検索結果

少女時代

全4929件中581~600件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • できるかなー( 」´0`)」

    私は6月10日に開催される第1回JUNON GIRLS CONTESTに応募します。 で、歴代BOY 小池徹平や溝端淳平etc...って自由演技で何を披露したんでしょうか? !もし!もしですよ!合格したら私はダンスを披露したいです。 でもダンスを習っていません。家でひとりでYouTubeみながら少女時代のダンスなどをコピーして踊ってるだけです。 こんなのでもいいんですかねー( 」´0`)」 あと3月5日には応募したいので、何とか体重へらさないかんと思ってダイエットしてます。昨日で-1kgなりました… 何か短期間で痩せる方法ありますか? てかナンキロ痩せれば見た目変わりますか?

    • noname#157633
    • 回答数2
  • チケボ 重複当選 譲渡

    今度少女時代のコンサートがあります。 そこでオーラス公演に私も友達も外れてしまい友達の知り合いが13枚重複当選したらしく譲ってもらえることになりました。 友達の知り合いということでお金も振込ましたが、気になったことがあります。 一台の携帯で13枚も重複当選、しかもそのすべてのチケットをその方は第三者に譲渡の約束をしているようで、振込も完了しています。 その場合、IDをなんちゃら~みたいなので全員に譲渡できるのでしょうか? その方が譲渡のことについて何もしらないまた譲渡の約束をしたようで心配になって質問させていただきました。

    • kwonyt
    • 回答数1
  • 韓国旅行

    新聞見ました。 新聞報道では中国が嫌いな人は非常に多く、韓国が嫌いな人も急増しているという。 ただミクシーの少女時代とかのコミュは大量の人が加入していて大人気。竹島コミュより圧倒的に人気だ。 韓国が嫌いだという人のほうが少数派なのだろうか?韓国について悪いうわさはワンサカ出ている最近。韓国旅行は日本人最大の旅行先であるという。 なぜ韓国は人気なのか?人気であるというデータは捏造ナノカ? ついでに日本人は海外で餌になりやすいのに、海外旅行は当初より爆発的に増えているという。その理由やいかに?やっぱドレーの輸出ナノカ?

    • noname#203340
    • 回答数3
  • "Damn" はいい言葉?

    少女時代の「BEEP BEEP」という曲のイントロ部分に、"Damn" という歌詞がありますが、この "Damn" は「くそ~」などの汚い意味の言葉だそうです。だから辞書には、アメリカではよく綴りを「Darn」に書き換えたり、印刷物などではよく伏せ字にすると書いてありました。 そこで本題ですが、女の子がこの "Damn"を使うことはよくありますか?使うと下品ですか? 曲では、電話に出てくれない彼氏(or好きな人) に頭を悩ませている場面で、この言葉が使われています。 調べてみて、可愛い女の子もこんな言葉を使うこともあるのかなと思ったので… よろしくお願いします。

    • noname#184413
    • 回答数5
  • おめめキラキラ

    こんばんは。 私の高校時代の恩師(中年男性でした)はすごく目がウルウルして透き通っていました。少女漫画のような目で…本当に真っ白でキレイな目をしていました。その先生は近眼かつ老眼で目が悪かったと思います。 私も近眼がひどく目が悪いのですが、どうやったらその先生のように目をウルウルさせることができるのでしょう…? 先生は涙の量が多かっただけなのでしょうか? 私はコンタクトユーザーで目を酷使しがちなのでなるべく負担をかけないように心がけていますが、先生のようにきれいな目にはなりません。 中身の問題もあるのでしょうが(^^;)

    • ton-bo
    • 回答数1
  • 本のタイトルがわかりません

    2つあります。 1.ルネサンス期は女性への暴力が吹き荒れた時代であった、といったような内容で、「自然(女性や動物を含む)を支配するためにはそれを拷問にかけ秘密を聞き出さねばならない」という誰かの言葉が引用されていました。細部は違うかと思います。 2.女子新体操の内部事情(?)についての本で、覚えている限りでは、翔泳社から出版された「魂まで奪われた少女達」のはずなのですが、検索しても見つからないので何か勘違いしているのかもしれません。 御存知の方教えてください、よろしくお願いします。

  • 分配されたチケットを友人に分配したい

    今度、少女時代のコンサートに行くのですが、電子チケットに悪戦苦闘しています。 当方はヤフオクにてペアチケットを2枚落札した後に、 出品者から2枚のチケットを分配されました。 もちろん分配されたチケット2枚の内、1枚は私がダウンロードをしたのですが、 もう1枚を友人に分配することがどうしてもできません。 私は自分で購入したわけではないので、申込/購入履歴からチケットを分配することができず、「分配されたチケット」からのアクセスになるのですが、その分配されたチケットを友人に分配する方法が分かりません。 分かる人はどうか宜しくお願い致します!

  • 新感覚美女・美少女

    人気のある女優さんやモデルさんのメイクやヘアスタイルをみんな真似して、世の中には石原さとみ風美女や桐谷美玲風美女など、どこかで見た感じの美女が量産されています。 そこで、「こうゆう美女は他に居ない」「新しい時代の美女」「てかこの人美女なのか?」といった、新感覚の美女を教えていただけないでしょうか。 ・・・私からは、清原果耶ちゃんを紹介させていただきます。 https://www.youtube.com/watch?v=j_cSnC9UYLc このナチュラルな透明感!朝ドラで初めて見て、なんて和装の似合う美少女なんだと驚きました。くは~頭ナデナデしたいっ♪ あ~でも芦田愛菜ちゃんと同系列かなぁ・・・

  • ドレメ式の製図本/本や雑誌を教えて下さい

    「ドレメ式」の現行品のスタイルブック(製図本)を探しています。 母が若い頃「ドレメ式/ドレスメーカー」の洋裁学校を卒業しています。 そのため子供の頃からドレメ式の手作りの洋服を着てきました。 現在は母所有の古本「マダム」や私の少女時代の古本「ジュニアスタイル/Junie」など捨てずに数十冊持っております。 最近の本屋さんでは「文化式」の製図本が目立ち「ドレメ式」のスタイルブックを探すのが非常に大変です。 最近の新しいデザインやリネンやコットンなどのナチュラルな素材に合うスタイルブック(製図本)を探しています。 もしご存知の方いらっしゃいましたらタイトルなど教えていただけると幸いです。 どうぞよろしくお願い致します。

    • dotty
    • 回答数1
  • アメリカ女性作家の作品名

    舞台はメーン州又は東海岸の小島 家族は主人公少女、妹体が悪いが 声楽の勉強で対岸の本土でレッスンを 受けに母親と通っている。 お父さんは足が悪い漁師、母は元、島の 教師、お祖母さんが一緒に暮らす。 主人公は中学生くらいで学校に通いながら 海老、蟹を取り(同級生と思われる男の子と 一緒に小船で)その売り上げを家に入れる そのお金はほどんと妹のレッスン代、洋服に 変わる。 主人公は島の学校を卒業後本土で 助産婦になり、子供の居る人と結婚 時代は第二次大戦前後 以上の内容なのですが 御存知の方いらっしゃいましたら 宜しくお願いいたします。

  • 神奈幸子さん作「風の四季」のストーリーを教えてください

    神奈幸子さんの作品「風の四季」(少女マンガ)のストーリーを教えてください。 この作品は、子供の頃、友人のお母さんが持っていて読ませてもらいました。 最近ふと思い出し、どんな話だったか無性に気になっています。 主人公は新米の保母さんで、孤児のための施設で悪戦苦闘しながらも頑張っている・・という設定だったと思います。 理事長先生と恋に落ちたり、生徒の一人に告白されたりもしていたような気がしますが、はっきりと覚えていません。 かなり古い時代(70年代~80年代前半?)の漫画ですが、ご存知の方いらっしゃいましたら、教えていただけると有難いです。

  • 室町時代のお姫様がタイムスリップしてコーヒー屋の若旦那と・・・

    10年以上前に親戚の家で読んだマンガなんですが・・ 冬のある日、室町時代のお姫様が現代にタイムスリップして、コーヒー屋の若旦那(といってもかなり若い)と出会うお話で、 最終的には、若旦那も室町時代からのタイムスリップしてきた人で、室町時代で結ばれるストーリーの少女マンガです。 若旦那の家庭は、確か父親とうまくいってなくて(実は養子だった)、年の離れた弟(実子)がいます。 若旦那は姫のことを好きになって押し倒そうとするけど、姫が泣いて抵抗したシーンがあった気がします。 それから、若旦那か姫が子猫をかわいがっていて、その子猫が、最後の場面で(若旦那が室町時代に帰ったとき)「みゃぁ」と泣いたような。。。 同じ作家さんだったと思いますが、 女子高生が、修学旅行か何かで博物館で昔のお姫様の髪飾りを見ていて、ふっと記憶が遠くなって、 「あ、これわたしのよ」とか言って、友達が驚いていると、「この手鏡、わたしが割ってしまったの」と言って、見てみると本当に割れてあって、 実はその子は昔の姫の生まれ変わりかタイムスリップだった、というお話もあったような。。。 幼心に読んでずっと気になっていた本です。 何かお心当たりのある方、教えてくださいませ。

  • 自分がアキバ系であることを誇りに持つことは変ですか?

    私は秋葉原が大好きで、やや遠い所に住んでいますが、それでも月に1、2回は交通費を奮発して秋葉原に行きます。それだけ大好きです。 もともとは中3のときに、偶然親に連れられて来たのが秋葉原と私の出会いで、当時PCにハマっていた私にとって、そこは絵に描いたような夢のオアシスでした。なにせ、自分が欲しいと思った商品がなんでも売られていて、しかも安い。こんな素晴らしい所は他にないと思いました。 高校時代はほとんど秋葉原を隅から隅まで探索していました。今ではよい思い出です。それから15年以上たち、現在の秋葉原は、あの頃とだいぶ変わりました。はっきりって軟派というか随分エロい街になりました(笑)。とはいえ、この程度の街の変化で私の秋葉原が好きだという気持ちに変化はありません(本当は少し動揺していますが)。 が、近年「電車男」の影響もあって「アキバ系」という言葉が広く普及し、美少女ゲームやフィギュアに没頭する変態男の生息地という悪しきレッテルが貼られ、変態見たさにわざわざ用もないのに秋葉原に来る人が増えたらしいです。 私は美少女モノが好きなら好きで、それは別にいいと思いますけど、そんな人ばかりを強調し、秋葉原を2次元ヲタの生息地という偏った評価、アキバ系はすべて2次元美少女好きの犯罪予備軍みたく評価されるのは、はっきりいって心外です。 自分は「秋葉原が大好きで、この街と出会えて本当によかった」と胸を張って周囲の人たちに言えるようになりたいのですが、やはり世間一般の人からみて変に見られるでしょうか?

  • 感覚の違い

    少女時代のティファニー(ステファニー・ファン)は本名はファン・ミヨン、 ビビアン・スーは本名徐若エン、 ジャッキー・チェンは本名陳港生。 皆さん本名以外に 欧米風の名前を持っていますが、別にいやらしく感じさせません。 ところで 六本木辺りを根城に遊んでやがる日本人の軽薄馬鹿女で、 自分の名前にアンジーとかロミイみたいな欧米風通名をつけているのを見ると私は腹が立つし、欧米に意味もなく憧れる彼女らの卑しさ やコンプレックスを感じてムカついてしまいますが、 上記の朝鮮人や香港人や台湾人と何が決定的に違うのですかね? 創氏改名みたいに強制されて無理やり仕方なく名乗ってる訳じゃなし、自主的にやっているっていう点じゃ全く変わら無いと思うけど。 単に私の感じ方が不公平なのかな?身内は厳しく判定みたいな感じは逆に日本人女性差別してる気もしますし。

  • 上司とカラオケ

    24歳(女)金融機関で働く2年目です 今度、支店長を含め何人かでカラオケに行くことになってしまいました…。 30~40代前半の男性が多いです 私はカラオケが苦手な上に、最新曲があまりわかりません。 その上、支店長(男性42歳)は少女時代、課長(男性38歳)はKARAのレパートリーをお持ちのようです。 こうなったらAKBを振りつきで歌うしかないかなとも思ったんですが、音痴で歌もまともに歌えないのにダンスなんてしたらとんでもないことになりそうです(笑) 30~40代にウケる盛り上がる歌手と曲名をぜひ教えてください! ちなみに私がよく聞くのは ドリカム ジュディマリ superfly パフューム HY ラルク レミオロメン バンプオブチキン ハナレグミ 今考えている曲 JUJU/Hello,again~昔からある場所 大塚愛/さくらんぼ aiko/ボーイフレンド AKB48/曲名不明 旅行会社のCMのやつ 私がよく聞く歌手の方のオススメもあれば教えてください!

    • neo34
    • 回答数3
  • 昔の少女マンガのロング黒髪の男性キャラ?

    まつざきあけみ、 木原敏江、 岸裕子、 山岸涼子などの 手になる昔の少女マンガに、 長身細身で、平安時代の女性のような長いストレートの黒髪の男性って、よく出てきた気がするのです。 木原敏江の「アンジェリク」のジョフレとか、 山岸涼子の「妖精王」のクーフーリンとか。 ジョフレは設定的にフランス人ですが、フランス人であの髪型はないだろうと思います。 リンも日本人大学生の仮の姿をまとっていますが、元をたどればケルトの英雄で、黒髪じゃないよね、って感じ。 日本の大学生にしたって(笑) 彼らをパロディにしたのが、「パタリロ!」のバンコランだろうと思うのです。 こんなキャラの元祖、ってご存知のかた、いらっしゃいませんでしょうか。いつから、どこから、こんな男性像がはやったのかなあ、と子供の頃から不思議だったのです。 気になるのは、好きだからです(笑)おヒマな時に思い出したら教えてください・・・

  • おまえは右翼だと言ってくる友達への対処方法

    ある友達から「少女時代ってかわいいよね」と同意を求められ 「俺、韓国のアイドル好きじゃないんだよね・・・」と答えたら 「おまえは右翼だ右翼だ!」と声高々に騒がれました。 右翼と言われてショックを受けたのも事実ですが そもそも右翼って何ですか? 自分ではよくわかりません。 自分が韓国のアイドルを好きになれないのは 韓国が反日教育を徹底していること、 日本のマスコミがあまりにも韓国芸能を押し売りしていること。 そんな理由からです。 ちなみに自分はごくごく普通の高校生です。 部活、勉強に追われ忙しい毎日を送っています。 特別な団体、宗教にも入っていません。 政治の話はニュースを見た際に家族と話す程度です。 もしその友達に再度右翼呼ばわりされた場合 どのような対応をするのが得策でしょうか? 右翼の定義についても教えてもらえると助かります。

    • abaihs
    • 回答数4
  • 韓国の少女像について

    私は戦後生まれ団塊の世代に属するものです。 韓国の時代劇はすごく興味があり面白く拝見しています。 まだ一度も韓国に行ったことが無いのでいつかは行きたいと思っておりましたが、家の大蔵省に反対されました。 理由は少女像です。 日本では恥の文化が根付いていて自分の受けた屈辱も隠そうとするところがありますが、韓国では70年前の私たちの父親の時代のものを持ち出してきて、一旦収まったものを又ぶり返そうとしているようです。 恐らく歴史的な事実(私には分かりませんが)からのものでしょうが歴史の中のそれが全てであるかのような内容のようです。 恥の文化の日本のご婦人には受け入れがたい内容かもしれません。 出来れば早く解決して私が韓国へ旅行に行けるようになる日は来るのでしょうか。 個人的で独断的な私の推測をいれてみると、これは韓国の方々の本意では無いように思います。 韓国の時代劇を見ますと戦時中のお互いの策謀が交錯して相手方を混乱や仲たがいをさせる場面が沢山あります。アメリカにまで設置されていると聞いております。 今、韓国は、すぐ近くの、ある国からの策謀の中にあるのではとふと思いました。 そうでなければいいのですが。 解決するためには具体的にはどうなればいいのでしょうか?

  • 1980~90年代のこのアニメの題名を教えて下さい

    おそらく1980年代半ばから後半にかけての作品だと思うのですが、それ以前のものである可能性もあります。以下の設定、シーンを含むものを教えていただけると嬉しいです。特に※のついている点はかなり印象に残っているので、勘違いではないと思います。 1)主人公(たち)は幼い少女と、少し年上で彼女より背が高い青年です。 2)少女の特徴は覚えていないのですが、青年は金髪で、私が見た回では車椅子を使っており、病弱という設定だったかもしれません。 3)青年は御曹司なのか裕福そうな雰囲気で性格も生意気、一時的なものかもしれませんが、少女に対しても辛辣に扱うシーンがありました。 4)※青年のために岩場に咲いている花を取ろうとした少女がなにかのはずみで転んでしまい、青年は助けようとするのですが、車椅子で思うように動かず、青年も車椅子から落ちてしまい、悔しがるシーンがありました。 以下、かなり強烈な記憶を持っており同じ作品だとは思いますが、逆に記憶を混同させている可能性もあるので、おまけの感覚で判断材料としていただけると助かります。 5)※主人公たちとは違うさらに年上の女性も登場し、褐色の肌の方で、なにをしたのかは明確に覚えていませんが村(集落)の勘違いにより反感を買ってしまい、紫色の布を頭から被り、石を投げられながら夜にそこを追い出される形で出て行くシーンも鮮明に覚えています。ちなみにそのシーンでは光源が松明の火のみでしたので、時代もかなり前の設定であると思われます。 いろんな点を挙げましたが、昔の記憶ですので実際とは多少異なっているかもしれません。少しでも引っかかった点、これかな?と思われる作品がありましたら、教えていただけると大変嬉しく思います。長年の疑問を解決していただけることを期待して投稿しますので、よろしくお願いいたします。

  • 気になってます。

    10年くらい前に、友人の家でチラッとみたコミックの作者・タイトルが分かりません。 (私の記憶では何巻か出ているうちの1冊)をチラッと読んだだけなので、情報はとても少ないのですが、それでも分かる方がいらっしゃいましたらお願いします。 ・少女マンガ(ボニータのような気もしますが…自信はないです) ・舞台は昔の中国 ・主人公は若い男性で、科挙に一発合格した超のつくエリート。 ・一夫多妻制の時代にあって妻は一人という珍しく一途な人。 ・毎回何か事件が起こり、主人公が推理し解決する(気がする)。 情報量が少ないとは思いますが、何か心当たりのある方、よろしくお願いします。