検索結果

家の中の運動

全8948件中5821~5840件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 腓返り…

    一昨日…寝てる夜中に右のふくらはぎが急に腓返りに… 翌日もお酒を頂いて~夜中の1時頃に…ちょっと歩きで移動の途中… 一緒に居た相方が酔っ払って転んで…助けようと手を伸ばしたら 私の左ふくらはぎが腓返りに(>Σ<)2AAA… 微妙に昨日の右ふくらはぎの痛みがまだ残ってるのに… お酒を飲む時も水分は多めに飲んでたのに… 何がイケないのでしょうか? 何が不足してるんでしょうか? 何かの病気の前兆とか? 教えて下さい。

    • wwdw
    • 回答数1
  • 就職後の体重

    よろしくです。 わたしは過去に100キロの体というタイトルで去年の12月から投稿していました。 色々なアドバイスをいただき、実践していましたが、就職して毎日ほとんど職場で過ごすようになり、ダイエットがなかなかできないです。 現在は94キロになり、食べ過ぎたとしても95キロを越えることはなくなり、コンスタントに94~93キロを維持している状態です。 なんとか70キロ位まで体重を落としたいです。どうすればもっと痩せれますかね。 日曜日と祝日は休みです。

  • 小学生以下のお子さんをもつお父さんに質問です。

    子供のお遊戯会や運動会、入学、卒業式などの行事を観に行くのは正直めんどくさいですか? 必死にビデオ撮影しているお父さん方もたくさんいらっしゃいますができることならたまの休みゆっくりしたいのかなと。 率直な意見お聞かせください。m(_ _)m

    • noname#137877
    • 回答数9
  • 最低必要な給料

    今20代半ばで、アルバイトをしています。 月収は手取で13万~多くて15万強、もちろんボーナスは当たっていないので、平均で14万と考えてください。ちなみに、私は生活には何も困っていません。 同い年で友人がいますが、何度も仕事を辞め、現在派遣会社に就いています。 月収は手取で6万~7万ぐらいで、もちろんボーナスは当たっていません。ちなみに、友人は金遣いが相当荒く、私から少し借金をしています。 お金の使い方には個人差がありますが、手取で最低いくらもらっていれば生活に支障が出ませんか?個人的には10万もらっていないと生活が厳しいと聞いたことがありますが... 皆様の意見を聞かせてください。

    • noname#129238
    • 回答数3
  • 一人が好きな小学4年生の男の子

    小学4年生の息子の相談です。 小学1年生の頃から、一人でいる事を好み、 学校の休み時間も、他の生徒とは遊ばずに、図書室や教室で 本を読んだり、外に出ても、一人で ひなたぼっこをしています。 毎年、担任にも 相談してきましたが 【そういう子は、いますよ。それが、その子らしさです。】的な回答が多いです。 家でも、食事は、私(母)と妹と食べますが、食べ終わると、 自分の部屋へ。 漫画を読んだり、小説を書いているみたいです。 スポーツは何もしていません。好きじゃないみたいです。 そういう子なんだ。と言われれば、そうですが やはり、親としては、色んなお友達と、たくさんの遊びやコミュニケーションをして欲しいし ケンカなんかも、小さなケンカくらいは、 男の子だし、して欲しいな。と思うのです。 小さい頃から、ピアノを弾いたり、折り紙を折るのが好きな おとなしい男の子でした。 学校へ行くのを、嫌がったりする事はないです。 温かく、見守っていれば良いのでしょうか? それとも、一人でいる時間も大切だけど、友達と 遊んだり、家族の時間も、少しは、一緒にいるように 話をした方がよいのでしょうか・・・。 男の子って、ボールを蹴ったり、つるんで 遊んでいたり、そういう元気なイメージが 自分にはあるのですが・・・。 私は、母子家庭で育ち 男の子の事が、よくわからないので 主人に相談してみましたが 主人も、そのうち、やりたい事がみつかれば 動くようになるよ。との事。 MAMA友には、相談しにくいので こちらで、何か回答頂ければと思います。

  • 無政府主義って?中学生です、教えてください

    中三です。 無政府主義ってどういうことを言うのですか? 無政府状態にすることではないですよね。 というのもキューバ革命の指導者の1人であるカミロ・シエンフェスゴが無政府主義者であることを知ったのですが、なぜ求める思想の違うカストロやゲバラと行動を共にしたのか?と思ったのです。 それともマルクス主義と同じようなものなのでしょうか? もう疑問だらけです。 中三の私でも分かるように解説いただければ幸いです。

    • noname#130564
    • 回答数4
  • 生後2ヶ月の猫ちゃんとの生活について。

    生後2ヶ月の猫ちゃんとの生活について。 2/19にマンチカン♀の生後2ヶ月の子を引き取りました。 実質うちに来て3日目になりますが、食事(カリカリ・水)・排尿・排泄・爪とぎはこの2日間で問題なくできるようになりました。 まずは一安心なんですが、問題というか心配事でとにかく鳴き続けています。 引き取り前は兄弟と一緒だったので寂しいのだろうとは思いますが。。。 現状は、先住猫もいるため普通サイズのゲージに入れています。 ブリーダーさんのところでもずっと生まれてからずっとゲージの中だったので問題ないとは思います... そこでご質問なんですが。 (1)生体や連れてくる前の環境、猫種にもよりけりだとは思いますが、大体連れてきて環境に慣れるまでの期間や寂しさ等からの緩和はどれくらいの期間を要するものなのでしょうか? (2)寂しさ等を紛らわすために抱っこしたり甘えさせたり遊んだりもしていますしこれからももちろんしますが、鳴き癖についても懸念をしてしまいます。 鳴き癖を付けるのはタブーという事もよく聞きますし、色んな本等にも記載がありますが、「甘えさす」「放っておく」等の境や頻度等がまだ分からずにおります。 これらはどのように対応していくべきでしょうか??? 2点程ご質問させて頂きます、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 血を流さないと、民主党や自民党を倒せませんか?

    既得権益を死守しようとする独裁政権というものは、民衆の流した大きな犠牲によってしか倒せないものかもしれません。日本でも、財界や官界、労組などの既得権益を、自民党や民主党が死守しようと、選挙では、詐欺紛いのマニフェストで、国民を延々と騙して来ました。次の選挙でも国民をまた騙すつもりでしょう。国民からさらに搾り取るという利害が一致することになら、イデオロギーさえも越えて、大連立さえ一考されるほどです。どんなに政界再編があったとしても、既成政党の政治家が、また詐欺紛いのマニフェストで国民を騙すだけだと思います。 日本では、今まで、血を流して、国民の意志で民主主義を勝ち取った経験がありません。血を流さなければ、本当の民主主義を勝ち取ることはできないのでしょうか。

    • noname#134018
    • 回答数8
  • 激しい運動後の食事&疲労回復について*追加

    質問番号6540970のmanuiaです。 同タイトルで質問させて頂きましたが、質問を締め切ってしまい、回答を戴いた方にもう少し伺いたい事があったので再度投稿します。回答してくださったzen_kuukaiさんが見ていたら嬉しいんですが、、、 ******** 1:食欲爆発 :かなりありました!それもレッスンのあった日は必ず、でした。止まりませんでした。疲れているので料理もそこまで出来ず、お菓子を摂ってしまう状態でした。 (※1kgの体重が増えるのに7200Kcal必要、7200×3.5という計算で合っていますか?) 2:油について:アマニ油は、ドレッシングとして使用していますが、落ち着いて食事を摂る時間が少なかったので、サラダ+主食+副菜+汁物+ご飯、などバランスよく摂れずで、、せいぜい鶏ささみを茹で、野菜+アマニ油 玄米少々くらいしか  摂っていませんでした。 3;レッスン後;食欲が無かったので温かい飲み物だけになっていましたが、これからはおにぎりを持参orブドウ糖摂ってみます 30分以内、なんですね!!スポーツドリンクなどにもブドウ糖が含まれているので、それ以上糖分は摂ってはいけないと思っていました。血糖値がすぐに上がると、すぐに下降し、また何か欲しくなる、と何かの本で見たので    おにぎりなどは避けていたんです、、帰宅後の夕食まで我慢してました>< とっても勉強になりました。 :夕飯の内容: 冬場はどうしても鍋に頼りがち、でした。200kcal以内の油を使用した料理を考えてみます^^身体に良い油の摂り方を工夫してみます。魚も好きですので^^ yogaを勉強中、色々な本で知って以来マーガリンやバター、菓子パン等は摂らない様にしています。 生のくるみもおやつに忍ばせて時々食べたりはします^^ 実はダンスのレッスンが週1から週3に(この3か月で)増えた事もあり、色々と時間をうまく使えなかったり ホットyogaに行く間隔もバラバラになって、かなり生活のリズムが変化してしまったんです、、 そして食欲爆発がどうもおかしいなと思っていたら、じわじわ増えてきて‥ まずは、アドバイスをきちんと守って実行してみたいと思います! zen_kuukaiさんの丁寧な回答、感謝致します。 ご自身のダイエットも凄い成果ですね!!また色々と質問させて頂きたいのですが宜しいですか? きちんと知識も付けたいので、、宜しくお願いしますm(__)m

    • manuia
    • 回答数9
  • 五・一五事件と二・二六事件

    五・一五事件と二・二六事件のきかっけと与えた影響をそれぞれおしえてください。できれば箇条書きでお願いします。

    • fightko
    • 回答数1
  • 中東情勢について伺いたいのですが・・・。

    昨今デモが起きて注目されている中東地域ですが,このデモが起きる背景には、様々な歴史的要因があったと思います。宗教であったり、植民地からの独立であったり、王立独裁制であったり、軍事独裁制であったり、貧富の差であったり、失業率の高さであったり・・・。 しかし、何故今、ここに来て一気に噴出すようにデモが進んでいるのでしょうか? 中には、リビアのように、第二の天安門になりかねないであろう、無血革命はありえないと分かりきっている国も有ると思いますが、そんな国でもデモを起こします。 デモを起こしている背景に、何があるのかが不思議です。 長年の独裁政治に抑圧し続けられてきた国民の怒りが爆発したのでしょうが、エジプトが起こしたから、次は自国だ!って言うのは、あまりにも浅はかな考えに思えてなりません。 その国々に合ったタイミングが有るはずです。そこを見極められないものなのでしょうか? そして、今後も、国をまたいで中東地域を中心にこのデモは拡大していくのでしょうか? 事が大きくなってくると、内戦勃発などにも発展しかねないのでしょうか? そうなると、国際的にも影響が大きく出るのですよね?中東と言えば原油のイメージが強いのですが、原油貿易が困難になる可能性もあるのですよね? あと、米国の思惑もからんでいると聞いたこともあります。 イスラム原理主義国になられたら困ると言うことを理由に、独裁政権を黙認してきた。などという本当かどうか分からない話ですが・・・。 いろんな方のご意見をお伺いしたく、投稿させていただきました。 勉強させてください。 尚、当方、無知、世間知らずな部分は、ご容赦ください。 よろしくお願いいたいたします。

  • 過食症?

    おなかいっぱいになっても、一度スイッチがはいると食べるのをやめることができません。 オレオ2袋あけてしまいました。 食べることが大好きだからだと思っていましたが、 これはもしかしたら過食症のせいかもしれない。と思い相談しました。 一人暮らしを始めてからです。ストレスでしょうか。 3年前くらいに、15キロほどのダイエットをしましたが、 一人暮らしを始めて7キロほど増えました。 ダイエット中は摂取カロリーを抑えてて、頭が痛いことなどよくありました。 そのせいか、最近では、「何か食べないと頭痛くなる」ってゆう思いがあり、 バイト前など、ドカ食いします。 食べることができるときに食べとかないと。と思ってしまうんです。 これって、過食症でしょうか?

  • 父親が脳梗塞で…

    3/2昼に父親(61)が右手の麻痺を訴え病院で診察したところ 脳梗塞と診断されました 即入院になり 入院に必要な物を揃える為 病院を1時間半ほど抜けました 抜ける前の父親の状態は 右手右足の軽い麻痺でした 必要な物を揃え戻って来た時 父親は視野の狭さを訴えました それと本人は気付いてませんでしたが 呂律が回らなくなっていました 私はあまりの変化に酷くショックを受けました そして今日病院に行くと 右半身完全麻痺で言葉も全く話せなくなっていました 看護士さんの話ではもうこれ以上は悪くはならないが リハビリしても今より良くなることも無いかもしれないと言われました 悲しくて悲しく帰り道は子供の様に泣いてしまいましたが 何とか前みたいには無理でも少しでも回復して貰いたいと思い質問させて頂きます まず一つ目は 脳梗塞というのは数時間でここまで悪化するものなのでしょうか 二つ目は治療とリハビリで少しは回復を見込めますか? 三つ目は今日病院に行った時は全く会話も出来なかったのですが 父親は私が言った事などを理解しているのでしょうか 最後に詳しい説明等を医師に求めても大丈夫でしょうか 質問に答えて頂けると嬉しいです お願いします

  • 膣から空気??

    とても恥ずかしいのですが… 膣から空気がプップッて漏れ出る感覚がここ数か月してます。 座り仕事をしてる時が特に。 立ったり、歩いてる時は何ともないんです。 しかも、最近気付いたのですが、その感覚があったあと、パンツにシミが出来てるんです… 性病で思い当たるトコはなく… 便秘と関係あるものなのでしょうか?

  • ダイエットについて。

    閲覧有難う御座います。 現在高校三年生の女子高生です。 最近親に太っているといわれ、自分でも焦りを感じ始めたのでダイエットをはじめようと思っています(´;ω;`) 身長158cm 体重60キロのデブです。 一ヶ月マイナス二キロを目標にがんばろうと思っています。 今までの私の食生活は 朝 菓子パンをメインに800キロカロリー程度 昼 弁当600キロカロリー程度 間食 デザートなどあれば 夕飯 ご飯お茶碗いっぱいにいれて一杯とおかず(豚肉など)700キロカロリー程度 と、かなり多量にカロリーを摂取していましたorz (通学も自転車で引退後運動はまったくしていません) そして今私が考えているダイエットの内容は 朝 600から700 昼 600 夜 500 のカロリー配分にし、夕飯のみご飯をお茶碗の半分にする。 半身浴を毎日20分する。 風呂上りにストレッチ、リンパマッサージをし、腹筋30回ひねりを加えて行う。 これにさらにウォーキング一時間から一時間半をプラスしようと思っているのですが去年までバドミントン部に所属していたせいで下半身の筋肉(特に前頸骨筋)が発達していてこれ以上筋肉をつけたくないために、どうしてもウォーキング、ジョギングはためらってしまいます。 以上の内容を継続することにより減量という意味合いでのダイエットは成功するでしょうか?アドバイスなどもありましたらお願いします。 また、ウォーキングやジョギングをする際に前頸骨筋に負担をかけないフォームなどを教えていただきたいです。 回答お願い致します。

    • monkyyy
    • 回答数5
  • ソフトマッチョになる方法

    自分は高校2年生の男です。質問したいことが2つあります。 自分は身長167cm、体重48kgという壊滅的なスタイルです;; 陸上で長距離をやっていて、補強で腹筋、背筋、腕立て、懸垂などはたまにするため、腹筋、肩はずば抜けて筋肉があります(とはいっても大した筋肉ではありませんが・・・) 1. 今日から自宅で毎晩、腕立て、腹筋、背筋それぞれ20回を2セットずつしようと思っているんですが、これだけの筋トレでも三ヶ月以上続ければ、見た目くらいは変わりますかね?それとも少しずつ回数を上げたほうがいいですか? 2. 自分の体は全体的に細く、胸の真ん中の少し上らへんが若干骨ばり、脚はふとももから足首にかけて細く、体系面の第一印象は、ほぼ間違いなく100%最悪です。とくに制服などを着るときはズボンが肌に密着するため、細く見えまくりで恥ずかしいです。 筋肉をつければ、上記の悩みは解消できますかね? 長文になりましたが、回答よろしくお願いします

    • already
    • 回答数9
  • ねずみ駆除対策について伝授ください

    ねずみ駆除対策について伝授ください 古い一軒家に住んでおります。 最近私の部屋(二階)の天井、壁の内部からねずみが夜になると大運動会を始めます。 天井裏にいける方法がないのですが、ぶち破って天井裏に行き捕獲の仕掛けをしたほうがよいのでしょうか? 業者に頼まず自身で駆除を考えております。どういう対処方があるのでしょうか?よろしくお願いします。

    • noname#121847
    • 回答数4
  • 体力がないのですが出産までにしておいた方が良いことはあるでしょうか?二

    体力がないのですが出産までにしておいた方が良いことはあるでしょうか?二人目妊娠4ヵ月の者です。 もともと体力がなかったのですが、一人目を出産してからもっと体が弱くなり、季節の変わり目には必ず風邪をひき長引きます。 運動も苦手でインドア派なので、ちょっと外出しただけでも疲れやすく帰って来たらぐったりです。 夜も8時くらいになるともう眠くなります。 体力がなかったからなのか、一人目の妊娠中は脳貧血がありあまり散歩もせず、出産は40時間かかり産後も高熱と貧血でフラフラでした。 二人目はもう少し体力をつけて出産に臨みたいのですが…安定期に入ったら散歩などした方がいいでしょうか? 産婦人科でも相談してみようと思うのですが、皆様の経験談などあれば教えてもらいたいです。 よろしくお願いします(>_<)

    • rueka
    • 回答数2
  • 尖閣沖事件、普天間基地問題、円高問題

    尖閣沖事件、普天間基地問題、円高問題 この3つの問題がそれぞれどうゆうことか、そして世界及び日本にどんな影響することがいまいち理解できません。 入試で重要視されそうなことなので しっかり知識を習得したいです 回答よろしくお願いいたします。

  • 体力もない筋力もないうつでひきこもってた者です

    体力もない筋力もないうつでひきこもってた者です 打開したいと思いとりあえず今は自転車で毎日夕方ママチャリですが走ってます。もちろんこんなことで体力が戻るわけなどないのですが 絶望してひきこもってブクブク太った自分をやぶりすてたくなりました。 家族は協力してくれてます。父がノルディックウォーキングとやらをすすめてくれました。いろいろ調べてみましたがこんな自分でもなんだかやれそうな気がしたのでやってみようかと計画中です。 しかし持病のヘルニアが気がかりですまた、急に体重がふえたせいか内腿にたっぷりの肉がつきつねにまたづれ状態、お腹は下っ腹が鏡餅のようにベロンと突き出ています。 こんな私でも運動してもいいですか?走ってたりヒーヒーいいながらトレーニングしてるのってはた目にみっともなくないですか? なんだかいろいろ気になってしまったので質問させていただきました。 ちなみに運動の目的はダイエットいじょうに体力つけたいのと持病と仲良くやっていけるメンタルを整えたいです。 コンナわたしになんでもいいのでアドバイスお願いします!!

    • jinno39
    • 回答数7