検索結果
自粛
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 相模原~女児不明事件
11日の夕方、行方不明になった相模原の女児が、15日、20キロも離れた茅ヶ崎で発見された 事件ですが、結構、マスコミでも騒がれて気になっていました。 4日間の事、何も覚えてないとか、不可解な感じになっています。 延べ何千人の捜査員が動員されたのに、ちゃんとした解決は、あるのでしょうか。 15日以降、急に、メディアの報道が薄くなった感じです。 その後、どうなったのでしょうか?
- 浮気をしてしまい彼氏と別れました
はじめまして。ネット上に質問を投稿するのはこれが初めてですので、不備がありましたら申し訳ございません。 私とは人生経験も考え方も違う方々の意見を聞きたく、ネットは苦手ですが質問させていただきます。 かなり長文になってしまいます。 タイトルの通り、浮気をしてしまい一年半付き合った彼氏と別れることになりました。 私も彼も20代前半で同い年です。以前勤めていた職場の方の紹介で一年半前に交際をスタートしました。 今から約一年前、彼と交際一年に満たない頃、私は仕事でのストレスと、彼は学生で私は社会人でしたので、周りから金目当てでは?との声があったこと(半同棲でしたが、全く完璧ではないものの家事も私がしていました)から職場の方(先程とは別の方です)と一夜を共にしてしまいました。 しかし彼と別れもせず浮気をしてしまったことをすぐに反省し、浮気相手とはすぐに連絡を断ちました。この少しあとに職場を退職したので関係は(メールだけなど些細なことも)本当に続いておりません。 私の悪い点・甘えの一つでもありますが、彼にバレてないのをいいことに彼との関係を続けてしまいました。 その後その職場を退職し、長いこと無職となってしまいましたが、金目当てではと疑った彼は私を捨てることなく、冷たくなることもなく、私の就活を応援してくれ、半同棲が続きました。 貯金が少しはあったので生活費は出していたものの、無職の私を住まわせてくれ、立場が入れ替わりました。 前職が相当なストレスとなっていたので(わけもなく泣いたり、幸せそうな人が憎いなど子供じみていますが)、辞めたことでゆっくり冷静に物事を考える時間ができ、彼の優しさ・器の大きさに気付きました。彼が変わったのでなく、ずっとそういう素敵な方でした。私が未熟で彼の愛の深さに気付けていないだけでした。 その後関係はとても良好で、将来の話も出始め、私にはこの人しかいないと思う場面もたくさんありました。 ですが、私の浮気です。 ずるいことにずっと黙って、彼の愛をぬくぬくと受け続けこのまま無かったことにしようとしていました。 浮気をしてしまった時から相談にのってもらっていた友人と、やはりこのまま黙っているのは…という話になり、いつかバレるより自白しようと思い全て話しました。(話したことに関しては賛否両論あると思います…) 彼には許してもらえませんでした。私の犯した罪を考えれば当たり前です。彼を失うという最もつらい罰が待っていました。 泣きつきましたが彼は今まで聞いたことのない冷たい話し方で、私に呆れかえっていました。当たり前ですがとてもつらいです。 私のような未熟者で考え方も幼稚な人間にはもったいないくらい素敵な彼を、傷付けました。自分もつらくてたまらないですが、彼の受けた痛みはこの何百倍だということも分かっています。 すでにご両親にも(理由も)話したらしく、もう復縁はあり得ない。きれいさっぱり関係ない人間になりたいと言われました。 あとは3日後、彼の家に私の私物を取りに行き全てが終わります。その際も会ってはくれないようです。(すがられても困るので、彼の外出時に来いと言われました。) とても長くなりすみません。ここからが質問です。 1、復縁はほぼ100%ないと思いますが、何かできることはないか? 2、彼には嫌がられましたが、いつか、を信じて待ってみても良いでしょうか?(勝手ですが恋人を作らないことが反省の証にはならないかと思っています…) 3、上記二点の解決策がないのは分かっています…なので最も答えてほしいのですが、 私のような不貞な人間はこれ以降どうすればよいでしょうか? もう浮気をしないのは当然ですし、絶対にしません。なので生き方の指南をしていただきたいです。 最も重要と言いながらざっくりとし過ぎていて申し訳ありません。 重要な情報を書き漏らしていたり、類似の質問がありましたらすみません。 このような長文を読んでいただき本当にありがとうございました。 厳しい意見もお待ちしております。
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- berome544
- 回答数22
- 妻とより男友達といたい
結婚されてる男性の方がた。 正直どうですか? 休日は妻とより友達と飲みに行くのが好きって人いますか? どういう考えなんでしょうか? 妻の事はもうどうでもいいって思ってるってことなんでしょうか? 結婚しても独身時代と変わらず男友達と遊びまわる主人(月に3.4回くらい) 妻は小間使いとくらいしか思わなくなりますか? 毎回マイナス思考の考えですみません。 ちなみに友達と妻どっちが大事って言われるのがとてもめんどくさくて嫌いみたいです。 普段はとても大事に思ってくれてる思いやりがあります。 ただ遊ぶ回数が多いことだけなんです。 止めるとなんだかかわいそうって思いしてません。 姑に聞くと昔からよく遊びに行くらしいです。 どうかまたご意見をお願いします。
- 被害者女性の実名報道
マスコミ(新聞社含む)は暴行傷害 事件を犯した加害者の実名報道のみならず 被害者女性の実名を報道することありますか? 被害者が実名報道なんてされたら 二重に苦しむことになりますよ ね? 実際のところどうなんでしょうか?
- 安倍首相の対応についてどう思われますか?
山梨県は公共の交通機関が全て止まってしまい車も道路を走れない状況なのですが、安倍首相は昨夜高級料亭で天ぷらを食べていたそうです。 地方にはあまり目を向けてくれない方なのでしょうか?
- 私は歩きスマホをよくします
私は歩きスマホをよくします。 前に人がいないか確認しながら歩いているので絶対に人にぶつからないし、危ない目にもあうことがありません。 しかし、中にはずっとスマホを見て周りのことを考えていない最低な人間もいますが、 ちゃんと前を確認して歩きスマホをすることに関しては何も問題ないと思っています。 さてそれは今回の質問に関係ないのですが、 最近よくあるのが、私が歩きスマホをしていると前から、 私をめがけて故意にぶつかりにくる人が非常に多いです。 普通、前から人が歩いてきたらよけますよね?(じゃないと、ぶつかってしまいます) おそらく私が歩きスマホをしているのをみて、 歩きスマホに非常に腹を立てていたり 過去に嫌な思いをした人 が、歩きスマホしてるやつに危ない目をみさせてやろうと思ってぶつかってきます。 一番最近では、前にカップルが歩いていて、その後ろをついて行っていました。 カップルが壁になりぶつかる心配がない それなのに、前から人が斜めに歩いてきて私の前に現れ「どけよ」オーラをだしてきました。 歩きスマホはマナーを守れば危険ではないですが、故意にぶつかってくる人は危険です。 人と人は譲り合って道を歩いています。 もちろん、故意にぶつかってきたら過失は向こう側に100%ありますよね?
- たびたび起こる無力感について
20代女性です。ご意見をお聞かせください。 3年前に東北で大震災が起こった当時、自分に出来たことは募金や避難所に移動された方の名簿作りのお手伝い程度でした。医療従事者の方や自衛隊の方、福祉職の方々など、緊急時に人々の役に立つことができる専門職の方をうらやましく思い、「自分は無力だな」ということをつくづく感じたものです。 現在はまだ学生ですが、人生で進む方向はほぼ決まった状態です。家族や恩師の手助けがなければ進むことのできなかった道であり、やり直すつもりはありません。 しかし、「自分のしていることは、いざという時役に立つことではない」という思いが時々頭をよぎります。 世の中は、上記のような医療や福祉に携わる方以外の職についている方々が九割です。同じように考えたとしても、皆様乗り越えて現在がんばっていらっしゃるのだと思います。 被災地に積極的にボランティアに行っていた当時の恋人に、「おまえのやってることほんと役に立たないよね」と言われたこともあり(実利に結びつくのとは無縁の研究なので、確かに九割五分の方にとって実生活に役にたたないというのは事実です)、そのことも思い出してたびたび悶々とします。 これまでいろいろありながらも、なんだかんだ継続して勉強し向き合ってきた道です。自分の選択に責任を感じていますし、自分の道でがんばりたいと思っています。 同じように無力感にとらわれたことのある方、どのように自分を励まされ納得してこられたのか、よろしければご意見ください。
- 訳のわからない覚書。どう解釈すればいいでしょうか?
ある出版社から本を出しました。それは、著者が費用を全額負担するという自費出版でした。初版は、発行部数が少なかったことからすぐに売れ切れました。そこで、増刷をどうするかということになりました。出版社と協議した結果、費用は出版社が全額負担するが、売れ残りが出た場合、それを著者が買取るという条件で、1,000部の増刷が実現しました。 契約期間終了後、800部の売れ残りが出ました(売れたのはわずか200部)。そこで、出版社から「覚書」に基づき、売れ残りに対する買取り金額の提示がありました。しかし、その買取り金額は、私が解釈していたものとは異なるものでした。 「覚書」は、次のとおりです。果たして、どう解釈するのが妥当でしょうか。法律上の問題としてではなく、文章表現の問題として質問します。 (残部の買取り) 甲(著者)は、本件書籍の増刷部数1,000部のうち700部について、契約終了時点で残部があった場合、甲は残部すべてを定価の80%にて買い取ることとする。 出版社の解釈は、800部売れ残ったのだからそのうちの700部(残りの100部は買取り対象外)。 私の解釈は、出版社の担当者が「700部が採算ライン」と説明していたため、買取り部数は、700部-200部=500部。 解釈が分かれるのは、「覚書」の「1,000部のうち700部について」の部分です。これは、極めて紛らわしい表現だと思うのですが、皆さんはどう解釈されますか。 「700部が採算ライン」という説明について、それは文章という形では何も残っていません。ですので、「そんなことは言っていない」と言われればそれまでなのですが・・・
- ベストアンサー
- 日本語・現代文・国語
- muimusaku
- 回答数16
- 諦める為に、拒否されたい。
先日、週末に勢いで彼と別れた事を後悔してると質問した者です。 ヨリを戻したい事、今までの謝罪、連絡しても返事がないのが彼の答えなのに。 少しは冷静になって連絡を絶つようにしてまだ1日ですが、また感情にスイッチが入って連絡したい衝動に駆られています。 その感情的な所が全てを駄目にしたと解っていながら。 いっそ嫌われて、拒否された方が諦めが付くのにという気持ちが強いです。 もし、それを彼に求めても無視されるオチだとも解っていますが... 辛いです。 お叱りを、下さい。
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- noname#196191
- 回答数8
- 親にお金を借りられそうです。
こんにちは、見ていただきありがとうございます。 困った事が起きています。 親が私に秘密で、私の名前を使いお金を借りようとしています。 銀行などで借りるのではなく、スマホで申し込めるタイプのもので借りようとしています。 その際に身分を証明するものが必要になってくるのか、私の鞄から免許証を探したりしています。 ただ、私は最近結婚したため、姓が変わり、氏名変更や住所変更をしています。(裏書されています。) しかし表面は旧姓のままなので、それを使おうと思っているみたいです。 とりあえず、写真をとって申し込みをされる前に免許証を違う所に移しました。 スマホで申し込みが出きるキャッシングは本人確認はその身分証明書だけでするのでしょうか? それでは、免許証などを探し出されてしまったら申し込みをされてしまいます… 親に、名前を勝手に使わないでくれと言いたいのですが、どう切り出したらいいか分かりません。 今回なぜこの様な事がわかったかと言うと、前回にも同じ様な事があったからです。その時は私の名前ではなく、妹の名前を使おうとしていたみたいですが……妹は未成年だったため審査が通らなかったみたいです。(妹から聞き出しました) それと、朝リビングで「すいません、身分証の画像をつけて送るはずが、そのままつけずに送ってしまいまして…○○です(私の名前)。○年○月○日(私の誕生日)生まれです。」という電話を聞いてしまいました。 私が、リビングに入ると直ぐに部屋を出ていってしまい、電話が終わり戻って来た時に、なんの電話?と聞いたら「打ち合わせの電話」とはぐらかされました。 親には一度、1年分の奨学金を使われてしまったことなどもありました。(奨学金は親元に通帳を置いておいた自分にも否があるので何とも言えなくはないですが…) 結局学費は、親戚から借りたり、学校の緊急の奨学金を借りたりでどうにかはしたのですが…。これ以上自分の借金が増えていくのは嫌です。 今回の事も、もし審査が通ってしまった場合、知らない間に自分の借金が増える上に、もし親に何かあった場合には、私が返りてるということで返済の義務は私にあるという事ですよね? 今年から奨学金の返済も始まるし、子供も生まれるため、そういう事になるのは勘弁してもらいたいです。 親に何と切り出したらいいでしょうか、アドバイスをよろしくお願いします。 また、もしもう身分証の写真が撮られていて送られていた場合、本人でなくてもお金を借りられてしまうのでしょうか? 免許証と苗字が違う場合何か罪に問われるなど、ありますでしょうか? 長文、更にはわかりにくい所が幾つかあるとは思いますが、最後まで読んでいただきありがとうございます。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(マネー)
- unknown406
- 回答数5
- 武鑑に「献上および拝領品目」を記載するのは。
コトバンクによれば 武鑑の用語解説 - 江戸時代,諸大名の氏名,本国,居城,石高 ,官位,家系,相続,内室,参勤交代の期日,献上および拝領品目,家紋,旗指物,重臣 などを掲載した小型本。 「献上および拝領品目」が記載されていますが、これはどのような目的で載せているのですか。 必要だから、あるいは要求があるから載せているはずですが、どこそこの大名が何を献上し、何を拝領したかを知ることは、大名同士の付き合いでは重要である、ということですか。 それを知って、何をしようとしたいのですか。 この情報はどこで仕入れてくるのでしょうか。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 歴史
- kouki-koureisya
- 回答数14
- 恋人に間違いメール。アドバイスお願いします。
恋人に間違いメールを送ってしまいました。 と言っても浮気でも何でもなく、夜寝ぼけて送ってしまったらしく 私自身全く身に覚えがなく、不審に思った彼氏が掛けてきた電話で 起きて気付きました。彼にはそのまま素直に 「覚えていない、寝ていたから寝ぼけて送ったのかも」と 言ったのですが・・・ 「日本中に寝ながらメール出来る人間なんているの?」 「誰に送るつもりだったんだ」と言われてしまい・・・ 私は過去に、寝ている時に寝ぼけて友人へメールや電話等を した事があるのでそれも説明しましたがとても信じてもらえません。 私が寝ていた事を証明出来るわけでもないので言葉で説明するしか 無いのですが、「証拠が足りない、俺を納得させる事が出来ないなら 嘘ってことでいいよね?」と言われ、ついには本当の事を言わないなら 別れるとまで言われてしまいました。 疑う気持ちも逆の立場で考えてみれば分からなくないのですが 浮気なんてした事はないですし、嘘をついていたとしたら 「別れる」まで言われたら、本当の事を話すと思いますが 嘘は付いていません。とりあえずもう不快にさせた事を 何回も謝った結果は「冷静になって考えてみる」と言われました。 一旦落ち着いたかな?と思い不安になりながらも待とうと思ったのですが 次の日の朝、起きてすぐ友人へ送るつもりだったメールを彼に送ってしまいました。 別に何てことないメールですが、前日そんな事があった後に またこんなメールを送ってしまい、二度寝して起きた後携帯を見た時は 自分のアホさに涙が出てきました。彼からの返信は何も無かったのですが 「ごめん間違えた」とすぐ送ったのですが、こんな立て続けでは また信用を失ったと思います。せっかく考えてみると言ってくれたのに これでは本当に別れを切り出されてしまうかも、と思うと不安で仕方ありません。 携帯を見せろと言われ、やましい事はないので見せましたが 彼は消したと思っているようです。 自分のミスですが、どうにか彼を信用させるようには出来ないでしょうか? 余計に何か言ってしまえば言い訳にしか聞こえないと思い 自分からこれ以上何を伝えれば良いのかわからないのです。 穏便に仲直りをしたいのですが、難しいですよね・・・。 ちなみに最初に送ったメールの内容は「すかいぷつけなさいよ」でした。 自分で見て少し笑ってしまったのですが・・・私はスカイプはもってないです。 寝ぼけて送ってしまうなんて、自分でもあり得ないだろと思う位バカですが・・・ 長々と申し訳無いですが、何かアドバイスがあればよろしくお願いします。 色々なアドバイスをお待ちしています。
- docomo からauにMNP
docomoからauにMNPしたいんですが、携帯の更新月が来月の4月です。 auに変える割とかの割引は3/31までとなっているんですが、期間が延長することは無いのでしょうか?
- 救急車を呼ばないのはブラック?
製造関連の会社に就職して1年になります 数日前に作業中に一人がケガをしました 腰を痛めて立つことも歩くことも出来ず中腰で動けない状態です。 救急車を呼んで欲しいと本人が言うので事務員のいる詰所に言いに行きました 工場長が会議中ですので少し待てと言われたので 私が(私はケガしてないです付き添いです)そんなの待ってられないって 自分で電話すると言ったのですが。上司に相談しないと。。とブツブツ言い出したので 勝手に救急車呼びました。 私は その後 工場長から軽く 注意を受けました 挙げ句の果てに 健康保険書はチャント持ってるのか? とか言い出しますが 仕事中の事故なら健康保険書は使いませんよね? この会社ってブラックなのかな?
- ベストアンサー
- その他(就職・転職・働き方)
- aoi35
- 回答数6
- 文中の「申し伝える」は誰に敬意を示しているんですか
日本語を勉強中の中国人です。ビジネス日本語についてお伺いします。以前も聞いたことがある質問なのですが、まだよくわかっていません。もう一度教えていただけませんか。 「かしこまりました。今日の午後三時にお越しになるのですね。そのように社長の田中に申し伝えます。」 上記の文は秘書が電話でお客様に言う言葉として自然でしょうか。「申し伝える」という言葉は社長に敬意を示すことになるのでしょうか。それともお客様に対してでしょうか。もし前者でしたら、社内の人間に敬語を使うことになってしまい、お客様には失礼ですね。 また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければありがたく思います。よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 日本語・現代文・国語
- sobatya_cn
- 回答数28
- 電車で当たってくる女性
混んでいる電車の中で立っていました。 となりの女性がすごく当たってきて(同年代)あまり電車に乗らない私にとっては誘惑しているのかと思いました。 女性の方にききたいのですが、かっこいい男性がいたらわざと体を密着させることはありますか?
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- mituk333
- 回答数6
- O型女性に質問です
O型女性は、付き合ってる男性のケチな一面を見ると一気に冷めてしまう。と聞いたのですが本当でしょうか? 彼氏とのデートで 1.食事や映画館での代金支払い時に彼氏が前もって準備していたクーポン券を出したら冷めますか? 2.電車に乗る時、駅前の金券ショップへ割引切符を買いに行ったら冷めますか? 3.スーパーで食材を買う時、新鮮な野菜よりも賞味期限間近の割引野菜を買ったら冷めますか? その辺どうなのでしょうか? 回答よろしくお願いします。
- 締切済み
- 恋愛相談
- oosaka2000
- 回答数8
- 売れ残った場合の買い取り部数の解釈を巡って大混乱
売れ残った場合の買い取り部数の解釈を巡って大混乱。果たしてどう解釈すべきでしょうか? (残部の買取り) 甲(著者)は、本件書籍の増刷部数1,000部のうち700部について、契約終了時点(平成〇年〇月〇日)で残部があった場合、甲は残部すべてを定価の80%にて買取ることとする。 出版社が提示した買い取り金額は、640,000円 (定価1,000円×80%×売れ残り800部)でした。しかし、そのことに疑義を表明したところ、金額の訂正(減額)がありました。 訂正(減額)された金額は、560,000円 (定価1,000円×80%×売れ残り700部)でした。 増刷について協議している時、700冊売れたら採算がとれるという説明を担当者はしていました。ですので、700冊以上売れたら著者が売れ残りを買い取る必要はないはずです。逆に、200冊しか売れなかった場合、著者は700-200=500冊を買い取ればいいはずです(買取り金額400,000円)。しかし、提示された金額はそういう解釈に基づいていません。 出版社の解釈は、 売れ残りが 100冊 ⇒ 著者には100冊の買い取り義務 ⇒ 買取り金額 80,000円 売れ残りが 200冊 ⇒ 著者には200冊の買い取り義務 ⇒ 買取り金額160,000円 売れ残りが 300冊 ⇒ 著者には300冊の買い取り義務 ⇒ 買取り金額240,000円 売れ残りが 400冊 ⇒ 著者には400冊の買い取り義務 ⇒ 買取り金額320,000円 売れ残りが 500冊 ⇒ 著者には500冊の買い取り義務 ⇒ 買取り金額400,000円 売れ残りが 600冊 ⇒ 著者には600冊の買い取り義務 ⇒ 買取り金額480,000円 売れ残りが 700冊 ⇒ 著者には700冊の買い取り義務 ⇒ 買取り金額560,000円 売れ残りが 800冊 ⇒ 著者には700冊の買い取り義務 ⇒ 買取り金額560,000円 売れ残りが 900冊 ⇒ 著者には700冊の買い取り義務 ⇒ 買取り金額560,000円 売れ残りが 1,000冊 ⇒ 著者には700冊の買い取り義務 ⇒ 買取り金額560,000円 すなわち、700冊を超える売れ残りに対しては買い取らなくてもいいということです。 しかし、増刷について協議している時、上記のような具体的な数字の提示はありませんでした。ですので、私は、700冊に満たない売り上げ部数に対してその不足分を買い取ればいいと解釈していました(売れ残りが 600冊であれば買取るのは100冊)。 果たして、この「残部の買取り」の文言はどう解釈すべきなのでしょうか。最終的には弁護士に相談しようと思っていますが、その前に皆さんのご意見をお聞かせください。 (補足その1) この出版社は、増刷の契約の際、契約期間を半年として提案して来ました。わずか半年では1,000部を売りさばくことは無理だとして交渉(口頭でのやりとり)したところ、「半年」が「一年半」に延びました。しかし、届いた書面は「半年」のままでした。そこで、そのことを指摘したところ、差し替えの書面が届きました。 (補足その2) この件に関しては、以前にも質問しました。そして、10件の回答を頂きました。ありがとうございました。今回は、質問を少し変えて投稿しました。 契約条文の解釈で困っています。 ⇒ http://okwave.jp/qa/q8611857.html
- B型の人って血液型の話題に敏感ですよね?
血液型の話題は以前ほどではありませんが、 時々話題になりますよね。 科学的根拠はないと言われていますが、 身内にA型。B型。O型。AB型といますが、 A型と几帳面さとB型の大雑把&マイペースさは、 やっぱり血液型って多少は影響あるなと思うのですが、 B型の人に、「B型ってさ~」というと、 異様に、怒ったりすねたりすることが多々あるんです。 たとえば、O型の人に、 「結構短気よね。瞬間湯沸かし器型?でもあと引かないけど~」 なんて話題にしても、 「そうなのよね~」なんて受け流しますが、 B型の人に、「マイペースで~・・・」とかいうだけで、 どうも面白くない様子で、笑い飛ばせず 否定したり、根拠ないと言ったり・・。 受け流せないのです。 私自身はB型って付き合いやすいと思っているんですが、 何を言っても悪口と受け止めるのがB型なんです。 思いこむと、人がどういっても突き進むとこもB型ですが、 基本、自分を曲げないので意見を言われるの苦手で、 そのくせ、良いことを言われると、おだてりゃなんとかみたいな。 それも、全部ひっくるめてB型嫌いじゃないのですが、 時々めんどくさいな~と思います。 ちなみに、私が友達なら一番気が合う人が少ないのが A型です。几帳面なのはいいのですが、細かくて、 O型の大雑把な私には、「気になるか?」という事も多いのです。 ちなみ、AB型の人って、うまくミックスされているなぁと思います。 私自身は、付き合いやすい友人はO型。 気楽な身内はB型です。 ときどき、めんどくさいですが、そんなとこも結構好きです。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- noname#196139
- 回答数6