検索結果
緊急事態宣言
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 官僚と業者との癒着はなぜ
今、なぜ、こういう事案が増えているのでしょうか? 人事権を一手に握った政治家の一人勝ちで、官僚が力を失っているのは分かります。 ですがでは、なぜ、彼らは今、業者との癒着を深めているかに見える報道が相次いでいるのでしょうか? リークですか?
- 優柔不断な人は
東京オリンピックパラリンピック開催に向けて準備が間に合わないと 関係者、ホテル、旅館業界は悲鳴を上げています。 国会は自民党議員の不祥事や会食への追及に野党は躍起になっていま すが、大事なのはこの四か月で五輪が開催できるかでしょう。 ワクチンもようやく医療従事者に接種が始まったばかり、なんでも アメリカ頼みの菅首相の頭の中には「アメリカ様は絶対」という 観念しかないんじゃないのか。 そのアメリカ様は自国民にワクチンを大量摂取させて、日本はその 次という算段です。とても、アメリカ様を頼って良いものでもありません。もうオリンピックは無理だ。という公算が高まってきたら、 どうするんでしょうか。 アメリカ様のせいにもできず、日本でのワクチン製造もできず、EU からのワクチン輸入も遅れに遅れています。 もう、この政府に期待できるものはありません。 こんなに、右往左往してワクチンは接種出来ない人が溢れ、オリン ピックも開催できずになったら、何もできない政府に頼った国民が バカを見ることになりますよ。 どうするんでしょうか?
- ベストアンサー
- ニュース・時事問題
- taikobowmeido20
- 回答数9
- 政府は何故こんなに(五輪)世論に滅法強くなったの?
毎日のYahooニュースの東京五輪関連のニュースで表示される世論調査の棒グラフは75%以上が"中止・再延期するべき"になっていて閲覧者のコメント欄には 99%が中止すべしや政府は利権が絡んでるから海外の変異種や変異株の感染拡大中なのに国民の命そっちのけで強行開催してるとの非難コメントばっかりです。 幾ら海外の観客拒否をするからと言っても選手・関係者・選手の家族・報道関係者・海外のテレビ局関係者らが押し寄せるらしいですね。 私の家族や友人も開催を中止して欲しいといってます。 怖いのもありますが菅さんや森さんらは利権が絡んでるからこんなにも開催に固執してると思ってるようで私も同感です。 経済の為なら五輪開催なんかより財務省を死ぬ気で徹底的に説得して消費税率減や暫定的に税率0%を実施させる方が遥かに効果があり公平だと思いますが。。 それで本題ですが 日本政府って世論や外圧にめっぽう弱いですよね。 そんな日本政府がこんな世論をものともせず全くブレずに五輪開催を貫こうとするのでしょうか? 利権もメリットより,国民の怒りで内閣支持率低下や秋の衆院選で自民党の大敗を招くデメリットを危惧してないんでしょうか?
- ベストアンサー
- ニュース・時事問題
- catalina2012
- 回答数6
- 記憶力の無い偉い人達
政治家や官僚そして企業の人達、忖度高級接待、高学歴で有 りながら記憶にないが多い、記憶力の悪い無い人たちに、こ の日本国を任して良いのですか。全ての仕事に記憶力がない のでは、辞任すれば天下り「家族・親戚・友人」においては、 喜んでいるのだろうか、悲しんでいるのだろうか、肩身の狭 い人生ではないでしょうか。質問です。雲の上の人達「富士 山頂の人達」の政治・癒着と言う仕組み、今後、10年は変 わらない?変わる?平民「裾野の民」の暮らしは豊かになり ますか?
- 新型コロナウィルス感染者数について
毎日、非常事態宣言解除があるかどうかでTVのワイドニュースショーを賑わせています。 何時も不思議に思うのですが東京都民の人口は930万人、ここ宮城県の人口は220万人です。 東京都の新型コロナウィルス感染者数の累計は11万人、宮城県の感染者数は4,000人です。 各々の人口比は0.11%、0.18%と過去のインフルエンザ患者数に比べると僅少な数字です。 どうしてこう大騒ぎするのでしょうか。 非常事態宣言で生活に困る人が激増していることを思うと新型コロナウィルスなんてどうって事ないと思うのですが、そうじゃないのでしょうか。
- ベストアンサー
- ニュース・時事問題
- noname#252015
- 回答数9
- コロナウイルス関連
おはようございます。 さて、ニュースの報道などによると、最近 酒類などを提供しているところは休業要請が出でいる中、路上で酒などを飲む人たちが増えていると伺っております。「路上飲み」といいますが、小池百合子 東京都知事や西村康稔 経済再生担当大臣などの呼びかけに応じない人たちがいるようです。専門家などによると、「換気が良くても、感染(集団も含む)リスクが高い」っておしゃっていますが、スーパーコンピューターシュミレーション富岳の結果でも、集団感染の可能性が高まっています。 私だったら、持ち帰ってから飲みようにしていますが、皆様のご意見をお願いします。
- 「過去形」の入った曲と言えば?
タイトルや歌詞に過去形が入った曲でお好きなものがあれば教えてください。 何語でも結構です。 (新旧、洋邦、ジャンル、一切問いません) 因みに私はこんな感じの曲が好きです。 Pink Floyd - Wish You Were Here https://www.youtube.com/watch?v=IXdNnw99-Ic
- 締切済み
- その他(音楽・ダンス)
- alterd
- 回答数395
- GW帰省について
半分(半分以上)グチですので、先に謝っておきます! みなさんはこのGW、不要不急の帰省されますか??(不要不急の帰省に賛成ですか?反対ですか?) まん延防止措置が取られている地方都市に住んでいます。感染者数が増加しており、周りのお友達もお出かけはせずにステイホームです。 数ヶ月前に県外に引っ越したばかりの妹夫婦がGWに実家に帰省してきます。法事がある訳でもなし、数ヶ月前に引っ越したところですから、ずっと会えていないから…という訳でもありません。子どももいませんから、孫の顔を見せたいわけでもありません。まさしく不要不急の県外移動です。正直、そういう判断をする妹夫婦に憤りしかありません。 こちらに来て何をするのか?ずっと家にいてただ母に家事や食費の負担をかけに来るなら来る必要ないし、こちらの友達に会いに出歩くならさらに驚きです。 私の知り合いをコロナで亡くした際には、甘く見てはいけないね、という会話もしたのに。 せめて、旦那さんの実家に帰省すればいいのに、なんでうちの実家に?おかげで、子どもに持病があることもあり、私と子どもは帰省自粛です。 ということで、私は不要不急の帰省には反対です。
- 映画の新公開日の予想
4月29日(木・祝)より公開を予定しておりました 『劇場版 ポリス×戦士 ラブパトリーナ!』に つきまして、 新型コロナウィルスの感染状況を鑑みまして、 公開を延期することに致し、近日公開になりました。 誰か新型コロナウイルスの影響受け、公開延期となった理由の予想と新公開日の予想と新公開日の発表の日程の予想と延期後の穴埋めの映画の予想を 4つまで考えて教えてください。 https://twitter.com/girls_heroine/status/1386590875224924164?s=19
- ベストアンサー
- 日本映画・邦画
- Genki20010716
- 回答数1
- コロナ対策がうまくいかないことはだれの責任か
誰がやってもうまくいかないほど難しいことなので謝罪などしないほうが良いのではと言っている友人がいますが、野党の人だって特別うまい方法を考えているのではないと思います。実際はどうなのでしょう。
- 森喜朗問題は、どう決着がつくと思いますか。
森喜朗は「女性は余分な質問が多すぎる」と言うようなことを言っただけだと思うのですが、マスコミがいつものように問題を大きくしてしまいましたね。 それを世界中に発信して、日本の悪い印象を拡散しただけのように思いますが。 (1)さて、この後、どのような形で決着がつくと思いますか? (2)あるいは、どのように持っていけば良いと思いますか? (3)または、最悪どんなことが考えられるでしょうか。 出来る範囲でお答え頂ければ結構です。
- 急な教育実習は受けれるのでしょうか?
今、学校栄養職員をしています。栄養教諭の認定講習を受けて免許を習得しようと思ってます。認定講習の講座を見たところ、来年度の8月に認定講習が大学であることがわかりました。栄養教諭になるためには教育実習も5日間行く必要があることがわかりました。大学に問い合わせたところ、実習先は自分で開拓しなければいけないことがわかりました。今、2月で来年度実習を受け入れてもらえるのでしょうか?実習期間は来年度の9月から12月の間に行わなければなりません。大学の説明では7月に実習要項を配布と言われました。それまでに学校を決めておくようにと言われました。あまり時間がありませんが実習先の開拓は出きるのでしょうか?
- 日本の人口過剰と国の借金についての疑問
日本って人間がいすぎですよね。 日本って借金しすぎですよね。 人口が多いと国力になるっていう人間もいます。 これって戦争する時に毛沢東と同じかんがえで 1億いれば半分死んでも5千万残るから問題ないとかそういう発想みたいなものですよね。 実際に毛沢東も当時の中国は12億ぐらい? 半分死んでも6億残るから問題ないと言ってますし。 日本は生産性のない人間も多い(老人が多い女性の労働力が低いひきこもり等も多いなど) 国連が毎年だす幸福度ランキング これは一人当たりのGDPも含め社会的寛容、社会的寛容、医療や教育などさまざまな項目の総合値で 日本は58位と先進国では下位の方ですね。 日本は人間の数だけは多いので 国のGDPだけは高いものの、国民ひとりひとりの富や幸福度は先進国最低水準です。 アジアでの幸福度、一人当たりのGDPなどの最上位はシンガポールで世界7位ですね。 シンガポールと日本の違いは やはり あちらは生産性の高い人材が多くを占めている、日本はお荷物人口が多くを占めている、この違いが大きいでしょう。 だから日本は幸福度指数も世界58位と低いから自殺も多い、低所得層や貧困層も多いという事でしょう。 これはアメリカ、中国も全く同じ状態で、どちらも人間の数だけは多いので国のGDPは世界1位、2位 しかし日本と同じく一人当たりのGDPなり幸福度指数は日本よりもひくい60位以下ですね。 国の借金もどうなんでしょう いろんな人間がいるので、日本の借金は問題ないという人間もいれば、やばいだろうという人間もいる。 国は日銀にお金をすわせ赤字国債を発行する、でそれを国がかいとるので全く問題ない 日本は円建てでしか借金してないので問題ないという話ですが ではなぜドイツやシンガポールなどは黒字にしたのかというのも疑問 日本みたいな話がまがりとおるなら、あちらの国も中央銀行に金すわせて好きなだけ借金して それを国がかいとり国庫金にいれれば借金になりません、なぜ他の国もしないのかという疑問と 消費税をばかみたいにあげるという疑問。 本当に借金が問題ない派がいう事がただしいのであれば 消費税をあげれば、実質の強制値上げですからね。 そうすれば必然的に消費も下がる、なおさら低い日本の個人GDPがさらにさがる。 実際に多くの国はコロナの影響でマイナス成長になっているが 日本の場合はコロナの前の消費税10%にあげた時からマイナス成長になっています。 消費税あげる理由も高齢者が増えすぎた、低所得層の子持ちが増えすぎたなどの社会保障の増大などが大きいようですが 借金が問題ないという話なら、こんなのも国が日銀にお金をもってすって赤字国債発行して、それを国がかいとり国庫金にいれればいい話ですが 国は消費税あげてやってますね。 借金が問題ならなら、消費税あげる → 強制値上げ、強制インフラ → 個人消費がさがる → 個人GDPがさがりさらに低い日本の個人の豊かさがさらにさがるという 流れですから、借金がかまわないなら、消費税も3,5%程度に戻せばいい話で。 シンガポールなんて生産性の高い人材が多くをしめているので日本より低い消費税なのに黒字で あちらは赤字国債など発行せずに 税収だけでまかなえているけど、ドイツも今はシンガポールみたいなそういう状態みたいですけどね。
- 枕というのは買ったほうがいいですか?
大抵の枕というのは高さ調節できません。 だからタオルを枕代わりにしています。 既製品の枕のほうがいいんでしょうか?
- ベストアンサー
- 家具・インテリア
- inudaisukidesu
- 回答数2
- 大人になって叶った 小さな願い
「 緩い カーブで 貴方に倒れてみたら 、 何も聞かずに 横顔で笑って ~ ~ 」 ・・ 本来は まさに今頃やっていたはずの、 ユーミン の バレンタイン・コンサート ( 通称 「 SURF & SNOW in Naeba 」 )が、公演延期になったそうですね、まあ この御時世ですから 仕方ないとは思いますが 。 その代わりと言っちゃなんですが、延期分のコンサートを、チケットぴあ や U - NEXT が ライブ配信 するそうで、今から楽しみなのです。 彼女のコンサートに 散々行き尽くした私が思うに、 最も 当たり外れが少なく 楽しめるのが この 「 SURF & SNOW in Naeba 」・・、もし 興味がある方がおられれば 如何でしょう、今調べましたら 配信チケット料金は 4000円 だそうですよ ( 決して プロモーターの回し者ではありません ) 。 ところで 学生時代、苗プリの和食屋さんで 長期アルバイトをしていた家内が申すに、リニューアル以前の旧会場の時は リハーサル 他、 関係者用の通路から 舞台袖が見れる役得があったそうです。 もっとも いつかは あっち側 ( 観客席 ) から 観てみたいと願っていたらしく、勿論 苗場プリンス に連泊して 昼はスキー三昧、3食 小洒落たレストランで食事をした後、夜は ユーミン の世界に浸るという意味での話。 世界を知った今となっては、 プリンス = 大したホテルではない 事が分かるのですが、若い頃はやはり敷居が高かった、3泊もしたら 旅費その他 諸々込みで 軽く10万円は超えちゃう訳で、学費の捻出をバイトに頼る貧乏学生には やはり 願望の範疇だったのでしょう。 勿論 結婚して以降、ゲップが出るほど連れて行きました、あのコンサートに 5 ~ 6度 は 足を運んでると思います、大して感謝されてはおりませんが。 一方 子供の頃 私のささやかな願いと言えば、勘定を気にせずに 腹いっぱい寿司を食べる事でした。 あれは 忘れもしない 万博 があった 1970年 ・・、当時 小学4年生だった私込みの 家族4人で 大阪 に参りまして、「 どうか この子 ( 私の事 ) の頭が 少しは良くなりますように 」 ・・ と、ありがたくも 両親が願掛けしてくれたのが、 「 包丁一本 さらしに巻いて ・・ 」 の ミナミ は 法善寺横丁 の 水掛不動さん。 その後 道頓堀 のとある寿司屋の暖簾を潜ったはいいが、 「 ウニ ・ トロ ・ ウニ ・ トロ 」 ・・と、高い物ばかり注文する不肖の倅に 業を煮やした母の目が、 次第に吊り上がって来たのが 子供心にも 分かって以降、小声で 「 タコ ・ イカ ・ タコ ・ イカ 」 を連呼せずにおられなくなった昔が、記憶の片隅に残っているのです。 以上、少々 デフォルメ が過ぎる来はしますが、ともあれ そんな感じの50年前、昭和中期でありました。 さて 皆様に於かれまして、 「 大人になって叶った 小さな願い 」 がありましたら お聞かせ下さい、格調は 幾ら低くても 結構です。
- 最近感染者数が減ってるとかで東京から人が戻ってる
最近感染者数や死亡者数?が減ってるとかで、東京が街が増えたっていって、各所の動物園でも入園者が「コロナ自粛から解かれて‥」とか言ってたけど、国内でも接種が始まってるんでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(健康・病気・怪我)
- noname#246748
- 回答数4
- 女性差別だっ!
ちょっと前に、ファミマのお母さん食堂が話題になりましたよね。 女子高生だったかが、お母さん食堂ってネーミングは、女が料理をするのは当たり前みたいな偏見を生む!みたいな主張で署名活動してたんでしたっけ。 いや~、怖い!(笑) 〈質問〉 次は何がどんな主張でターゲットにされるとおもいますか?w 例>私が考えたのは・・・ ※「ミルキーはママの味」 赤ちゃんは母乳で育てるのが当たり前みたいな偏見を助長しかねない! 不二家は直ちに謝罪&撤回せよ! ※「おかあさんといっしょ」 母親は家にこもり子育てをするのが当たり前って偏見を助長しかねない! NHKは直ちに謝罪&受信料を免除せよ!
- サッポロ一番 味噌 塩・・・
とあるスーパーの安売りチラシにサッポロ一番のセール告知がしてあるのですが味噌、塩があるのにその中に醤油味が入っていません。これは何を意味するのでしょうか?醤油は人気が無いからですか?
- ベストアンサー
- コンビニ・スーパー・百貨店
- gimigimi012
- 回答数6