか) (2)これから治る見込みはあるか。 (3)病気などの可能性はないか。 (4)人間関係は今のままでよいか。(休日会わないと初対面がフレンドリーに話しかけてくる感覚がする) (5)こんな私が社会に出てやっていけそうかどうか。(できそうなら具体的な職業例も書いてくれると嬉しいです) 最後に。両親は今とても忙しく、私もお金を多くは持っていないので、病院やカウンセリングは最終手段でお願いします。質問したことを忘れるといけないので、回答があれば3日以内に締め切ります。

  • 睡眠と記憶の関係

    newsweekの記事 http://www.newsweek.com/health-life-link-between-sleep-and-memory-77579 を読みました。 ここで、質問です。 (1)It wasn't so long ago that the rueful joke in research circles was that everyone knew sleep had something to do with memory—except for the people who study sleep and the people who study memory. 研究者間で悲しげなジョークとして睡眠の研究や記憶の研究をしている人を除き、誰もが睡眠は記憶と伴い何かをしてきたことを知っているというものがあるが、これはそう古い考えではない。 と訳しましたが意味不明になりました。ここでは何が言いたいのかわかりませんでした。どうしてこれがジョークなのかもよくわかりません。 (2)It's as if our brains squeeze in some extra practice time while we're asleep. これは、我々の脳が何か別のことを発見したとき、我々は寝ているのだ。 とりあえず後半の文章で脳が寝てる時の方が記憶形成に働いている初見から意味合いはとれましたが、some extra practice timeということの的確な訳が考えられずなかなか適切な意味合いを伝えられる訳ではないなと我ながら恥ずかしいものになってしまいました。ご指導お願いします。 最後 (3)Experiences that become memories are laid down first in the hippocampus, obliterating whatever is underneath. いくつかの実験から記憶はまず初めに海馬に送られるが、ここではどんな情報でさえも最終的に消去されてしまう。 と訳しました。 whatever is underneathの適切な訳を知りたいです。勢いで訳してたまたまよい訳になったと自負していますがやはり自信がありません。 ご迷惑おかけしますがご指導お願い申し上げます。

    • ligase
    • 回答数2
  • 彼氏が記憶を捏造?

    彼氏が記憶を捏造? 付き合って半年ちょっとのカップルです。 彼氏と話している時、彼氏の話すことと私の記憶が違うことがあります。 例えば、付き合う前に私が彼氏の前でかなり怒った事があり、その理由が 私の記憶:共通の友人Aが私のゼリーを勝手に食べたから私が怒った。 彼氏の記憶:共通の友人Aが私のゼリーを勝手に食べようとしたが、 私に見つかって咎められたので友人Bのゼリーを勝手に食べたから、私が「人の物を勝手に食べるな」と怒った。 というようにそれぞれ記憶しているのです。 彼氏が思い出話としてこう話し始めた時は、「ん?」と思いましたが、 最終的に私がAに怒った事は同じなので「まあ、いいか…指摘して流れを止めるのも嫌だし」と、何も言わないことが多いです。 他にも、 私の記憶:二人で水族館に行った時、迷子に懐かれて困った。 彼氏の記憶:二人で買い物に行った時、迷子に懐かれて困った。 とか、 私の記憶:一緒に福引きをしたら洗剤が当たった。 彼氏の記憶:一緒に買い物に行ったら何かの記念品として洗剤を貰った。 など…。 結末は大体いっしょですが、過程が違います。 これらは彼氏と思い出話をしていて発覚しますが、前述のように 結末は一緒、流れを止めるのも嫌で、何も言わず「そうだったねー」と私も言います。 私は記憶力が良いし(彼氏が忘れっぽい訳ではありません)、 その場に居た他の友人に確認したら、私の記憶が100%合っています。 彼氏は何故こんな記憶の仕方なんでしょうか。 本当は正しい記憶があるのに違う事を言って私を試してるんでしょうか。 些細な事ですが気になります。 ご意見お聞かせください。

    • noname#150538
    • 回答数6
  • 記憶術について

     現在中二です。最近思うように成績が伸びません。なので今話題(?)の東京カルチャーセンターの記憶術を近いうちに受講しようと思っています。ですがいろいろコースがありすぎてどれにすればいいか分かりません。  高校受験コース、英語記憶術、DVD記憶術スピードマスターコースの3つで迷っています。僕は記憶術を受験はもちろんその後にも生かして生きたいです。それに僕は英語が苦手です。だからこの3つに絞りました。資料請求はしたんですがあまりよく分かりませんでした。  それぞれどういった特徴があるのでしょうか?経験者の方はもちろん記憶術について少しでも知っている方も回答よろしくお願いします。

    • noname#209470
    • 回答数1
  • 猫の記憶力は

    少しでもご意見お聞かせ下さい。 身勝手な後悔の話なんです・・何十匹もの野良ちゃんと出会った中で一匹だけ招いた部屋にすんなりと入って来てくれたので(飼い主に捨てられたようです)一緒に暮らしてたのですが、事情でアパートを立ち退かなければいけなくなり知り合いに預ける事になってしまいました。 行った先にも猫ちゃんが居て慣れて落ち着いている様子を聞く事も出来ました。何年も月日が経ってしまった今、私の元へ戻すのが良いのか・・それとも、そのまま落ち着かせてあげる事が幸せなのか、悩んでいます。猫ちゃんが私の事など忘れて今が落ち着いているのなら・今のままが良いとも思います、猫ちゃんは元の飼い主を記憶してるのでしょうか・・ずっと一緒にいて守ってあげられなかった悔いが心から離れる事がありません、中途半端な愛情しかかけてあげられなかった私には何も言う資格ないとは思うのですが・

    • ベストアンサー
    • mykun
    • 回答数3