検索結果

東日本大震災

全6959件中5841~5860件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 来年の受験について

    当方受験生です。私立大はマーチを受けるつもりだったのですが、原発事故で東京でもかなり高濃度の放射能が検出されているらしく、なんだか怖いので関関同立にしようと思います。でも私と同じように考える人が大勢いて関西の大学の志願率が凄く高くなったりするでしょうか……?関西ももんじゅがありますし、どこに行ってもそういう事故の危険からは逃れられないと思いますが、現時点では東京より安全なので私の周りでも関西の方の大学に志願変更する人がちらほらいるみたいです。学部や立地に特別強い拘りがある人以外はわざわざリスクを冒して東京に行かず関西に流れそうで怖いんですが……やっぱり皆さんも今受験するならより安全な関西の大学に行きたいと思いますか?意見を聞かせてください。

    • noname#140281
    • 回答数5
  • 東北芸術工科大学の現状を教えてください。

    親戚の高校生が東北芸術工科大学のデザイン工学部に進学を希望しています。 親戚筋では初めて芸術系大学を希望するので親のほうが良くわからず不安に感じているようです。 したいことを学べる良い学校であれば希望を叶えたいと言っておられます。 学校案内は芸術やデザインの専門だけあって大変魅力的に見受けられますが、実際の学内の風紀、雰囲気、地元や就職先での評判等は如何でしょうか。 また、近傍や同系統の大学の中での評判なども教えてください。どうぞよろしくお願いします。 どんな学校も入ってからの本人次第・・・といった模範的な回答ではなく、忌憚のない芸工大への感想をお聞かせいただけたらとてもありがたいです。よろしくお願いします。

    • con-ike
    • 回答数1
  • 巨大津波、千年に一度?って本当ですか?

    北海道大の平川一臣特任教授が、腰半分ほど、掘って、その痕跡を見つけたそうです。 信じられない理由 1.平川一臣特任教授は、原発の立地に携わる、原発によって恩恵を受けてきた人物であり、「巨大津波は千年に一度」という固定観念を与えることで、「もう津波は来ない。原発は問題ない。」というように、人々の考えを操作しようとしているのではないでしょうか。 2.写真のように、たった、腰半分ほど掘っただけで、分かることが、今まで分からなかったのでしょうか。 3.「千年に一度」という言葉は、今まで、何の理屈も無く使われてきました。その言葉に、科学的根拠を与える訳ですが、ちょうど、「千年に一度」、となる証拠が出てきたことが、怪しすぎます。 近年、世界各地で巨大津波が起こっていますが、日本で、巨大津波が、千年に一度って、本当ですか?

    • noname#140330
    • 回答数15
  • 南海地震の津波

    兵庫県高砂市在住の者です。 近い将来発生する南海地震で津波による被害が予測されてますが、 高砂市にも津波は来ますか? やはり東北地方みたいに建物が流されるような津波が来るのでしょうか? 回答お願いします。

  • 就職の作文は三つ位のテーマで練習すると良いですか

    就職の筆記試験の作文に対しては、 「自己アピール点」、「志望理由」、「将来の夢」と、三つくらいのテーマで 書く練習をしておけば良いでしょうか。 その他練習しておく必要のあるテーマはあるでしょうか。

    • norifin
    • 回答数1
  • 空母

    日本は空母を造るべきだと思いますか? 既にあったらごめんなさい・・・

    • noname#143685
    • 回答数9
  • 民主党代表戦について

    今日、友人と話してたんですが、友人曰く今回の代表戦は 「今の民主党政権の根本の目的はアメリカ離れなんだと思うんだ。小沢は脱アメリカを目指したけど色々と邪魔する奴が多くて党員資格停止になってしまった、それは日本の内部からアメリカに支配されてるって事なんだよ。それでもちろん現状アメリカは余裕なんてないし今まで好き勝手やってたからおっぴろげにむちゃくちゃな理由で戦争もできない。 そして日本がアメリカ離れを匂わせた瞬間、中国がちょっかいを出してきたんだ。中国も経済ボロボロ状態で余裕がない上にアジアをまとめようとしてる。そしてその時にアジアで日本がトップになる事をあの国は絶対に認めない。 今回の代表戦は事実上、前原と海江田の一騎打ちであって、要約するとアメリカから離れるか否かって事。世間では韓国や朝鮮が非難されててどれも重要な問題なんだけど、正直いまの日本はそんなのにかまってる場合じゃないんだよ。 前原が代表になって連立組んで邪魔者を統一してからTPP通して今以上の円高、ドル安になったらアメリカは日本の過剰貯蓄による輸出収入で潤うけど、日本企業は日本からほぼ消えるよ。 あくまで最悪の場合だけど、失業率が進んで福祉、年金制度が止まり経常収支が赤字になっても円高が止まらず日本は財政破綻の危機に陥るかもしれない。そうなればもちろんIMFが動くとは思うけど、それでおそらく日本は世界に白い目で見られ世界中のメディアが日本をバカにするんだろうね。不本意だけどもし円が基軸通貨になれば話は別。でもそんな事は起きないだろうし かといって海江田(小沢)が代表になったら確実に沖縄には中国が、ひょっとしたら北海道にもロシアがちょっかいを出してくるかもしれない。 相手が中国やロシアだったら恐らくアメリカは日本を守らないだろうし日米安保条約は見直されるかもね。 そして最悪の場合は戦争が起きるかもしれない。戦争はアメリカも望んでる事だから。もちろん日本もその戦争に絡む可能性も大だよ。でも今の所、日本は攻撃されないと戦争できないからかなり不利だよね。 どちらが首相になってもまずは政治改革を目指すと思うんだ。日本の政治の現状は外国に汚されすぎてるから それができないならまた同じ事の繰り返しだね。すぐ首相は変わるよ。 つまりどっちに転んだら日本にとっていいのか俺には分からないんだ」 的な事をいわれました。 正直、怖かったです。 友人の言ってる事は正しいですか? みなさんは今回の代表戦はどうなればいいと思いますか?できれば個人的に勉強したいので理由も添えて頂ければ幸いです。(どんな内容でもかまいません。) 今回の場合、国民である自分の選挙権では何もできない問題なのだけど 自分の国の現状と本当の問題くらいはしっておきたいです。 お願いします

  • 浦和駅について

    今まで東口から西口へは行けませんでしたよね。パルコから伊勢丹、コルソに行くのに、駅を遠回りしてしか行けませんでした。 しかしようやく東西連絡通路が出来ましたよね。ただ、西口から電車に乗るには現時点は逆に不便になってしまいました。 かつてあった、無印良品の店舗の位置の壁をぶち抜いて、真ん中を通れるようになるには、いつ頃になるかご存じの方いたらお願いします。

  • 24時間 楽器歌唱の音がだせる月額施設

    場所はあえて限定しません。時間ごとの料金はたかいので、 月額の施設があったら 教えてください。

  • 都内の賃貸物件について

    今度、北海道から転勤で、渋谷の近くで働くことになりました。 渋谷に通うのが便利で、家賃が安い所はどこか教えて下さい。 通勤時間がかかっても、 安い所がいいです。 以前、東京に住んでいたことはあるので、若干の土地勘はあります。 夫婦二人住まいです。

  • 途上国の食糧難の問題。個人が出来ること。

    さっきNHKをかけてたら、高校数学の地理で、 先進国と途上国の食糧問題や人口増加について、先生が話してました。 爆発的に人口が増加している途上国では、食糧難が深刻で、餓死する子供が後を絶たないです。 一方、先進国では餓死は非日常的で、肥満や過食から、ダイエットに勤しむ人が多いとか・・・ 何か、よくよく考えれば変ですよね。 同じ地球に住んでても、生きるために食事を摂ることに死ぬほど苦しんでいる人たちもいれば、 見栄や体裁。娯楽や酔狂のために、食事制限をしたり、食事を摂らないという選択を出来る人たちもいる。 どうして、こうも異なるんだろう?と・・・ 例えば穀物で言えば、穀物の総生産量自体は、世界人口の2倍以上を養えるだけの穀物が生産されています。 しかし市場では、先進国が食べる家畜のために穀物が必要だ。と買う人が増え、そうして競り合いになると、経済力が乏しい途上国が穀物を買えない。ということになるそうです。 私たちがおいしいお肉を食べたいがために、途上国ではご飯を食べれない人が出るのです。 どうにかならないかな?と思います。 私は、某大型食品量販店で仕事していますが、お店で調理・加工した食品は、ほぼ毎日のように捨てています。 毎回捨てる時に、「勿体無い」と思います。 お盆の時なんて、お惣菜の寿司やオードブルが大量に売れ残り、それも全部捨てます。 食品衛生法みたいな法律があるから捨てなければならないのですが、この捨てなければならない食糧は、一体どれだけの人が求めているのものか。。。 他でも、商品や売りものにならないから、品質が悪いからと捨てるといったことが常です。 捨てるくらいなら、安く買い取るなんなりして、それを途上国の食糧に困ってる人にでも届けられないかと思います。 世界には、住む家も食べる物もなくて、マンホールに居ついて、ゴミ捨て場の残飯を漁る子供もいるのですから。 より良い生活を。暮らしの向上。ストレスフリー。 そんなことに、何故躍起になってたのか・・・ 必要なもの。を求めるに留まらず、必要以上を求め過ぎています。 情報や流通が盛んになったことで、自分から必要なものを求める姿勢は無くなり、完全に受け身になって自分から行動しない人となりました。 皆さんは、これについてどう思いますか? 関係無いと思う人もいるでしょうが、自分が呆けていられる中で、他者が死に追いやられている。というのが私は不服です。 個人が出来ること。なんて、自国に固執する限り、他所でやってくれ。となるのでしょう。 この間の、東北関東大震災において、全国的に募金が行われました。 自分が使う分のお金を残して、少額を募金する私に、PSPを買うお金をガマンして募金してる子供に、自分のことしか考えていない私は胸が痛みました。 私は、他者のために自分の身を削ることが出来ず、自分のために他者が身を削ることを黙認してしまった。 所詮、自己満足の偽善を求めるようなのですが、私は将来的に世界の発展途上国に目を向けたいと思います。 そのうえでアドバイスを乞いたいのですが、世界の食糧格差を埋めるには、どうしたら良いと思いますか? バカげた机上の空論でも構いません。何もしようとしないことが、本当の机上の空論でしょうから。 私の考えとしては、 ・先進国が不要で捨てる食糧を安価で買い取り、それを途上国に届ける。という会社でも作る。 ・国際間の流通にも問題があるでしょうから、どの国でもフリーパスで行き来出来る、食糧支援組織を作る。流通を掌握出来れば、何かしら賄えると思いますので。 パッと思いついたのが、こんな感じ。 途上国に先進国の企業の工場を設置し、職に困らないようにする。なんてことは、どの企業でもやってますし・・・ 他に良さそうなアイデアはないでしょうか? 皆さんの、ご意見・ご感想をお聞かせください。 お手数ですが、ご回答お願いします。

  • 東海TVの調査結果とTV界の実態

    東海TVのあの「セシウムさん」テロップ問題の調査結果が東海TVで公表されましたが、チェック体制などに主眼が置かれた感じですが、東海TVにとってはそうかもしれませんが、問題はモラルだと思うのですが、、、。 一般の製造業に居ますが、展示会などでも テスト的にテロップを作ることもあります。 その時に人の名前を入れるなら、自社社長の名前とか、作った担当者の名前とか、自社名を入れるとか、、、万一 総理大臣の名前を入れても、たぶん社内で問題になると思います。(たとえ新人が作っても) それに対し、東海TVのは、論外というか何というか、、、それも作ったのが50代の社員というから、、。 これって東海TVだけではないですよね。 タブンTV局全体ののモラルがこの程度のように思うのですが。実際はどうなのでしょうか? 何か小学生4-5年生レベルの感覚です。(物事の良し悪しの区別がまだあまりついていない) 確かにTV局の番組制作に、モラルがあまりにもきっちりしていると番組(特にバラエティ系)も面白くない物ばかりになりそうなのも理解はできます(過去も「チョット?!」ということがその後 「当たり前」になってきている風土はあるので、モラル重視というのも、それはそれで、、) 質問は良し悪し、ではなく TV局内(東海TVだけでなく)のモラルはこの小学生レベル(中学生でもイイですが)が蔓延している、というのが実態なのでしょうか?(要は「モラル」などあまり意識に無い) です。 よろしくお願いします。 なお、ある程度実態を知っている方、報道関係者などでお願いします。 一般の方の想像・想定は不要です(私と同レベルなので) マスコミ非難だけの方も遠慮ください。

    • hba1c63
    • 回答数4
  • 英文の訳がわからなくて困っています。

    日本語訳を教えて下さい。 Long-term health survey The helth minirtry plans to launch a 10-year followup sur-vey on the physical and mentalhealth of 30, 000 people in the Tohoku region to gauge the impact of the March 11 earthquake and tsunami,ministry officials said Saturday. It will select 10,000 people each in Iwate,Miyagi and Fukushima prefectures to check the various physical and mental the fects caused by their direct experience of the disaster,their prolonged stays in the shelters,and how their conditions change over the comingyears. Professional care will be arranged for those found in need,the officials said. In June,the Health,Labor and Welfare Ministry is expected to set up a team of doctors,nurses and other experts from medical facilities in the prefectures as well as national hospitals. The ministry believes the redrawing up medium-and-long-term relief and welfare measures as well as health care services for future disasters,they said, “The population of the affected areas was already aging (before the disaster) and there were many people living without relatives,”said Ichiro Tsuji,a professor at Tohoku University. です。 よろしくお願いします。

  • 中国新幹線の衝突事故

    日本の新幹線は追突しないそうです。 中国では追突しました。 どこが違うのか ご存知の方はおしえたください。

    • ki2222
    • 回答数3
  • 原発再開 高橋はるみ北海道知事に拍手 

    菅に頼っている他の知事でなく、失格総理と認識したときに次回の選挙のリスクも省みず、 行動されたことに共感を覚えます。 安全委員を環境省の下に外局を作りと言っても、環境省は二酸化炭素削減が最重要な 仕事であることと、逆行している。 矛盾だらけの内閣でなく、知事としての責任ある行動は、 評価できますか。 評価できませんか。

    • 7kugino
    • 回答数16
  • 将来相続する予定の家への家賃支払い

    将来、両親から相続する予定の家に対して、お金を毎月支払うよう両親から言われました。無償で相続させるのではなく、半額くらいは両親から買うといった形をとる、ということです。書類上ではなく、あくまで、タダでは譲らないよ、というスタンスのもとです。このような場合で、実際に将来相続することがあったら、相続税というものはどうなるのでしょうか?両親にお金を支払ってはいても、100%相続したという形になって、相続税も100%かかるのですか?将来相続税が少しでもかからないよう、このような形をとる場合に残しておいたほうがいい書類などはありますか?ちなみに、両親が住んでいる今の固定資産税なども、親ではなく私が代わりに払っています。

  • 50ヘルツ60ヘルツの違いはタービンの回転数?

    東日本と西日本の電気の周波数の違いはタービンの一秒間の回転数が60回と50回の違いだとしりましたが、発電所のタービンの回転数を昔から一定に保てるものなのですか?

  • 夫が外に子供を作ってました!!!

    先日、「夫から離婚したいといわれました」 でお世話になりましたkoume102です。 いろいろ親身になってくれた方々には、大変感謝しております。 いろいろアドバイスをしていただいたのに、あまり意味がなくなってしまいました。 話し合いをした結果、夫の返事待ちとなったのですが、夫の様子があまりにも変だったので、夫が寝てから携帯をみてしまいました。 受信履歴、送信履歴、受信送信メールが中途半端に消されていました。 浮気確定だなぁ‥と思いながら、浮気される側にも原因はあるし、仕方ないかと思いました。 そんなとき、一緒に写ってる写真でもないかな?と画像保存を開いたら、 エコー写真が保存されていました。 日付は2011/10/12.20:15でした。 悲しくて悔しくて辛いです。 この二年間、子供が欲しくていろいろ頑張ってきたのに 私はなんだったのでしょう? 私はどうしたら良いのですか? もう分かりません。

  • 韓国人気質?

    少し前 韓国のサッカーか何かの日本戦で球場に「祝大震災」とかの垂れ幕を掲げてましたね。 排日などで日本を非難するのはわかる(日本でも反共や反米・基地などの動きもある)のですが、相手の不幸を祝うようなことは無いと思うのですが、韓国の風潮・気質にはあるのでしょうか?(問題という意識があまりない?) また、日本でも同じように、韓国や北朝鮮で洪水などがあって、直後に試合をすると、同じように「祝洪水」などと書いた垂れ幕を出すような人がいるのでしょうか?(日本では報道されないですが、本国では問題としているとは思うが、それも報道しないとか) それとも、国際試合ではあの程度の 垂れ幕はどこでも当たり前なのでしょうか? なお、実際に韓国の事情や。国際試合にある程度詳しい方の回答のみお願いします。 一般の方の(私と同じレベルなので)意見や、推測は不要です。

    • Lead90
    • 回答数7
  • 年齢を重ねるにつれ涙もろくなりましたか?

    こんばんは。 涙もろくなってくると、「年のせいだ。。」と言いますが、 みなさんはどうですか? 涙もろくなられた方はどんな時に涙がでますか? 私は最近驚くほど涙もろくなってきました。 テレビを見て涙が出る事なんて今までなかったのに、 最近は『かわいい動物モノ』や、『人や動物の出産シーン』、 『家族愛モノ』や、『大自然の美しい景色』などを見て涙が 溢れます。 「年のせいだ」というのはどういった理由からだと 思われますか?