検索結果
オリンピック
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- ★東京五輪に反対する人たち
質問1 たぶんアベヤメロを叫んでいた浅はかな人たちがそのまま五輪反対に回っているのだと思いますが 彼らは「東京オリンピックは大失敗だった。中止にすればよかった。日本で開催するんじゃなかった」 と世界に発信されて世界中で語り継がれてほしいとでも思っているのでしょうか? 質問2 すでに日本人アスリート達が金メダルを何個か獲っていますが、 反対派の人たちはそれを苦々しい気分で見ているのでしょうか? 質問3 開会式の会場の周りで反対デモをやったところで今更中止になるわけが無いことはちょっと考えればわかることです。 にもかかわらず反対デモをやるということは、目的が達成できないと分かっていながらも相手への嫌がらせになるならばやる、 ということであり、この発想はとても韓国人っぽいです。 彼らの反対活動には韓国反日団体かなにかの資金援助がされているのではないでしょうか?
- 真央選手とキムヨナ選手について
だいぶ前から感じていたことですが、日本のマスコミ報道は真央選手を叩いているように感じます。 その一方、キム選手に対しては浅田選手といちいち比較しながら絶賛しているように感じます。 仮にも真央選手はオリンピックの金メダル候補です。自国の選手より他国の選手を必要以上に褒め称えることにかなりの疑問を感じます。 そこで質問なのですがマスコミがそういう内容の報道をするのにはなにか理由があるのでしょうか? キム選手関係がフィギュア大会のジャッジを買収したなどの噂もある中で、尋常じゃない報道内容を見ていると裏に何かあるのかな、などと疑ってしまいます。 真央選手を応援しているだけに報道を見ていると心苦しくなるときがあります。 これの答えをわかる方がいらっしゃるとは思いませんが、 「~じゃないのかな」「~だと思う」などでも結構ですので教えてください。
- 女性は男性の裸体を性的な目で見ることはありますか?
まず、「自分がこんな疑問を持った理由を以下に書きます ・オリンピックを見ていたお笑い芸人が 「あれってエロイよね」 と言っていました ・どこかの国で数百人の男性が裸で決められた道を進行する祭りがあって、それを見にきた女性がまるで人超気アイドルの帰国かというくらいの興奮と人数だった ・この画像http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5740.jpg (少しエログロかもしれませんので、苦手な方は開かないでください) ですが、興味無いのなら見ないはずですよね? ・知り合いが、ホストに取材をしに行った時にちょうど着替えていた時で興奮したらしいです ・学校で男子と女子は別々の教室で着替えるが、用もないのに女子が男子の教室に居座る(毎回 これらの事から考えて、少なからず女性も男性の裸を性的な目で見る(興奮する)事があると思ったのですが 実際はどうなんでしょうか?
- ベストアンサー
- 性の悩み
- noname#70130
- 回答数3
- 閏年の意味を知らないのは面接で落とされるほど非常識でしょうか?
二月が二十九日あるのは四年に一度。オリンピックがあるのが四年に一度。二つの年が同じ年。それは知っているし、特別な呼び名があったよな、程度のことは覚えていました。ですが、閏年といわれて「なんだっけか?」と思ってしまいました。で、それを正直に口にしたとたん、「そんなことだからもう四年最後だっていうのに面接で合格できないのよ・・・」と愚痴られました。閏年というのは聞いたことありますし、覚えていましたがとっさに二つが結びつかなかったのです。 私は人間が生活したり社会人として生活をするためにはある程度の良識といいますか、他人に迷惑をかけず、法的社会的倫理的なものに反しなければ大丈夫だと思っています。実際、倫理的に問題のある人たちが平気な顔で社会生活を送っています。 閏年を知らない外人だってしっかり働いてるし。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- dorapan
- 回答数15
- モスクワ五輪の頃のドラえもん
お世話になります。 昔日本はモスクワ五輪をボイコットしましたが、 当時五輪関係の特番か何かで ドラえもんの話(少し長編)が放送された記憶があります。 とても古くてまったく間違った記憶かもしれず、 ハッキリ出来ればと思って質問させて頂きます。 話の内容は、のび太とドラえもんが地球とそっくりだけど 重力が1/3という星に行き、そこで町内運動会のような ものに参加するというものです。 「参加することに意義がある」というような台詞があり、 オリンピックに参加すべし、というメッセージ性のあるもの だったのかもしれません。 (当時小学生で難しいことは覚えていない) 質問としては、 ・このような放送あるいは話はありましたか? (以下、あったとして) ・この話は1回だけの特別な話でで、再放送などされていない? ・ビデオやDVDは出ていますか? 以上、よろしくお願いいたします。
- 名古屋「国際」女子マラソンは「国際」か?
名古屋国際女子マラソンで大失速した高橋尚子さんより速くゴールした外国人選手は一人もいませんでした。大阪国際も、マーラ・ヤマウチさんが優勝しましたが、彼女は日本で生活している・日本のクラブに属している・旦那が日本人・日本語は普通に話せる、という人であり、「純粋」な外国人選手とは言えません。また、福士加代子さんが大失速したおかげで優勝できたと言えます。近年の日本の女子マラソン大会で、「すごい」と思った外国人選手は、大阪国際で大逆転したキャサリン・ヌデレバさんだけです。 そこで質問です。日本陸連は、敢えて強い外国人選手を呼んでいないのか?外国の日本の大会の評価が低いのか?このへんの事情に詳しい方に教えていただきたいと思います。日本女子のレベルが高いのは確かですが(オリンピック4大会連続メダル、2大会連続金メダル)、世界には強い選手はもっといるでしょう。
- ベストアンサー
- その他(スポーツ・フィットネス)
- tachiuo
- 回答数3
- 中国政府に向けて6つの要望! 中国は聞けますか?
SFT日本の代表で、チベット難民2世のツェリン・ドルジェ氏は、「私たちは北京オリンピックに反対する立場ではありません。聖火リレーを妨害もしません」とした上で、中国政府に向けて6つの要望を提示した。 (1)独立した調査団をすみやかに(チベットに)受け入れ、何が起こったか事実関係を調べてほしい (2)報道機関に対して、直ちにチベット全域での自由で公正な取材を保障してほしい (3)直ちにチベット人への弾圧を中止してほしい (4)思想的理由による逮捕者や拘束者をすみやかに釈放してほしい (5)負傷したチベット人がすぐに適切な手当てを受けられるようにしてほしい (6)封鎖状態にあるチベット仏教寺院の軟禁を解き、チベット人僧侶の行動の自由を保障し、生活必需品を入手させてほしい 中国が侵略無法国家でないなら受け入れるべきでは? 世界中が中国の真の姿を見極めようとしていますよ
- ベストアンサー
- ニュース・時事問題
- motmonakot
- 回答数10
- 日本のマスコミはおかしくありませんか?
対オーストラリア戦は、惜しくも敗れたとか、魔の6分間だとか言ってますが、 日本代表が実力で劣っていたと、なぜ誰も言わないのでしょうか? 明らかな事実を無視して、さぁ2連勝だ!みたいな放送の仕方に疑問を感じるのは私だけでしょうか。 FIFAランクが日本のほうが上だとか挙げる人がいますが、実力があっても金銭的に国際試合を組めない代表チームは必然的にFIFAランクも上がらず、ランキングそのものは正当にその実力を評価しているものではないってことを棚上げにしては、日本のサッカーはこれ以上向上しないと思うのですが。 サッカー報道ってどこの国もこんなもんなんでしょうか? (でも野球も、オリンピックで中畑が指揮したときに3位に終わりましたが、なんの責任論もでませんでしたね・・・ 日テレのお太鼓もちだからよかったのでしょうか。)
- 締切済み
- サッカー・フットサル
- sutten
- 回答数12
- 日本人ってどうしてこうも流されやすいのでしょうか?
オリンピックの女子フィギュアで荒川選手が金メダルを取ればフィギュアブームになり、野球で日本が優勝すれば号外を求めてけが人まで出る始末。どちらの話題も半年もすれば多分忘れ去られてブームも去ると思います。どうして日本人ってこうも流されやすいのでしょうか?平和ボケしているからなのでしょうか? 小生は、どちらもテレビで見ましたが、そりゃメダルを取ったり優勝すれば嬉しくはなりますが、あそこまで馬鹿騒ぎを起こすまでもありません。あの馬鹿騒ぎを見て「日本人ってバカだな」と冷めた目で見ています。 そういえば、荒川選手が記者会見で「出発の時は見送りの人は少なかったけど、帰国の時はすごくたくさんの人がいてびっくりした」というようなことを言っていましたね。小生は、荒川選手の発言の中に暗にこういうバカ騒ぎをする日本人への皮肉が込められていると感じとりました。
- 締切済み
- その他(社会問題・時事)
- regretful
- 回答数17
- 吉田秀彦への期待の低さについて。
ここの8・28ダイナマイトの試合予想で私としては意外にも 吉田秀彦への期待の低さに驚いてます。 私自身、柔道出身であり、全国大会(いつの時代かは容赦下さい) 準優勝といった経歴で公私とも戦いに明け暮れ、打撃の無い柔道でも あらゆる格闘技に通用すると考えております。 ましてやオリンピック級(しかも金メダル)の選手といえば、その 身体能力たるや一般人の想像をはるかに超えるものだと思います。 子供の頃から一日何時間、一年で休みは元旦のみ、といった練習生活 を最近までしていた人間が負ける要素があるとは思えません。 確かにホイスはヒクソンと違い相手を選ばず(アルティメットトーナ メントに出場し優勝をしている事から)戦っていますが、吉田ほどの 選手とは未だ戦っていません。 永くなりましたが、ようは皆さんの意見を聞いてみたいんです。 吉田、負ける要素ありますかね? 暇なときお付き合い下さい。
- 締切済み
- 格闘技
- darthvader
- 回答数10
- 2020最終聖火ランナーは誰に。
あと2年で、東京オリンピックですね。 今朝TVで、聖火リレーのコ-スが話題になってましたが、やはり聖火台に火を灯す最終ランナーが一番注目されます。 1964年の最終ランナーは、あまり知られてなかった坂井義則氏でしたが、最近は世界的に有名なアスリートが選ばれてます。 今年の平昌冬季五輪では、キムヨナがスケート靴を履いて聖火台に点火しました。 1996年のアメリカ・アトランタ大会では、ボクシングのモハメドアリが手を振るわせながら聖火を掲げてたのが感動的でした。 1964年の東京大会前の、国内聖火リレーには中学生で陸上部だった僕も参加する予定でしたが、訳あって辞退し、今になって大変後悔しています。 さて、2020年の開会式で、聖火台に火をともす最終聖火ランナーは、誰が良いでしょうか。 意外性を求めるなら、嘗てキックボクシングで、真空飛膝蹴りをもって、一世を風靡した「沢村忠」をあげたいです。
- 日本と中国における関係を、よりよいものにするために
日本と中国との不仲は、メディアを通した政治や経済的な面が、大部分を占めると思います。 私は、真に日本と中国が仲良くやっていくためには、学生のような一般市民、すなわち草の根的な交流が大切であると考えます。 そこで、私の中国人の友達にお願いをして、中国の中高生の意識調査をし、同時に私の母校などでも意識調査を行い、比較しようとしています。 また、英語で中国の人と日本の人が交流できるようなHPをつくり、意識調査の結果を載せようと思っています。 しかし、そこで問題があります。 このような試みは、ミクロ的な見方での交流は深まるかもしれません。でも、それが国に関わるような、言ってみれば、政治をも動かしうる原動力になるようには思えません。 それらを大きく広げていくためには、何が必要だと思いますか?(例えば北京オリンピック観戦に行くなど)
- 締切済み
- その他(社会問題・時事)
- aikoxxaiko
- 回答数7
- 100円銀貨を潰すと法律違反ですか?
手元に東京オリンピックの100円銀貨があるとします。 この銀の価値が200円あった場合には、普通に使うよりは精錬した方が儲かるはずです。 マニア間の価値は200円以上あると思いますが、それは別問題として。 貨幣損傷等取締法なるものを読みましたが、 本法でいう「貨幣」とは、「通貨の単位及び貨幣の発行等に関する法律」に定める貨幣のことである。同法第5条第1項に定める「五百円、百円、五十円、十円、五円及び一円の六種類」の貨幣および同法第5条第3項に定める記念貨幣は本法の規制対象となる。 とあり、今回の質問のコインの場合は記念コインです。 条文の通り読むと対象外ですよね。 あと、50銭銀貨などもあります。こちらも、記念貨幣になりませんが、前項に該当しません。 どうなのでしょうか? 別に、鋳潰そうとかそういった予定があるわけではありません。 単なる疑問です。
- ベストアンサー
- その他(マネー)
- te31102000
- 回答数5
- 記念コインの価値を教えてください。
記念コインの価値を教えてください。 現在私は記念コイン(500円)を3枚持っていて、ここまま置いても何も使えないので調べているのですが 1枚目はTHE 12th ASIAN GAMES HIROSHOMA 1994 平成6年と表?に書いており裏?には日本国 五百円と書かれております。 2枚目は1998 NAHANO 平成9年と表に書いており裏には1枚目と同じく書いていますがオリンピックのマークや鳩?鳥のマークが表に見られて裏にはスキーの選手マークがありました。 最後の3枚目は少し長い文字ですが 皇太子殿下御成婚記念・平成五年・500円・日本国と表に。裏は文字が書いていませんが、白鳥らしき物が2つマークされてあります。それと表んp中心に警察のマーク?らしきものもあります。 価値が分かる人は教えてください。インターネット上に書いてある文章でも嬉しいです
- ベストアンサー
- その他(マネー)
- noname#144186
- 回答数3
- 高校受験 模範解答を教えてください
(1) 私も彼も君を手伝えません。 I can’t help you,he can’t,( ). (2) この本を知っている人はもうほとんどいません。 ( )people know this book now. (3) その時私の財布にはお金がほとんどなかった。 There ( )( )money in my purse at that time. (4) 君は全力をつくしてくれさえすればそれでいいよ。 ( )you have to do is to ( )( )( ). (5) トムもサムもここにはこなかった。 ( )Tom( ) Sam came here. (6)その瓶にはワインが少し残っています。 There is ( )( )wine ( )in the bottle. (7)彼か彼の弟のどちらかに会いに来てもらいたい。 I hope that ( )he ( )his brother will come to see me. (8)オリンピックは4年ごとに行われます。 The Olympic Game are held ( )four years. (9)彼はそのような難しい質問には答えることができなかった。 It was f( )or him to answer( ) a difficult question. (10)君はワインを飲む年ごろじゃないでしょう。 You aren’t old ( )to drink wine. よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 英語
- taka5963wa
- 回答数2
- 地元
私の親友は今福島にいます。 親友は元々、東京の人間です。 (カルチャーショック)を受けたのか、特に人間関係でかなりストレスの連続でダウンし、1年前からメンタルクリニックに通院中です。 お盆休みやお正月に東京に帰ってきますが、帰ってくると精神的に安定しています。 遅くてもオリンピック前までには戻ってきて、東京で暮らすと決めたそうです。 (東京の人)というだけで変わり者扱いや、都会ぶってる、他人に無関心で冷たい、などとイジメに近いことも実際あったそうです。 このようなことで強いストレスがあり通院するようになったのかなと思います。 福島に慣れようと色々努力もしたのですが、努力はストレスに変わったそうです。 東京へ戻ってくるのですが、時期を早めようかな…と言っていました。 転居費用なども、貯めているそうです。 カルチャーショックで実際病気になった場合は環境を変えるのが一番ですよね?
- 締切済み
- 心の病気・メンタルヘルス
- dai3515
- 回答数2
- 日本中から東京に人を集めて・・地方創世って
大阪圏だった富山金沢が来月の北陸新幹線で東京圏に組み込まれ若者が東京を目指して吸い込まれていきます。 北陸は人口減少に悩み東京からの観光客たよりになるでしょう。 サンダーバードで富山金沢が大阪の商圏だった大阪も衰退していきます。 羽田空港の拡充、北海道と東京を新幹線で結ぶ、高速道路の充実、東京オリンピック、 出稼ぎ都市東京に日本中の人を吸い寄せる政策は続きます。 超過密になった東京をもっと便利にするために今ある新幹線に加えてリニアーを作る。 政府の政策は東京一極集中を加速させるばかりだと思えます。 一方で、地方の時代とか、地方創生大臣とか、人がいなくなった地方をどうやって活性化する気なのでしょう。 とても本気だと思えないのですが、石破大臣は「地方を立て直す」とか地方創生とか言ってますが、人も会社もない地方をどうやって立て直すのでしょうか 何か案があれば教えてください
- ベストアンサー
- 政治
- noname#210226
- 回答数11
- 北京の地下鉄のX線検査について。
北京の地下鉄のX線検査について。 オリンピック前の北京しか知らないです。 今は地下鉄に乗る際、手荷物はX線検査を受けるそうですね。 人口から考えますと、検査の列がわんさかすごい行列ではないのでしょうか?10分以上待ちとか。 それで、どのくらいの大きさ以上だと、「通せ!」と言われますか? バッグの大きさが28×35×15CM位でも、通すのでしょうか? 財布は別の小さな(例えばペットボトルケースなど)物入れに入れておけば、「通せ」と言われないですみますか? また他に、半袖夏服バージョンでの、パスポートと当日使わないだろう分の現金を、どのようにして持ち歩くかアイデアがありましたら教えてください。(市販の旅行グッズのシークレットポーチや、腹巻タイプポーチ、クビから下げるタイプのポーチ以外でお願いします。) 使い捨てカイロ用の、カイロベルトを手作りして、そこへ入れることも考えましたが、汗を考えると難があります。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- アジア
- noname#108393
- 回答数3
- 和訳をお願いします!
和訳をお願いします! It was the 1968 Olympics. And um I'd been training, and I failed to qualify. And not by a little but by a fair amount, that I realised that I wasn't gonna be the next in line. And certainly it was the era of Peggy Fleming, one of my best friends, and she was just indomitable. It's like a Tiger Woods comes along and no matter how great an athlete you are, and you can be a great athlete, you're never going to be that. And you have to come to grips with your own limits as far as your talent, and your inability to be able to realise something, and not just for your championship or yourself but for a generationof skaters or so. インタビュー番組なのですが、 ある女性が過去に経験した挫折を振り返っているシーンです。 (フィギュアスケートでオリンピックの代表を目指していたようですが、夢叶わなかったようです) 意味がどうしても理解できないので、和訳をお願いします。 口語なので分かりにくいとは思いますが、よろしくお願いします!
- 昨日のグランプリファイナルについて
グランプリファイナル、男女日本人が表彰台に上がれたことうれしく思います。が、その一方で・・・ 織田選手にしても安藤選手にしても、4回転もしくは3-3回転を飛ぶと言いながら、結局、回避。またか~と残念な気分が残っています。 ファイナルのメダルを取りなおかつ五輪日本代表内定を決めたとうことはすごいことだと思うのですが・・・すこし寂しいというか・・。 こんな勝ち方も一つかとは思いますが・・・ マスコミが結構、褒め称え大きな記事にしているので余計にこんな気持ちがわいてきています。 オリンピックでもこのような感じだったら、う~ん。納得いかないかも。せっかく切符を手にしたのだから是非是非、勝負していってほしいと思うのは見る方のエゴなのでしょうか? 私的には、自分が目指すプログラムに必要な4回転に挑戦した高橋選手に好感を持ってしまいます。 みなさんはどのように思われますか? よろしくお願いいたします。