検索結果

個人情報

全10000件中521~540件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 探偵社と個人情報

    探偵社、あるいは法に詳しい方にお伺いします。 探偵社は依頼人が単に名前、携帯電話だけでその人の居場所(住居地や連絡先、職場)を調べ上げ、教える事ができるのでしょうか? 例えば、ある人を懲らしめたく、その人を捜している依頼人がいるとします。 その人は、探偵社に嘘をつき、「級友を探したい、知っている情報は以前の携帯電話と名前だ」といった場合、探偵社は安易に調査にとりかかるのでしょうか? また、その人が嘘をついて、人を捜そうとしているという判断はできるのでしょうか? 物騒な世の中です。探偵社はそんな簡単に人の情報を教えるところなのでしょうか? また法にも触れないのでしょうか? そうゆうケースがあると思うとぞっとします。

    • CHICOER
    • 回答数1
  • 個人情報ってあるの?

    先日、たまたま家に居るときに、家電に電話があり 家電は着信番号が出るので”誰だろう”と思って出たら セールス電話でした。 その時に、話を聞いてしまい。 断るに断れず「考えて見ます」でなんとか電話を切りました。 その後、毎日頻繁にその会社から電話が入っています。 番号がわかるので”またか~”と無視してたら 今度は違う番号から、頻繁に電話が入っています。 その番号に心当たりはないですが・・。 (上の会社が番号を変えて掛けてきてるのかな?の線が濃いので折り返し電話はしてません) でも、少し気になるので、 ネットで調べられないかと思って(会社名を忘れたので、その会社のHPに電話番号が書いてあれば「検索」でヒットするかな~?と思ったので)調べてみましたが、検索なしでした。 と、ここまではいいのですが 検索ページに、ある探偵会社のリンクが貼ってあり 何気に見てみたら、 ”携帯電話番号調べます”と書いてました。 (どうも数日で簡単に調べられるらしいです) ええっーーっ!とPCの前でびっくりして・・・。 「携帯・電話会社の個人情報保護力」はすごいと 聞いてたのですが、 そんなに簡単に調べられるものなの? とショックでした。 個人情報って本当に保護されているんですか?

  • 個人情報について。

    宜しくお願いします。 お恥ずかしい話ですが、以前住んでいた町役場の役人が 突然、勤務先にやってきて「滞納している税金を払ってください」と 催促にきました。この不景気で思うようにお金がまわらず、 少し待ってくださいとお願いすると、1年間で払ってくださいと 言われました。そこまではいいのですが、明くる日、携帯に 見慣れない番号から掛かってきて話してみると役場からでした。 私の携帯は彼女名義の為に私の名前で調べても出てきません。 しかし役場はどうやって調べたのか不思議です。 確かに滞納しているのは私ですが支払う意志はあります。 しかし話し合いもせずに、それが出来ないなら差し押さえの手続きを 行いますと言われました。そこで皆さんに教えていただきたいのです。 個人情報をどうやって調べたのか?またその辺の事をふまえて、 そこを突っ込まれると役場としてはちょっとイタイ。みたいな感じで なんとか同等の話し合いにもっていく方法はありませんでしょうか。 長文ですみませんがどうぞ言いアドバイスをお願いします。

    • Kei0824
    • 回答数2
  • 個人情報について

    始めまして。先日、会社の電話に、名前を名乗らない消費者金融関係らしき方から、従業員宛に電話があり、在籍しているか?との事でしたが、何度聞いても名前を名乗らないというか、早口で聞こえないように 言うので、個人情報保護からも言えませんと回答したら、結構ですと切られました。このような対応は間違っていませんでしょうか?また、今後同様な事があった場合には、上手く対処出来る言い回しなどありますでしょうか?何卒、よろしくお願い申し上げます。

  • 個人情報について

    初めて質問をさせていただきます。 私は会社の人事を担当しており、いろいろな媒体を使い採用活動を行うため営業ともやり取りもします。 そして私自身も転職を考えており、転職サイトを利用しているのですが、利用しているサイトの営業から以下のような電話が私にかかってきました(会社にです)。 「スカウト登録者をみていたら、あなたの名前を見つけたので知らないうちに転職をしていなくなってしまうのではないかと心配になり電話をしました。転職しようと思っているんですか?」 その転職サイトには自分の職歴を登録し、企業からアプローチしてもらうスカウト機能がついており、私も登録をしております。 他人に話したのではなく自分に電話があったのですが、サイトを利用して転職活動をする立場と採用をする企業側の立場と混同した内容の電話に怒りを覚えました。 この会社は担当営業が代わったばかりで、引継ぎ挨拶以来の電話がこの内容でした。 このような内容を伝えることは個人情報を扱う企業として問題ないのでしょうか? どなたか教えてください。よろしくお願いします。

  • 個人情報について

     個人情報流出など物騒なことが言われますが、先日ネットを通じてクレジットカードを作る際にふと次のような疑問がわきました。  勤続会社名やその他、色々な質問がある中に例えばローンはいくら借りていますか、とか年収はいくらですか、誰と住んでいますか等というかなり個人的な、立ち入った情報を記入するよう要求しますが、それが事実かどうかをカード会社は正確に調べることが出来るのですか?警察や探偵のように調査する権利がカード会社には法等で許されているのですか?もしそうだとしたらそれはどういった法規なのでしょうか?  物凄い数のカード会社が競争していると思われる中、ふと、どこまで信じられるのか疑問に思いましたのでどなたかご回答いただければ嬉しいです。  

    • fabianx
    • 回答数2
  • 個人情報になるの?

    役所はAに対し、公有地甲の占用許可をしました。 Aの公有地の占用により被害を被ったBは役所に対し、その占有許可書を見せてくれるよう請求しましたが、役所は個人情報に当たるとして拒否しました。 Bは被った被害に関し役所を提訴しました。 すると、役所はAとの占有許可書を提出してきました。 この流れの中でお教え下さい。 (1)最初、役所が拒否した時のことなのですが、公有地の占有許可書でも個人情報に該当し、開示を拒否することはできるのでしょうか? (2)仮に、Aの許可を取っていない場合、役所が裁判に占有許可書を提出したことは法的に問題になるのでしょうか?(Bは裁判では占有許可書の開示を請求していません。) できれば、(1)(2)に問題に関する判例、条文とかもお教え下さる有り難いです。

  • 個人情報について・・・

    先日ある質問をさせていただきました、そこに ・韓国に旅行にいくことになった。 ・東方神起さんが大好き。 ということを書いたのですが、そのことについて回答に 「それは個人情報だ。このようなところに載せることはできない」 とありました。 確かにそれは個人情報ですが、 なにも旅行にいく日付や時刻、住所や電話番号を載せたわけではありませんし、 東方神起さんのファンは私だけではありません。 このサイトに「私は○○○さんのファンです!」 と同じような事を載せている方もたくさんいらっしゃいました。 私は上の・ のことは公開してはいけない 、 と言うほどの個人情報では無いと思います。 例えば、「私は料理が大好きです」というのも公開してはいけないということになってしまいます。 みなさんはこのことについてどう思われますか? ぜひ 意見をお聞かせください。

    • wlsh
    • 回答数4
  • docomo、個人情報の扱い

    先日、端末に不具合があったんでショップに行きました。 端末を見せたところ、説明書を見て操作するとの事で店の裏に端末を持って行き、5分程戻って来ませんでした。 その時は何とも思いませんでしたが、帰宅後、個人情報が入った端末を裏に持って行くのはどうなんだろうかと疑問に感じました。 僕は携帯でイーバンク銀行を使ってますし、イーバンク銀行以外でも、ヤマト運輸の集荷等で携帯を使って頼んでますし、他のサイトでも簡単ログイン設定をしてます。 端末にロックをしてもドコモショップでは無力ですよね。 もちろん振り込み等は暗証番号を入力しないと出来ませんが、携帯電話会社の個人情報の扱い方としては雑なんじゃないかと思いました。 説明書を見て操作するのなら、裏に端末を持って行くのではなく、説明書を持って来て客の前でやるべきだと思うんです。 docomo程の大企業、携帯電話会社なのに、その位の教育もされてないんですか? たまたまその店員の個人情報に対する意識が薄かっただけかも知れませんが、以前他の不具合で別のドコモショップに行った時もそうでした。 個人情報の扱いは徹底するべきだと思うんですよね。 docomoではこういった教育はされてないんですか? 現役のショップ店員さん、元店員さん、同じ様な経験がある方、こういった事に詳しい方、皆さんのご意見を聞かせてください。 苦情ではなく、docomoのショップ店員に対する教育がどの程度のものなのかを知りたいんです。 よろしくお願いします。

    • noname#78731
    • 回答数3
  • 個人情報について

    職場を転々としていて思った事です。 自分でも考えて調べてみましたが、解かりませんでしたので教えて頂ければと思います。 倉庫内でのことです。 Y社では倉庫内に携帯電話持込不可 S社では倉庫内に携帯電話持込可 出荷の作業を行いますので、お客様の住所、名前、注文内容等の情報を見ることが出来ます。倉庫内は広いので写メで取ることも可能(頻繁には無理ですが)です。 日にもよりますが夜勤時間だけでも2000件以上の扱っていますのでかなりの量になると思います。 業種は違いますがコールセンターの職場(初めて)に行くと、個人情報保護の説明、同意書にサインを行っています。職場に入る前に携帯電話は預けて仕事に付きます。 業種が違う為に、必要がないのか解かる方がいらっしゃいましたら教えて頂ければと思います。 宜しくお願い致します。

  • 個人情報について

    (警察などではなく)とてもコンピューターについての知識がある人や、コンピューターウイルスを作るような、そういった技術者の手にかかれば、個人情報を引き出すことは可能なのでしょうか。 もしそれが可能ならば、どこまでの情報を引き出せるのでしょうか。 たとえば、そのサイトにアクセスをした形跡からどこで誰がアクセスをしたのかがわかるとか… もしくはその人がコンピューターでやっていることを、そのまま見るとか… そういう事ってあり得るんですか? たまにサイトに訪問しただけで、そのサイトからメールが来るようになったりとか、ありますよね。 そういうのって、少なくともアドレスは調べられるって事ですよね。 IPアドレスって聞いた事がありますが、それでインターネット接続情報などが分かるとか、友達に聞きました。 前に友達同士でチャットをやってるときに、突然知らない人に「●●県でしょ!」みたいな事を言われて恐い思いをした事があって… とにかく、知りたくなりました。 質問がまとまらなくてすいません。 よろしくお願いします!

    • xx0vox
    • 回答数2
  • 任意整理と個人情報

    司法書士を通じて任意整理をし返済を始めて2年がたちます。 相手毎月必ず期日までに決められた額を振込みしており、遅れた事はありません。 先日、私が任意整理をして返済している会社(信販会社)から家族が融資をうける為に申し込みをしたところ、 審査に通らず 『お宅の娘の支払いが残ってるので融資できません』 と言われたようです。 私は家族に内緒で任意整理をしているのですが、家族から 上記の事を言われどうしたらいいかパニックになってしまいました。 すぐに依頼をした司法書士の方に連絡をしこの事を伝えましたが、 『任意整理とはいえ同居の家族の場合、会社によっては、完済されてない同居人がいると断ることもあります。またそれを言ってはいけない法律もない。 ただ、個人的意見としては誰とわかるように伝えるのはまずいと思います。』 との事でした。 これ以上は任意整理とは別件になってしまうとの事でそれ以上はアドバイスをいただけませんでした。 クレカ、融資いずれも審査に通らない時は理由を言わないはずではないのでしょうか? いくら家族といえ、私の借金で私が返済してます。 家族は保証人でもありません。 私の名前を出すことは個人情報などにひっかからないのでしょうか? また、これは相手の会社に連絡して今回の件を報告するべきでしょうか? まさか理由を言うとは思ってなかったので、今後もこんな事があるのかと思うと不安です。

    • chome27
    • 回答数1
  • 個人情報保護の範囲

    個人情報保護の範囲についてお尋ねします。 今まで地区の回覧板に回す順番の氏名を明記していたのですが、これは個人情報保護法に抵触するのでしょうか。抵触するのであればどこまでなら許されるのでしょうか。(苗字だけならOKだとか) 御回答よろしくお願いします。

    • r0311
    • 回答数3
  • 個人情報について

    皆さん、こんにちは、 1つ教えて下さい。 自分は今、会社員で去年、会社で健康診断があったのですが自分の了解もなく勝手に診断の結果を会社の上司が見ていることが分り、 それが嫌だったので今年は診断結果を病院から自宅の方に郵送して貰ったのですが怒られました。 確かに健康診断のお金は会社が支払っていますが会社は勝手に個人の診断結果を封を開けてしまっても良いのでしょうか? 特に診断結果には異常もなく会社にも病気で休む事などはしていません。 見せる分には構わないのですが勝手に見るのはどうかと思うのですが法律的にはどうなのですかね? 勿論、自分だけでなく社内の女性社員なども含めて全員の分をチェックしている見たいです。 この様な行為は止めて頂きたいのですが何処に相談したら良いのでしょうか? もし、解る方がいましたら宜しくお願いいたします。

  • 個人情報がばれる原因

    住所や本名、職場など、大切な個人情報がばれてしまうのには、どういった原因があるのか気になっています。 危ないホームページを見ると、住所がばれてしまう事はありますか? それとも、自分からばらさなければ、絶対にばれることは無いのでしょうか? 例えば、仲良くなったメール友達(実は悪人)についつい気を許して教えてしまった、とか。 ご存知の方、宜しくお願いします。

    • noname#38474
    • 回答数4
  • 個人情報について

    携帯電話はどの程度の情報をサイト側に与えると個人情報が漏れるのでしょうか? 例えば登録が必要なサイトなどでは、メールを送る事になるものが多いですが、 一度アドレスを教えるとアドレスを変更した後も再び迷惑メールが届いたり、 アドレスや携帯の識別情報から電話番号や住所などが割り出されることはありますか? 色々な無料サイトに登録して迷惑メールなどがきてしまっても、 電話番号や市区町村などを送信していなければメールアドレスさえ変更してしまえば大丈夫なのでしょうか?

  • 個人情報さらしたくない!

    会社で、交通安全キャンペーン?に参加と言う事で 名前住所、ハンコ、免許書番号をはがきに書いて全員提出! と紙が回ってきました。 私はなるべく個人情報を出したくないので、前回のときは 忘れました~で何とか免れたのですが、 個人情報を盾にして、はがきを書くのをやめたいのです。 はたして、免許書番号は、個人情報保護を理由に 拒否できるのでしょうか? ちなみに、会社は、個人情報について、勉強して、私たち社員の個人情報をきちんと扱ってるらしいです。

  • 個人情報について

    以前の勤め先の同僚によって、勝手に私の個人情報を調べられています。 職務経歴や学歴、居住した場所の評判や過去の男性遍歴などなど。 そして近所中に言い触らされている有様です。 警察へ相談もしていますが、証拠不十分及び事件になっていないということで取り扱ってくれません。 この個人情報はどこで守られるものでしょうか? また対策があれば教えて頂きたいのです。よろしくお願いいたします。

  • 個人情報保護の開示

    個人情報保護でいう開示の定義はどのようなものですか。 次のような場合は開示に相当しますか。 (ケース) 当社でセミナーを顧客の社員に案内した。 案内先の社員の所属が以前もらった名刺あるいはアンケートに記載された所属と異なって案内した。 受け取った社員が、私の所属先は、そちらの会社でどのように登録されているか確認したいが、教えてほしいと問い合わせて個人情報保護の取り扱いで案内している部門に問い合わせてきた。 質問 (1)この場合は開示に相当するのでしょうか。 (2)また開示手数料を取ると宣言している会社はこのような場合もとるといっているのでしょうか。

    • mina5
    • 回答数3
  • IPアドレスは個人情報?

    無料ブログサイトFC2にて書かれているブログサイトにて気に入らないコメントを書き込んだ人のIPアドレスを公開しているのですが、これは個人情報の管理上問題ない行為なのでしょうか? FC2宛てに苦情を投稿しましたが全く反応がないので、どうしたものか困っています。

    • uwf1342
    • 回答数5